No.11539
|
|
トリプルマーカーなどの検査について教えてください
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/20 23:28:38

|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/04/20 23:33:09

羊水検査はAmniocentesis:
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/21 00:11:07

トリプルマーカーの検査はあまりあてになりませんね。でも、検査自体にリスクがない。でも、35歳未満(以下?)の人の場合は、この検査の結果が悪い人でないと羊水検査をすることはできません。(BC州では。)トピ主さんの場合は、もし検査をうけたい場合はおそらくトリプルマーカーをうけることなく羊水検査をすることをすすめられるとおもいますよ。
羊水検査はその検査自体が流産を引き起こす可能性もあります。そして、ダウン症とあと二つぐらいの染色体異常はみつけることは確実にできますが、だからといって先天性の病気を全部みつけることはできません。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/21 10:34:31

>トリプルマーカーの検査はあまりあてになりませんね。
あまりあてにはならないというかある程度の確率はでてきますよ、
医者もその確率によって羊水検査をすすめるかどうかを決めるわけですから、とりあえず医者はトリプルマーカーにある程度の確率をあてにしていますよ。
ただ羊水検査(99%確実)と比べるとかなりあてにはならないというのか確かです。
>もし検査をうけたい場合はおそらくトリプルマーカーをうけることなく羊水検査をすることをすすめられるとおもいますよ。
私は40での妊娠でしたが、最初に羊水検査はすすめられませんでしたよ。トリプルマーカーテストを受けた結果によって羊水検査を受けることもできますので、リスクの高い羊水検査を先に受けるよりも、まずはトリプルマーカーを受けてみて、確立が高ければ羊水検査、というのが私は一番いいと思います。特にカナダの医者は、こういう検査があるよ言うだけで、患者には何も勧めません、決めるのは本人だからです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
T
from
バンクーバー 2008/04/21 11:49:52

現在妊娠30週です。2006年くらいから受けられるようになった新検査があります。First Trimester Screening Testといって、12−13週くらいに血液検査と特別なエコーにて、染色体異常の確立を判断します。トリプルマーカーよりかなり正確ですが、BC州では自分で$500くらい負担することになります。(オンタリオでは無料になたそうです。)もしポジティブとでれば、羊水検査を勧められることになります。私も受けましたが、$500の価値は十分にあります。担当のドクターに聞いてみてください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
M
from
モントリオール 2008/04/21 17:06:47

First Trimester Screening Testは別に「特別な」検査というわけではありません。通常の血液検査に普通のエコーによる頸部浮腫の程度(NT)をデータに加えただけのことです。
トリプルマーカーにしても、人種によってデータが異なりますので、カナダでの検査がどのデータと比較してはじき出されたものかで結果が異なってくるはずです。通常日本では韓国人のデータが利用されているようですが、こちらはどうなんでしょう?
ちなみに、QCでは37歳妊婦の私はこのFirst Trimester Screening Testは何も言わなくても12週の検診の段階でやってもらえた上、この検査も羊水検査も無料でした。
トリプルマーカーとエコーの結果を見てから羊水検査をするかどうか考えても良いのではないでしょうか。ちなみに、羊水検査による流産の可能性は1/200程度だと担当医に説明されました。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
T
from
無回答 2008/04/22 15:59:30

QCはBCと大分待遇が違うんですね。
FirstTrimesterテストはBCではまだまだあまり知られていないテストです。私の担当産婦人科医も、トリプルマーカーと羊水検査は紹介してくれましたが、FirstTrimesterScreeningTestに関しては、私からお願いするまで紹介してくれませんでした。そのドクターも、トリプルマーカーはもう少し数週がいってからでないとできないし、結果が出るのにも時間がかかるけれど、FirstTrimesterは12週の時点でその場で結果がでるので、$500だせるならいいかもね、と言っていました。BCでは、このエコーと血液検査をできる施設も限られてくるので(Privateの施設で、バンクーバー市内にはなく、バーナビーまで行かされました。)、通常のエコー検査をする場所と違います。機械も普通のエコーよりかなり精密と言っていました。(QCはテクノロジー的にもBCより進んでいるのかもしれません・・・)
ただ、この検査は12−13週のタイミングにしかできないそうなので、クリニックに日にちを指定されます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2008/04/22 22:56:17

皆様ご親切にありがとうございました。やはり日本とは違って知らない事ばかりで心配です。教えて頂いたオプションも含め検討してみたいと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/04/22 23:30:30

トリプルマーカーテストなんですが、フォルスポジティブの確率が非常に高いです。つまり、問題がなくても、問題だ、とでる場合が多いです。問題がない、とでた場合はかなりの確率(数字をわすれました。)で信憑性はあるらしいですが。問題がある、といった場合の6割だか8割だかがなんの異常もないらしいです。
ここでいいたいのは、トリプルマーカーででた数字が悪くても、ここであまりストレスを感じる必要がない、ということです。私はこれで羊水検査にいきましたが、ストレスがひどすぎて体中に蕁麻疹がでました。(そのとき、一生ではじめて蕁麻疹がでました。)そのときの看護婦だったかカウンセラーの一人が、『妊婦に不安を与えるばかりだから私はトリプルマーカーは反対なのよ。』といっていました。
一応参考のため。
|