jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.12704
2歳児の躾
by キキ from 無回答 2008/09/10 19:19:41

2歳8ヶ月の子供をもつ母親です。最近子供が他の子が遊んでいるおもちゃを取ったり、何か気に入らないと他の子を押したりします。その場でそういうことはしてはいけないと、言い聞かせはするのですがすぐ大声で泣き出すのでその場合はその場を去ります。最近そういうことが多く子供が遊べる公共の場所へ連れて行くのが億劫になってきました。少し前まではきちんとおもちゃをシェアしていたのですが、、、皆さんはそういった場合どういう風に躾けてらっしゃいますか?ご意見をお聞かせ下さい。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2008/09/10 19:37:03

うちの子もそういう時期がありましたが、親が一貫していることが大切だと思います。今は我慢比べみたいになると思いますが、ここで負けるとお子さんはそれでいいのだと思ってしまうので、がんばってください。仲良く遊べなければ帰る、それでいいと思います。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/09/10 19:53:53

2歳、大変ですよね〜。

私は出来る限りすぐにタイムアウトしていました。公園でもプレイグループでもレストランでもタイムアウトのできそうなコーナーをササッと探し(笑)、いけないことをしたらすぐに「1(5秒待ち)、2(5秒待ち)、3(速攻タイムアウト場へ出動!)」していましたね。

うちの長男はそれはそれは手のかかる激しい気性の持ち主でしたので、タイムアウトの常連でしたね。他の子たちの何倍もタイムアウトしていました。でもその成果か、今(4歳)は聞き分けの良い子になりました(すみません、親ばかで)。

2歳時は疲れました。日々長男を追い掛け回しては「こら!」って怒ってタイムアウトして、癇癪起こしに付き合って、、、。一度スーパーで言うことを聞かずにその場でタイムアウト(カートに乗せたまま「そこでタイムアウトしてなさい!!」と母激怒)させたらマグマ級の大癇癪を起こされてスーパーの皆様の注目の的になったこともあります。はあああ、思い出すだけで疲れが蘇ってきました。

それでも、躾の上で我が家が大切にしているのは「出来る限り常に同じ躾をする」というものです。昨日は良くて今日は駄目、というのは子供が混乱するし、親の日和見的な躾法を鋭く察知して言うことを聞かなくなると、どこかの育児書で読んだので。あと、ファミリードクターも言っていましたし。

ファミリードクターにもうちの長男は「かなりの高確率でADHDぽい所があるから、とにかく常に一定の躾でバシバシやるべし!」と断定されるほどすごい2歳児でした。

そんな長男でも3歳半くらいからぐっと成長してきました。トピ主さんのお子さんも今がそういう時期なんですよ、きっと。あと一年もしないうちにまた成長した違ったお子さんになられているはずです。お互いにがんばりましょうねー。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/09/10 22:40:46

そんな時期なんですよ!!!子供がいつもいい子でいる方がおかしいですよ!!いろんな感情も芽生えてくるし、すぐにはコントロールできないから、突然ないたり、たたいたり、いろいろですよ!!お互い育児がんばりましょう!!ちなみにうちの子は、口が達者で、言わなくてもいいことまで言うので、毎日ハラハラですよ!!  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/10 23:04:15

三つ子の魂百までも。

3歳までの躾ってすごく大切ですよ。
お友達をたたいたり、物を取り合ったり、
それは自然の成長です。

おかあさまが少しずつ、教えてあげることが大切です。
悪魔の2歳に魔の4歳。
しかし、6歳、7歳、8歳でも、大変なことはたくさんあるんです。
キンダーになって手が離れても、10歳くらいまでは
いろいろ言うこと聞かなかったり、口答えしたりあります。

本当に子育てに手が離れるのは、やはり12歳なんでしょうねぇ?
気張らず、がんばりましょうよ  
Res.5 by キキ from 無回答 2008/09/11 11:45:03

トピ主です。皆さんのご意見とても参考になりました。少し肩の荷が下りた感じです。良い方に考えると成長していることなんですね。子供の躾け、引き続き頑張ります!!投函して頂いたママさん達、有難うございました!!
 
Res.6 by 無回答 from カナダ 2008/09/11 15:13:10

私の姪も丁度そのころ、人から物を貰うクセがついてしまったんでしょうか独占欲か、すぐに自分の物にしてしまったりしようとしていました。
これは○○ちゃんの大事なもの。貴方にも大事なものあるでしょ。と言い続けていると、私の部屋へ来ても”これは○○ちゃんの大事”と言って遠慮するようになりました。 子供だから勿論一言で理解はしませんが、子供同士でものを取り合いになった時も相手の子の手を噛んだりもしていましたが、今は良い子ですよ。 躾は根気が必要ですね。 頑張ってくださいね!  
Res.7 by 無回答 from トロント 2008/09/11 15:55:36

デイケアで働いている者です。2歳半児〜5歳児まで。しつけは、大事です。今のうちにしっかり叩き込む事が大事です。他人の物を取り出したら、取る前に「これ貸して。」と言えるように言葉を教えてあげてください。そして、それを言った相手の子が、「いいよ」って言わなかったら、他で遊ぶように伝えましょう。子どもは、言葉を知らないから、欲求不満で、暴力になり、かみついたり、けったりします。「かみついたら痛いから、ダメ」「足は、ケルためにあるんじゃないの」っと言葉でしっかり理由を言いながら教えましょう。ダダをこねて、泣き止まない時や、話を聞かないときは、「タイムアウト」として、しばらく遊び場から、離れさせ、「遊んでいいよ」と言われるまで、椅子に座らせて、落ち着かせましょう。そうやって、デイケアでは、30人の子どもたちを4人〜5人の先生で見ています。  
Res.8 by ママ from 無回答 2008/09/12 21:06:18

私も同じく2歳8ヶ月の娘がいます。

デイケアで働いていらしゃる方がいうように
言葉で言って聞かせる、泣き止まないときは危なくない布団の上などで、落ち着くまで泣かしてますが、癇癪は治らないし
人見知りから来るのもあるのか、貸し手なんていいません・・

慣れた人には、ありがとうを言いますが
ごめんね、ありがとうすら言えないときが多々あり
諦めず根気良く教えてますが
他のお子さんは言えるのに、しかり方や教え方が
悪いのかと自信を無くすときもあります。

2歳児のしつけは肝心だといわれますが
どの教え方が子供にあってるのか手探りで探してる間に
どんどん子供が成長し、しつけが間に合わなくなってるのが
私の現状かもしれません。

お互い大変ですが頑張りましょう。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network