No.12373
|
|
移民の主婦は英語がまともに喋れないの!?
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/31 15:35:27

最近移民の主婦達に出会う機会があるのですが、みんなほとんど英語が喋れない、文法ぐちゃぐちゃ…
ちょっとビックリしちゃいました。
それなのに自分では喋れてる気まんまん!
ワーホリの私の方がよっぽど文法まともで、喋れてるような…
しかもその主婦の方々の中には、旦那さんがカナディアンの方も!
今までなんで勉強してこなかったんだろ?
と、とても不思議に思います。
私が出会った主婦グループがたまたまそうだっただけで、
みんなそうとは限りませんが…
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
ひこにゃん
from
日本 2008/07/31 16:02:16

↑はい、そのとうり!無回答の良い人たち>ひこにゃん>移民の無回答!!キチガイゴミの奴らこの順番!!英語?もっと勉強ちなちゃい!!
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 16:16:26

>ワーホリの私の方がよっぽど文法まともで、喋れてるような…
って思ってる時点であなたも周りからは、
>それなのに自分では喋れてる気まんまん!
って思われているのですよ。
毎回毎回同じようなトピがあがって荒れてるけど、国際結婚している人達が必ずしも英語が完璧である必要も、ちゃんとした文法で喋る必要もないんですよ。
あなたには分からない絆で結ばれて結婚に至っているわけですから。
あなたのトピは『なんで私よりも英語が喋れない人がカナディアンと結婚して、私はもっと喋れるのに結婚できないの?』という嫉妬心にかられた文章にしか見えません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
トピ
from
バンクーバー 2008/07/31 16:32:35

↑どーして英語をもっと勉強しようと思わないの?
とても不思議。
移民してるんだから、必要でしょうが。そのへん自覚したら?
ワーホリが見てて恥ずかしい。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
ひこにゃん
from
日本 2008/07/31 16:37:43

↑
I agree with U.
だよね!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 16:42:34

だってSweet Honeyが全部、英語に困ったらやってくれるもん!だ・か・ら・英語は必要ないの!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 16:44:05

無職でカナダ人の友達も持っていないんだろうから必要ないんじゃないの?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 16:48:28

みんなそうと限らないっていってるのであれば、いちいちトピを立てるほどでもないんじゃない?
あなたの知っている一部の人が喋れないんでしょ?
…で結局は何が聞きたいの?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
トロント 2008/07/31 16:53:28

やっぱりバカホリ。。。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/31 17:34:41

主婦はワーホリみたいに時間ないって。特に子供いれば。
ゆっくり勉強してるひまなんて独身の頃だけだって。
英語しゃべれないっていったって、生活できてるんだからいいんじゃ
ないの?
ワーホリだからこそ、勉強すれこんな所にトピ立てる前に。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/31 17:39:59

思ったとおり!
この話題を見て反応するのは
無責任で、学力のない旦那がいなくては何もできない哀れな主婦たち。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
ひこにゃん
from
日本 2008/07/31 17:57:21

↑
あったりィ〜〜〜〜!っ!
ホンマもっと英語勉強しなちゃい!
こっち日本にいても俺、勉強!勉強!よ!!!
わかったの??ばか主婦?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 19:26:07

人の事がとっても気になる日本人。。。。どうでも良いじゃん人の事なんて。そういう自分だって、どこか欠点あるんだから。今頃誰かがその欠点を噂してるかもね。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 19:29:36

>どうでも良いじゃん人の事なんて
同じ発言を別なところですると自己中だと言われてしまうんだ。
いったいどうしろと?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
チーボー
from
無回答 2008/07/31 19:34:47

