jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.1121
カナダの子供は、何年生で九九を習いますか?
by 無回答 from バンクーバー 2005/08/25 01:00:03

エレメンタリ−に通うお子さんがいらっしゃる方に質問です。
日本では、九九は小学校2年生で習うと聞いていますが、
カナダの場合はどうなんでしょう?
特に指定の教科書がないこの国で 先生によって 又は、同じ先生でも毎年教え方や内容が違ったりしますよね。
グレード2か3くらいのお子さんは、九九(12まで)修了していますか?

Res.1 by 無回答 from 無回答 2005/08/25 05:36:46

小学校2ー3年生でBCの場合はかけ算(九九)を習得するようになっています。いくら指定の教科書がないといえども、教えないと行けないものは学年ごとにちゃんと教育省が決めていますので、教師はそれに従って授業を進めていきます。BCの場合はIRPというカリキュラムドキュメント上に全て詳しく、何を教えなきゃ行けないかが教科ごと、学年ごとに書いていますので、参考になさってください。
http://www.bced.gov.bc.ca/irp/irp.htm  
Res.2 by from バンクーバー 2005/08/25 08:19:49

九九って習うんですか?カナダの子供ですか?へえーーー!
驚き!それであんなに計算が出来ないんなんて理解できないなーーー。
あれって日本独特のものじゃないの?違うんでしょうか?
あれは日本語で、子供に無理やり暗記つまり私達が学校で習ってきたように覚えこませなきゃカナダの学校でなんか教えないでしょう?計算機でしかなでも計算できないあの人たちが。。。
何しろこちらの銀行員でもあの座間ですから。
同じ物を42個買っても1から数えてるあの人たちの頭の中にとてもじゃないけど、九九が叩き込まれてるとは思えません。
それはおうちでか日本語学校で習う物ではないのでしょうか?
うちはまだ子供が居ないのでこちらの学校事情など詳しくないのですが、このトピに非常に興味を持ち通りすがりで開けました。
ご存知の方ぜひ教えて下さい。私も、将来的に知っときたいです。
 
Res.3 by 数学博士 from バンクーバー 2005/08/25 08:28:24

日本語のににんが4の音が覚えやすいので、日本語で教えました。
カナダ人は、いちいちツータイムツーイコール4と教えるので
覚えにくい。引き算もその数から、下がっていく教え方をする。
だから、私は日本式に算数を教えています。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2005/08/25 08:28:47

レス1です。九九を習うというよりも1桁のかけ算を習うのは小学校2ー3年生という事です。一応九九表(Times Table)も勉強しますし、授業の中でも使いますが、ただ、暗記はしなくていいのが現状です。授業中も九九表をサイドにおいて勉強する状況が多いです。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2005/08/25 09:27:29

トピ主です。
朝早くからのレスありがとうございます。

レス1さん、リンクしてくださったサイト、まだざっとしか見ていませんが 各グレード毎のカリキュラムがかいてあるのですね。参考になります。
うちには、グレード2と3を修了した子供がおりますが、どちらもTimes Tableは、習っているもののきちんと暗記しきっていないので不安になりました。
暗記はしなくていいからなのですね。私は、Times Tableを覚えるためのカセットテープを購入したのでそれを聞かせて覚えさせていますが 暗記の必要がなくても 日本人として九九の暗記は将来役立つのでマスターしてほしいと思っています。

レス3さん、日本語の九九を教えられているのですね。私自身は、もちろん九九は日本語なのですが、例えば子供に「9Times8は何?」って英語で聞かれた時 自分の中で日本語で九九を言ってから英語で答えている自分がいて時間がかかるのです。(子供は日本語を話しません。日本語を教えなかったという非難のレスはここではご遠慮ください) レス3さんのお子さんは、英語と日本語の混乱はありませんか?

レス2さん、日本の九九のように 覚えやすい言い方はありませんが、掛け算は1x1から12x12まで習います。インドでは、20x20まで習うそうですよ。確かにこちらの人はすごく頭のキレル人でも計算に時間がかかっているようですね。やはり九九を暗記していないからでしょうか?
 
