jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.11180
補習校か通信教育か迷っています。アドバイスを頂けますか。
by
RITA
from
バンクーバー
2008/03/15 16:16:45
主人の仕事の関係でこちらに引っ越してきました。
6歳の子どもがいるのですが、現在、現地の公立校に通っています。
私達は、1年か長くて3年程の滞在予定です。
日本に帰国後、子供が、学校の授業についていけるよう日本の教育をうけさせために補習校に通うか、海外帰国子女財団などの通信教育をとるか考えております。
補習校が1番良いのでしょうが、駐在ではないので面接があること、少し
距離があることでまよっております。
通信教育だと、お手頃ですし、自宅でできる面はいいのですが、日本に
帰国後、授業についていける程のレベルを維持できるのでしょうか。
また、お勧めの通信教育などがありましたら教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/17 06:57:07
補習校をお考えのようですが試験があります。
日本から来られたのなら簡単だとは思いますが6歳児は1年生なので
入学を希望される子供さんが多いですよ。
Res.2
by
無回答
from
無回答
2008/03/17 07:50:40
補修校よりも通信教育が良いと思います。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/17 09:49:55
お子様の年にもよるのでは、ないでしょうか
例えば1歳だったら3年すんでも、通信教育で充分だとおもいますがね。
5歳だったら3年後は、帰国して小学校3年か4年生でしょう?補習校のほうがいいのでは?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/17 10:21:29
↑ですが、6歳ですので補習校とおもいます
しかし来年、帰国されるのでしたら、どうでしょう
ご主人の転勤でこちらにいらしてるんですよね。
Res.5
by
とぴ主
from
バンクーバー
2008/03/17 11:54:24
皆様、ありがとうございます。
主人は、現地の企業からワークビザを取っていただき
こちらで働いております。
今のビザが今年いっぱいでなので、延長申請をするのですが、
申請が却下になった場合は、帰国しなければなりません。
この滞在期間が、はっきりしていないことも頭を悩ます要因です。
1年で帰国ならば、通信教育でも大丈夫かなと考えているのですが、
3年に延びた場合、小学校3年生です。
こんなに迷っていても、補習校が登校を許可しなければ登校でき
ないのですよね。
Res.6
by
無回答
from
無回答
2008/03/17 12:18:15
補修校の入学試験はもう終わっています。どちらにしろ補修校は間に合わないと思いますので、通信教育を考えては如何ですか?
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/17 12:23:22
補修校も近年は生徒集めに必死ですから、試験は終わってしまっていてもまずは問い合わせてみたらどうですか?ひょっとしたら何とかなるかもしれないし。
補修校のほうが、お子さんにも日本人のお友達が沢山出来ていいんじゃないかな。以前知り合いのお子さんが通っていましたが、平日の現地校は言葉の問題で大変だったみたいで子供ながらにストレス溜まってしまって。それを土曜日の補修校で日本人の友達と一杯しゃべって遊んでストレス発散できていたみたいです。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/17 12:52:05
http://www.vjschool.net/
レス3、ですが、、入試が終わったとはいえメールで問い合わせしてもたら?
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/17 15:56:26
レス6さんへ
補習校の入試が終わってるのですか。
日本の企業から転勤でいらっしゃる方のお子さんがいます
という事は,入学が出来ないという事でしょうか
それはおかしいとおもいますが、補習校に連絡してみます
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/17 16:19:50
懇話会という駐在企業の会員なら試験もナシで通えるのです。本来補修校はそれら会員企業のためのもの(ていうかその会が運営している)で、補助金とかも各企業が出しているみたいです。でも近年会員企業数も減ってきてそこの子供達だけじゃ採算が合わなくなったので、生徒の幅を広げたみたい。
Res.11
by
とぴ主
from
バンクーバー
2008/03/17 17:12:34
補習校には、見学に行き、色々お話も聞かせて頂いています。
Res10の方がおっしゃられるとおり、会員企業でしたら無条件で
入学できるようです。
ですので、お友達のご主人様の企業が会員でしたら、入学できますよ。
我が家は、試験を受けないといけません。。。
Res.12
by
無回答
from
アメリカ西海岸
2008/03/18 01:53:04
現在6歳でいずれ帰国するのであれば補習校をお奨めします。
我が家も2年間通っていました。
現在はアメリカの補習校に通っています。
移民の方もたくさんいらっしゃいますよ。
バンクーバーは人数も多く、日本の授業風景がわかります。
入学条件は懇話会以外の人でしたら試験がありますが
6歳だったら1年生に入学ですか?
宿題は多いですがやっぱり語学習得は日本語学校に通っている
お子さんとは全然違います。
入るんでしたら1,2年生がベスト。
はじめのうちでしたら落ちることもほとんどありません。
日本で生まれてもこちらに長くすんでいるお子さんは
途中入学は非常に厳しいです。
日本の学年と同等の学力が必要となります。
将来、日本に帰国するのであれば絶対に補習校がいいです。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/18 07:03:24
横レスですみません。
バンクーバーの補習校は他の補習校よりちょっと授業料が高めのような気がします。
Res.14
by
無回答
from
無回答
2008/03/18 10:13:28
補習校は時間で割ると意外と安いような気がします。テキスト、入学金、授業料込みで一年目2千ドルちょっとだったような気がするけど? 今はもっとかな? 確かに私立の現地校に入れて、補習校もとなると年間15000ドル以上の出費になります。でも日本と比べたらまだまだ安いでしょ。
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/18 11:58:17
補習校の校長は、日本の文部科学省から来ているので、今の日本の教育を受けたいとか数年で日本に戻るのであればお勧めではないでしょうか?
Res.16
by
無回答
from
無回答
2008/03/18 12:24:33
↑今から入れたらの話ね。 受け入れてくれるかどうかは補習校次第。 いくら生徒数が少ないと言っても試験が終わった後で入学させるとなると一般入学した他の父兄からクレームが出そうだけど。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/18 13:15:51
バンクーバーに転勤する友人家族がいます。
補習校に入れたいと考えていますが、、小学校3年生と5年生です
上に授業料が一年間、2千ドルとありますが学年が高くなるにつれて上がりますよね。
補習校には商社やメーカーのご家族が多いかとおもいますが、皆さん、私立小学校に入れてるんですか。
それと、、補習校でイジメは、ないでしょうか。
昔、大先輩がこちらにいた頃、企業同士により仲間はずれ見たいものがあって、仲間に入れてもらえない子供もいたとかで、心配しています、
企業といっても超一流からそうでもない企業までありますのでね
Res.18
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/18 13:37:16
親同士が大変みたいよ。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2008/03/18 15:11:28
今でも企業の序列=生徒の序列みたいな所があるように聞きました。
ただ駐在員の数自体がここ十数年減って来ているのでそれほど極端に目立ったいじめはないでしょう。 勘違いエリート意識からくる親のエゴがそのまま子供に移ってしまうんですね。子供の教育よりも親の教育が先ですね。困ったものだ。
Res.20
by
れす17です。
from
バンクーバー
2008/03/18 16:12:55
皆さん情報を有り難うございます
少なくなったとはいうものの、昔と変わらないんですね、
奥様達のエリート意識はすごいものでしょうか。
うーーん、友人に知らせるの躊躇してしまいます。
ここに来てまでも見えの張り合いですか、、
Res.21
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/18 20:18:35
補習校は定員に空きがあり、テストをパスできれば、随時入学を受け付けてくれると思いますよ。早めに問いあわせることをお勧めします。
Res.22
by
無回答
from
無回答
2008/03/19 10:23:54
バンクーバーの日本語学校の方が補習校より日本語、特に漢字は優秀だって聞いたけど、文部省のテストかなんかで。 本当?
