No.11265
|
|
テイラーをやってる人
by
無回答
from
無回答 2008/03/24 11:49:16

テイラーになるために学校に通う人もいるようですが、学校行かなくてテイラーになった人はいますか?テイラーって月〜金勤務で理想的です。金融にも興味あるし、聞こえもかっこいいし。すごいってまわりに言われたいのも正直あります。(得に日本の家族や友人たちを見返したい)
最近、ビザがおり、仕事探しを始めようとしています。
日本人でテイラーになってる人はよく聞くので、私にもなれるかもと思いはじめました。
英語は日常会話は問題ないレベルです。
日本での経験は、大手保険会社の総務事務をやっていました。
アドバイスください!!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/03/24 12:13:48

テイラーって言うから洋服の仕立て(tailor)のことかと思いました。
銀行の方(teller)だったんですね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/03/24 12:18:39

すみません。
銀行のTELLERです!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/03/24 12:25:04

|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/03/24 12:52:51

学校って何の学校の事でしょうか? 英語学校?
>聞こえもかっこいいし。すごいってまわりに言われたいのも正直あります。(得に日本の家族や友人たちを見返したい)
こう書かれているので、ワーホリさんなのかな?と想像します。
英語さえ現地人並みで問題がなく、長期働けるビザがあれば簡単になれると思いますよ。(移民等)
だって給料よくないし、入れ替わりが激しいし、、。
しかし期間限定のワーホリだった難しいかも。だって、特別のスキルを必要としない仕事だから、そこらへんの現地の人を採用するとおもうので、、。
しかし、ツテがあればすぐに入れます。
知り合いの方にマネージャークラスの銀行員の方がいれば、聞いてみたらいいと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/03/24 12:56:28

英語が現地人並みじゃなくてもなれますよ。
そこそこしゃべれたら。
頑張ってください
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/03/24 12:58:07

とぴ主です。
私は移民で、ワーホリじゃないので、そこらへんのところは考慮されたらいいのですが。
そんなに簡単になれるのですか?
日本人でテラーやってるっていうとみんなすごいって言いますよね?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/03/24 13:03:42

そんなにすごいですかねぇ?ただ単に日本人の数が少ないから凄いっていうだけで、職業としてカナダ全般で見たらそれほどでもないと思うんですが。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/03/24 15:23:31

テイラー、こんな英語を使ってるようではとても無理だわ。
それにだれも凄い職業だとはおもっていないのがカナダだし。
情報不足だね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/03/24 15:29:05

バンクテラーになる為のコースは9週間くらいのモノからあったと思います。電卓のたたき方、バンクスリップの書き方から金利や融資のことについて学びます。グレイド12卒を持っていることが条件で受講出来るそうです。もちろん、もっと本格的な金融に関することを勉強したいのならファイナンスを続編として受講出来ます。
確か、バンクテラーの初任給は時給15ドルだったと記憶します。職に就いた後もっと勉強したい人は、銀行側がコースを紹介してくれますし、学費も80パーセント位(銀行によるのでしょうが)提供してくれます。経験を積んで昇格していけば支店の移動もあります。昇給額は良いです。
就職時にはクレジットチェックをされます。どなたかもおっしゃっていましたが、警察証明を求められることもあります。度々ある監査も厳しいです。融資などで働くと資金を自由に動かせるので、インターナルでお金を消したり増やしたり悪いことも出来てしまうからです。信用を高める為に良いクレジットを持つことはもちろんのこと、更に前職の上司からの推薦状があると良いかもしれません。確かに金融関係者からの推薦状があると強いです。バンクマネージャー達は横の繋がりもありますので。。
バンクテラーは銀行で働く時のベースになる部門で、忙しいですが金融を好きな人にとっては楽しい仕事だと思います。私の元上司は、バンクテラーから始めて支店長になったスコットランド出身の女性です。出世してお給料が良くなってきても、いつも思うのは、バンクテラーで働いていた時の楽しく充実した日々だと話してくれました。
トピ主さん、良い職場を探して楽しくお仕事されて下さい。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
テラー
from
無回答 2008/03/24 17:42:41

ある銀行でテラーをしています。
カスタマーサービスの経験があれば大抵の人はバンクテラーに簡単になれると思いますよ。ただ、過去の経歴と学歴によって自給は変わります。
銀行で多くのことを学んで生きたいと思うなら簡単に入れる第一歩というところでしょうか。私は募集した当初、移民1年半で販売業でない職歴が欲しかった(これからキャリアを作るつてを作りたかった)と言う意味で一番手っ取り早いバンクテラーを選びました。結構色々学ぶことがあって面白いですよ。大手の銀行のヘッドオフィスだとキャリアの道も広がります。でも、全然”すごい”という職業ではありません。そういう動機で応募すると多分長続きしないのではないでしょうか?辞めていく人も多いですし。。。
|