jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.12826
カナダのキンダーってこんなもの?
by 無回答 from 無回答 2008/09/25 20:37:39

9月から子供がJKに通い始めたのですが、私がイメージしていたのとなんか違うので、客観的な意見を伺いたく、このとぴを上げさせてください。

まず、4歳の子供の扱い方ですが、例えば子供が泣いている時、去年行っていたナーサリースクールの先生はだっこしてくれてました。でも、キンダーの先生は、泣いている子は授業の邪魔?と思うみたいで、タイムアウトみたいに端のほうにやってしまい、気分が落ち着いたら戻ってきて、と言っています。

それから、朝寒くて厚着して行っても、だんだん暖かくなる日があります。子供はずっとジャケットを着たままで、しかも校庭まで走ったといいます。なんで走る時にジャケットを脱がせてくれなかったんだろう、というのは期待しすぎでしょうか?

日本の幼稚園みたいに、爪の検査とか身だしなみを整えることなども特に言われないみたいです。

まあ、授業を全部見学しているわけではないので思い違いもあるかもしれませんが、先生の子供に対する優しさというものをあまり感じられないのです。うちの子はおとなしいせいもあり、こちらから先生に甘えていくことができず、そうするとずっとほっとかれてしまうみたいです。

私が幼稚園に求めているのは、基本的な生活習慣の確立と、集団の中で生活する練習だけで、お勉強などはそのあとでもよいとさえ思ってしまいます。

通い始めた幼稚園は近所でも評判がよく、エリア外からはほぼ入れないところなので安心して入れたのですが、入ってみたらなんか違う、と今更ながら他も調べるべきだった、と後悔しています。

一般的に皆さんの通っているキンダーはどんな雰囲気ですか?公立だとスクールボードのカリキュラムに沿ってやるのでどこも同じような感じなのでしょうか?

考えてみれば、カナダでは生活習慣をきちんとなんてあまり重要ではないかもしれないし、団体行動という概念もないですものね。だから、わたしが思う幼稚園は日本へ行かなければならないのか、とも思えてきました。




Res.1 by P from 無回答 2008/09/25 21:21:18

私の感覚だと、学校やそのほかお稽古事とかもそうですが、よく言うと自由、悪く言うとほったらかしのような感じがしています。
小さいころ Out Of Schoolで雨の日でも外で遊んで、その後 ぬれたままでいたのでカゼでも引いたらどうするんだろう?と疑問に持ちましたが、こちらでは子供自信が自分で雨にぬれたらタオルで拭くということをしないと、周りにいる指導者は特に何もしないのは普通ということを知ってビックリしたのを覚えています。
 
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/09/25 21:25:17

我が子もこの9月からキンダーへ上がりました。どちらの州かわかりませんが、JKとおっしゃるという事は2年間、キンダーがある地区ですか?こちらBC州バンクーバーはキンダーは1年だけなのですが・・・
トピ主さんがおっしゃるように、「お世話」的なことはやってくれません。キンダーが始まって3日目に、迎えにいった帰りにトイレに行きたいと子供が行ったので「どこ?」と子供に聞くと知りませんでした。先生も特にトイレの場所を教えてくれなかった(まさか、教えてくれているのに我が子だけ聞いてなかったということは無いと思うので)というので、オフィスへ聞いて行きました。
特に「トレイに行きたい人?」と声かけもないようですし、スナックタイムの前に手洗いへの声かけや誘導もないようです。
キンダーは、そんなもののようです。
プリスクールは(トピ主さんの所はナーサリーでしたが)、トピ主さんの期待される生活習慣やしつけっぽいこともしてくれましたが・・・。

>考えてみれば、カナダでは生活習慣をきちんとなんてあまり重要ではないかもしれないし、団体行動という概念もないですものね。

↑ほんと、その通りですね。
 
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/09/25 21:31:27

レス1さん、さっそくありがとうございます。

おっしゃることわかります。そういうことなんです。4歳の子供は自分でタオルを使えることが期待されているのでしょうか?もし、できない子がいたら先生は手伝ってくれないのでしょうか?文字や数字を教えることだけが先生の仕事なのでしょうかね?  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2008/09/25 21:32:16