Res.23
by
無回答
from
無回答
2008/03/19 10:32:09
両親が日本人の子供ならテストは問題なくパスできると思いますが、一般入学(懇話会に入ってない)では随時入学を許可していないと思いますよ。 一度補習校に問い合わせしてみては?
Res.24
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 11:03:35
親の、、特の母親の見栄の張り合い、、聞いたことあります。
同じ商社やメーカーでも役職が違うだけでも色々あるようですよ
例えばある商社の平社員と、、といっても課長クラスなのでしょうが、、部長クラスのお母様とは別格らしいです。
平社員は平社員同士のお付き合い、、、部長はそれなりの、、
永住権を持っていてお子さんを、通学させている方もいるとはおもいますが、そのところどうなのでしょうね
気にしないといってもーー、まあそういう方のご主人はそれなりの企業にお勤めなのでしょうが。。。
Res.25
by
元駐在員
from
バンクーバー
2008/03/19 11:13:50
ハハハハ・・・
なんか笑っちゃうぅ。
今時、補習校ごときでいじめや仕事での上下の関係はありませんよ。
すごく楽しく情報交換したりママ同士ランチしたりしるようです。
駐在以外でも空きがあればいつでも試験して入学が可能です。
正直、幼稚部は駐在(懇話会)のひとたちのみ。
しかし、それも年々減ってきて毎年4,5人しかいなく
よくやっていけるな。と感心します。
お付き合いに関しては、幼稚部の若いお母様方と高等部のお母様方と話が合うほうが不思議ですよ。
今は駐在の人も減り、そんなタカビーは奥様方はいませんよ。
親の付き合いよりもやっぱり子供の性格でしょう。
どこの学校でも同じですよ。
>特の母親の見栄の張り合い、、聞いたことあります。
見栄の張り合い?
そんなことありませんよ。収入の差はそれぞれあるでしょうけれど
意地悪な人あまりいないです。
日本の有名私立とはまた違いますから。
Res.26
by
24
from
バンクーバー
2008/03/19 11:24:16
この話は駐在する奥様に伺った話で、、
その頃は、まだ転勤者のみしか補習校に入ることが出来なかった時代で、、その2年後ぐらいから永住権をもつ人の子供も入学が許可されたようですが、、
その頃はすごかったようですよ
余りにも昔の話しすぎましたね
すいません。
Res.27
by
無回答
from
無回答
2008/03/19 11:36:59
アメリカとバンクーバーの補習校は違うでしょ。
バンクーバーは特にうるさいって聞いたけど。
Res.28
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 11:39:22
↑25さんはちゃんとバンクーバーの話しをしているよ。それにUS表示があってもバンクーバーからの投稿というのはよくある話です。プロバイダのせいみたい。
Res.29
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 11:42:16
ここで現役奥様から一言欲しいですね。
Res.30
by
無回答
from
無回答
2008/03/19 11:43:53
>28
プロバイダーに関係なく、カナダはCA アメリカはUSと表示されます。
Res.31
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 11:54:13
私バンクーバーですが、以前投稿した時US表示になったことがありますよ。
Res.32
by
無回答
from
無回答
2008/03/19 13:10:38
↑じゃあ、何故今はカナダ表示なの? コンピューターは嘘つかない。
Res.33
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 13:32:06
仮にUS在住だったとして、ハンドルネームの「元駐在員」から察するに、アメリカ以前にはバンクーバーに駐在していたってことじゃないかな?それで補習校事情も知っていると。US表記だけでカナダのことを知らないと決め付けるのは変だと思うよ。
Res.34
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 13:33:43
32さん、ほんとの話ですよ。確かに今はCA表示ですけど。なぜかって聞かれてもそういうシステムには詳しくないんで説明は出来ません。でも事実ですよ。私も嘘はつきません。
Res.35
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 13:38:37
ShawやtelusはCAだから、それ以外のプロバイダーって何かある?
Res.36
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 13:41:36
元駐在員がくさい。何で元なの? 今は駐在員辞めてアメリカに移民? 何か変。
Res.37
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 16:20:53
そう?ここカナダでも結構そういう人多いですよ。
Res.38
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 16:22:35
知り合いにも駐在から移民になっている人結構います。怪しんでる人、駐在員の知り合いはいるんですか?いないのだったらあまり実情知らないですよね。
Res.39
by
無回答
from
無回答
2008/03/19 16:28:31
駐在員から移民して何してるんですか? そのまま勤めていられないでしょ?
Res.40
by
元駐在
from
日本
2008/03/19 16:34:28
駐在から日本へ帰国しないで移民した時点で負け組みです。だいたい仕事が出来ない人が残るようです。まぁ、日本に帰っても出世の見込みが無いから残るんでしょうが。
Res.41
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 17:03:47
現地採用という形で同じ会社で働いてる人もいるようです。または、企業したりとか。
Res.42
by
無回答
from
無回答
2008/03/19 19:35:53
>現地採用という形で同じ会社で働いてる人もいるようです
それって、かなり屈辱的じゃない?
Res.43
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/19 19:51:45
どんどんトピ主さんの質問からかけ離れていっていますね。
「ファミリールーム」らしいと言えばそれまでですが・・・(笑)
トピ主さんの心中お察しします。
Res.44
by
無回答
from
無回答
2008/03/19 19:53:14
いいんじゃない。 これで。
Res.45
by
元駐在員
from
バンクーバー
2008/03/19 23:35:39
いろいろ憶測でコメントしている人がいますが
楽しませていただいております。
我が家は元バンクーバー在住で補習校にも通っていた。ってことです。これで納得していただけたかな?
