jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.12440
キャンディー婆ぁ
by 健康ママ from バンクーバー 2008/08/08 21:12:52

いるんです、近所に。同じ年頃のお子さんを持つママ友。いつもキャンディー持ってるんです。
「○○ちゃん、キャンディー皆でシェアしましょうね」なんて言って、周りの子供達にキャンディーを与えるんです。
長時間子供達が一緒に遊んでると、10分おき位に、お菓子が出てくるんです。
うちの子は、そのママがバッグをゴソゴソさせると、公園の鳩の様に、何かもらえると思って寄って行くんです。
断っても「いいの、いいの、いっぱいあるから。ね〜」って・・・。
よく「一緒に遊びましょう」と誘っていただくのですが、うちの子まで虫歯にされそうで心配です。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2008/08/08 22:45:31

キャンディー婆ぁがここ読んでるといいですね。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 00:24:34

小さい子供だと、他の子が食べてると絶対欲しがりますもんね。
他の子が食べてるのに、自分の子だけ食べさせないと子供も可哀想だし、、、本当に子供をおやつで釣るお母さんってちょっとはた迷惑、、、。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 01:50:16

そうなんです。子供は他の子が食べていると欲しがりますよね。
でも、自分の子供に食べさせるだけならまだ良いけど、こういうお母さんは困りますよね。
っていうか普通親御さんに「あげても良いのかしら?」と聞くのが最低限のマナーでしょう。

私は基本的に子供が食べるものも果物とかクラッカーしか、子供の居る集まりには持っていきません。
お菓子(特に飴玉とかチョコレート!)みんなが欲しがるし、泣き喚いてまで食べさせてもらえない子供も可哀想だし。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 07:26:05

キャンディが虫歯になるんじゃなくて
その後のケアが問題なんだよ。
「うちの子供に上げて欲しくない」って、いう意見は
自分の子供中心の意見なわけで、子供はやはり欲しがります。

お菓子ばかり食べている子供でも虫歯のない子もいます。

 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 08:32:29

歯質にもよるわね。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 08:45:36

>キャンディが虫歯になるんじゃなくてその後のケアが問題なんだよ。

でも間違いなくチョコレートよりたちが悪いでしょ。だって口にの中に留まってる時間が断然長いしね。歯科医にも言われたよ。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 08:53:23

はっきり断ればいいのになって、ちょっと思いました。
「家は○才までは、そういうの一切与えない方針なんです」とか言って。まぁこういうのって最初が肝心なんで、もう遅いかもしれないですけど。キャンディ持ってくる方も、ちょっと鈍感な、でも気のいい方なのではないかと思われますが、どうでしょう。
だからと言って、その方の肩を持ってるわけではありません。
やはり、一言親に「あげてもいい?」って断りがあってしかるべきだと思います。でも、気のきかない人ってそれこそいるし、それだけで付き合い辞めてたら、これから先ママ友の付き合い、それこそもっと複雑になっていきますからね。
ここは、トピ主さんにとっても第一関門ってことで、やんわり、しかしきっぱり「もう与えて欲しくない」事を伝えては如何でしょう。
 
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 10:05:52

Res7さんに同感です。

この種の愚痴トピがよく立ちますが、なぜ本人に直接言わないのかと思います。 育児はそれぞれの考えがあるので、直接言ってもそんなに角が立つことではないと思います。「せっかくのご好意なのに悪いけど、キャンディーはうちではあげない主義なの。」などと言ってお断りしたらどうですか?

確かにこのお母さんは少し配慮が足りないとは思いますが、ご本人は好意でやっていて気づいていないようなので、そういう考えの親もいるということをやんわり教えてあげたらよいと思います。 ご本人がこれを見たらショックを受けると思います。

あと「キャンディー婆ぁ」はすごく失礼だなと思いました。

 
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 10:47:23

違う公園に行くとか、キャンデイー婆あを避ける。私は反対に、うちの子が何か食べていると、近所のママ友が寄って来て、物欲しそうに見ているので、なるべく会わないように時間帯をずらしています。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 13:00:01

本人にはっきりいって断る、というもそうですが、これは子供をしつけるいいチャンスでもありますよ。

誰かが食べ物をくれたら、ママ(かパパ)にきいてからじゃないと食べちゃいけませんよ。って。

このキャンディー婆ぁさんはいい人なんでしょいけど、世の中怖い人もいますよ。混ぜ物がしてあるアメがでまわった時期もありましたし。子供がきちんと親にきく、という習慣がつくようになるにはとってもいいチャンスですよ。
 
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 14:17:12

本来、子供の口の中には虫歯菌や歯周病菌と言われるものは
存在しないのですが、きがつくと入り込んでいるんですね。
どこぞの先生が取った統計では
親が口移し、または親の口につけたスプーンなどで食事を取らせた
子供とそうでない子供とでは虫歯になる確率が全然違っていたそうですが
そういうことした記憶ないですか?
哺乳瓶の中のミルクの熱さちょっと吸って確かめたりとかね。
それで子供に虫歯菌を親が与えてしまうと言う説があるそうです。

 
Res.12 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 14:58:52

虫歯菌もそうなんですがステファンのカーブhttp://keepsmile.info/correct.html

も大事です。

10分おきのおやつ、しかも口腔内にずっと停滞するキャンディーだと脱灰(これがずっと続くと穴ができ所謂虫歯になります)時間が長く続く事になるので虫歯になるリスクがダントツに上がります。

お母さんに一言言えればよいんですけどね。
でも雰囲気的にもう言えないと言う場合もよくあることは、母親業をしてきてすっごくよく分かります。
そのお母さんがこのトピを見ていれば良いですね・・・・。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 16:53:16

