jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.11903
言葉の発達 2歳
by 無回答 from 無回答 2008/06/06 14:48:16

来月に2歳になる息子がいます。他の同じぐらいのお子さんと比べると言葉が遅いのかなとは思っていましたが最近だんだん心配になってきました。私の話かけがすくなかったのか、英語、日本語をまぜこぜにしてしまった時期があったのがいけないのか、2語文はおろかママやパパなどの単語を10個ほど言える程度です。こちらの話していることは理解できているようですがセラピーなどを考えた方がいいのでしょうか。もちろんお子さんそれぞれとは思いますが経験された方などいらっしゃいますでしょうか?

Res.1 by 私も2歳児のママ from バンクーバー 2008/06/06 16:29:40

>こちらの話していることは理解できているようですが

だったら大丈夫だと思う。
ネットで検索すればいっぱい同じような例が出てくると思います。
うちの子もゆっくりめだったので検索したことがあります。
うちの子は2歳になるちょっと前から少しずつ話し始め、今ではいろいろ話しますが、それでも普通の2歳児に比べると少ない方だと思います。
パパとママすら混乱するし、宇宙語もいっぱいだけど・・・。
でもこちらの話はわかっているし、ネットで得た情報に寄ると、こちらの話が分かっていれば大丈夫のことが多いと。
2歳以降に話し始める子もたくさんいて、そういう子は1度話し始めると早いんだとか。

でも心配だったら、耳の検査とか、スピーチ何とか(名前忘れました)とかの検査を受けられるも良しだと思います。
これらの検査、MSPがあれば無料のはずです。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/06/06 16:43:05

私の娘は2歳すぎた頃から沢山ことばを覚えるようになりました。
こどもが興味を示したものの呼び方をすごくゆっくり何度も言って、こどもにも言わせてみたら、どんどん覚えていきましたよ。
最近は、「ママ、ジュース、プリーズ」とか3語をつなげて言えるようになりました。
日本語も教えていますが、英語が出てくるほうが多いです。
そして、意味の分からない言葉はものすごく沢山話します。
あと、私の友達の息子はテレビの見すぎで3歳になるまで「ママ」以外の言葉は一切話せなかったけど、テレビをやめて話しかけるようにしたら徐々にはなすようになったって言ってました。

10語話せてるなら大丈夫ですよ。すぐにいっぱい覚えますよ。
あんまり気しないほうがいいと思いますよ。



 
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/06/06 17:18:28

心配する気持ち、わかります。周りもいろいろ言いますしね。
私も心配した覚えがあります。娘は3歳半になるまでろくにしゃべりませんでしたが、今ではとても口が達者です。

他人からは、専門家に行くのが一番、という意見もありましたが、それがすべてではないと思っています。移住者の子供の言語の発達に対して英語環境で育っている子供と同じ定規を当てはめる専門家は少なからずいて、親子に余計なストレスを与える場合があります。移住者の子供がみな言語が遅れるわけじゃないですが、言語がなかなか最初の三年に出てこない子供に対して、勝手に診断名をつけるケースもある。こうなると、子供の自信喪失の原因にもなりかねません。

それでもご心配なら、専門家に行くのも"ひとつの手”でしょうけれど。理解のある人かもしれませんし、移住者の現状に疎い人がいる、という心構えを持った上なら、冷静に話を聞けるかもしれません

でも個人的な経験からですが、あまり今の時点で心配なさらなくてもいいと思います。と言っても気になるでしょうけれど。

親って大変ですよね。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2008/06/06 21:21:49

男の子のほうがおんなのこより言葉が遅いことが多いです
親の言っていることがわかっている、単語が出ている、行動面で特に心配がないのなら3歳ぐらいまでのんびり待っても大丈夫だと思います  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/06/06 21:41:48

え。まだ1才と10〜11ヶ月でしょう?
それって赤ちゃんですよね。何も話せないですよー普通。
特に多言語環境ですと混乱を経験する子が多いですよ。
家族全員カナダ人、カナダ生まれの家庭の子どもと比較できないです。

