No.12277
|
|
男の子の名前
by
キキ
from
無回答 2008/07/18 13:36:17

二人目を妊娠していて男の子とわかりました。ハーフなのですが、上の子は日本の名前をつけています。でもどうやらこちらの人には少し発音しにくいようです。だから今度は日本の名前、プラスこちらの人にも発音しやすい名前を考えているのですが、男の子の名前は私には難しいです。人のお子さんの名前を真似するわけではないのですが皆さんのまわりの方の子供さんのお名前、これはかわいい思ったなど案があれば参考にさせて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
パリス
from
バンクーバー 2008/07/18 13:58:17

男の子でも「パリス」ってどう?(笑)
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/18 14:03:19

よく耳にする名前だけど、カイとかレオって圧倒的に多いと思う。
日本人にも発音しやすいしね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/18 18:15:22

検索するとたくさん命名関連のサイトが出てきますけど、メジャーなところで「たまひよ」です
http://women.benesse.ne.jp/event/hakase/rank2007/namae.html
確か日本のパスポートもヘボン式のローマ字じゃなくて、英語綴りで登録したりできるんですよね?
譲→Joe
譲二→George
るい→Louie
ってな感じです。英語発音で「は行」の名前は難しいかもと思います。でも発音を重視して命名してたら、確かに日系カナダ人の男の子みんな似たような名前になっちゃうかも。女の子は洋風な名前が多くてチョイスが多そうですよね。
身体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/18 19:07:01

イチローだなw大抵の人が知っているだろ。
あるいは「ポケモン」www。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
おばちゃん
from
バンクーバー 2008/07/19 11:28:00

今の子供の名前は、ほとんど子のつくことないのですね。
うちの孫は、華子です。。はなちゃんと呼んでます。友人達はいまどき珍しい名前ねというけど。
子の名前をつけるお母さんはいないんですかね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/19 11:37:30

生きてれば95歳くらいの私のおばあちゃんの本名は ”こ” から始まる(例えば「こちさ」)んだけど、おばあちゃんは最後に ”こ” のある名前がいいからと、「ちさこ」と名乗ってたようです。
今なら「こちさ」の方がポピュラーだろうけど(例が悪いけど・・)、あの時代では「ちさこ」のが良かったんでしょうね。
要するに流行ですね、きっと。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/19 16:48:13

流行とかではなく昔の女性で子がつくのは身分の高い人だけだったのはご存知ですよね。
皇室の内親王は今でも子が必ずついてますよね。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
ちび
from
トロント 2008/07/20 14:26:13

私のまわりには
かい君・けんと君・くろうど君・るか君・じょう君・りく(リック)君・べん君
なんかがいます。後は
あきら君・いちろう君・やまと君
とかは、日本人の名前でも知られているので、発音しやすいみたいです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/20 14:36:24

海とかいてカイと読ませる親って多いよね。ありがちなつまんない名前!!
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/20 20:08:49

↑これ、そんなこと言うもんじゃありませんよ!
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/20 21:43:34

KEN(ケン)が一番いいかと・・・
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
H2
from
灰色股股、噛付き玉亀 2008/07/21 01:02:38

JPCan
Gossjip
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/21 09:20:38

Tyler (タイラ) 泰良
|