知り合いのママは少しの時間の遊びでも公園行く時にお菓子や飲み物とかをたくさん持って行ってます、すごい大きなバッグかついで子供の遊ぶ後を追ってバカみたいに見える。  
Res.14 by 無回答 from トロント 2008/08/09 17:24:14

用意周到で、さらに大きなバッグかついでるのに、
お子さんと遊んでるママさん、
えらいじゃないですか〜。
 
Res.15 by bakamitai from 無回答 2008/08/09 17:28:18

馬鹿みたいに見える親です。 でも、手ぶらで身軽なお母さんの子どもに限って、お菓子とかあげると、もっともっとって言うけど。 ついでに、おかあさんは、もっとって言う子どもをとめないし。   
Res.16 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 20:07:03

子供ならもっともっとってどんな親の子供でも言ってほしがるでしょ〜。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/09 20:12:40

Res15=キャンディー婆ぁ
身軽なお母さん=トピ主

「子供をとめない」のではなく、迷惑がってるんだけど何も言えない。

Res15さん、他人の子にお菓子を与えるのはやめましょう。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 22:02:40

動物園とか遊園地とか、長く居なきゃ行けないような場所なら沢山のお菓子を持っていくのもしかたがないけど・・・
公園くらいなら必要最低限の食べ物(お菓子じゃなくて・・・フルーツとかパンとか、普段どの子も食べさせてもらっているようなもの)で十分じゃないかと思う。お菓子もらっている子がいたら子供は「ほしいー」と寄って行くのが普通。(言う事分かるようで分かっていない2歳児とか3歳児なら特に)せっかく機嫌よく遊んでいてくれたのにお菓子ほしさに泣き喚いて結局帰らざるを得なくなる子供も多々見てきました。
自分の子供にお菓子を与えるのは別に勝手だけど、できたら見えないところであげて欲しいのが、普段お菓子を与えない親としての本音。  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/08/09 22:20:53

お子さんに親以外の人からお菓子をもらわないように
しかたなくもらっても親に持ってくるように躾ましょう。
私もお菓子を受け取らない子に接したことがありますが、
ぜんぜんハラが立たなかったですよ。
親御さんの言いつけ通りにしてるんだ、エライなぁ、今度から気をつけて気安くあげないようにしよう、と思いましたよ。
まず、親の躾ですよ、健康ママさん。  
Res.20 by 無回答 from 無回答 2008/08/10 07:13:05

うちの子は、他の子が食べてても、
欲しくて泣き喚いたりしないけどなぁ。

欲しいなぁ、、いいなぁ。
ってみてるだけで。
 
Res.21 by 無回答 from 無回答 2008/08/10 10:50:15

普通、他人の子どもに、お菓子をあげないでしょう? もらう方も、迷惑なら言ってもらわない。   
Res.22 by mom from 無回答 2008/08/11 00:32:33

今、夏で公園に長くいるので、うちもランチとスナックと飲み物を持って出かけています。
でも、知らない他人の子供がスナックを食べている時に寄ってきてもうちは絶対にあげません。アレルギーとかあるから怖いですよね。「ママに聞いてからにしてねー」とか言って追い払います。
でも、知人ばかり集まると、特にカナダ人のお母さんは、ジャンクフードをこれでもかと言わんばかりに持ってきて子供達に配っています。
私はいつも「too much sugarだからうちはお菓子あげてないの」と言って、丁重に断ります。もうこの夏で3年も同じ事を言っているので、皆リスペクトしてくれます。そしてうちの子供たちには健康なスナックをあげています。
健康ママさんも、「うちはキャンディーは一日一個って言う約束なの」と、理由を付けて断ってみては?きっと分かってくれますよ。
あと、お子さんが学校に行くようになったら、日本人の私達はびっくりする位ジャンクフードがやってきます。ハロウィーン、クリスマス、お友達の誕生日パーティー、グッディーバッグの中にはケミカルと砂糖でしか出来ていない気持ち悪いお菓子ががたくさん入っています。
私達の意思とは関係なく子供の手に入ってしまう場合がすごく多いので、そういうものは食べないようにする子供への躾もすごく大切です。でなければ幼稚園でもらった途端親の知らないところで食べられてしまいますから。
うちの子供たちは2歳まではお友達が食べてるケミカル一杯のジャンクフードを見て欲しいと泣いたことがありましたが、3歳からは私が駄目よと言えばチーズやクラッカーを食べています。今は別に他人が何を食べていても気にならないみたいです。
2,3歳まで泣かれて辛いかもしれませんが、それもわが子の健康のためと思って頑張って下さい。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/11 13:06:39

↑すごいわかる!
学校で(学校でですよ!!)良くできましたってキャンディーもらったりするんです!
前に運動会みたいなものがあった時も日本では1位になったら鉛筆とかノートとかもらっていたような気がするんですが(自分が子供の頃。今の日本は知りませんが)こっちではグミキャンディーとかくれるんです。
でもうちの子のいたチームは大きい子がすごい頑張る子が数人いたので毎回勝ってしまってその日に何個キャンディーもらったかわからない位。
しかもその場で食べさせるんですよ!
普段は「スナックはなるべく健康的なものを持たせてください」なんて言っているのに矛盾しているよ!
うちの子はそういったキャンディーを食べない子だったんですが、やっぱり好きな友達が食べているので食べるようになってしまいました。
こっちの学校の教育方針ってのびのびでいいけどお菓子に関してまでのびのび過ぎてちょっと困ります。
断れる時に断っておかないと本当にキャンディー漬けになっちゃいますよ。(ちょっと大袈裟かしら・・・)
今からママもそういう方に断る練習にもなるのでやんわり、でもはっきりと断った方が良いです。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network