今は家の事情でアメリカの企業で働いていますし、子供も補習校は勝手に卒業しました。
それは日本の大学には行かずに、アメリカの大学にいくという方向性が見えたからです。
バンクーバーの補習校は本当に人数も多く、親子共々楽しく土曜日を迎えておりました。
役員さんになるとそれなりに仕事も大変ですが、日本のPTAに比べたらなんてことありません。
現地校にはほとんどのお子さんが公立に通っていますが
有名私立小学校に通うお子さんももちろんいらっしゃいます。
日本から親子留学している人も少なくありません。
日本にいずれ帰るのであれば、日本語学校よりも補習校のほうが内容が濃いことと日本の学校情報も知ることができるのです。
そもそも、補習校というものは駐在の方のための日本語学校でした。
しかし、今は半分近くが移民の人です。
上にも書いたように途中で入学することは相当の努力と実力が必要です。
それから、懇話会に入っている人でも授業料はかかります。
入学金が免除なのと授業料が多少免除されるだけです。
年間授業料にしたら、駐在の人でも懇話会以外の人だったら
1200〜1500ドル前後。
まぁ、内容からしたら決して高いとは思いません。
肝心の質問の通信教育ですが、補習校に通いながら
通信教育も受けている人は多いですよ。
教育の目的は日本に帰国したときに現地の学校についていかれる程度の学力をつけさせるためです。
ご理解いただけますか?
うちがいたのも去年の話なのでそれほど変化はしていないと思いますよ。
参考になりましたでしょうか?
Res.46
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/20 08:34:05
27・36、イタタタタ・・・。
Res.47
by
無回答
from
無回答
2008/03/20 09:34:43
>45 負け組み
Res.48
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/20 09:46:40
47さんへ
昔、子供のクラスに商社の方がいました5大商社の1つS商事です
そりゃーーのびのび東京では考えられないような生活でずっといたいと思ったんです
しかし、帰国しました、そのときご主人いわく勝手かもしれないが今の自分の地位と会社をすてることができないし、もしここにとどまったとしても、、何もかも捨てなければならないってね
負け組みですか、、いますよね、、あ日本ではリストラ対象だよねっていう人、仕事できなさそうな人、、ここに来ても何も出来なさそうな人、、
Res.49
by
無回答
from
無回答
2008/03/20 12:20:39
トピ主さんにはトピずれで申し訳ありませんが、私は、この”勝ち組”、”負け組”という言葉があまり好きではありません。
すごく傲慢な言葉ではありませんか?
みんな一生懸命、それぞれの人生を生きている人たちがほとんどです。たとえ、どんな職業に就いていたとしても、またはどんな家に住んでいたとしても...
それらの言葉で他人を決め付けてしまうほど、その人たちの人生、歩いてきた過程を全て知っているのでしょうか?
同じく英語でも”ルーザー”と言う言葉、うちは子供が使っていたら注意します。
自分の子供には、そんな簡単に他人を傷つける人になってほしくないです。
Res.50
by
↑
from
バンクーバー
2008/03/20 14:59:36
あんた、自分の言葉に酔ってる?
いるんだよね、こういう人。見てるこっちが赤面してしまう。
Res.51
by
↑
from
無回答
2008/03/20 15:24:49
そうですか?私もRes49さんと同意見です。
人のことを”あんた”なんて呼ぶのを聞くと、こちらも赤面してしまいます。
トピ主さん、トピずれごめんなさい。
Res.52
by
無回答
from
無回答
2008/03/20 15:31:23
みんなで赤面してたらいいじゃん。赤ら顔だらけになっておもしろい。
Res.53
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/20 16:17:12
>みんなで赤面してたらいいじゃん。赤ら顔だらけになっておもしろい。
ワロタ
Res.54
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/20 18:02:24
元駐在員さん
私は憶測でコメントはしていませんよ、、本当の話ですが、、
Res.55
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/20 18:29:41
>54
何処にでも何も気づかない馬鹿はいるものです。
仲間はずれにされている事すら気づかない。
まぁ、ある意味幸せかもしれない。
アメリカに行ってまでカナダの掲示板を覗いているんだから
だいたい想像つくけど。
Res.56
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/21 00:32:02
うちも元駐在です。
そして今は移民しました。
アメリカにも数年住んでいましたが、拠点はバンクーバーに落ち着いたところです。
起業移民ですよ。
そういうと負けクミっていうんですか?
そうなるけど、日本にいるときよりも仕事も充実。
経済的にも楽しています。
日本とは行き来、しているし行きたいときに行かれて
何も不満はありません。
何が負け組で何が勝ち組なのでしょうか?よくわかりませんが
みんなそれぞれ、やりたいことやって好きなところに住めれば
それで幸せなんじゃない?
Res.57
by
無回答
from
無回答
2008/03/21 12:07:40
駐在にも色々タイプがいて、将来幹部候補の人もいれば使い物にならず、とりあえずポストを与えようと2〜3年海外支店に行かされる人様々。 幹部候補の人は間違ってもそのまま移民するとは思えないけど。 まぁ、どっちでも良いけど。
Res.58
by
無回答
from
無回答
2008/03/21 21:10:52
最近のバンクーバーの駐在員って無能な人しか来ないでしょ?
昔は優秀な人ばかりだったのに。 どうしたのかな?
Res.59
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/21 21:55:25
↑とかのコメント・・
何でそんなに張り合うんでしょうかねぇ。
いいじゃないですか、人は人。
自分は自分で。
比べるのをやめる所から「真価」が自分自身に問えると思いますよ。
Materialを除外して考えられないのかなぁ。
その辺にどうしてもこだわってしまうのって、自分にとってそれが唯一勝負できる要素なんでしょうかねぇ。
それを根本から崩されてしまうと、立ち上がれないほど人として弱いんでしょうか。
学歴や会社名、給与、はたまた地位や名誉で「勝負」しても、それが通じない場面になったらどうするんでしょう。
人としての「品格」が実際はモノを言うと思うんですけどね。
勝ちとか負けとか、そういうの本当に止めたほうがよかないですか?
Res.60
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/22 01:56:39
日本人で移民している人はみんな「負け組」ってことになるコメントですよね。
人それぞれ。いろいろな人生があるでしょう。
負け組、勝ち組って言葉はこういったところではちょっと違う気がしますが。
それに全然、トピからかけ離れてしまっていますよね。
トピ主さん、どう思われますか?
決め付ける言い方がとても不快ですね。
Res.61
by
無回答
from
無回答
2008/03/22 02:10:18
勝ち負けは知らないけど、昔の移民は本国で食べられなくて一旗あげようと移民する人がほとんどでしたね。今の移民はリタイヤ組、ファミリー組、高学歴で一旗あげたい組、小金持ち組、ワーホリから移民組と多種多様だよね。でもどれを取っても(自分も含めて)もし本国で大成功していたなら移民なんてしないんじゃない。
Res.62
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/22 08:34:23
>でもどれを取っても(自分も含めて)もし本国で大成功していたなら移民なんてしないんじゃない。
そうだとして・・・・
それでもいいんじゃないんですか?
