jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.12688
字を書くのが遅い子供には?
by 運筆 from 無回答 2008/09/08 22:11:50

G5の子供がいますが、運筆がとても遅く、プランナーを書いてクラスから出てくるのがいつも最後です。鉛筆もとても力を入れて書いています。もちろん言ってもなかなか直りません。
鉛筆から力を抜き、運筆が早くなるにはどうしたら良いのでしょうか?
G3で日本から引越してきているので、英語の問題もあるのかもしれませんが、宿題もクラスからの持ち帰り(出来なかった分)も多いので、夜にはヘトヘトになっています。せめて運筆だけでも早くなればと願っています。
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2008/09/08 22:32:25

おかあさんは焦ってませんか?
他の子供と同じようにさせたい、と思ってませんか。

せっかくカナダへ引っ越してこられたのだから
子供さんの可能性を信じて見守る事も大事だと思います。

鉛筆を力を入れるのはそれだけ集中してる証拠だと思います。
あまり気にせず大らかな気持ちでいいところを見るようにしては
どうでしょう。

 
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/08 22:35:33

今お子さんはこちらの学校に適応しようと頑張っているのに
お母さまがそれに加えてプレッシャーをかけたら、本人はどうなって
しまうのでしょう‥?本人の頑張りに任せたらどうですか?
今、一生懸命なんですから・・・  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/09/08 22:46:35

運筆が遅いのは洗う程度は練習で克服するしかないとおもいます
力を抜いて書く練習をさせるには、
鉛筆の芯のやわらかいものを(画材のお店に芯のやわらかい鉛筆があります)使って練習をするのが良いと思います

後お子さんは握力と指の力がが弱いので、反対にぎゅっと握って書かないとかけないのかもしれませんが
その場合は、粘土で遊ぶとか、フィンガーペインティングとか、幼児のの頃の遊びにもどる必要があるかもしれません  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2008/09/08 22:55:13


★★                           
★バンクーバーにはこんなきつ〜い人もいるので、注意しましょう。
★★                               
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/09/08 23:06:35

お子さんの鉛筆の持ち方はどうですか?昔々、伊東家で鉛筆の正しい持ち方をやっていましたが、確かに輪ゴムを使って矯正すると、変な力が入らなくなり、私の場合、肩こりがなくなりました。
一度お試しになってはいかがですか。

http://ururwazawaza.web.fc2.com/bungu.html
の 鉛筆の持ち方のところを見てください。ちょっと分かりにくいかも知れませんが、先ずトピ主さんでお試しください。

トピ主さんのあせる気持ちも分かりますが、その焦りがお子さんのストレスにならない様に、トピ主さんもいっしょに練習してあげるのがいいのかも知れませんね。(すみません。エラそうに書いてしまいました。)  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/09/08 23:23:51

一生懸命やってるからプレッシャーかけるなってレスがあるけど、

ほっとくのは悪循環はまるんですよね、
力が入る、肩がこるつかれる、だから余計に力が入る、姿勢が悪くなる、余計に疲れる・・
5年生ということで、どんどん書く量が増えてきますからねぇ、変な癖はなおすに越したことはないんですよ、それも若いうちに、

G3で越してきたということで、2年の終わりから3年の初めって筆記体を習う時期ですが、筆記体は力が入りすぎると鉛筆がひっかかって書きにくいので、その時期に力を抜くことを覚える子が多いのですが、お子さんはその時期に英語、アルファベットを覚えるのに時間をとられて、筆記の練習ができなかったのではないでしょうか?
だから、ブロック体で一生懸命書く頃の癖が抜けてないのでは?
もう学校ではやってくれないでしょうから自宅で練習させるしかないと思いますよ  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/08 23:29:19

うちも同年代の子供がいます。
同じようにG2でこちらに来ました。

お子さんは日本語の読み書きはどうですか?
うちも書くのが遅くて、いつも最期までやっています
字を書くのが遅いのではなくて、英語を考えながら
書いているのではないですか?

うちの子供は日本語は書くのがすごく早いので
英語の問題だと思っています。
全然、焦っていませんよ。
気長に見守っています。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/09/09 01:07:51

>一生懸命やってるからプレッシャーかけるなってレスがあるけど、

ほっとくのは悪循環はまるんですよね、
力が入る、肩がこるつかれる、だから余計に力が入る、姿勢が悪くなる、余計に疲れる

そんなの自然に本人が気づくことじゃん。
一生そのままって訳じゃないでしょ?