私もこういうことが嫌で日本へ戻ります。
主人もカナダで幼少期を送ってますが
日本の幼稚園児とこちらの幼稚園児の違いに
本当に驚いてます。

聞いた話によると、日本では小学校からお手洗いのお掃除
子供達でしますよね?
こちらの方にそれを話すと汚いといわれるそうです。

当たり前の返事といわれればそうかもしれませんが
自分達で使ったところも綺麗にできない
そして誰かがやってくれる
そう思ってるから僕達はいつまでたっても
奥さん、親に甘えてると主人は言ってました。
こちらでは礼儀など最低限のことですら
外の社会では教えてもらえません。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/09/25 21:40:12

レス2さんも回答ありがとうございます。

私はオンタリオ州です。トイレに関しては、行きたくなったら勝手に行くそうです。先生に断る必要もないそうです。さすがにもうおもらしもしませんし、介助はいりませんが、でもちょっとえ?と思いました。

いちいち日本と比べてもしょうがないとは思いますが、個人的な感想としては、まだこの年齢の子供でしたらもっとお世話をしてあげてほしいのでショックです。子供にも、先生に暖かく見守られていると感じさせてあげたいのです。

こういうのは文化の違いなんでしょうかね?それとも、公立だと予算がないとかカリキュラムが過密すぎるとかそういうところに根本的な原因があるのでしょうかね?  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/09/25 21:45:21

あらあら、返信を書いている間にレス3さん、ありがとうございます。思ったより反響があり、びっくりです。

そうです、そうです。掃除も生徒がやりますね、日本では。掃除をするからこそ、汚さないようにという心が生まれるように思うのですがね。ちなみにうちは学校の近くなのですが、よく子供がうちの前庭に座り込んでお弁当を食べ、そのまま平気でごみを置いていくので、腹が立ってたまりません。誰が掃除すると思ってるんだか。



 
Res.7 by 無回答 from 無回答 2008/09/25 22:03:10

はっはは〜、、、失礼します。カナダの習慣を日本の習慣という定規で測っても無理ですね。日本人は期待値が高すぎますね。もっと期待値を落として暮らすと楽ですよ〜。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/25 23:07:55

キンダー=幼稚園ではないんですよ。
小学校に上がる前のプリ小学生みたいなものです。
自分のことは自分でできなければいけないんです。
手洗いとか気温の差の着替えなども、自分で判断して
できるように促すんです。
そもそも、そういった教育は家庭で教えることだと思っているのではないでしょうか?
うちの子もキンダーから通っていますが、そういったことは教えてくれませんでした。

その代わり、家でランチの前は必ず手を洗ってね。
と毎日言い続けてきました。

幼稚園と思うから腹が立つんですよ。
キンダーって小学校の中にありますよねぇ。
それよりも私は小学生になってからの、勉強の方が心配です。
日本の小学生と比べたら、幼いのもそのせいかな?ってね。

G4になったって、学校で遊んでいるみたいです。

 
Res.9 by 無回答 from 無回答 2008/09/26 10:52:54

生活習慣って、つめがどうこう、手洗いが、暑かったら脱ぐ、さむかったらきる、親がしつけるもので先生がどうこう言うことじゃないでしょう?
先生が[脱がせてくれる}やってくれると期待する親がが変だと思います。

JKということはクラスに先生一人では?
プリスクールだと、一クラスに複数の先生がついたのでは?その場合、一人の先生が、泣いた子供を抱き上げることも可能ですけど〔もう一人が他の子供を見ていられるから〕
JKで一人にかかっていて他の子供に目が届かなかったら意味がないでしょ?
そういう意味では公平なのです。

日本の幼稚園に期待しているようですけど、日本の幼稚園だって早々先生は子供に付きっ切りしてくれませんよ、だって日本のほうが、
子供の一クラスの人数は多いですからね、先生が泣いた子供を抱っこして他の子供にめがとどかなかったら、そのほうが不公平だってクレームだって出る可能性はあるんですよ。
自分の子供が・・一番なのはどこでも同じですが、トピ主さんはもう少し全体をまとめる上で先生がどうするべきなのかを見るべきでは?