後悔していなければ。
あなた自身はちょっと自嘲めいているように(+コンプレックスをどこかに感じているのかな?)聞こえますよ。
結局は己のココロしだいでしょうね。
人にとやかく言われても揺るがないでいられる事が、大事だと思いますね。
もちろん(他者に対し)比べて自己卑下も満足もするもんじゃないでしょうし。
やっぱりね、人のジンセイに責任もないのに上だ下だ、勝ちだ負けだ(成功不成功)云々と、の口出すってのは品がないな、って思いますね。
ジンセイ、それなりに一所懸命生きていらっしゃるのならば、なんら恥じ入ることはないでしょ。人に言われても気にする必要はないですし、もし気にしている自分に気がついたならば、自分に問いただしてみれば良いと思いますね。次のジンセイステージ(ココロのレベル)へのステップアップのチャンスですよ。
それにね・・・それは死ぬまで続くわけです。中途の段階では、まだまだ分からないじゃないですか。
トピずれ、失礼いたしました。
Res.63
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/22 08:56:19
駐在の人と仕事でよくご一緒することが多いですが、会社のお金だと大判振る舞い、自分のお金だと超ケチケチ、という人多いです。
”家族と出かけるときは安いとこしか行かないんだ”と言っていた5大商社の幹部の方もいました。
これは勝ち組なのですか?
Res.64
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/22 08:58:45
そうそう。死ぬ時は魂しか持っていけないのだから、生きているうちに、その魂を磨く努力をしましょうね!
Res.65
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/22 10:31:11
まぁ、評論家が多いことにびっくりするねぇ。(笑
Res.66
by
とおりすがり
from
無回答
2008/03/24 17:50:43
駐在ってそんなに羨ましいもんでしょうか???裏をかくとそう読めるコメントをされてるかたもいるようです。
それに勝手に外から勝ち組だの負け組みだの言われてなんだかとても目の敵にされているように思えるんですけれど。
うちの主人は駐在です。海外滞在も悪くはないですけれど、私は引越しのたびに仕事で苦労するし、子どもも本来なら同じ地域で長く生活させたかったんですけれどそれも叶わず、正直なところ、仮住まいというのが続くのは地に足着いていない感じがしてそろそろやめにしたいところです。
ただそのうち日本に戻ると私たち夫婦2人ともあの恐ろしく忙しいすれ違い生活にまた舞い戻ってしまうのだなーと思うと、移民についても考えちゃいます。
駐在→移民の選択をした方、いろんな意味で共感できます。
ひとりごとでした。
そして補習校ですが、どの環境にもありがちなイヤなことはありますよ。その辺はうまく親は我慢するかコントロールするしかないのでは。悲しいかな長いものにはまかれろというスタンスで。それよりも日本に帰国する可能性が大きいなら今ここで補習校へ通わせるほうがお子さんのためには絶対いいと思います。他の選択肢はないのですから(通学できる教育として)トピさん、がんばって一歩ふみだしてみては?
Res.67
by
↑
from
無回答
2008/03/24 20:18:26
あ〜あ〜、また自意識過剰の勘違いおばさんが出てきちゃった。
Res.68
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/25 15:52:56
なんだか、トピずれしちゃっていますが
要するにとぴ主さんは補習校か?通信か?ってことでしょう?
誰も駐在がうらやましいとか言ってないし。
駐在の人が高給取りだとも思えないし、みんな変だよね。
Res.69
by
現地採用
from
無回答
2008/03/25 16:40:54
↑現地採用と駐在の待遇の差を知らないから言える。
Res.70
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/25 16:44:40
人は人。自分は自分。
Res.71
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/26 09:49:15
いずれ、日本に帰って普通の学校に行かせるならば
やっぱり補習校です。
日本の私立並みに厳しいですが
1年生で入ってしまえば、あとは授業にもついていかれると思いますよ。
週に1回の授業ですから、宿題が多いのは当たり前。
そこらの日本語学校とはレベルが違います。
3年生以上で入学するのはとても大変です。
幼稚部は駐在家庭のみです。
Res.72
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/26 09:59:38
補習校のことはわかりませんが、短期で、いずれ日本に帰国されるのでしたらいいと思います
駐在の家庭は幼稚部だけなんですか??
ってことはその上の学年は永住者の家庭ってことですよね
永住者の方でも勿論、いずれ日本の受験をさせたいとお考えのご両親もいるとはおもいますが、、高学年になると現地の学校の宿題なども多くなりますよね。特に私立校に通学されているお子さんは、、
補習校での授業って国語、算数、理科、、社会とかあるんですよね
国語、算数、、(数学)は、いいとして、、
その御家庭によっては考え方も違うのでしょうが、、
Res.73
by
無回答
from
バンクーバー
2008/03/26 10:12:15
>>駐在の家庭は幼稚部だけなんですか??
幼稚部には駐在家庭しか入れないということです。小学校以上は駐在以外の家庭も入学可です。
Res.74
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/01 23:48:59
バンクーバー補習校は日本の公立小学校以上のレベルと聞いたことがあります。
世界中の補習校の中でもトップレベルだそうよ。
しかし、日本人が多いだけのような気もしますけど。
Res.75
by
無回答
from
無回答
2008/04/02 09:50:04
確かに20年ほど前なら確かに高いレベルにあったかもしれませんが、現在はそうでもありません。 教師が現地採用
Res.76
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/02 09:58:42
教科書終わんないしね。
Res.77
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/02 11:38:04
もう早く決断しないと!!
Res.78
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/02 15:14:45
>教師が現地採用
現地採用だとよくないの?
教職についていた人ばかりだったら、海外にいても同じでしょう。
私もハイレベルの学校だと思います。
他の国の補習校は、こちらで言ったら
日本語学校のレベルでも入学することできます。
しかし、バンクーバーは駐在以外の子供は試験がありますよね。
そうそう、入れるものではないようですが。
海外留学組みも増えているようですしね。
高校まで行って卒業する子はほとんどいませんが
日本の授業と同じレベルになるのは大変じゃないですか?
Res.79
by
無回答
from
無回答
2008/04/02 15:35:40
日本で教職についていた人はほとんどいないんじゃないかな。
日本の教員免許を持っているかも疑問。
Res.80
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/02 22:27:13
教員免許を持っているからいい学校、いい先生とは限らないとおもうけど。
そこらの日本語学校と違うところは、間違ってもワーホリはいない。ってことね。
友達のお子さん、日本語普通に話すし、かけるけど
試験にパスできなかった。っていう人いますよ。
通っている人に聞いたら、入学試験は子供ではなく
親を見るそうです。(家庭環境、経済力、etc・・・)
だから、日本の私立並みって言われるんじゃない?
