No.1272
|
|
カナダにあって日本に無い物
by
いまい
from
日本 2005/09/14 08:16:18

昨年、バンクーバーに一年ほど滞在していましたが、この掲示板におられる方はもっと長い方もみえると思うので、質問させていただきます。何でもすぐに手に入るという点ではカナダに比べて日本の方が優れていると思うのですが、逆にカナダではすぐ手に入るのに、日本ではあまり普及していない、見かけないといった物は何かありますか?食べ物や、便利グッズ等、何でもいいので教えてください。よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/14 09:08:06

日本では、便利だと思ったものはほとんどの場合製品化されますので、カナダにあって日本にない物は、イコール、カナダの生活では存在意義があっても、日本では誰も使わないもの(=製品にする価値のないもの)だと思います。やはり食べ物関係じゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/14 09:12:40

日本では、便利だと思ったものはほとんどの場合製品化されますので、カナダにあって日本にない物は、イコール、カナダの生活では存在意義があっても、日本では誰も使わないもの(=製品にする価値のないもの)だと思います。やはり食べ物関係じゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/14 10:37:57

日本では、便利だと思ったものはほとんどの場合製品化されますので、カナダにあって日本にない物は、イコール、カナダの生活では存在意義があっても、日本では誰も使わないもの(=製品にする価値のないもの)だと思います。やはり食べ物関係じゃないでしょうか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/14 10:52:35

しいていうなら、私は・・・
人々の街中での子連れへの配慮かな。
ストローラーでえっちらおっちら歩いてると怖そうなお兄ちゃんでもモールのドア開けて待っていてくれたり。階段の昇降を手伝ってくれたり。
初めての場所で子連れで(半分親子で迷子状態)おろおろしていたらサラリーマンが声かけてくれてくれたり。(日本で同じく迷子になったのですがサラリーマンは冷たかった・・・)
お店で買い物すると必ずといっていいほど子供にも声をかけてくれるし。本当に些細なことだったりするんだけど、嬉しかったです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
リンゴ大好き!
from
バンクーバー 2005/09/14 16:11:03

洋書かな。インテリア関係の本は種類が多く見るだけでも楽しいです。日本でも洋書を取り扱う書店にありましたが、こちらに比べると種類が少なく値段も高かったですね〜。どこの書店でも手に入るわけではなかったし。数年前のことなんですが、最近はどうなんでしょう??
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
まい
from
バンクーバー 2005/09/14 16:25:20

福祉関係じゃないかな〜
バスとかも車椅子で乗り降りできるようになっているし
車椅子やお年寄りが乗っている電機で動く車椅子(?)も利用している人多いですよね。
うちの実家の近くだと歩道や道がきちんと整備されていないので車椅子やベビーカーなどで出かけるのはおっくうだと感じます。
そういった配慮の仕方の違いかな〜
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/14 17:23:02

・簡単に返品ができる。
・ある日数以内であれば、その商品が値下がりになったら差額を返してくれるシステム。
・缶やペットボトルのデポジットシステム
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/14 17:27:00

Salvation Army などのスリフト・ストアで、不要品が簡単にリサイクルできること。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
いまい
from
日本 2005/09/14 20:04:56

いろいろと意見ありがとうございます。人への思いやりという点はカナダの方が何倍も優れていますよね。文化の違いと言ってしまえばそれまでなのかもしれませんが、それを差し引いても、日本人が欠けている部分が多いと思います。これからは日本も高齢化社会について考えなくてはならないので、福祉についての考え方、町づくりはカナダから学ぶべき点も多そうですね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/14 20:27:52

ガレージセールの楽しさをこちらで覚えました。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/14 20:53:01

ちょっとズレますが・・
セカンダリースクールの学年末の表彰式
色々な賞(アワード)が有って、結構な人数の学生が表彰されますね。
息子も毎年何らかのアワードを貰っています。
皆の前で名前を呼ばれて前の表彰台に上がって賞状と記念品を貰って来ます。
今年の6月の表彰では全校で1人のアワードをGET。
正直、ウラヤマシィ
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
う〜んと
from
無回答 2005/09/14 22:33:04

オーガニック系の商品(シャンプー、石鹸、化粧水etc.) 日本にもあるけどカナダのほうが豊富で平均的に安い。 ハーブ類、エッセンシャルオイルとかもお店が多いと思います。
あと、キッチン用品でおしゃれなランチョンマットとかティーコージとかオリーブオイル入れとかカッティングボードなどやはり種類が豊富。
マフィンやベーグル、シリアルとかの種類も多い。 野菜ではベリー類が多くて安いかな。 野菜もケールとかリークは日本であまり見かけません。 いまいさんはそういったものをどうされようとお考えですか?
目的によってもっと頭を絞ってみたいと思います。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/14 23:04:15

レディースルームでトビたててるよしさんと同一人物?
|