 
Res.10 by 無回答 from 無回答 2008/09/26 11:28:33

JK先生2人ですよ
それでも目が行き届かないなんて。
日本も年少は2人くらい先生つきますよ
初めのうちは3人の先生ですよ。
慣れるまで3人の先生が泣いてる子を
座って抱っこしたりしてますよ。

家での躾って大事ですが
外に出たら大人が見本となるなりするのが当たり前ですよね。
幼稚園児ならなおさらだと思いますが・・  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2008/09/26 12:23:26

身だしなみやジャケットがどうのこうのは、親の教えることで、先生に期待する親が変わっていると思います。学校の先生はベビーシッターではないので、きちんと当たり前のことが教えてあればこんな心配は出てこないと思います。自分の子がほっとかれるのが嫌なら、先生と話してみたらどうですか?誤解もあるでしょうから。日本の幼稚園も似たようなものだと思いましたけど・・・。うちの子が毎日楽しんでいるのであまり気にならなかったのかもしれませんね。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/26 12:35:59

モンスターペアレントですか。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/26 14:18:08

お子さんが泣いていてタイムアウトというのはどういった理由でお子さんが泣いていたのかわかってますか?
お子さんが何か悪さしたか、わがままを言って泣いていたからタイムアウトなんではないでしょうか?

うちはJKではなくPre-Kinderですが同じく4歳で通ってます。
先生はメインが1人とアシスタントが1人ついてます。
ジャケット云々はやっぱり本人に任せるのが普通ではないでしょうか?
自分で考えることを教えているのでは?
うちは朝は寒いのでフリースと厚手の上着を着せて行かせてますが迎えに行くと暖かくなっているからフリースはきちんとバックパックに入っていて厚手の上着だけ着てます。厚手の方を選んでいるのはうちの子なのはわかってます。
この前はサークルタイムになっても遊びたがって輪に入って座らない子がいたらその子に「じゃぁ先生の椅子に座っていいよ」と一緒に先生の椅子に座らせたらその子も大人しく先生の言うことを聞いていました。

やっぱりこういうことは先生にもよるのは確かでしょう。
ただ爪チェックなんて日本がうるさすぎるだけのような気がします。
身だしなみにしたって家庭の事情でみんなと同じにできないのかもしれない。先生はそんなことまで口出しできませんよね。
団体行動にしてもある程度はやりますけど日本が行き過ぎなんではないでしょうかね?
まだたった4歳ですから、もっとのびのびさせながら自分で物事を考えるように促すのがきっとこの位の年にあっているのではないでしょうか?


 
Res.14 by 無回答 from 無回答 2008/09/26 15:08:32

私は日本の幼稚園で、団体行動に遅れた理由で園庭に締め出された事があります。温かい春の日で、ほかのクラスの子はまだ外で遊んでおり、外にいる事自体は全く問題なかったのですが、 "皆と同じ事をしない" 、という事に対する絶対的な恐怖心を植え付けられた、ショッキングな瞬間でもあり、いまでもよく覚えています。3歳か4歳くらいの事です。

日本の小学校や中学校の清掃は同意できますし、こちらの "金持ちが勝ち、貧乏人がその床を拭く" みたいな所は大嫌いです。しかし一方で、ハンカチちりがみ検査だの、班の中で一人でも忘れたら(どうでもいい)ポイントが下がる~だの、本当に下らないと感じて生きてきました。周りに合わせないと面倒な事になるので合わせてましたが。