Res.81
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/02 22:42:53
バンクーバー補習校とバンクーバーの日本語学校はまったく違います。まったくまったく違いますよ。
補習校の先生方は日本でも教鞭をとられていて子どもの学力向上に、教育にと熱心な先生が多いです。誰でもとれる教員免許を持っているからといって簡単に採用されるなんてありえません。
日本語学校はどちらかというと、父兄たちが教えているという印象が残る雰囲気じゃないでしょうか。
日本に帰国するなら補習校に通うのが絶対いいと思います。
Res.82
by
無回答
from
無回答
2008/04/02 22:51:31
どこを基準としてハイレベルというのかわかりませんが、
米国西海岸大都市から引っ越してきた知人は、バンクーバーの補習校の
あまりのレベルの低さに愕然とし、通信教育に変えました。
あと、補習校に通われていて、数年前に帰国子女受験をしたお子さんの保護者の方は、ニューヨークやロサンゼルス、ロンドン等の補習校出身のお子さん達にはたちうちできないと嘆いていました。これらの地域には、帰国子女受験対策用の塾も充実しており、補習校でも受験対策をしてくれるそうです。バンクーバーはバブル後に日本企業が次々に撤退しているので
前ほど駐在員も少ないでしょう。受験対策も充実していませんし、そのような塾もバンクーバーは少ないです。駐在の保護者の方で帰国受験を控える方は、情報が乏しい中、情報収集に必死のようです。
Res.83
by
↑
from
無回答
2008/04/03 09:13:11
そりゃ世界的に見たらバンクーバーの補習校なんて下の下でしょうけど、上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。 二十年以上前なら補習校に通っている子供のほとんどは現地校で飛び級してました。これは補習校のレベルが高かったのでは無く、現地校のレベルが低かっただけの話なんですが。今は補習校に通っている子でもあまり飛び級の話は聞かないですよね? 現地校のレベルがアジア系移民のために上がったせいです。 思うに学習レベルは現地校も補習校もそう大差無いって事でしょ? 帰国して困らないようにしたいだけなら別に補習校にこだわらず日本語学校で十分だと思うけど。
Res.84
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/03 09:30:39
帰国して困らないようにだったら、通っておく方が良いと思う。現地校と日本の学校は授業等雰囲気が全然違う。日本に帰って小学校に転入しても、現地校だけだとそのギャップが激しすぎて子供が最初苦労すると思う。日本語学校というのは、その名の通り日本語学習の学校。日本人以外の子供達もいるし、授業も日本の学校のやり方よりもこっちのに近い。
Res.85
by
無回答
from
無回答
2008/04/03 09:51:00
最近の補習校は日本人以外の子供も増えていますよ。
Res.86
by
通りすがり
from
無回答
2008/04/03 09:56:00
このトピを読んでると、補習校に通わせている又は通わせた事がある親は補習校信者で、通わせた事の無い親は補習校否定派に聞こえるのですが。 違う?
Res.87
by
私にも言わせて、、
from
バンクーバー
2008/04/03 10:43:20
いずれ日本に帰るなら、授業の進行がどうで在れ補習校がいいとおもいます。
うちの2人の子ども達は日本語学校に12年通いましたが結局、なにになったのか、、
それなりに、当時は良かったんですがね、
大人になって日本語に対する興味がなくなったというか、、子どもの質や考えかたにもよるでしょうけど、、
Res.88
by
卒業生
from
バンクーバー
2008/04/03 13:16:40
ハイレベル・・・というのは、どの程度なのかわかりませんが
日本と同じクラス風景、同じ教科書での学習はやはり必要でしょう。
懇話会の補習校リストを見ても、バンクーバーは人数も多く
アメリカの主要都市に並びます。
場所によっては誰でも入れるし、こちらの日本語学校のようなところの方が多いようですよ。
まぁ、いずれにせよ、日本に帰国を考えているならば、補習校に行くことをお薦めします。
すべての生徒が日本人ではないのはハーフの子もたくさんいる。ってことですよね。
それは日本の有名私立だって同じことだと思うけど。
入学の条件は
*親がしっかりしていること
*学年に合ったテストで合格すること
(国語はいいけど算数で落ちる子もいます)
*日本の学校のように6時間座っていられること
*いずれに日本で教育を受ける予定のある人
ですよね。
確かに10年以上前は駐在の方がほとんどでしたが
今は起業移民や個人移民の方もいるし、ご両親どちらかが
日本人以外の方もたくさんいらっしゃいます。
それはそうしないと運営が成り立たないからです。
授業料値上げもそうした経緯からしかたのないこと。
かといって、誰でも入れるものではないということです。
Res.89
by
無回答
from
無回答
2008/04/03 13:31:16
要するに金さえ払えば入れるって事だよね?
Res.90
by
無回答
from
無回答
2008/04/03 14:04:51
Res 89 の方、きちんと文章を読まれることをお勧めします。
Res.91
by
89
from
無回答
2008/04/03 14:22:54
懇話会の補習校リストを見ても、バンクーバーは人数も多く
すべての生徒が日本人ではないのはハーフの子もたくさんいる
ご両親どちらかが日本人以外の方もたくさんいらっしゃいます
それはそうしないと運営が成り立たない
授業料値上げもそうした経緯からしかたのない
どう読んでもお金さえ払えば入れるとしか読めないけど。
Res.92
by
↑
from
無回答
2008/04/03 14:31:51
確かに。
Res.93
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/03 21:25:11
誰でも入れるのではなく、移民でも日本で生まれて
数年間育てば入れる。ってことですね。
確かに同じ10歳だったら、こちらで生まれた子供と日本で1年生くらいまでいた子供とでは語学力は雲泥の差だな
Res.94
by
無回答
from
無回答
2008/04/03 23:47:27
こっちで生まれても入学している子がたくさんいるけど。
Res.95
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/04 09:52:36
確かにすんなり入学しているひとは賛成派で
落ちちゃった人は反補習校派って感じですね。
学校一つでこんなにロングセラーになるってすごいね。
みんな教育熱心なのね。
Res.96
by
無回答
from
無回答
2008/04/04 14:03:13
補習校を落ちたという話をここ数年聞いてないけど、落ちた子っているの? だいたい落ちそうな子は受験しないでしょ?
Res.97
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/04 16:12:45
いや、日本語学校に小さい頃から通っていて
3年生くらいで受験したけど、落ちた人3人くらい知っています
Res.98
by
無回答
from
無回答
2008/04/04 16:21:55
もう とぴ主さんは 決められたんじゃないですかねー。
ちなみに 私もとぴ主さんと似た状況で 通信教育に申し込んじゃった後にこのトピを見つけて 補習校にしようか真剣に悩みましたが
今、キンダーということもあり 時間もあるので 今年は 私が子供に付いて一緒に勉強しようと決めました。毎日やる習慣がついて
あせらず 楽しく勉強できるのも今のうちだと思います。幸い
子供が 読み書きや簡単な足し算、引き算ができているので
こういう判断ができたんだと思います。
Res.99
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/04 16:44:21
こちらに住んでいて日本語教育は学校に頼るのではなく
親が毎日、見ないとダメですね。
うちの子も小学生まではよかったですが
中学になるとスポーツなどで土曜日が重なってしまい
中学部中退しました。
その後は通信教育もやっていますが
英語を勉強するよりも日本語の方が
大きくなるとどうしても難しくなるようです。
Res.100
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/04 16:45:02
あっ!