Res.6 by from バンクーバー 2005/08/25 13:42:54

うちの子供は6月に2年生を終了して9月から3年生になりますが、2年生の時点で九九は習いませんでした。バンクーバー在住です。ご参考までに。  
Res.7 by Res2 from バンクーバー 2005/08/25 15:26:01

すみません子供も居ないのに何度もココに登場しまして。
九九のことは、カナダに移住して暫くして、ビジネスの関係で銀行に行きあんまりにも計算が遅いという事と、掛け算が理解できていないという事に気がつかされて以来、自分の子供が出来たら?といつもカナダの教育に疑問を持ち続けていたので、非常に興味深かったのです。未だに子供は居ないのですが、人前で発言したり自分の意見をはっきり言える能力は確かにこの国の教育で養われると思うのですが、計算能力は?と疑問に思っていましたので。日本では、読み書きそろばんと私も母にそう聞かされ続けて育ち、そろばんは習わなかった事に大人になりそれがどれだけ重要な事かが気が付きましたがもう遅かったです。ので掛け算が頭に入ってると便利なだけじゃなく間違いにも直ぐに気がつきます。店で間違われたとしても。。計算って生きていく上で欠かせません。ですので気にかかりました。インド人は、20×20まで習うというのは、私も日本のテレビで見ました。彼らの計算能力はかなりの物です。日本語を話さないと、九九を日本語で覚えさせるというのは、子供には過酷過ぎますよねやはり。トピ主さんは、カナダに来られた時、カナダ人の計算の遅さにはお気づきにならなかったのですかね?
こちらの人は、1ダース、2ダースだと分かるみたいですけどね。。。
何か覚えさせる方法があればいいですけどね。。。英語でも。
もしかしたらトピ主さんと同じ環境の子供さんもココにいらっしゃるかも知れませんよね。。同じく日本語は話さないけど、九九は教えたいという方が。  子供も居ないのにお邪魔しました。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2005/08/25 16:04:10

うちの息子は2年を終了したころですが、1から9までの九九の基礎はやっていましたよ。
1年生のうちは、2、5、10 の倍数を100まで数えるというのをよくやっていました。

2年生になってからは、2,4,6,・・・20、3,6,9・・・30、・・・9,18、・・・90というような、早く数える練習を宿題にしていました。はじめのうちは足し算していたようですが、早く数えて時間を測ったりしているうちにるうちに覚えこんでいました。
1 TIMES 1 EQUAL 1というようにはおぼえていませんが、10ますX10ますのます掛け算(1から10までを順番に並べていない)を2分ぐらいでやります。

 
Res.9 by 無回答 from 無回答 2005/08/25 16:34:26

レス1です。BCのカリキュラム(IRP)の算数に関しては、2ー3年生が統合されていますので、先生によって2年で習う場合と3年で習う場合があります。2年生で先生が教えなかった場合は、3年生で確実にカリキュラムを満たさなければ行けないので、もし2年生で習ってない場合は3年生で確実にカバーされます。(特別な場合を除いて。)少しでも参考になればと思います。  
Res.10 by 今度グレード3 from 無回答 2005/08/25 19:38:37

我が子は、グレード1の時から掛け算に興味を持っていたのですが、先生に聞くとグレード3まで習わないという事で、何度も九九を教えようとしましたが、上の空です。グレード3に期待していた所、9月に各自が用意する文房具のリストの中に、電卓が入っていました。という事は、掛け算は電卓でするのでしょうか?
私は何とか九九を教えたいと思います。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2005/08/25 21:20:33

九九は日本語で勉強する方が楽ですね。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2005/08/25 23:18:04

我が家では、家庭で日本語を話しますが、子供はやはり英語のほうがラクです。そして、数字も英語のほうがラクです。
ですので、九九は、日本語のような語呂合わせではなく、英語を使って覚えています。でも、英語式の九九「2−2−4、2−3−6、(ツーツーフォー、ツースリーシックス、、)」というようなのではなく、2 times 2 equal 4とやってましたね。
親が「4 times 7は?」と聞き、子供が「Twenty eight」と答えます。
日本語と英語がごちゃまぜです。