わたしIT系の仕事してるんだけど、忙しい時は凄く忙しくて、夜中まで仕事するし、暇があればプログラミング言語とか、セキュリティとか、新しいテクノロジーについて行くとか、勉強したりするので、かなり一杯一杯なんだよね、正直。カナダの企業で、英語環境ではあるけど。
言葉が苦手な自覚はあるよ。もっと勉強したいけど、なかなか時間取れないんだよね。まあ、こうやってネットに書いてる暇はあるんだけど。
旦那含めた英語ネイティブと話しても、意味が分かれば良い、仕事に支障がなければ良い、ジョークが通じれば接続語?(withとかonとか)は聞き流しみたいな所はある。ポエムみたいな言い回しなんか、できません↓
でも、他人が英語できないのってそんなに気に触る事かな? 外国人で共通語が英語なのに、その英語が分からなくて、その人の事が全くわからない!とかなら、少しイラッとするのも分からないでも無いんだけど、日本人なんだから日本語で話せば意思疎通できるんだし、とりあえず自分達の会話には問題ないんだよね? 旦那や妻なんか慣れで分かっちゃう場合もあるし。日本語話す人も居るだろうし。
他人が英語できた所で、自分に特になる事なんか何もないよ? 他人が英語できないからって、損する事もないように。
(続く)
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
チーボー
from
無回答 2008/07/31 19:35:16

(続き)
それに、通じる!!と自信持って話す事は良い事だよ。「間違いを恐れずに話しましょう」は語学学校教師の決まり文句。全く同じ間違いをする人でも、モゴモゴ話すより自信満々でハッキリ言った方が、相手が意味を拾ってくれるから。間違える位なら話すな、引っ込んでろ、という発想は正しくない。本当に重要なのは、内容なんだし。
トピ主さんはその人の英語にしか触れてないけど、その人たちはいったい「何を」話してたの? トピ主さんは英語にしか興味がない人なのかな? それとも「(1)話している内容が気に入らない→(2)その人が気に入らない→(3)移民で英語ができないのが気に入らない」なのかな。
英語圏でも大人気の仏教僧ダライラマは、文法的に面白い事になってる英語で本を出したけど、沢山の人の心に声を届けた。カナダの移民(?)になった当初も、ネイティブに助けられながら会話していたり。
言葉の大切さって何だろう。正確さも確かに重要だけど、それを使って何を伝えられるか、じゃないかな。言葉は目的じゃない。手段だよ。
長くなっちゃってごめんね、明日から休みなんだ。たまには漢字書いたり英単語覚えたりしようかな♪
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
必要は発明の母
from
無回答 2008/07/31 21:32:41

人間必要がないことはなかなか習得できません。逆に必要が生じたときは柔軟に習得できます。その時期は人それぞれだし、職場で同じチームで問題が生じているのでもなければ他人がとやかく言うことではありません。
それに英語以外にも大事な事はたくさんあります。人間バランスが大事です。
仕事をしている人は、必要だからビジネスマナーや、仕事のスキルアップを通じてビジネス英語を覚えているのです。
日本語でもそうですよ。電話応対や、上司、お客さんとの会話ははじめからできるわけではないです。社会経験のない学生と、社会人2年目とでは相当な違いがあります。
英語も同じです。自分の求める環境に対して後からついてくると思います。管理職につくためにはまず、自己管理能力とリーダーシップが求められます。リーダーシップを発揮するためには高いレベルでのコミュニケーション能力と指導力が求められます。たまたまそのとき使う言語が英語なので、それらのスキルをカナダで習得すると英語力も上がるわけです。何しろ必要なので。
長くなりました。要するに人それぞれだし、英語は人間という器のごく一部です。英語力がつくかどうかは、その人がやりたいと思ったことに英語が必要かどうかです。
そんな私は、カナダの企業でフルタイムで働いていますが英語はさっぱりです。
毎日心の中では「逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ・・・」
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/31 21:52:23

ものすごく優秀で頭のいい移民の主婦もいれば(実際に知り合いにいる)、中卒程度でただの白人好きの尻軽主婦もいる。
馬鹿ホリが大部分とはいえ、数人はかしこいワーホリも(会ったこと無いけど)いるだろう。
本当に人それぞれでしょう。
そこがわかんないとは、常識のない馬鹿か、カナダ人と結婚したくてもできないねたみ女と言われてもしょうがないね。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/31 22:08:18

どこの国の人間よりも日本人と韓国人が一番しゃべれないのに、英語に対するプライドが高いと思う。文法がどうとか、発音がどうとか、気にしすぎてしゃべれなくなってる。周りで誰が一番英語がうまいか下手か、カナダにいる日本人はそんなことの足の引っ張り合いばかり。本末転倒では?下手だってしゃべったらいいじゃない。間違って足っていいじゃない。他の人と比べなくてもいいじゃない??自分は自分なんだから
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 22:10:26