自分が子育てをする時は、もっとバランスを考えて学校選びができたらと思っています。少なくとも低学年の学校は、団体行動や皆と同じことを学ぶ場ではなく、人同士の多様性を学ぶ場だと思っているので、低学年ではこちらの学校を考えています。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2008/09/26 15:17:12

私も、日本の幼稚園でトイレに行ってて、教室に入ろうとしたら、
声かけた( らしい )のにすぐ来なかった私に腹立てた幼稚園の先生が
勢い良くドアを締めて、私の親指を挟んじゃった事があった。

たぶんこれは行き過ぎの例だと思うけど、日本の団体行動も
行き過ぎの場合は多いと思うし、親になったつもりの先生とかも、
多すぎだと思う。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/26 16:38:28

カナダの子供達は、両親が共働きで1才過ぎた頃からデイケアに行ってる子が多いのでこの歳ではもっとしっかりしている様に感じます。カナダのキンダーはどこも似たような感じだと思いますよ。  
Res.17 by Po from バンクーバー 2008/09/26 17:29:11

昔日本にいたときに言われたのが、「幼稚園では家で教わってきたことを実践する場なのよ」と言う事です。
4歳児になれば、暑かったら自分で服を脱げませんか?
何でも先生にやってもらう事を期待してはいけないのではないですか?  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/26 17:58:37

『私が幼稚園に求めているのは、基本的な生活習慣の確立と、集団の中で生活する練習だけで、お勉強などはそのあとでもよいとさえ思ってしまいます。』

こっちのキンダーは小学校の管轄に入り、
G1にあがる為の準備の勉強をする場所で
日本の幼稚園とは違うので、それは無理だと思いますよ。

基本的な生活習慣の確立と、集団の中で生活する練習は
むしろ、プリスクールかプリキンダー、
もしくは、各家庭でキンダーにあがるまでに
ある程度、自分のことは自分でできるようにさせておくというのが
前提になってると思いますが…

それから、泣きやまない子や、落ち着きがなく授業に集中できない子が
タイムアウトになるのも、そんなに珍しくはないです。
 
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/09/26 18:21:39

そんなものだと思います。「身だしなみ、生活及び食習慣についてはキンダーに入る前にやっておくべき事」の中に入っていると思います。スクールボードのサイトに載ってませんか?

服装については段々寒くなってくると「温度調節のし易い服装を」と担任の先生からのお知らせ手紙(毎月とか毎週とか定期的にある予定表みたいなもの)に書かれています。私もオンタリオですが冬になると本当に寒いですから。

1クラス20人程度で担任の先生とサブの先生、それにボランティア(父母)がいて3〜4人体制なので目は届いていると思いますが厳しい所は厳しいですね。まあ、人が話しているときは静かにとか当たり前の事ですけど。子供の学校ではトイレは先生に断ってからでないといけない決まりになっていましたが(いる・いないの確認が取れないと困るから)ボランティアに行ってた時にある子供が手を挙げて「トイレにいってもいいですか?」と聞いたら「話が終わるまで待ちなさい」って先生が言ったのは少し驚きました。4、5歳でも我慢出来るんだ〜と。

トピ主さんもボランティアに顔を出して様子を見てくると面白いですよ。子供って割とちゃんと出来ているもんです。
並んでお教室に入って靴を履き替えて自分でバックパックを所定の場所にかけて連絡帳を所定の箱の中に入れて、黒板に自分の名前を書く(これで出欠の確認が一目で出来ますし練習にもなる)それから席について静かに待つ。自分の子供含めみんながちゃんとやっていると偉いな〜と結構感動しますよ。

あ、でも冬場のリセス時などはあの重装備のお手伝いとかはみんなでしてました。きちんとファスナーを閉めているかブーツもはけているか帽子・手袋、、、そうしないとやはり危ないですからキチンとやらなくてはいけない事はやってくれてますよ。  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2008/09/26 19:14:18