たしかに学校で掛け算は教えますが、暗記するまで徹底してやらないため、覚えさせるのは、家庭でやらないとだめみたいです。
それから、うちの子は、9月からGrade7ですが、Grade6の終わりに先生が「Times Tableをおぼえていないと、Grade7のMathは絶対無理なので早く覚えるように」と言っていたそうです。
ということは、Grade6で、Times Tableを覚えていない子が多いということですよね?
うちの子は、Mathでは、Aしか取ったことがありませんが、実際うちの子の算数は全然たいしたことがありません。日本の算数と比べるとレベルが全然違うように思います。
カナダのGrade6のMathでは、Times Tableを覚えてさえいれば、Aが取れる程度のレベルではないかと、感じています。


 
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2005/08/25 23:27:01

2 times 2 equal 4、、、長いですね。日本語だと、二ニガシで済むのに。

えーーこっちの算数ってそんなレベルなんですね。お釣りを計算出来ない人が多いわけだ、、、  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2005/08/26 08:04:19

レス1です。こちらの教育法で行くとTimes Tableは絶対に覚えなくては行けないものではないんですよね。教員になっている多くの先生が、数学が苦手です。先生によって教え方もずいぶん幅があり、ある先生は覚えるようにと言うかもしれませんが、ほとんどの先生はかけ算の過程を理解した後はTimes Tableを横においてもいいって言う風になります。そうやって横において覚えていく機会にもなるでしょう。ただこちらは過程をとにかく大事にするので、暗記はそこまで強要しないと思われます。
前のレスでTimes Tableさえ覚えておけばAが取れるような算数と書いてる方がいらっしゃいますが、そんな訳には行きません。カリキュラムにはきちんと教える内容が決まっており、4カテゴリーを全て1年でカバーしなければなりませんので、いくら計算が出来ても、図形や統計が出来ないとなるとAが取れる可能性は低くなるでしょう。前のレスのお子さんはきっと全てのカテゴリーが均一によくお出来になるので、Aが取れているのだと思います。確かに日本に比べてレベルは下がるかもしれませんが、今、色々な数学教育法が研究され、日本の視点とは違いますが、先生たちも努力しています。日本と教授法が違うので戸惑うかもしれませんが、各国によって、カリキュラムが違うのでしょうがない事です。
電卓もその一環です。最近特に電卓の教室での利用法を推進しています。使う使わないではなく、どう使って算数力を伸ばすかを考えて、今も研究されています。先生によってサポートする先生とサポートしない先生、また何も分からずに計算補助として使う先生等色々ます。
先生によって教え方が違うので何とも言えません。一番いいのはBCでしたらIRPを参考にし、疑問があれば先生に聞く事です。  
Res.15 by 数学博士 from バンクーバー 2005/08/26 21:52:29

レス3です。私は日本の高校でも数学は良かったので、子供にも
自分の知識を教えています。まず、台所一面に2の段から9の段の
九九をマジック黒で太々と書いた紙を貼る。イヤでも目に入る。
毎日少しずつ言わせる。1ヶ月もすると、ほとんど覚えてくれた。
うちの子もそんなに日本語は、得意ではありません。
しかし、数字は100まで日本語でいえます。
計算より応用問題の方が、教えるのしんどいです。
文章を理解して引くのか、足すのか、掛けるのか、割るのか、
判断させる。ときどき、なんでそうなるの?とガックリくる。
中学からは、塾に行かせるつもりです。  
Res.16 by 男24 from 無回答 2005/08/28 10:06:56

ややトピズレかもしれないが、僕は小2から小6までアメリカ合衆国の小学校に通っていたが、数学の授業の進行があまりにも遅かったのですぐに数学だけ進級させてもらいました。飛び級っていうんですっけ、これ。僕が通っていたところでは、科目ごとに飛び級ができましたよ。カナダではこういうことできないんですかね?  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2005/08/28 10:33:48

科目によって飛び級が出来るかどうかは、学校と先生のカリキュラムのくみかたによるのではないでしょうか。
1時間ごとに決まった科目を勉強するようにカリキュラムが組まれている場合は、その時間だけ別のクラスへ行くということも可能です。
ずいぶんまえですが息子は、2年生のときに算数だけは3年生のクラスにいっていたことがあります。、
でも娘の行っている小学校の場合は無理です。
科学や、社会科のテーマの中に算数や、英語を関連けて教えていますから。どの時間にどの教科を教えるか一概に決まっていないのです、
カナダでは・というのではなくて学校ごとに指導方針が違うのでなんともいえませんね  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network