今、自分で要領を学んだり、やりやすさを選んだり、その過程にいるんだから、ほうっておいたらいいじゃない。自転車だって慣れたら乗れるようになるでしょ?人にこうやって乗れ、っていわれたから上手に乗れるものじゃない。

最近の親ってのはすぐ【結果】ばかり出そうとする。
あせりすぎなんだよー。

子供は毎日成長してるんだから、上の人みたいに気長に見守ったらどう?  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/09 09:32:04

>そんなの自然に本人が気づくことじゃん。

そんなことないと思いますよ。
プレッシャーをかけるのはよくないと思いますけど、せめて鉛筆の持ち方を直してあげたり、姿勢を注意したりしてあげることはいいことだと思います。こういうのって、癖なので無意識にやってしまっていることですから、自分で治すことってすごく難しいですよね。

私も昔、ヒョコヒョコ弾みながら歩く癖があって、一緒に歩いている母に「また跳ねてるわよ、こうやって歩くのよ」と’普通’の歩き方を教えてもらいました。みんなこういう風に歩いてるんだーって歩く感覚が全然違うんですよね、結構感動でしたね・・・。いつから私はこんな風にはねながら歩いてたんだろう??って母が注意してくれなかったら、今でも跳ねながら歩いてたかも。たまに跳ねながら歩いてる人見ると、「私と一緒だ・・・でも誰も言ってくれないんだろうな・・・」なんて思って「あなた跳ねてますよ!」っていってあげたくなります。

それと友達ですごい猫背の人が何人かいますけど、やっぱり子供の頃から姿勢が悪かったのだと思います。大人になってからだと矯正が難しいので、やはり子供のときから注意を促してあげた方がいいと思います。彼らの共通項として、皆現在、足痛、腰痛、肩こり、首痛等で苦しんでいます。

あまりうるさく言うのもどうかと思うけど、よくない癖があったら、肩が凝ったり、骨盤がゆがんだり、猫背になったりする前に、ある程度お手本を示してあげることは必要だと思います。私は子供の頃、母に指摘してもらって感謝してますよ。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/09 11:58:04

ほっといたら一生そのまま悪い癖ついたままですよ。
日本で字の書き方汚い人いるでしょ?あれはちゃんと書き方の練習をしなかった(か時間をかけられなかった)せいです。大人になって治そうと思ったら子供時代の何倍も時間がかかる(まず癖から治していかないといけない)から面倒なのですよ。

今は子供にとって辛い、面倒かもしれないけれど大人になってかならず感謝する日がきます。慌ててプッシュしすぎるとストレスになってかえって嫌がるから遊びの中や毎日のわずかな時間で少しずつ矯正していくといいですね。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2008/09/09 20:40:17

↑じゃあ、ずっとそうやって世話を焼けばいいじゃない。
 これでこのトピ完結でしょ。
 人に聞かなくても自分自身で答えを出してるじゃないですか  
Res.12 by 1児の母 from バンクーバー 2008/09/09 20:47:17

>最近の親ってのはすぐ【結果】ばかり出そうとする。
あせりすぎなんだよー。

子供は毎日成長してるんだから、上の人みたいに気長に見守ったらどう?

こっちに一票差し上げます。答えを教えてあげる事ばかりが、子供の為になるとは思えません。ちょっとしたアドバイスならいいけれど、子ども自身がそれを自分で探そうとしている最中に親が横から口を出す、またはやってあげる事はいい事だとは思えないです。子供の喧嘩を大人が仲裁するのと同じですね…親の価値観からみるやり易さよりも、自分なりのやり易さを学べるのは所詮自分だけでしょう。親からみたら不器用に見えても、子供は親の所有物ではないんだから、自分の考えでfigure outしたらいいんじゃないでしょうかね?  
Res.13 by 運筆 from 無回答 2008/09/09 21:46:58

トピ主です。皆様ご意見、アドバイスどうもありがとうございました。
私があせっている・・・と言うご意見、確かにそうなのかもしれません。自分が水泳をしていた時に、ちょっとしたアドバイスで「あ〜こんなに簡単に前に進むのか」と驚いた事があるので、運筆が早くなる事で、勉強が楽になればと思ったのです。
レス9さんのおっしゃるように、私は猫背で子供のころにきちんと直して置けばよかったと後悔しています。そのせいもあり、子供の事も今のうちに直せば・・・と思ったのです。
レス5さんの鉛筆もちを自分で確かめてみたいと思います。とても参考になりました。
ちなみに日本でも運筆が遅い事を先生に指摘されていました。はねはらいを細かく注意されたので、とても時間をかけて丁寧に書く癖がついているのかもしれません。
このトピに関して色々考えてご意見くださり、本当にありがとうございました。  
Res.14 by 運筆 from 無回答 2008/09/09 22:03:21

追加ですが、子供は日本の2Bを使っています。
レス6さんがおっしゃるように、筆記の練習はしていないので、その辺にもヒントがありそうです。
プレッシャーにならないよう、「肩こらないようにネ〜」と軽く声をかけてみます。
重ね重ねありがとうございました。  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2008/09/10 01:00:01

子供になにか教えるときに、親が「これが治らないと困るんだから」というふうにネガティブなイメージで教えるとなかなか逆効果になることが多いように思えます。

ゲーム感覚で「早く正しくかけたら勝ちよ!」みたいに競争して、でも雑に書くのではなく、きちんと正しく書いているかも競ってみるように、ドリル感覚で書く練習をさせてみてはいかがでしょう。
それができたら大好きなコンピューターゲームを何分できるとか、お菓子をあげるとか、毎回ご褒美ではなくシールを貼っていくつたまったら、どこかに連れて行ってあげるとか。

子供だましみたいですが、結局大人だって、そうやって自分にご褒美をあげるとか目標を決めてやってることって多いでしょ。
だって、つらいお仕事だって、お給料というご褒美がもらえるわけだし。
 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network