うちの子供なんて1〜2歳の時はママすら言いませんでした。
文なんてとんでもない。
小学生になるくらいまで日本語も英語もろくに話せませんでした。
カナダ生まれなのにESLに行きました。
でも、今は学年で英語、一番です。大勢の前で話すのも平気です。
そんなもんですよ・・・心配しないで。
他にも発達障害の兆しがあるなら別ですが、2歳前でそんなに心配いりません。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/06/06 22:05:52

自分の姉ですが3歳までほとんど話さなかったそうです。もちろん日本生まれ日本育ち、両親はそれは心配して小児科医に相談もしたそうですが、幼稚園卒業の頃にはなんら問題なく話すようになり、その後学校でも成績はいつもトップ、現在弁護士しております。
上の方もいうように、2歳前ではまだ何もわからないと思いますよ、ただ単一言語で話しかけは常にしていた方がいいでしょうね。  
Res.7 by トピ主 from 無回答 2008/06/06 23:16:39

皆さん、情報やアドバイスなどたくさん頂きましてありがとうございました。
レス1さん
私もネットで色々と見ていました。でも情報が多すぎて逆に「もしかして発達障害なのかも?」と余計に心配になってしまいました。

レス2さん
娘さんは今おいくつなんでしょうか?
おっしゃていた方法を心にとめて話かけてみようと思います。
語りがけ育児という本にも同じような事が書かれていました。
それとテレビですが、悪いと分かっていながら雨などでお外へいけないときはついつい見せてしまったり、ダラダラとかけている時が多いので気をつけようと思います。

レス3さん
専門家でもそれそれなんでしょうね。私はファミリードクターやコミュニティーセンターなどでナースに相談しましたが、複数言語を使用している家庭は遅い事も多いという人と、それは関係ないという人がいて本当はどうなんだろう?と思っていました。仰るとおり、そういう心構えをした上で一つの選択肢として専門家もあると考えることにします。

レス4さん レス5さん
ネットで色々と見ていて、発達障害についてのページにたどりつき
そのサインに思い当たるような節もあり少々不安になっていました。
ただそれは程度の差はあるにしろ発達障害ではないお子さんにも当てはまる事が多々あり素人での判断は難しいですね・・・

レス6さん
単一言語で話かけるのは本当に大切なようですね。一時日本語を理解しない主人に押され私が日本語や英語を使い分けている時期がありました。反省しています・・
 
Res.8 by ERL from バンクーバー 2008/06/07 23:26:22

うちは3歳ですがスピーチとヒヤリングの申し込みをしました。
言葉は出てますがあまり文章になってません。日本語と英語の使い分けは出来てますが語彙力はちょっと乏しいように思います。
実際にかかるのに通常で5ヶ月以上も待つという事で、心配はないかもしれないけど無料だし念のためと言う事で申し込みました。
実際にその時にべらべら喋れるようになれば、キャンセルも出来るそうですよ。プラス、発育障害でなく耳か舌に問題もある可能性もあるので心配ならばファミリードクターに相談される事をお勧めします。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2008/06/08 11:09:05

1ヶ国語のカナダ人でも男の子は言葉の発達が遅い子どもがいます、2歳の言葉の遅れは全く心配ありませんよ。
ママの言うことを理解していれば問題ないです。
バイリンガルは2倍の言葉量なので言葉の発達が遅いのは普通。
我が子は行動発達ははやかったですが言葉は非常に遅かったです。
今では「読み書きと会話」すべて日英でこなしています。  
Res.10 by トピ主 from 無回答 2008/06/09 14:31:47

コメントありがとうございました。

レス8さん
テストを受けるのに5ヶ月待ちなんですね。
ファミリードクターからは2歳のお誕生日まで様子を見ようといわれていたので、次回受診した際にそういった事も含めて相談してみたいと思います。

レス9さん
個人差は大きいですものね。あまり神経質にならず、私は日本語で話しかけるように徹底したいと思います。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network