たった1日で驚くほどたくさんの返信をありがとうございました。

日本の幼稚園とカナダのキンダーを比べてはいけないようですね。

確かに、ジャケットの件などは、もちろん家庭で教えることですが、まだ完全にできない子がいたら、フォローしてくれてもいいのでは?と思っていました。日本で行っていた幼稚園では普通のことだったので。それにうちの子の場合は、非常に引っ込み思案で、家だったら勝手に着替えますが、学校では緊張のあまり動けなかったと思うのです。ジャケットのことはほんの一例で、うちの子供は先生に話しかけられてもいまだに固まったままらしいです。アクティビティなどでも一人でぽつんとしているみたいです。ナーサリーの時からこんな感じで、ナーサリーでは先生が特に気を使ってくださいました(今思えば素晴らしい先生でした)。キンダーの先生とは一度話し合ったのですが、話が平行線で、すでにぎこちなくなりそうです。なので、ここで客観的な意見を聞きたく、とぴをあげました。

私も日本の「みんなと同じ」という教育は嫌いです。でも、人はやはり一人では生きていけず、集団の中である程度はあわせて生きていくことを学ぶことは必要だと思います。なので、小さいうちは集団の中で生活することに慣れさせ、自分で判断できる年齢(小学生からくらい)になったらもっと自由な教育がいいのではと思っていました(ちょうどレス14さんと逆ですね)。なので、幼稚園で自立と言われると個人的にはちょっと早いような気がします。幼稚園まではまだまま大人に甘えていろいろ学ぶ時期にしてあげたいです。もしかしたらうちの子の社会的レベルが低いのかもしれませんが、うちの子に関してはまだ自立しなくてもいいよ、と思っています。

ちなみにタイムアウトにされた子ですが、キンダーが始まってまだ2,3日めくらいに、その子が家に帰りたいと言って泣き出したのです。しばらく泣きやまなかったらそういうことになりました。これって普通ですか?確かに、その子一人にかかわっていては他の子が逆にほったらかしになりますね。先生は日、行事によって2人か3人います。

いろいろなお子さんがいるので、キンダーをすごく楽しめる子もなかなかなじめない子もいると思うんです。うちの場合は、まだ「楽しもうとしている」段階なので、もうちょっと先生に後押ししてもらえないかなーと思うわけです。

この問題に関し、まだまだいろんな意見を聞きたいと思いますので、よろしくお願いします。

 
Res.21 by 無回答 from 無回答 2008/09/26 19:20:48

>>うちの場合は、まだ「楽しもうとしている」段階なので、もうちょっと先生に後押ししてもらえないかなーと思うわけです。

 思うだけではなにもなりません。そういう考えをしっかり持ちなのだったら、先生と一度お話しをしてみることをお勧めします。  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/26 19:45:14

うちの子供がキンダーへ通っていたとき、入学当初お母さんと離れたがらない子がいましたが、普通に担任がひざに抱っこしてあげて学校が安心できるところだと身を持って示してあげていましたよ。

またその先生は、寒いときはジャケットのジッパーをしてあげたりしてました。
でも、靴はベルクロにしてね、イチイチみんなの紐を結んであげるのは面倒だから、とか言う先生でしたけどね。

先生によるんではないでしょうか。  
Res.23 by 無回答 from 無回答 2008/09/27 07:26:51

おとなしい子や英語ができない子は大変ですよね。
うちも我慢する事が多かったです。本当は服が濡れて着替えたい
けれど、言えず、言わないと家にも連絡はなく、午後ずっと
濡れたまま過ごしていたり、
熱があっても、言えずに、迎えに行くと顔が真っ赤、帰って計ると39度あったり。

他にもびっくりする事件が沢山ありましたが。
カナダでは自分で言えない子は苦労しますよね。同情します。
 
Res.24 by 無回答 from 無回答 2008/09/27 08:23:50

子供に限らず、こちらではそういう物ですからね。
自分で主張しないと他人が察してくれない。
周りがちやほやしてくれるわけではない。
私もこちらに来たばかりの学生の時は少し戸惑いました。