100いただきましたっ!
Res.101
by
無回答
from
無回答
2008/04/05 10:58:28
補習校と日本語学校の根本的な違いは、日本語を学ぶ学校か日本語で学ぶ学校かの違い。 補習校は日本語が母国語の子じゃないとまず受け入れてもらえないし、仮に入学してもついて行けないので途中で退学してしまう。 日本語学校は基本が日本語を学ぶためであるため母国語が日本語である必要は無い。そのため補習校も日本語学校も同じ教科書を使っているにもかかわらず、生徒の学力は天と地ほどの差が出る。 日本語学校の生徒の中には簡単すぎて授業がつまらない子もいるがそういう子は補習校をお勧めする。
Res.102
by
無回答
from
無回答
2008/04/05 12:37:03
今日、確か入学式のはずだからうまく入学許可が出ていればトピ主さんは出席しているはず。
Res.103
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/05 12:41:09
今日、友人のお子さんが入学式にいくって言ってました。
幼稚部は5、6人だったのが20人近くになったそうだから
移民の人の割合の方が多いってことだよね。
確かに1年生から入らないと難しいようね
Res.104
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/05 14:50:02
幼稚部には駐在家庭しか入れないということです。小学校以上は駐在以外の家庭も入学可ですとレス73さん、がおっしゃってますよ現在は入学できるようになったのですか?それとも転勤者が増えたという事でしょうか
Res.105
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/07 08:18:06
トピ主さんのお子さん、結局どちらにしたんでしょうかね。
ちょっと気になってみました。
Res.106
by
無回答
from
無回答
2008/04/07 10:31:25
こんな所でトピ上げしたおかげでトピ主は補習校ではとんだ有名人になってしまったね。(もし入学していれば)
Res.107
by
とぴ主
from
バンクーバー
2008/04/07 12:53:20
たくさんのコメントありがとうございました。
私の求めていた情報とは異なる方向にすすんでしまっていた感じ
ですが、色々参考になりました。
今年中に帰国することが決まりましたので、補習校には行かず
通信教育で頑張ってみます。1年生のうちならまだ多少の遅れも取り戻せると思います。皆様ありがとうございました。
Res.108
by
通行人
from
バンクーバー
2008/04/07 13:11:26
トピ主さん>
そうですか?
今年帰国だったら、通信教育でもいいかもしれませんね。
1年生だったらそれほど問題はないですよ。
年内だったら漢字も少し入るくらいでしょう。
それでも心配だったら、お近くの日本語学校でも十分だと思います。
通信とはいえ、家でやるのはすぐにドリルもおわってしまいますものね。
とりあえず、いろんな方向に話が展開し、トピ主さんもビックリされたことでしょう。
外から眺めていて私も参考になりました。
Res.109
by
とぴ主
from
バンクーバー
2008/04/07 13:36:06
本当にビックリしました。そして、掲示板を活用する事の
難しさを感じました。
通行人様がおっしゃられるように近くの日本語学校にいくのも
考えています。
いくつか候補があるので、あとは我が子に行きたい所を決めてもらいます。
先が見えてきた感じで、やっと安心して生活できそうです。
ありがとうございました。
Res.110
by
無回答
from
無回答
2008/04/07 14:29:06
イマイチとぴ主さんの言動が理解できないのです。3月15日の時点で1〜3年滞在予定で、数日のうちに年内帰国が決まったんですか?もし本当ならトピを建てた時にはほとんど帰国が決まっていたのでは? 真剣にレスしてくれた人たちに失礼だと思います。
Res.111
by
とぴ主
from
バンクーバー
2008/04/07 16:18:05
トピを立てた時には、滞在期間がはっきりしていませんでした。
最近、滞在期間がはっきりと決まりました。
ですので、私と子どもは主人よりも少し早く帰国することにし、年内帰国を予定することにしたのです。
3年の滞在期間なら補習校に通った方がいいと判断できたのでしたが、1年の滞在の場合、実際通うのは夏休みを省くと数ヶ月になるので、それならば
通信でも大丈夫か、数ヶ月でも通信だけでは帰国後大変なのか検討がつかな
かったので、皆様の経験談や情報を教えていただけたらと思ってトピをたてました。ですので、皆様から頂いた情報はとても参考になりました。
私の文章力がない為、誤解があったのなら申し訳ありませんでした。
Res.112
by
無回答
from
無回答
2008/04/07 18:05:27
うちも旦那の仕事でこっちにきましたが、どのぐらいの滞在になるかは今のところわかりません。急に呼び戻されることだってあります。転勤なんですから。おおよその目安はあってもそれすら保障されてない状態です。そういう事情だってありうるんですよ〜。
トピ主さん、方向性が決まりそうでよかったですね。ついつい自分と比べてちょっと羨ましいです。
お互い一時滞在、楽しみましょう。
Res.113
by
横レス
from
無回答
2008/04/07 19:29:34
一週間に一回の授業で、夏休みもあり年間2000ドルってちょっと高い気がするけど。そんなに価値があるんですか? 名門私立のSouth Ridgeでさえ週5日で年間6000ドルくらいでしょ?
Res.114
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/08 06:25:31
ちゃんと調べてからコメントしたらどうですか?
そんなに安くないですよ。
Res.115
by
卒業生父兄
from
バンクーバー
2008/04/08 07:59:12
一般入学の場合
はじめに入学金、500ドル。
1termごとにおよそ500ドルですから
だいたい2000ドルです。
日割りにすると1日50ドルで
時間にしたら8.3ドルです。
(課外授業、教科書代含む、)
ここの最低賃金と同じです。
別に高くない。
Res.116
by
↑
from
無回答
2008/04/08 08:53:17
今はもっと上がってます。
Res.117
by
↑
from
無回答
2008/04/08 08:56:44
>114 >116
いったいいくらなんですか?
もっと調べろとか、もっと高いとか、レスする暇があるなら、金額をタイプするくらい簡単でしょ? 本当は知らない?
Res.118
by
無回答
from
無回答
2008/04/08 16:34:13
やはり補習校には一部のエリートしか行けないんですね。
Res.119
by
現役
from
無回答
2008/04/08 22:38:36
補習校に通わせてますが、ほとんど取るに足りない人ばかりですよ。エリートからは程遠いです。 やはり有名私立の現地校の児童の方が数倍エリートです。
Res.120
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/08 22:45:06
↑
でも、そこらの○○○日本語学校っていうところの
生徒よりはみんなできると思うけど。
日本に帰るなら、補習校。
でもトピ主さんは結果を出しているのに
なんでそんなに周りが騒いでいるの?
