jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.12946
学校での誕生日会
by 無回答 from 無回答 2008/10/14 07:12:39

こちらでは、親がケーキ等をクラスに持参して、お祝いしてもらう事があるそうですが、子供は友達から何もプレゼントを貰えなくても不満ではないのでしょうか?
こちらだけ、もてなして、誰の為なのか?ちょっと不思議な感覚です。
日本だと月の誕生日会が開かれた場合、その子の為に手紙やら、手作りのプレゼントをあげたりしますよね??


Res.1 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 09:05:05

プレゼントが目的の誕生会ならそれに見合った誕生会を開いてはどうですか?

個人個人を招待してとなると、必要もないプレゼントで、いっぱいになるしお返しも大変だし・・と考える親もいるわけです、

学校にケーキを持っていっての場合はケーキの用意だけで、「こちらだけもてなして」というほどのもてなしでもないでしょう、個人で開く場合は、ケーキだけ出なく、他にも飲み物食べ物用意して、場所の用意をしてGOODY BAG も用意して、手間も費用も学校へケーキを持っていくのとは比べ物にならないですよ

日本で月の誕生会が開かれた場合は、それはその幼稚園なりの方針ですよね、手紙もプレゼントもクラス内のアクティヴィティーとしてするのですから、それが純真のその誕生日を迎える子供のためではないとおもいます。それに親には関係ないですし、

こっちの親が学校へケーキを持っていってお祝いしてもらうのは、親の都合であって学校の方針じゃないでしょう?勝手に自分の価値観を押し付けておいて、お返しがないから寂しいとか言うなんて、ちょっとわがままなのではないでしょうか








 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/14 09:19:57

トピさんみたいな考え方もあるのだと、ビックリしました。我が子の誕生日をクラスのお友達に祝って下さいねー。ありがとう。って感じで私は、先生にお願いしてカップケーキなどを持ち込みさせて頂いていました。プレゼントを子どもにあげて欲しいなら、やはり別にきちんとした誕生日会をすれば良いと思います。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 09:38:37

日本から来たばかりの私の感覚がおかしいのでしょうか?
誕生日会=プレゼントというのが自然と浮かび、
子供自身は、その会で『プレゼント』が登場しない事にがっかり
する事はない物なのか??と素朴に思っただけなのですが。
 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 09:46:27

お子さんの年齢がわかりませんが、クラスの中に仲良しのお友達がいた場合、お友達がお子さんのお誕生日を知っていてプレゼントをあげたいと思えば用意してくると思います。
小さな子だったら、お母さん同士が仲良しで・・とかで用意してあげる場合もありますよね?
日本だってクラスのみんながプレゼントあげるなんてことないじゃないですか?
学校に親がケーキを持って行くというのは、自分の子のバースデーをみんなに知らせたい・祝ってもらいたいという気持ちがあってのことだと思います。
お子さんは、クラスのみんなにバースデーソングを歌ってもらって、お祝いの言葉と、ケーキをありがとう!って言ってもらえたらすごく嬉しいと思いますよ^^  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/14 09:53:20

誕生日は、プレゼントを貰うための日ではないです。プレゼントはオマケみたいなもの。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/14 09:54:36

トピさんの考え方すごい。物をもらう為の誕生会ですか?

私は我が子がみんなから歌を歌ってもらってお祝いを言ってもらえるだけで十分です。
誕生会はまた別の日に開きます。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 09:55:05

日本から来たばかりとはあまり関係ないと思いますが。
お子さん、何歳ですか? 話してわかる年齢ではないのでしょうか?

多くの親子は学校にケーキを持って行くのは、先生とクラスメート全員におめでとうと祝福してもらい感謝の意味でふるまっている、と理解していると思います。子ども自身も急に学校にケーキを持っていって、一切れ食べさせただけでクラスメートからプレゼントをもらう、なんて期待していないと思います。

プレゼントが出てくるのは学校外の個人的なもてなしの誕生パーティですよ。
その誕生パーティですら、お友だちに「来てもらう」ので普段はそっけないタイプの親だってとっても社交的に感謝の気持ちを表していることが多いですよ。決まっているわけではないですが、大体一人あたま、〜数十ドルの予算でもてなすのですよ。

付けたしですが、学校にケーキを持って行った時、プレゼントはもらいませんでしたが、クラスメートの寄せ書き帖のようなものをもらいました。過去ずっと大事にとっています。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 10:08:36

私もレス1さん・2さん同様、トピ主さんの考え方にビックリしました。もしかして、カナダの生活が短いのでしょうか?