でも慣れですよね。
カナダ人だって子供のうちからカナダの文化を知って
生まれてくるわけではありませんから、引っ込み思案でシャイな
子だって勿論いますし、移民の国ですから言葉が少し遅れている
子だって勿論います。それでもだんだん適応できるくらいには
オープンなお国柄だと私は思っています。  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/29 22:20:40

とぴ主さんのコメントを読んでいたけど、先生がイマイチなのかもね。
先生と言っても人間だもの。話しても分かってもらえないなら仕方ないですね。

とぴ主さんの心配もよく分かります。
もう4歳なんだからと見るのか、まだ4歳なのにと思うのかは人それぞれ、子供によってもまちまちだし、4歳だったら同じ子にだって出来る場面と出来ない場面があるでしょう。
まだまだ周りの大人の理解と助けが必要な年ですよね。

私だったら、自分の子供が幼くてまだこのような集団行動は早すぎると感じたら、JKは行かせないという選択もありだと思います。

とぴ主さんのお子さんは、今じっと周りの様子を観察している最中なんだと思いますよ。  
Res.26 by 無回答 from 無回答 2008/09/29 22:45:55

このトピとても興味深いです。

うちはまだ2歳代ですが、もうすぐプリスクールと思うとかなり不安です。
やっぱり英語ができない子はつらい思いをするんでしょうね。
今まで日本語教育にばかり気合を入れてきましたが、今後は英語もやらないといけませんね。 それにはまず、自分が、日本人のママ友だけでなく、カナディアンのママ友を作って公園とかで一緒に遊ばせないといけないとは思うんですが、日本人と一緒のほうが楽でつい腰が重いです。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/29 23:11:19

お子さんが小さいうちは
日本語環境でいいと思いますよ。
小学校に入ったら、やめろといっても
英語になりますから・・・。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/30 12:34:30

学校によるのでしょうか?学費の高い私立のちゃんとした学校では先生の質も違ってくると思いますが。うるさいとタイムアウト、というのは先生の質が少し問題ではないかと思います。そのような学校では障害児もきっとちゃんと扱ってくれないのでしょうね。  
Res.29 by 無回答 from 無回答 2008/09/30 22:54:47

みなさん、カナダに日が浅いのでしょうか・・・?

カナダの教育は、子ライオンは谷底に落とすというのが基本です。
強いものや、知恵があるものは自力で這い上がる。
弱いものや、知恵のないものは滅びる。

日本のような甘やかし教育ではありません。

ちなみに私立に入れようが、公立に入れようが教育理念は変わりません。

まずは、お母さんの方が学校に入られたらいかがですか?
英語も磨かれるのでは?
それ以前に文化の違いも理解していないようなので、
色々新しい発見があってよろしいのではないでしょうか。  
Res.30 by Strong from Coquitlam 2008/10/01 00:05:15

>うちはまだ2歳代ですが、もうすぐプリスクールと思うとかなり不安です。
やっぱり英語ができない子はつらい思いをするんでしょうね。
今まで日本語教育にばかり気合を入れてきましたが、今後は英語もやらないといけませんね。 それにはまず、自分が、日本人のママ友だけでなく、カナディアンのママ友を作って公園とかで一緒に遊ばせないといけないとは思うんですが、日本人と一緒のほうが楽でつい腰が重いです。


Strong StartProgramを是非活用してください!私達の税金でまかなわれているプログラム、使わない手はありません!