>だってSweet Honeyが全部、英語に困ったらやってくれるもん!だ・か・ら・英語は必要ないの!
旦那の苦労がわからないなんて、おめでたい主婦だね
旦那でおかげでビザもらってるんだから、少しはカナダのお役に立てば?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 23:30:26

ワーホリの人は移民が英語ぺらぺらだと思ってるが大間違い。
どの移民でも一世は英語が下手。バリバリになるのは2世から。
ということで、期待するほうがムリ。
だいたい主婦は留学生とは違うんだから。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 23:43:20

HIKOは人のこと言えないよ!
日本語ちゃんとお勉強しなさい。いい年のおやじの文章とは思えないよ。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
ひこにゃん
from
日本 2008/07/31 23:58:01

↑そんでエエネン!!やたらむちゅかちい文章を書く奴が偉いみたいに思っとるじゃろ?はあ??
ここのほかのトピにもいるじゃん!国土なんとかとか、?
もっと中学生にも分かるように書くっていうのがプロ!
わかったの?ド素人さんたち!
きゃはははは!(笑)
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/01 00:07:52

まさくんは義務教育からやり直してきなさい。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
不思議
from
バンクーバー 2008/08/01 00:09:38

カナダに住んでる限り勉強したほうがいいのは当たり前!
でも日本にいる外国人で日本語話せない人は日本に住んでるくせにしゃべれないなんて!って攻撃されないですよね???不思議。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
ひこにゃん
from
日本 2008/08/01 00:28:41

↑そんだけ陰湿ってことよ?日本人の性格って大嫌い!じめじめ、女の何とかみたい。。笑
ほかは良い面あるけどな。。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
トピ
from
バンクーバー 2008/08/01 00:57:10

ひこにゃん!および賛成反対いろんな意見ありがと!
長いレスはちゃんと読んでませんが…
ただただ移民の主婦たちにがっかりさせられただけ。
旦那がいなけりゃ何もできない、日本人だけの主婦グループ。
旦那がなんとかしてくれるから英語はいらない!
誰?そんなことレスに書いたのは!恥ずかしくない?
移民してるからには、住んでる街の情報生で知りたくない!?
英字新聞読んでみようとか、英語のニュース見てみよう、理解しようと
思わないのかな?
子供に恥ずかしい思いさせたくないとか。
思わない?
勉強する暇がないとか、必要ないと書いた方々。
掃除してるときにでも耳で聞く勉強はできますよ。
キャリアウーマンで頑張ってる主婦の方ももちろんいますが、
あまりにもヒドイ日本人の主婦グループに遭遇したもので(それもみんないい歳)
ちょっと疑問に思ったもので。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
ひこにゃん
from
日本 2008/08/01 01:05:42

↑そうなんですよ。ここ日本にいても毎日、毎日英語、英語なのにぃ!!
わかったの?なまけ主婦さん?
きゃはははは。
パリもよう聞いとけ!!!
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/01 04:38:51

長いレスはちゃんと読んでないって。爆笑
いや、お前も読めよ。長い日本語もさ…良い事言ってる人いるよ。
そんなんで英語の新聞読めとかアハハ。言われなくても読んでるって。笑
キャリアウーマンで頑張ってる主婦、
英語以外のところに今の生活の重点がある人、
そういう人の話は無視したいなら、
この掲示板じゃなくて、真症グータラな人に直接言ったら宜しいのでは?
「移民の主婦は〜」なんて偉そうなトピ立てるけど
”疑問に思った”よりは過激な差別だね!(ニコッ!)
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
言葉は
from
日本 2008/08/01 04:53:43

言葉はやっぱり向き不向きがあるのではないでしょうか。
昔、アメリカに留学したことがあるのですが、英語も含めてオール5の私。友人は遊び人で赤点ばかり。留年も危ぶまれるほど。一緒に姉妹校に1年留学。帰国後、英語ぺらぺらの彼女。弁論大会で優勝していました。英語の授業も含めてオール1なのに会話だけはパーフェクト。
辿り着いた結論は向き不向きです。
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
ひこにゃん
from
日本 2008/08/01 05:26:52