ウチの子供は2歳半からディケアだったのですが、その頃はカットして食べる大きなケーキ、キンダーからはカットしなくてもいいカップケーキやドーナツを持って行っています。
(キンダーが始まるときに、注意書きみたいのに”カットしなければいけないもの”は持ってこないようにと書いてありました。)
でも、これはあくまで持って来い...という強制ではなく、私たち親が”我が子の誕生日を祝ってあげてほしい”という気持ち、自分たちの都合で持って行くだけのもの...です。
だって、そういうことが経済的にできない家庭もあるでしょうから、
持ってこない子どもを差別することもありません。
ウチの場合は、個人でやる誕生会にクラス全員は呼べませんから、クラスにはそういう風にしています。

また、これはケーキを持って行く持って行かないに関わらずですが、担任の先生によっては、クラスの子どもたちの寄せ書きみたいなものを持って帰ってくる場合もありますよ。
これもあくまで先生によります。

ウチは2歳半からのディケアで、早くからこちらのカスタムというか慣習に慣れた...と言えるかもしれません。

 
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/14 10:11:22

誕生日=プレゼントというとぴ主さんのような人は他にもいるだろうし、否定はしないけど、なんか寂しい考えですね・・・。日本だからとかカナダだからとかは関係ないと思いますよ。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 10:57:43

res7ですが、トピ主さん、反対意見の投稿が連続して今ごろびっくりしているでしょうね。
でも、本当にこちらもびっくりなんですよ。
お子さん、クラスの中で一番最初の誕生日の子じゃない限り、他の子のケーキ持参見て学ぶんですよ。だからプレゼントがないなんて思ったりしませんよ。大体、学校は学ぶ所でパーティ会場じゃないし授業の合間にほんの少し時間をうちの子のために貸してください、って感じになるので。

また、学校にケーキ持って行くときは、担任の先生と前もって打ち合わせをしておいた方がよいです。「○月○日、こんなケーキを持って来たいのですが」と一言相談すると「では、○時ごろが都合がよいです」などお返事があります。カップケーキとかベンリです。うちはそれにお店でデコレーションしてもらいました。ナプキンやお皿も用意しました。

それにしても学校の先生や他の保護者にうっかりもらさず、こちらに先に書き込みしてよかったですね。  
Res.11 by 横から失礼します from 無回答 2008/10/14 12:39:49

横レスなんですが、
学校にケーキなどを持参して祝ってもらってる人達は、また別のところでプライベートな誕生会を開いてるものなんでしょうか?  
Res.12 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 13:22:37

お誕生日は、母親に感謝する日でしょ。
と、言い聞かせて育てています。

 
Res.13 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 21:06:26

レス4さん、10さんの意見に同意です。
誕生日は、「この年齢まで無事に元気に過ごせて有難う。」という気持ちから、クラスのみんなにも一緒にお祝いをシェアしてくださいという意味で、ちょっとしたスナック(ケーキなど)などを持っていったりします。
学校では少しの時間を自分の子供の誕生日の為に費やしてもらって一緒にお祝い(歌を歌ってくれたり)してもらうので、その時間と気持ちを感謝するべきと思いますし、子供にもそう説明して教えてあげるべきと思います。
私はクラスでお祝いをシェアして欲しい場合は、通常誕生日の少し前に先生にお伺いをします。何か持ってくるものにルールがあるか(ナッツフリーとか、甘い物は避けて果物にするようにとか・・何かあるかもしれないので)を確認し、持ってくる時間も朝か、スナックタイムかなどを聞きます。
時間と手間を取らすものは迷惑になるかもしれないので、ケーキなら切ったり皿に乗せたりフォークを・・となるので、カップケーキが無難のようです。あとは、フルーツにする親御さん、ステッカーなど食べ物で無いものを配る人もあるようです。
年齢の小さいうちは、ケーキなりを振舞う時間帯(スナックタイムが多いです)に親も同席して、配るお手伝いや後片付けなどをするようにしてます。
先生によっては、ちょっとしたバースデーハットを用意してくれたり、カードをくれたりもありました。

>こちらだけ、もてなして、誰の為なのか?ちょっと不思議な感覚で
す。

と不思議な感覚になるのが、不思議です。
「誕生日を、学校の時間を使って一緒に祝ってくれてありがとう」 と思いたいです。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/14 21:43:36

