No.1199
|
|
木のまな板使っている方教えてください。
by
無回答
from
無回答 2005/09/03 13:26:51

こないだ久しぶりにIKEAに行ったときに木のまな板を衝動買いしてしまいました。(ちょうど使っていたプラスティックのまな板が汚くなってきて、変えようと思っていたところなので。)
油も塗り万全の処理をして使ってみるとやっぱりプラスティックより包丁のあたり具合がソフトと言うか、すごく気にいっていました。
が、数日後ベランダの日陰の所においておいたら、やんわり曲がってしまいました。「ゲゲゲっ」と思いつつちょっと曲がったまな板を使っていると、なんと逆方向にまた曲がってくれて、やがて使ったときと同じようなフラットの状態になったので、「!!!やったね!!!」とそれ以降使い続けているのですが、やっぱり曲がってきました。とホホ。
まだ使えないほどではないのですが、やっぱり安定が悪いです。
日陰とはいえ外に干したのが悪かったのでしょうか、、、。もう元には戻りませんよね。
その後BAYやSEARS、ZELLERSなどあらゆるところで木のまな板を探しているのですが、IKEAのまな板に比べて薄いんです。
それにこちらでは日本のような一枚板のまな板ってないですよね?
そこで、今木のまな板を使っている方、お手入れどのようにしていますか?あとどこで購入されたか教えてください。次のまな板購入の参考にさせてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/03 13:30:49

根性があれば、不良品って、IKEAにいって交換してもらえば?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/03 14:17:03

T&Tのまな板は曲がらないよ〜。でも今時の日本のまな板って抗菌になっていてカビないらしいね〜。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/03 14:21:00

「特に木材のまな板を使う際には、使用前に十分に水で湿らせておくと、食材の臭いやシミがまな板にしみ込みにくくなり、まな板が長持ちする。このとき、片面だけを湿らせると板が反る原因になってしまうので必ず両面を湿らせること。」
だそうです。使うときには必ず両面とも濡らしておくのがコツではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
wood
from
その他 2005/09/04 07:31:04

木のまな板おいくらでしたのでしょうか?
また、何の木でしょうか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/04 10:45:24

私も木のまな板使っています。最初はウォルマートで買ったのですが、1週間程で曲がってしまい、返金しに行きました。その次に買ったのが現在の2枚目の木のまな板(よく憶えていませんが確かゼラーズで買ったような・・・)。曲がることもなくかれこれ1年ほど使っていますが、最近、端のほうに小さな割れ目が入ってきました。毎日使うたびにゴシゴシジャブジャブ洗って風通しの良いところに立てかけて乾燥させるのですが、立てかけている下の部分に水分が残ってカビができるようになってきたので、次回帰国する際に抗菌まな板を買うつもりです。
料理番組などでよく目にする分厚くていかにも重そうで高そうなまな板は使いやすそうではあるのですが、こちらの小さなシンクでは簡単に洗えないですよね。きっと拭くだけでおしまいなんでしょうね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/04 11:56:04

トピ主です。
コメントをくださった皆さんありがとうございます。
今使ってるのは35cmX35cmくらいの正方形のもので、確か$20くらいだったと思います。木の種類はわかりません。1枚板ではなくて、さいころを大きくしたような立方体?がたくさんくっついて1枚の板になっているようなまな板です。
ので、つぎ合わせ部分ののりが取れてくるのか、その部分から隙間が出来て、結果的に反ってしまうみたいです。
でもまだ木のまな板に興味がなかった頃、WINNERSで同じように立方体をつなぎ合わせたようなまな板が50ドルくらいで売っていました。もちろんもう少し大きいサイズでしたが・・。なので、今回買う時もこういう感じがカナダの木のまな板なんだと、何の疑問も持たず買ってしまいました。
使い始めて1ヶ月くらいなのですが、反ってしまった事以外はとても気に入っています。厚さが4cmくらいあるし重いのでしっかりしている=まな板が滑らないし、35cmくらいだとちょうどシンクに入る大きさなんですよ。大きさ的にも切った物をまな板の上にちょっとおいておいてもまた別のものが切れるくらい大きいので、これ以上小さいのはまた使い勝手が悪そうな感じなんですよね。(わがまま。失礼)
SEARSでmartha stewartブランドの木のまな板があって、それは確か25cmX40cmくらいだったんですが、 厚さが2cmくらいでした。そして3枚の板(横長)で出来ていて、3枚板の回りをまた別の木で囲んであったので、ああいうまな板は簡単に反らないかなぁなんて思ったのですが、どうでしょう?お値段は28ドルくらいだったと思います。木の種類はcanadian mapleとなっていましたが、canadian mapleは一般的に強い木なんでしょうかね?
私も料理番組で見たまな板が欲しくて、木に目覚めてしまったんですよ(笑)。確かにあれは大きすぎて洗えないですよね。木は包丁のあとがついちゃうし、ちゃんと洗わないとそこからカビが生えてくるから、拭くだけだとだめだと思うんですけどね。。。
本当に木は包丁のあたりがソフトで、もう木のまな板以外考えられないので、日本にいる母にも出かけた際にデパートとかで木のまな板をチェックしてもらっています。(実際持って帰ってくるのは重くて大変そうだけどね。)
まな板も返品できるのですね。もうレシートがないので今回はあきらめます。T&Tにもまな板があるんですね。まだチェックしていませんでした。あと私がチェックしたZELLERSはプラスチックしかなかったので、また別のZELLERSも見てみます。
それと、両面ぬらしてから切るといいんですね。今までは洗うときに両面をぬらしていました。そして、使うときもなるべく交代交代で両面を使うようにしていました。
皆さん情報ありがとうございます。ほかの方も情報ありましたら引き続きお願いします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
木っくん
from
バンクーバー 2005/09/04 13:26:47

仕事柄 木を扱っていますがバーベキューのときには仕事場から
400x900くらいの大きな板を使って料理していますよ。
メープルもありますけどメープルの1枚板は結構ひび割れがきますね。
もし、われても気にしないのであれば、イエローシーダーの1枚板を
お譲りいたしますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主です
from
無回答 2005/09/04 15:20:49

木っくんさん、返信ありがとうございます。
メールさせていただきましたのでよろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/04 18:18:04

便乗でごめんなさい。
頂き物の一枚板のまな板があります。
初めて使う前に何か施したほうがいい処置ってあるんでしょうか?
割れづらくとか反り辛くするように、という。
もしあるのなら、どなたか教えてください。
使う前に両面水でぬらすのはこのトピで知りました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
だいく
from
無回答 2005/09/09 23:43:02

油で煮込むと割れないし、反らないと思いますよ。
ただ、まな板として油が滴るような木は????と思いますが。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/11 22:59:19

私は日本からヒノキのまな板を持ってきましたが、特別な手入れはしてませんがびくともしません。やっぱり日本のものは質がいいのでしょうか。 それから、サタデーマッケットとかで購入した一枚板のまな板も(かなり高かったけど)丈夫ですよ。それはたぶんメープルだったと思います。洗った後は家の中の風通しのいいところに置くのがいいかもしれませんね。
IKEAで売っているような分厚くて大き目の重いな板はこちらの人はスプレー式のサニタイザーで拭くだけで洗っていないようです。私はちょっと嫌だけど・・・
|