jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.11017
G1の宿題はどのくらいありますか?またどのくらい手伝いますか?
by 宿題 from 無回答 2008/02/29 14:04:41

G1の子供が勉強についていけてないと、先生から3度よばれました。

宿題も多くて、追いつきません。

多いといっても、毎日1ページの復習と小さい本を一冊読むのと、週末に2〜3枚のさんすうやフランス語の問題とかです。

今日は“ポエムの暗記が出来てない。これなら悪い成績がつくよ”とノートに書かれていました。

G1のお子さんをお持ちの方、宿題は大変ですか?

どのくらい手伝っていますか?

また予習、復習等、どのくらい見てあげてますか?



Res.1 by G4 from バンクーバー 2008/02/29 14:22:39



うちの娘はパブリックスクールに通ってますが、G1の時宿題はでなかった記憶があります。もちろん時間内に終わらせず家に持って帰ってしてた事はありますが私はほとんど手伝っていません。やはり学校によって宿題が多い所や少ない所があるのでしょうか?

アドバイスになってないですね。ごめんなさい。


 
Res.2 by 無回答 from 無回答 2008/02/29 14:27:25

それは心配ですね。 家庭教師を雇った方が良いかもしれません。
今、ついていけないとあとからのキャッチアップはもっと難しいでしょうから。 うちの子は出来すぎて心配しています。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2008/02/29 14:41:19

先生によって違うのか、学校によってちがうのか・・

G1だと本の音読みと、週1回あるスペリングテスト(1回につき6単語)の練習ぐらいしか宿題がないです。
復習は、学校帰りに歩きながら歌を歌ってくれたり、ポエムを暗唱してくれたり・・とそんなもんです。
だから帰宅したらすぐやるように声をかけるぐらいで、手伝うこともないですね、

5年生でもそれ位で、本を最低30分読む、宿題は学校で済ませられなかったものを済ませる、スペリングテストの練習20問ぐらいです
大きなプロジェクトがありますが・・これは1ヶ月ぐらいかけてやるものですね

心配なので、家で算数のプリントをさせたりはしますが。。





 
Res.4 by 無回答 from 無回答 2008/02/29 14:45:44

G1でフランス語とはパブリックではありませんよね?私立なら余計に焦るべきだと思います。基本、私立はパブリックに比べて厳しいし、取り残されたら大変なのはお子さんです。

しかし、何故もっと宿題に関して感知しないのでしょう。先生に初めて呼び出し食らった時からどうにかし様と思いますけど私なら。手伝ってあげるべきです。大きくなるにつれて大変になってきて、つらい思いをするのはお子さんですよ。

もし家庭キョの余裕がないなら、その日の宿題を先生に発音してもらってボイスレコーダーに録音するとか、頑張ってください。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2008/02/29 14:54:54

これはお子さんの英語力の問題だと思われますか?
最近カナダに来たなど英語(会話・理解力含め)に問題があると思われますか?もしそうなら少し英語に集中した方がいいかもしれません。この際、日本語教育の事は忘れる位の気持ちで。
今まで日本語で過ごしてきたのならしばらく英語漬けにしても大丈夫だと思います。

上記のような問題がないと思われるのならお子さんに聞いてみては?
先生の言っている事が分らないから出来ないのかそれとも聞いてないのかもしくは出来ているけど大人しいから先生が理解していないと勝手に思っているだけなのか等。お子さんの性格を考えてみるとどんな感じか分るのでは?

さてウチの息子は現在G2ですが昨年の事を書きます。
宿題は毎日ありました。この宿題に関しては賛否両論で2ヶ月位前だったかTVのドキュメントでもやってたそうですね。(学校が一緒のお母さんから聞いたのですが学校側の怠慢で宿題で済ませて家庭に押し付けようとしてるみたいな内容だったそうです)

宿題の内容はトピ主さんのところと同じような感じだと思います。
まず小さな本を読む事。これはA〜Jのレベルに別れているらしくAはキンダーで持って返ってくるような「I like dog. I like cat.」みたいなのが続いて8頁で構成されている本で大体G1だとCくらいからスタートだと思います。
1年生で目標とされているJでも1頁に4〜5行で16頁で構成されているものです。