大学の時、ESSのキャプテンしてました。レシテーションコンテスト
思いだすなあ。何度も、何度も繰り返し暗唱し苦労した。でも
カップもらったデスね。うひょ〜〜!超うれしかった!
そんで、アメリカ体験もしてやろって、実際NYC、サンフランにもいた。。
そういったのが今日なくなってんじゃね〜のか?
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
ひこにゃん
from
日本 2008/08/01 05:48:04

追記:
あのね〜ここだけの話だけど、
俺、セーフウエーとかT&Tとかスーパーでは、日本人と思える奴の
は耳を近づけてよお〜〜〜〜う聞いてんだわ。
たいしたことない。マジで。笑
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/01 06:39:24

バカホリから棚ボタ移民になった人は、英語できないのはしょうがないよ。もともと落ちこぼれだったんだし。
日本に出稼ぎに来て日本人男と認知結婚するフィリピン人や中国人と同じだよ。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/01 16:17:38

↑ 彼女達にはぺらぺらの人も多いよ。それに比べて...
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/01 23:48:57

外国語ができるかどうかを 他人と比べるだけで 幸せになれるなんて…
凄く良い人生だね。そうやって 元気になれたら どんなに良いだろう。
「英語できる私→幸せ」って凄くイイよ、シンプルで分かりやすい!羨ましいよ!
オラにも力を貸してくれ!!
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/02 18:09:52

ちょっとビックリしちゃってとても不思議に思うんだ。
人生もっとびっくりしちゃうことや不思議に思うことたくさん出てくるよ。自分を見てようね。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/02 18:58:54

余計なお世話だと思いますよ・・とぴ主さん。
自分よりも話せないと思う移民主婦を対象にして、自己満足・・とは、小さい方ですね・・。人を批判したり、判断する権利があなたには、ありませんし、直接本人たちに言う勇気もなく、ただ公の場で、匿名で卑怯だと思います。逆に、そういう人たちを見て何かアドバイスでもしてあげたらどうですか?それも余計なお世話かもしれないけれど、批判するよりは、ましだと思いますよ。
人の価値を英語だけで見だすというのは、間違っていると思います。
あなたが英語だけで見下している人たちは、あなたに勝るものをたくさん持っているかもしれない。人として恥ずかしくなりませんか?
削除された方がいいと思いますよ・・トピ主さん。
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/02 20:26:56

>しかもその主婦の方々の中には、旦那さんがカナディアンの方も!
あら、トピ主さん、何か誤解してる?
カナディアンの旦那が英語できると日本では決まってるの?
英語出来ないヨーロッパ貧民窟出身の白人は沢山居るけど、その皆がネイティブ英語圏人だと思い込んでるの?
という事は、あなた自慢の英語はその程度、ばれちゃいました。
カナダは世界中の国から移民してきた人達が住んでます。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/02 20:34:57

上の人たち、必死で反論してるようですね、自分達の低脳を棚にあげて。みんなしゃべれないんだから私もしゃべれなくて当然よって威張ってどうする。
そんな暇があったらもっと努力すれば?
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/02 21:38:01

RES.37さん
>しかもその主婦の方々の中には、旦那さんがカナディアンの方も!
トピ主さんは一般的な移民の主婦のこと言ってないですよ。トピ主さんの周りの主婦達です。なので、その主婦の旦那さんは英語が母国語のカナディアンだと思います。もし移民だったら、旦那さんがカナディアンって言うときについでに言うと思います。
私が思うに、パートナーが英語話せても、本人が勉強なり努力しない限り、英語は進歩しないと思います。まともに喋れない人は、英語を上達させる努力をしていないか、上達する必要がない環境なんでしょうね。
|
|
|
|
Res.40 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/06 11:18:53