地域によって違うと思いますが、カナディアンのお母さんも沢山来ています。

http://bbs.jpcanada.com/topic_dtl_reply_list.php?bbs=16&msgid=12819&updtime=&resid=&sort=0&offset=&cat=  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/01 20:37:56

>カナダの教育は、子ライオンは谷底に落とすというのが基本です。

うそですよ。
放ったらかして、自分のすべきことを見つけるのです。
考える力を持たせるそうですよ。
日本の方が甘いと思うわ。
こちらの子供は甘えん坊だけど、小学生になったら自立できる子多いです。  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/01 21:28:00

日本でおとなしい子は、先生に話しを聞いてももらえませんでした。
なにしろ「は〜い、はい、はい」って大きい声を出すほど、返事してもらえるし、「せんせい〜、せ〜ん〜せ〜い〜〜」って洋服を引っ張った子が優先でした。「人が話している間に割り込まない」と教えたうちの子は、質問も出来ませんでした。
こちらに来てから、「用事があったら静かに手を上げる」というのを見て、いいシステムだと思いました。

日本では小学校でも自分で約束して来られない様な子はいつも一人ぼっちでした。「弱肉強食」が強く現れるのは日本だと思います。5歳で一人でお留守番できないと笑われますからね。
優しいおとなしい子はカナダで育った方が、劣等感なく育つ気がします。  
Res.33 by 無回答 from 無回答 2008/10/01 22:19:22

用事があったら静かに手を上げる・・

これもまた学校によりますよね。
そういう学校にいければいいけど
そういう学校とは知らずに入れば
立ち歩きが多い学校に行ってしまったり
先生もめちゃくちゃだったり・・

5歳でおつかい、家でお留守番させるなんて信じられないと
今の日本のお母さん言ってますよ。
私からしたらもう5歳なんだから・・って思いますが。
優しい大人しい子、こちらで自己主張できるのか心配です。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2008/10/01 23:09:18

日本で悲惨な事件があるたび、ここではありえない事件だと思います。
数日前にもありましたよね。5歳の子が殺害された事件。
あと、親が不在の時の火事で亡くなる子供も多いです。
日本もこちらのような法律ができればいいと思うのは私だけでしょうか?  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/02 08:49:02


レス34さんのコメントに同感です。
最近の日本、昔とだいぶ変わりましたよね・・。
子供が狙われる事件が多すぎる気がします。
あと、母親が乳児を殺す事件も多すぎると思います。
公園から帰宅途中に刺される、などなど・・。
誘拐などは世界中どこに住んでいても有り得る凶悪事件ですが、
帰宅途中の小学生や幼稚園児を刺し殺したり、
怖すぎます。

私も子供がおり、カナダの学校に通わすか日本の学校に通わすか
ずっと悩んでいましたが、やはりカナダに決めました。

カナダの方がいいとは言いません。やはり先生にもよるし、
家庭や子供の性格にもよりますし・・。日本でも素晴らしい先生に
めぐり会えるかもしれませんし。
 
Res.36 by うーん・・ from バンクーバー 2008/10/02 09:01:47



>当たり前の返事といわれればそうかもしれませんが
自分達で使ったところも綺麗にできない
そして誰かがやってくれる
そう思ってるから僕達はいつまでたっても
奥さん、親に甘えてると主人は言ってました。
こちらでは礼儀など最低限のことですら
外の社会では教えてもらえません。


そうでしょうかね?日本でもニートとか多いですよね?
育った家庭の環境にもよると思いますけど。うちには3歳の子どもが
おりプリスクールに通ってますが、先生は皆しっかりしてますよ。
ご主人の通った幼稚園があまり良くなかっただけなのでは???

 
Res.37 by 無回答 from 無回答 2008/10/02 09:37:08

国が違う、そして文化も違うのだから、日本の教育を求めて比べても意味がないと思います。それでも日本の教育に魅力を感じこちらのものに妥協してでも迎合できないのだったら、使い古された言葉ではありますが、日本に帰ることをお勧めしますよ。  
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/02 09:53:54

礼儀、常識は、人です。
カナダ人だってきちんとされている人もいればそうでない人もいます。日本も同じ。
学校などの環境だけではありません。家庭環境、又その人の持つ性格にもよりますので一概にカナダが、日本が、とは言えません。
 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network