jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.12006
しつけ
by 無回答 from 無回答 2008/06/18 21:35:28

しりあいの子供さんが凄く乱暴でしかたありません。親がちゃんと見ていて叱ったりしつけをちゃんとしているなら私もあまり気にはしませんが、親はお友達と話すのに必死で子供に全然目が行ってません。

お友達からオモチャを取り上げたりオモチャを投げたり、押したりで大変です。 

うちの子も泣かされたりするので自分の子から目が離せません。 

こういった場合、本人に伝えるべきなんでしょうか? それとも何も言わずに離れて行く方がいいのでしょうか? ただ、みんなで集まる時とかは誰か伝わって来るんですよね。 その場合どうしたらいいんでしょうか? 

Res.1 by 無回答 from 無回答 2008/06/18 21:47:41

躾云々するとこじれるので、何かあったらその場ですぐ呼びましょう、そのお母さんを

XXちゃん、「また」たたいてるよ、
xxちゃん、「また」おもちゃををとって泣かしてるよ
xxちゃん、「また」おもちゃ投げてるよ
xxちゃん、「また」OOちゃんを押してるよ

自分の子の目を離さないことはいいことですから、とにかく、なんかされたらすぐに大声でアナウンスする
 
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/06/19 09:17:33

そうですね。 でも、私的には人に言われる前に乱暴な子ってのが分かってるなら見張っておくべきだと思うんだけど・・・   
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/06/19 09:25:01

>私的には人に言われる前に乱暴な子ってのが分かってるなら見張っておくべきだと思うんだけど・・・

その親は乱暴だと思っていない可能性もあるし、子供のすることだからそれぐらい仕方がないお互い様、たとえお互い様でなくても、子供だからが免罪符になるとと思っている可能性もありますから・・だから回りが伝えるしかないんですよ、  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/06/19 10:42:02

難しい問題ですね。
子供にも親にも、それぞれの見解があるのでしょう。
ただ、常に問題児されやすい子=人を叩いたり、物を取ったりする子という意味ですが、誰かが泣いてから周りの親が泣いている=弱者、と決める傾向が強いのには少々閉口させられます。
皆それぞれ思い込みというものは多少ならずとありますので、家の子は絶対暴力振るわないとか、喧嘩は始めないタイプだ、とか・・。
でも時と場合にもよるだろうし。
子供も刻一刻と成長して、良くも悪くも外からの影響ってありますしね。

勿論、暴力は良くないし、親はその都度言い聞かせねばならないのは
躾けだと思います。
でも、「また○○ちゃんがやったのか」などという目で見る前に、両方の子供の言い分を聞いてあげる姿勢も大事だと思うのです。
最初から皆聞き分けがいい子供ばかりではありませんし、言葉や表現法が分からないで、子ども自身もイライラがあるのかもしれましれませんし。
私だったら、その場でお互いの話を聞いてやってから、揉め事の原因(があれば)を(いちいち面倒くさいですが)説明し、暴力を振るった子、振るわれた子、それぞれに言い聞かせます。
自分の子供に偏らずに、ちゃんと目の前で「良くないよ」と注意してあげるのは、とてもよいことだと思うので、次回からは遠慮せずに言い聞かせてみてはどうですか?。
(自分は偏ってない、って思い込みも持たないでください)



 
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/06/19 12:43:04

トピ主です。
いろんなご意見ありがとうございます。 確かにお互いの話を聞くっていうのはもちろんのことなんですけどまだ周りの子たちは1人で歩くことの出来ない子供ばっかりでその子だけが大きいんですよね。 

だから話合うって事が今のところ出来ない常態なんです。 もう少し大きくなれば話合うって事も可能かと思うのですが。。。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/06/19 15:33:22

でも…歩けないような子供だったら親が付きっ切りで(手の届く範囲で)見ているのは当たり前だから泣かされる事態にはならないような気がするんですけど???一緒に遊べるそうな月齢じゃないし。

結局はみんなおしゃべりに夢中でその少し大きな子供がいると目を離せない(=自分達がおしゃべりに集中できない)から嫌なんですよね?  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/06/19 15:43:20

「しつけ」と言っても人それぞれ違うので難しいですよね。
私もトビさんのような思いをしてるので気持ちよくわかります。
私はその子供とは距離をおくようにしました。

親が子供のしたことに対して(他の子が遊んでるものを取り上げたり、面白くないことがあると相手を叩いたり等々)注意をするかしないかって大きいですよね。
きかない子は親が何度注意しても直らないけど注意してくれると
こちら側としての気持ちも違うし、取られたものをちゃんと返してもらえると「○○ちゃんもこれで遊びたいんだね。使い終わったら貸してあげようね」っていけるんですよね。
取られた子も返してもらえるとそこで満足できるし、相手から無理やり
取るのはよくないと学べると思うんですよね。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2008/06/19 15:44:47