うちの子、なんだか自分の誕生日に、、、ともかぎらないんですが、クラスのお友達みんなに振舞うのがうれしいみたいですよ。

日本の学校では、、、今はどうだかさっぱりわかりませんが、カップケーキとかバースデーケーキとか、そんなの親が学校にもっていくことなんてしちゃいけないような感じじゃないですか?最初の子供がプレスクールにいってたときに、『クラスメイトの誕生日だからスナックにケーキを食べた。』という事実にすごくびっくりしたおぼえがあります。そんなことをしてもいいの???って感じで。

文化の違いですねー、こういうのも。  
Res.15 by 無回答 from 日本 2008/10/15 04:57:42

ホント、驚きました。カナダの学校では普通のことなのですねぇ。。
小学6年生くらいまでそのケーキ類持込誕生日会はあるのでしょうか?

バンクーバーに行った時にカップケーキの専門店を見かけましたが、
いつ通ってもお客さんがいるのを見たことがないし、日本人から見る
とおいしそうでもない(失礼!)のにやっていけるのか不思議でしたが、
やっていける理由がわかった感じです。

スーパーで売っている巨大な箱に入ったたくさんのカップケーキも
お誕生日会に使われたりもするのでしょうか? いくら子供がいる
家庭でも量がありすぎはしないの?と思ってみてました。

なんだか謎が解けた感じです。ありがとうございました!
 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/15 08:02:58

こうゆうのって習慣、文化ですからそれほどトピ主さんの発想が間違ってるとは思いませんよ。どうゆう背景かは分かりませんが、これまで、幼稚園や学校で、誕生日には寄せ書き等でお祝いしてもらっていた習慣から、自分(親がですが)でケーキを持っていく逆(?)習慣に戸惑いを感じることもあると思います。これから慣れて学んでいけばいいだけですよ。

私の場合子供ではなく私自身のことなのですが、ずっとヨーロッパに住んでいて、カナダに引っ越してきました。ヨーロッパでは誕生日には自分でパーティをして人を家に招待をして振舞ったり、職場でも自分でケーキを買っていて同僚に振舞うのが慣例でした。パーティーに招待された人たちも別にプレゼントを持ってくることもほとんどなくてワインを持ってくる程度。たまに知らない人もパーティーにいたりしますが、それでも自分の為に集まってくれてありがとうって感じできてくれたことに感謝します。
カナダで働き初めて最初の誕生日のとき、これまでのように自分でケーキを買って持って行ってしまいました・・・
ここは通常会社持ちで気の利く誰かが、ケーキを準備してくれる習慣らしく。自分で買ってきたの??と笑われました;;
他のヨーロピアンの同僚が「私もはじめやっちゃったよ・・・」と教えてくれました。

友達同士のパーティーでも今でも違和感あります。なんか「今年は誰か祝ってくれるかなープレゼントくれるかなー」なんて人任せでそわそわするの人気バローメーター計られてるみたいでつらいですね。自分の誕生日なんだから人に任せないで、自分でもてなして自分の好きなように仕切りたい!って。その方が気が楽です・・・
私の話はどうでもいいですね、話題がそれてすいません。  
Res.17 by れす16 from バンクーバー 2008/10/15 08:15:00

たびたびすいません、投稿してる間に他の方のレスが入っていたので。

>クラスのお友達みんなに振舞うのがうれしいみたいですよ。
res14さんのお子さんの気持ち分かります!
もらうばかりじゃなくて、振舞うのもうれしいものですよね。子供は自分の誕生日に、かわいいケーキや素敵なデザートを準備してくれたお母さんをを誇りに思うのではないでしょうか!
 
Res.18 by 無回答 from 無回答 2008/10/15 09:04:08

小学6年生だと、しないんじゃないでしょうか・・
うちの息子(現在6年生)がXXのバースデイでケーキ食べたとか、クッキーもらったとか、自分の誕生日にも何かもって生きたいなんていっていたのは、2ねんせいぐらいまででしたよ。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/10/15 10:01:16

レス16さんのようなのが習慣になってる文化、いいですねー。
ほんと、今年は祝ってもらえるのかしら・・・?とか、他人次第の誕生日より、自分から「今日は私の誕生日だよー」とやる方が、変な心配というか気がかりのようなものがなくて気が楽そうです。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/15 18:04:54

18さんへ

我が子はG6ですけど、持って行きたがります。
「みんなから美味しいー」って言われるのも嬉しいみたい。
クラスメイトが遊びに来た時も、「また作って」など言われるから、張り切って作ってあげてます。彼に友達がいっぱいいる事も私の喜びの1つです。
みんなで成長して行く姿を見守りたいです。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network