その他に…
(月)スペリング 単語を7つ覚える、そのうちの3つを使って文章を3つ作る、これは金曜日にテストがあるので毎日こちらもテスト形式で問題を出してました

(火)スペリング 単語が7つ これは少し難しめの物なので覚えると言うより読めるようにする事が目的

(水)算数の文章問題 かなり難しい…というより解釈の仕方で答えが何通りもあるような問題ですのでひとりで解くと言うより文を読んで理解してどのように答えを出したかまで見せる必要があります→これが一番親が大変でした

(木)ハンドライティング 単語を7つ綺麗に書く

(金)算数の問題 これが私が思う一般的な算数の問題です

他の学校のお母様とも話したのですが週初めに渡されて週末提出などの違いはあっても量的には同じような感じでした。

学校の宿題は15〜20分程度で終わります。(本人にやる気があれば)それ以外に日によって算数かスペリングのプリントを1〜3枚やらせてました。(1ドルショップで購入したもの)

あとはウチの子供は話をあまり聞かないので「今日は学校に何を習ったの?」と頻繁に聞いて会話をしてました。
これはウチの子供は話を聞かない傾向があるので私に話すのを楽しみにしてもらって先生の話をキチンと聞くようになればいいなという魂胆がありました。

週末用の宿題はありませんでしたし我が家の方針で自然に触れさせたりスポーツをしたりと言う事をやらせたいので勉強はさせていません。   
Res.6 by 無回答 from トロント 2008/02/29 19:21:22

うちはまだキンダーなので、聞きかじりなのですが、学校によってかなり生徒のレベルの差があり、さらに、できる子に合わせる先生もいれば、できない子に合わせる先生もいるらしいですね。だから同じ兄弟でも同じ学校に行っても、同じ学年のときに学習内容が全然違ってたという話を聞きました。日本だったら同じ教科書でだいだい同じことをやるんでしょうがね。

トピ主さんのお子さんの学校はどんな感じなんでしょうね?  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/29 20:53:01

うちは公立のランキング上位の学校ですが
宿題はほとんどありません。
うちの子はESLも週に2回ありますが
先生や子供たちとはCommunication取れているようで
呼ばれたことはないですね。
先生にもよると思います。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/02/29 21:55:20

うちも私立です。宿題はG1でも毎日ありますがこの年齢なら手伝わなくてもできる範囲で出されていると思います。教科書などは持ち帰らないので予習復習はしていません。担任の先生や副担任とは、送り迎えのときに頻繁に話をして、がんばる必要のあるところ(生活態度もふくめて)を聞いています。G3や、州のテストがあるG4になるころにはもっと大変になっているので、今からがんばったほうがいいとおもいます。または公立に移るしかありません。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2008/02/29 23:35:38

G1なのに宿題に押しつぶされて可哀想・・・  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2008/03/01 02:45:39

でた。自分の価値観を重ねて批判する人。別にトピ主さんの子供は「押しつぶされて」はいませんよ笑。  
Res.11 by from 田舎 2008/03/01 07:30:16

うちもパブリックなのに宿題多いですよ。
毎日テキスト(コピーですが)2ページ。最初は簡単だったけど最近は面倒くさいような物が増えてきて1ページでも大変です。
それから毎日絵本を一冊選んできて声に出して読む。読めるようになるまで親がきちんと指導して全部間違いなく読めるようになったらサインをします。うちの子は読むのが下手なのでこれもちょっとでも長い文章が入っているものなら子供との格闘で大変です。
あと月の初めにワークシートカレンダーなるものを毎月持って帰ってきて毎日やることが書いてあります。
例えばバレンタインに関しての文章を作りなさい。少なくとも14ワードは使いなさいとか、足し算(引き算)の質問を誰かに10個してもらって応えなさいとか、このレターで始まる単語でリストを作りなさい、物語を作って誰かに話しなさい、etc...
これも毎日サインして月の終わりに提出するのでサボれません。しかもこれは週末まできちんと入っているので休み無しです。
うちは共働きで子供はデイケアに行っているので帰ってきてから夕食の時間までに旦那が一緒にやるか、夕食のあとに私とやるかです。
自分が子供の頃小学1,2年程度で宿題はあっただろうけど毎日ではなかったのでなんだかかわいそうになります。
その気持ちが伝わるのか、もとから勉強が好きじゃないからなのか本人もあまりやる気ないんですよね。
だから毎日宿題に結構時間とられちゃって遊ぶ時間が少なくってかわいそうです。
親も結構付きっ切りじゃないとできないものが多くて大変ですよ。
でも他の学校の事を知らないのでこれが普通だと思っていました。
うちの子はまさに「押しつぶされそう」でかわいそうですが宿題をしなくて良いとは言えませんしやらないと読み書きができるようにならないからと毎日励まして一緒に頑張っていますよ。
ちなみにわざわざその学校を選んだのではなく学区内の近所という理由で通わせている学校です。
 
