No.12533
|
|
母乳育児の方、栄養気を付けてますか?
by
はな
from
バンクーバー 2008/08/20 16:13:33

こんにちは。
私には4歳と6ヶ月の子供がいます。
下の子は母乳で育てていますが、上の子もいるし、やはり育児疲れでか、手をかけてご飯を作れません・・・。
私が食べる物が赤ちゃんが食べる物だと思い、なるべく栄養面に気を付けて料理しているつもりですが、買い物にも頻繁には行けず、時々、マクドナルドやピザ、即席めんを食べることもあります。(私自身がです。特にお昼ご飯です)
母乳育児の皆さん、料理は一生懸命栄養を考えてしていらっしゃいますか?
私みたいに、時々、ジャンクフード等を食べているという方もご意見下さると嬉しいです。
よく、“母乳育児が一番!”と聞きますが、例えば、ジャンクフードばかり食べてるママの母乳と、栄養がきちんと計算されて含まれている粉ミルク育児とではどちらがいいんでしょうか・・・・。
時々、疑問に思います。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/20 16:27:48

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
tototot
from
無回答 2008/08/22 22:21:09

res1さんの言いたいことも分かりますが、べつにトピ主さんは子供を虐待している訳ではないのでその事件とは関係ないと思います。
子供を2人育てていらっしゃるので忙しいのですよね。
私はまだ子供は1人(完母)ですが、自分の事より子供の方を優先させなくてはならないのでどうしてもお昼ご飯手抜きしちゃいますよね。
私はジャンクフード大大大好きなのでできれば食べたいけど、月2回くらいにしています。即席めんを食べるときはたくさん野菜を入れて食べます。
毎日、ピザなどを食べているわけではないのでしょうから、夜ご飯や朝ごはんで栄養をとって、バランスをとればいいと私は思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/23 10:42:35

res1さん、トピ主さんの質問と
ちょっとかけ離れているような
気がします。
2人目の育児はとても大変でした。
私も1人目ほど食事にも気を使わなかったですよ。
そのせいか分かりませんが、下の子の方が
洋食好きな気がします。
でもあまり気にしすぎるのも良くないと思うので
程々にバランスを考えれば、たまのジャンクも
オッケーでしょう。
私もピザやホットドック食べてますし、
子供にもあげてます。
旦那の影響で子供はクラフトディナーのマカロニチーズも大好きですよ。
母乳とミルクどちらが良いのかといえば、
こちらでは母乳と答える人が多いと思います。
私も2人とも母乳で育てました。
私自身はミルクで育ちました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/23 13:21:31

「時々」の頻度って人によって違うんですよね、
私の時々の頻度は月に1回ぐらいなんですけど
週に1回ぐらいだったら気にしなくても息抜きの一部と思っていいと思いますよ
もう少し頻度が多い場合、とぴぬしさんがピザやマクドナルドってことは上のお子さんもそれを食べているってことでしょ?それだと上のお子さんにも良くないので、頻度を減らすほうがいいでしょうね
ジャンクフードを食べている人の母乳か、粉ミルクか・・栄養価としては、だったら粉ミルクのほうがましでしょうね
母乳は栄養価以外の利点があるので、どちらがいいとはやっぱり一言では決められませんよ
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/24 00:02:22

私も、10ヶ月の子供にまだ授乳してます。
食事は、妊娠中ほどは気にしてませんでした。
カフェインも、一日コーヒー1杯程度とってます。
ジャンクフードやデザートが大好きなので、やっぱりたまに食べちゃいます。
特にデザートは毎食後といっていいほど食べてます。
お腹がすくのでおやつもたべてます。
でも、毎日の食事自体が、野菜、果物などのビタミンや肉、魚、豆などのたんぱく質、そしてお米、パンなどの炭水化物とバランス良ければいいんじゃないでしょうか?
たまにはジャンクフードや外食でも、そんなに頻繁にじゃなければ言いと思います。
やっぱり、食事の支度とかって、大変ですもんね、たまには手を抜きたいですよね。
私は外食はほとんどしませんが、冷凍の物などを使って手を抜いてます。
前の方もおっしゃってますが、おっぱいは栄養の面だけではなくて、
ボンディングのためにすごく良いと思います。
私は、できるだけ長く続けたいです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/24 00:31:22

>>ジャンクフードを食べている人の母乳か、粉ミルクか・・栄養価としては、だったら粉ミルクのほうがましでしょうね
恐ろしい意見だと思います。母親の食事の内容がそのままおっぱいに出てくるわけではないので、そんな極端なことはないでしょう。
栄養も大切ですけれど、その栄養を取るためにストレスをためるなら、それも赤ちゃんによくないと思います。食べ物もそうですけれど、他の事でのバランスも大切だと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/24 06:45:21

そうですよね。母乳には、どんなに栄養が整っている粉ミルクでは補えない免疫力を赤ちゃんに与えるという利点もあるし、なによりもボンディングって大切ですよね。また、同じ栄養素でも母乳からだと少量ですぐに吸収できるけれど、人工のミルクだとかなりの料を摂取しないと吸収されないものもあって、これも母乳が推奨される理由だと医師に言われました。お世話になった助産婦さんも、お母さんが食べているものがそのままおっぱいになるわけではないので、摂取する栄養に気をつけるに越したことはないけれど、上記の利点がそれを上回るので、栄養状態の善し悪しに関わらず母乳を勧めているとのことです。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/24 10:27:21

週3−4回くらいなら全然問題ないですよ。
母乳がでるなら、そちらがいいに決まっています。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
E
from
BC 2008/08/24 19:57:31

>ジャンクフードを食べている人の母乳か、粉ミルクか・・栄養価としては、だったら粉ミルクのほうがましでしょうね
そうではないそうです。 例え多少薬を飲んでるママの母乳でも全部がでてくるわけではないのでそれでもフォーミュラよりは母乳の方が赤ちゃんにはよいそうです。
私は量が少ないので混合ですがいつももっと母乳がでたらいいのになーって思いながら授乳してます。
マクドナルドは毎日じゃないですが私も時として食べる時はありますよ!
それと育児が大変で料理ができないって、ものすごーーーくわかります。 私は冷蔵庫にハムとチーズとレタスを常備して、バンにはさんでランチにしたりしてます。 包丁を出すこともなく、ひとりならペーパーナプキンの上に作れば洗い物もなし! それなりに栄養も取れるのでランチはほぼこれです。
|