羨望のレスとしか思えないものたくさんあるよね。
最近は日本から語学留学のために、親子で留学している人が
増えています。
日本でインターに行くよりも安いって。
そして、補習校に通えばそれが理想だと思うな。
Res.121
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 09:53:11
有名私立と補習校、両方通わせました。やはり児童の質もそうですが、親の質が全然違います。 年間2万ドル近い教育費を子供にかけられるのは一部のエリートたちだけです。
Res.122
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/09 10:01:37
現地校と補習校を比べたって意味がないと思うけど?だって目的が違うんだから。
Res.123
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 10:32:24
↑意味はあると思うよ。上には上が、下には下がたくさんいるという事。
Res.124
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/09 11:07:41
だって、同じ土俵じゃないものを比べてどうやって上下があるの?現地校の私立と補習校じゃ、そもそも目的も違うし、授業日数や教科内容だって違う。現地校の中で、公立と私立を比べたり、日本語学校同士で上下をつけるのは意味あると思うけど。それとも上下って、単なる学費だけの話??
Res.125
by
↑
from
無回答
2008/04/09 11:37:50
どうでも良いんじゃない、そんな事。 補習校や私立の現地校に行ける子供の親は金持ちでエリート。 我々のように両方行かせられない親は貧乏で無教養ということで。 別にうらやましいとは思わないけど。
Res.126
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 11:41:17
日本の公立小学校低学年(1〜3学年)内への語学転校は、通信教育範囲で補えます。 友達作りに日本語学校に入れる程度で十分です。
息子は通信教育と週1回の日本語学校と日本小学校体験入学(毎年2週間程度)を3年間し、4年生新学期から日本で1年間過ごしました。 日本帰国にあたって勉強問題は全くありませんでした。
高学年となりカナダに戻って来た時の方が問題有りでした。(笑)
学校選びも重要ですが、親がどれだけ子どもの日本語教育にかかわれるかが一番重視されるポイント。
どの学校でも小学校1学年生徒から日本語能力差は見られます。
家庭学習をするしないによって子どもの能力差は大きく左右されています。
トピ主さん、低学年1〜3年範囲の通信教育はやさしい解説付きなので子どもは楽しみながら勉強できますよ。 頑張って下さい。
Res.127
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 13:43:55
日本では親の収入=子供の学力になりつつあるようですが、カナダでも同じなんですか? もしそうであればなんだか夢の無い話ですね。昔は貧乏でも勉強さえできたら何とかなったのに。
Res.128
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/09 16:40:59
日本は、親の収入と地位で子どもの将来が決まってしまいます。
ここはどうなんでしょうか??お金持ちでも皆私立に行っているわけではありません。うちの子供たちが学校に通学していた時は医者や、企業の経営者そして、中国や韓国のお金持ちが多かったです。
日本では東大に入学する学生のうちの年収は800万円以上だそうですね、東大に受験する為に小さいときからそれ相当の進学塾に通わせるのだそうです、、お金がかかります。
友人がいってました、、お金があったら私立に入れたかったと、、、、
私立校が良かったのかどうか解りませんが、、
いつの世もお金しだいなのでしょうかねえ、、
Res.129
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 16:59:35
一昔前までの日本は教師の力も強く(体罰も)公立学校が荒れてなかったので、お金持ちの子も貧乏人の子も平等に教育を受ける事ができました。しかしゆとり教育、体罰禁止で学級崩壊。勉強ができる環境では無くなってしまった。 嫌気がさしたお金持ちの子供たちはこぞって私立へ向かう。 余計公立が荒れる悪循環。 私立なら退学にできる子供も公立では我が物顔で学級を荒らす。 この先どうなるんでしょう?
Res.130
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/09 17:27:22
>日本では東大に入学する学生のうちの年収は800万円以上だそうですね、
え?800万???
それって普通かそれ以下なんじゃない?
しかし、東大に入るのに年収は関係ないですよ。
ド田舎に住んでいて、低所得の人だって東大に入ってる人たくさんいますよ。
有名私立はお金持ちが多いかもしれないけど、
国立は平民が多いです
Res.131
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 17:35:22
↑その情報はかなり古いです。この間日本のテレビでやってましたよ。
Res.132
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/09 17:39:42
一寸古い生地ですが、、2002年度の東京大学の第52回学生生活実態調査では、 入学者の保護者の年収は、高所得者の割合が多い 平均年収では1014万円となる。 同じ年の1世帯ごとの平均年収が589万円 倍近い格差が
だそうですよ。
お金持ちの家庭じゃないと東大は無理ですよ。
Res.133
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 17:43:31
日本の40−50代の平均年収は500万前後です。800万には遠く及びません。
http://www.english-resume.net/indiv/ent41-02.php
ちなみにカナダの平均年収も5万ドルほどですので日本と大差ないという事になりますね。
Res.134
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 17:46:28
私の年収は8年連続40万ドルを超えてるので、うちの子も東大に入学できますかね。
Res.135
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/09 17:54:55
お金持ちでも頭が良くないと入学できません。
Res.136
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 17:58:19
ところで、バンクーバー補習校から東大へ入学した子っているの? 居ないだろうな。せいぜい駒沢大くらいかな。
Res.137
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/09 17:59:46
いくらお金あってもねえ、頭がついていかない子のほうが多いですよ。
港の灯台ならいつでもいけるけど、、、
Res.138
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/09 18:00:07
卒業まではしてないけど、慶応大学に入った子は知っている。
Res.139
by
無回答
from
無回答
2008/04/09 18:03:20
↑帰国子女枠で入ったんでしょ?
Res.140
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/10 04:57:12
Res126さん
小学4年で1年日本に過ごされた後はカナダではG5に上がれたのですか?それともG4に行ったのですか?もしまたこの掲示板を拝見され手たら教えてください。
Res.141
by
卒業父兄
from
バンクーバー
2008/04/10 09:53:38
補習校の話に戻すと、みんなできるわけではないですよ。
日本から来たばかりの子は国語はさすがにできますが
算数は普通です。
普通枠(いわゆる移民)で在籍しているこの方が
どちらかといったらできるか?できないか?のどちらかに分かれますね。そして、友達同士でも英語で話すようになります。
レベルの差は幅広いですよ。
こちらの公立の小学校に比べたら、日本の算数の方がはるかに進んでいます。なので現地校でもできる子。ってことになるんじゃない?