カナダで仕事していたときのことです。同僚に、中国人と日本人の女の子がいました。日本人の子はTOEIC950を持っていて、自称「ネイティブスピーカー」、中国人の子は時々言葉が聞き取れないし、文法もばらばらでした。しかし、実際に仕事で使えるのは中国人の子の方で、発音も綺麗ではなかったけれど、「私はこう思っている」「こうしてほしい」「ここがポイント」と要所をハッキリさせて顧客相手に堂々と喋っていました。日本人の子は2週間後に自主退社(となっていましたが、実際はクビ)になってしましました。
このとき、文法うんぬんよりも「伝わること」が日常生活だけでなく、ビジネスの世界でも必要なんだなと思いました。実際ここで生活している人にとって高度な英語は必要ないし、伝わればいいもの。トピ主さんはきっと高い目標を持ってカナダに来ているから、彼女たちとはまた違う立場な気がするな。
|
|
|
|
Res.41 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/06 21:05:59

>文法うんぬんよりも「伝わること」が日常生活だけでなく、ビジネス
>の世界でも必要なんだなと思いました。
付け加えると、「伝わること」は大前提ですが、実際のところ「伝えている内容」がもっとも大切です。
日本で生まれ育った、日本語ネイティブの純日本人でも、日本の会社で、全く役にたたない人が、山ほどいますよね。
たとえ日本語が母国語でも、話の要領は得ないし、いつも勘違いや聞き間違いばかりして、仕事で大ポカしてる大馬鹿モノは、どこにでもいます。
一方、多少アクセントがあって、文法も変なところがあっても、専門能力があったり、要所要所を押さえた賢い非日本人も人もいます。
どちらも、コミュニケーションが取れるレベルであれば、ちょっと変な日本語を話すからという理由で、賢い非ネイティブを雇わず、日本語が完璧だからと、大バカ日本人を雇う会社なんて、有り得ないと思います。
日本人で日本語がペラペラだからといって、日本の会社ならどこでも雇ってもらえるわけではないのと同じで、英語がペラペラだからといって、カナダの会社ならどこでも雇ってもらえるはずないのと同じです。
要は、相手に「伝わる」というラインさえクリアしたら、あとは言語能力よりも、仕事能力・教養・人間性のほうが重視されるということです。もちろん全然話せないのは論外ですが、コミュニケーションさえ問題なければ、あとの発音やら文法やらは、仕事を得る場合、ほとんど関係ないです(もちろん、モノによっては関係ある仕事もあるでしょうけれど)。
自分が雇う立場であっても、発音が綺麗だとか文法が正しいということが理由で、大事な仕事なんて任せたりしません。そんなことにポイントを置いていたら、ネイティブスピーカーであるだけで自動的に仕事が得られることになってしまいます。
ビジネスでは、上司やクライアントとの意思疎通ができるのは大前提ですが、そこに到達していれば、あとは「仕事能力」「信頼性」がモノを言います。
ネイティブスピーカーのような発音で、ペラペラ喋っても、話している内容が、ビジネス的観点からみて利益がなければ、あまり価値はありません。
|
|
|
|
Res.42 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/06 21:27:33

結局は日本語もまともに話せないワーホリが数ヶ月で英語が話せる気になってあげたトピでしょう?
|
|
|
|
Res.43 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/06 21:57:22

>移民の主婦は英語がまともに喋れないの!?
そうですけど、何か?
|
|
|
|
Res.44 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/07 02:22:17

↑
私も移民の主婦ですけど、上の方、開き直りは見苦しいです。トピを立てた世間知らずのワーホリさんと同じくらい見苦しいです。
これじゃ、「移民の主婦は…」と言われるのも無理ないかな、と思ってしまいます。
|
|
|
|
Res.45 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/07 02:52:40

みんな....
釣りトピにそんなに目くじら立てなくても・・・
そろそろ、
Pっていうトピ主出てくるわよ。
くだらん!実にくだらん!
|
|
|
|
Res.46 |
|
by
無回答
from
英語は数年で喋れるようにはならんてば! 2008/08/07 04:06:59

>これじゃ、「移民の主婦は…」と言われるのも無理ないかな、と思ってしまいます。
↑別にいいじゃん、ようは生活、仕事でなんとか使えたら!Hi.
くだらん!実にくだらん!
|