うちの近所でもこまったチャンがいまして。

最近は私達が見てないと、うちの子にちょっかい出してたり…
うちの子は、その子に叩かれたか、押されたかして、うちの子は、押し返しました。
そのとたん、その子泣き出し、誰の言い訳も聞かずに、うちの子が悪者になってしまいました。
そのお姉ちゃん、お母さん一緒になって、さんざんうちの子は、ぐちゃぐちゃ言われ、それ以来、もうめんどくさいので、なんだかんだ言い訳つけて遊ばないようにしています。
しつけのことで、教えてあげようとしても、自分が正しいと思って、聞いてくれません。

トピ主さん、いやな思いしてるんだったら、その子としばらく遊ぶのやめれば…悩んでいても、時間の無駄です。  
Res.9 by 葉月 from 無回答 2008/06/19 17:27:22

うちの子供たちが小さかった頃も同じようなことがありました。
我が家は上が女、下が男なのですが、
簡単に言えば、上はおとなしく、下はやんちゃです。
なので、やられる側の子供の親、やる側の子供の親、
どちらも経験しました。
プレイグループみたいなものに参加していたのですが、
下の子の時は、結構気を使いました。
やっぱり、どんな理由があれ、泣いた子供は可哀想、
泣かせた子供が悪い、ということになっていましたので、
見張っているのに疲れましたね。
しかも、そこにいた親はそこでは何も言わないのに、
陰ではうちの子の悪口をいろんなところで言ってたりして、
知らない人にまで「あなたのお子さん、大変なんだって・・」
みたいな言われ方をしたりして、とても傷ついたこともあります。
なので、そのプレイグループは抜けることにして、
今度はもう少し小規模な人数で集まったりしてました。
そこでは、自分の子や他人の子関係なく、
悪ければ直接その子を叱り、良いことをすれば我が子のように褒るという感じで、
とても付き合いやすかったです。
子供も他のお母さんのいうことの方がよく聞いたり、
褒められたときは嬉しそう。

陰口を言われたり、知らない間に疎遠になったりしないで、
こういう付き合いが出来たのがとてもありがたいと思いました。

ちなみに、我が家のやんちゃな時期は7〜8ヶ月間ぐらいでした。
急にびっくりするぐらい聞き分けがよくなったりするんですよね。

 
Res.10 by 無回答 from 無回答 2008/06/19 18:57:35

乱暴なお子さんを持ったお母さんが気づいていないなら、トピ主さんが直接そのやんちゃなお子さんに注意してみるのはどうでしょう。
 
Res.11 by 無回答 from 無回答 2008/06/19 22:20:36

いろんなアドバイスありがとうございます。 
今までやられぱなしで、相手の子にしかるって事をしませんでした。 それはやはり、他人がするより親がした方がいいと思っていたし、他人が注意してもしかしたら親が逆に怒ってくると面倒だし。。。って逃げてましたが、これからは悪いことをしたらちゃんと注意していきます。 もしそれでもダメだったら少しずつ離れて行った方が、いいですね。 

ありがとうございました。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2008/06/19 22:37:56

ドロップイン・センターでのことですが、2歳半の娘が、滑り台の上で、同じような年齢の女の子を押し、噛まれました。すぐ、噛んでいる子を引き離し、噛むのはいけないけど、押すのもいけないと、まず、娘に謝らせました。その子のにも「ごめんなさい」を言わせようとしていたら、お婆さんが飛んできて、謝らせてくれたので、「仲良し」のハグをして、その後は二人で仲良く遊んでました。他人の子に注意をするのは勇気がいるかもしれませんけど、頑張ってください。  
Res.13 by 無回答 from 無回答 2008/06/20 15:49:26

2,3歳児が手が先に出てしまうことはよくありますよね。
でも、周りにいる親を含め、大人たちが一緒にしつけをしても良いと思います。悪いことは、悪いとその都度教えないといけないと思うし、その時に言わずに、いつ言うのでしょう?

年齢とともに、落ち着く子もいます。

でも、家でのしつけってよその家でも出ますから、家で良い事、悪い事をちゃんと教える姿勢が大切ですよね。

家でなーなにしてる事を、人の家でする子は親にも責任があると思いますし、その子を注意することで「はっ」と、その親も気がつくこともあるでしょう。

こんにちわ、ありがとう、さようなら、がうながされなくても言える子って家で、ちゃんとしつけされてるなと感心します。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network