No.13022
|
|
彼の鼾(いびき)を何とかする方法?
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 13:27:35

タイトル通りなのですが・・・
彼の鼾(いびき)が凄いので、もう熟睡出来ないんです。
最初は口をバンソウコウで塞いで寝ていたのですが、最近はそれでも轟音が響き、テレビコマーシャルで見た<2cmぐらいの装置を鼻に着けて鼾を抑える物>を買いましたが、これも効果なし。薬もあるようですが飲みたくないと言ってます。やはり手術しかないのでしょか?
もし手術した方いらっしゃいましたら情報を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/24 15:50:00

枕を低くしてみるのはどうでしょうか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
ムカイトウ
from
バンクーバー 2008/10/24 16:27:59

横向きにねかせるといいとききますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/24 16:57:48

もし太ってる、もしくは太り気味で首周りが太いのであれば、ウェイトダウンが先決です。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
H2
from
しわしわ〜 2008/10/25 04:20:27

スポーツ選手とかが鼻に張って通風量を多くするプラスチックのテープは?
いびき防止って同じもの宣伝してませんでしたっけ?Sleep Right?Quiet?
それか、吹くと丸いリボンが伸びてぷよ〜!って音がする笛を2本鼻に付き挿してあげればいいです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
H2
from
しわしわ〜 2008/10/25 04:23:29

>2cmぐらいの装置を鼻に着けて鼾を抑える物
あ・・・汗
そんな装置って大げさに言うからぁ〜・・・
はなづまりを防ぐNasal Sprayは?
鼻腔の炎症を防ぐので効果あるかも?
やはり笛ですね・・・
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
H2
from
しわしわ〜 2008/10/25 04:24:46

あ・・・喉からいびきするのか・・・もう厭・・
笛!
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 11:49:13

トピ主です。
色々なご意見ありがとうございます。
確かに、高い枕・上を向いて寝ているので、簡単に出来る事から挑戦してもらいます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 12:34:21

トピ主さん。。うちも同じですよ。
昔はいびきなどかかなかったんですけどね。。中年になって。でてきました。
私も寝不足が続きます。たまに私だってどっと疲れるときがあってそういうときは気が付かず寝入ってしまいます。万年寝不足、
うちは太って居ないですよ。枕も低め、でもだめです。
よーくみると仰向けはいびきがひどいです。横に向くと無くなるのですよね。といってずっとよこ向きでねてちょうだいともいえず、、
ほかに部屋があれば一人でおもいきり寝たいです。以前は一戸建てに住んでいたのでそれぞれのへやでねていたのできがつきませんでした。。子供が成長して今はアパートです。
まずは観察してみて?きっとご主人も、仰向けで口をあけていびきをかいているはず、そして横になったとたんいびきがきえますよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 18:01:11

トピ主です。 レス8さん
毎年ひどくなってくる鼾にうんざりして、彼の顔を見るのも嫌でしたが、もっと観察してみます。 ありがとうございます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 18:06:31

あの・・・すみません。
うちの主人は普通体系で、仰向けで寝てるときも横向きの時も鼾をかくのです。
ちょっとした衝撃(=本人が目を覚まさない程度に小突く)と一端は止まるのですが、数分すると又始まります。
どうしたらいいんでしょうね〜本人は自覚が無いから、怒ることも出来ず。。。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/25 19:59:21

ご存知かと思いますが、いびきがひどい人は睡眠時無呼吸症
候群の人がいますので、一度ビデオに撮ってみては?息を止
めるので、その後が苦しそうにいびきと息を吸うのに爆音?
を立てる人もいます。マウスピース等、医療機関で作っても
らえないのですかね?
アドバイスでなくてすみません。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/25 20:15:25

睡眠時無呼吸症候群、多くいるそうです。
いびきをかいているとき急に呼吸が止まって、、その後、グォーとすごいいびきになります。
テレビ番組でみたことありますよ。一晩で何十回も止まる人もいるとか。
パートナーに多大な苦痛を与えますよね。本人も熟睡していない為昼間でも眠気があるようです。
たかがいびき、されどいびきというかたもいるけど本当は、一度病院で検査してもらうのがよいのですが。
いびきをかかない日は、ありますか?
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 21:07:08

友人の彼が手術してました。レーザーで喉仏とその周りを切除したそうです。疲れてたりすると今でもイビキをかくそうですが、音が比べ物にならないくらい静かだそうです。以前は、もうすごい音量だったそうです。。。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 21:50:09

うつぶせ。
これは100中です!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/10/27 22:05:47

別室で寝たらいいんじゃないの?
私だったらそうするなぁ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/27 22:10:52

|
|
|
|
Res.17 |
|
by
うちも時々うるさい
from
バンクーバー 2008/10/28 10:13:45

↑やっぱりMarjoramですね。前からMarjoramは効くって聞いた事あったんですが試したことなかったです。
今度やってみよう。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
れす8
from
バンクーバー 2008/10/28 10:28:58

レス8です。
家の近くにお店がありました。いいんですかね。
私、万年寝不足がたたり風邪をひきました。小さいジャーで試してみたいと思います。ギャランティードと書いてらるのでよさそうですね。
結果を御報告しますよ。
お互いに寝不足、つらいですね。体に気おつけて。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
練馬区
from
トロント 2008/10/29 20:29:12

うちも、これにはかなり精神的に悩まされました。
彼、自身はほんとにどれだけひどいのかわからない為、テープにとって聞かせてみたりしましたけど、結局はヴォリュームで調節して聞かすのでまったく彼自身納得いかなく、ついには私自身円形脱毛症になってしまい、彼も本気で考えてくれるようになり最初は耳鼻科でのカウンセリングでスペシャリストの紹介、Sleeping Testを2回くらいお泊りした結果、無呼吸症候群と診断され手術か、マスクと言われ、マスクを選びました。
鼻マスクで少し違和感があったけど、これつけた瞬間ぴたりとイビキがなくなりました。用は、寝ているときの酸素が自分自身十分に取れないために起こる反応であって鼻マスクによって酸素を送り込まれるので音が出なくなっただけなんですけどね。
でも、これって後々心筋梗塞とか脳梗塞につながるのできをつけたほうがいいですよ。
機械のほうは国からも補助がでるので実費$400ですみましたけど、絶対おすすめします。
今、彼自身も寝起きもいいし、疲労も少し和らいだと言っています。
いびきって、ほんとにお互い話し合って解決しておかないとですよ。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
from
バンクーバー 2008/10/29 23:05:52

背中に空き缶をつけて寝たら良いと聞いたことがある。横向きにしか寝れないからじゃないかな?
でもどうやって空き缶を背中につけるか知りません。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/30 08:38:07

背中に空き缶>背中にテニスボールをつけるというのは聞きますね
寝るときにシャツとか着る人に限りますが、テニスボールを包める大きさの布を使ってシャツ、パジャマに縫い付けるといいそうです
うちは裸で寝るからこの手は使えません
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
むかいとう
from
バンクーバー 2008/10/30 10:56:50

|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/10/30 13:40:51

トピ主さんが耳栓をするってのは?
|