Res.12 by 2児ママ from トロント 2008/03/01 08:06:08

パブリックのキンダーですが、宿題多いですーーー、
子供は楽しんでいるようですが、私が大変。。。  
Res.13 by Swan from バンクーバー 2008/03/03 11:37:50

私は先生によって違うと思います。同じ学校、学年でも先生が違うと習う事も量も仕方も全然ちがうみたいです。同じ学校、学年で違う先生のクラスの話を聞いていると。

うちもパブリックです。Grade1ではほとんど宿題なし。何か習ってるの?って感じでした。でも、Grade2になって、いきなり宿題がでてくるようになりました。

例えば、算数では、足し算引き算などの100問計算を2分間でどれだけできるかというのを毎日のように学校でしたいたので、それができなかった場合、残りと、そのシートの裏に、もう100問あるので、それも宿題。(2分でできる。)それから、ときどき算数の文章問題の宿題。(5分もあればできる。)

英語は毎週のようにSpellingのテストがあったので、その勉強。(うちは特に時間を割かなかったけれど、問題なし。)
ときどき文法問題やReading Comprehensionの問題があった程度(10分くらい)です。

でも、こちらで育ったカナダ人の親は多すぎるっていってましたけれど、一日15分もあればできるので、私達は負担だとは思いませんでしたよ。全然ないときもあるし。

Grade1から本を読むのは推奨されていて、タイトルや著者名を決められたFormに書いて、親のサインをして学校に持っていってますが、うちの子供は本を読むのが大好きなので、無理強いしたことはなく、問題ありません。

Grade3ではほとんど宿題がなく、何か習ってるの?って感じで不安でしたので、夏休みにはCostcoで売っていたGrade3やGrade4の問題集をやらせていました。

Grade4でもほとんど宿題はありませんでした。テストのために特別勉強しなくても、夏休みに問題集をやっていたからか、本好きだからか、成績はほとんどAでした。自慢に聞こえますが、カナダで教えている内容をみると、私が子供の頃日本で習ったことを考えると、あまり教えてもらっていないと思います。うちの子が日本にいったら、大したことないじゃないかと思います。だから、夏休みに暇なこともあって、Grade4やGrade5の問題集を1日1時間ぐらいさせました。

Grade5では、フランス語がはじまって、毎月のカレンダーを絵とともに書くのと、時々テストの勉強、英語では毎月、本を読んだ後の感想と絵などや、毎週親にParagraphを読む、Scienceではときどきテストの勉強、あと、学校でできなかった分を家でするだけです。たまに時間がほとんどもらえないときに家でしていますが、ほとんどうちは学校で済ませてきます。

全部自分でやっていますが、Scienceのテストの前日などは私が問題を聞いたりしてます。(骨や筋肉の名前、食べ物の消化の順序、CPRの仕方など)算数や英語は夏休みにしているので、テストの前日に私は特に何もしていません。Agenda見て、明日テストみたいだけど、大丈夫?って聞くぐらいです。あと、毎日、今日何したの?って聞いています。自分が子供の頃、誰も学校のこと聞いてくれなくって、さみしい思いをしたので。でも、これは記憶力をあげるのではないかと、ひそかに思っています。

他の親の話を聞いていると、クラスのお友達もそれぞれで、毎日学校でできなかった分がすごくて、宿題が多い子供もいるみたいです。だから、Play Dateを週日にできない子供もいるみたいですよ。

私は夏休みを利用して、次年度の学年の問題集をしてると、学校が始まってから楽だと思うので、お勧めです。算数や英語だけでも。小学校で教えてる算数なんて、大したことないですし。あと、子供が本好きになってくれたら、英語助かると思います。うちはそうなので、毎週のように図書館で大量の本を借りてきて、読んでいます。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network