日本の小学校と比較したら、ぜんぜん普通なんです。
ズバぬけてできる子なんてほとんどいませんよ。
こちらの超有名私立小学校にいっている子だって、それほどできるわけではないし、むしろ国語、算数に関しては日本で生まれ育ったこの方ができます。
補習校が狭き門ではなく、個人の問題でしょう。
日本の有名私立にだって、できることできない子はいますよ。
バイリンガルに育てるには小学生レベルではまだ無理があるでしょう。
ハイスクールに行くようになって、成果が現れると思います。
小学生に関していえば、こちらで生まれたこの方がおっとりしていますね。日本から来たこの方が活発です。
別に平均してみんなができるわけではないですよ。
日本に帰るんだったら、日本の「6時間、きちんと座っていなさい」って授業に慣れさせないと、日本の小学校に順応できないってことですね。
日本語学校だって補習校だって、子供だけでは成績はあがりません。
やはり、どちらも親の努力が必要となってくるわけです。
あと、財力?って問題もありましたが、ないよりはあるほうが
塾に行ったりできるわけですから、お金ではない。とはすべて言い切れるものではないと思います。
Res.142
by
無回答
from
無回答
2008/04/10 10:05:39
↑結局何が言いたいのか最後までわからなかった。
Res.143
by
↑
from
無回答
2008/04/10 10:25:38
>141はどこの学校も関係なく頭の良い子は頭が良いし、悪い子は悪い。お金はあった方が良いがあまり関係ない。 つまり補習校や有名私立に通わせる親は馬鹿だと言いたいのでは?
Res.144
by
無回答
from
無回答
2008/04/10 14:12:25
確かに身の程知らずの親ばかは多いです。 これも少子化のあおりでしょう。
Res.145
by
無回答
from
無回答
2008/04/10 17:05:04
これだけの日本人、日系人がいる中で毎年17〜8人しか入学できないのだから、やはり補習校は難しいし親の財力も必要なのではないでしょうか。
Res.146
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/10 22:45:48
カナダで生まれ育って、3年生以上から入学できる子は
まずいないでしょうねぇ
Res.147
by
無回答
from
無回答
2008/04/11 07:53:54
↑逆を言えば、一年生からなら誰でも入学できるということですか?
そうであれば、うちの子もぜひ入学させたいです。
Res.148
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/11 09:17:22
1年生からだったら、入りやすい。ってことでしょう?
だけど、面接に試験がある。ってレスがありましたよ。
日本の小学校お受験と同じくらいの気持ちでいないと
入学は厳しいです。
きちんと大人の前で自己紹介したり、ご挨拶ができることは
大前提でしょうね。
日本の小学校に基づいているってことですよね。
無理して入っても高学年になると付いていかれなくなったり
土曜日がまったくなくなるわけですから、辞めていく子もおおいってことね。
Res.149
by
来年度入学希望
from
無回答
2008/04/11 09:54:48
入学試験ってどんな試験かわかる方いますか? ちょっと興味があります。よろしくお願いします。
Res.150
by
無回答
from
バンクーバー
2008/04/11 10:35:06
日本の私立小学校入学試験と同じと思ったらいいと思いますよ。
入学前だったらひらがなも完璧に覚えていなくてもOKですよね。
それに物の名前とか普通の6歳児の学習と同じです。
面接では子供よりも親を重視します。
きちんとしたご家庭の親御さんだったら可能でしょうね
Res.151
by
無回答
from
無回答
2008/04/11 13:49:08
どうも、子供よりも親の入学試験のようですね。 つまり入学試験に落ちるという事は親がそのレベルに達していなかったという事なんですね。 そう言えば思い当たる節があります。
Res.152
by
無回答
from
無回答
2008/04/12 09:28:21
補習校に通わせている親を知ってますが、とてもそのレベルに達しているとは思えない人ですけど。
Res.153
by
むかいとう
from
バンクーバー
2008/04/12 12:47:27
親のレベルは関係ないでしょう
たかが補習校です
知り合いに、お嬢さん達を通わせている方がいますが、、ごく普通です。
Res.154
by
↑
from
無回答
2008/04/12 13:01:43
その、たかが補習校にも入学出来ない人たちってどういう人なんでしょうね。
Res.155
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/02 22:26:27
今年の1年生はすごく多いと聞きましたが
やはり、一般から多く入れないと維持していかれなくなった。
ってことですか?
来年度、希望しています。
Res.156
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/04 09:11:51
なんだかんだいいながら、日本語学習の場としては
日本語学校の生徒よりも補習校の生徒はやはり
日本語学習能力は優れていますよ。
賢い子も多いですね。
Res.157
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/04 09:48:46
帰国子女を前提としているので当然と言えば当然ですが教師はどのように選んでいるのでしょう? 日本の教員免許を持ってる教師は少ないと聞きました。
Res.158
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/04 17:51:48
教員免許の有無は知りませんが、先生の質が悪いとは聞いた事がありません。 多分補習校側で採用するときある程度の試験があるのではないでしょうか。
Res.159
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/04 22:41:08
日本語学校ではないんだから、教員免許は必要でしょう。
中学、高校の先生は特に言えますよね。
Res.160
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/04 23:17:49
数人は持っているにせよ、全員が教員免許は持ってないようです。
Res.161
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/05 01:42:43
免許ってそんなにみなさんこだわりますか?
保育園の保母さんよりも子育てしたお母さんの方がよっぽど
慣れてて詳しいみたいなものじゃない?
でも、素人さんはさすがにいないでしょう。
Res.162
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/05 11:10:38
免許云々よりも子供に教えられる能力があるかどうかだと思うのですが。
Res.163
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/05 13:13:21
補習校の先生はダレでも出来るものではないでしょう。
国語、算数、社会、どれも教えられる能力が必要ですよね。
日本語学校の先生は免許もいらないし、ダレでもできますが
それでもそれなりの勉強は必要でしょう。
日本に帰国するための補習校ですからね。
Res.164
by
↑
from
バンクーバー
2008/06/06 13:23:27
どういう基準で教師を採用しているか知りたいですね。
Res.165
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/06 13:46:08
知りたいのなら、補習校に直接聞いたらどうですか?冷やかし程度だったら教えてくれないかもしれないですけど。
Res.166
by
来年度希望
from
バンクーバー
2008/06/06 16:18:20
この前領事館に補習校の紹介がありました。
文部科学省認定校となっていたので、先生もそれなりに免許のあるひとでしょう。
日本語学校の先生は殆ど免許など要りませんよね。
そこが違いでしょう。
Res.167
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/07 10:15:48
補習校でも教員免許を持っている人は少ないと思います。
Res.168
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/07 13:39:18
免許の有無よりも先生の質と経験と教育方針。
じゃないの?
日本の小学校よりも時間が少ない分
タイトな授業だとは思いますけど。
そのレベルについていっている生徒さんはすごいなぁ。と思います。
Res.169
by
↑
from
バンクーバー
2008/06/07 13:55:59
一週間分を1日でこなすわけですからね。 生徒さんもすごいですが、親御さんもすごいですね。
Res.170
by
無回答
from
無回答
2008/06/16 13:22:47
良トピにつき、上げ。
Res.171
by
無回答
from
バンクーバー
2008/06/17 00:58:31
ハハハ。・・・Ageたんですね?
日本人も教育熱心な人も多くなったんですね。
でも、。それくらいしないと綺麗なバイリンガルにはなれないかもね
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