No.10999
|
|
児童心理学にくわしい方
by
おしえて
from
無回答 2008/02/27 20:43:26

私の知り合いから相談されたことなのですが、4歳になる男の子が絵をかくときに、点々ばかりをかくらしいのですが、こういうのは普通なのでしょうか? それとも、心理的になにかあるんでしょうか?
あと、自分のアートの作品を(結構楽しんでやってるみたいなんですが)作った後、びりびり破いたりするらしいのです。
これも、よくあることなんでしょうか。
お父さんが忙しく、あまりお家にいないということだったのですが。
精神科医にみせたほうがいいのかどうかと言ってましたが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
私もどう答えてよいのかわからないし、ちょっと気になったものですから。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/27 21:34:14

お知りあいの人に、おなじぐらいの年頃の子供のいるお母さんと出会える場所にいくことをすすめてあげてください。お母さんの目が子供にむきすぎのような気がします。
ここにかかれている点のみであれば、まったく普通です。でも、このようなことをしない子供でもまったく普通です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
うーん
from
無回答 2008/02/28 10:23:37

児童心理をかじりましたが、アートから心理状態を探るというのはアート心理の分野だと思うので分かりません。
こういうことは全くしない子もいるし、面白がってする子もいれば、むしゃくしゃしてする子もいるし、その子を見てないので「こういう絵を描いていた」だけではなんとも言えません。よく言われる「黒ばかり使う子は・・・」と言うのも、本人に聞いてみたら「黒がかっこいいから好き」という単純な理由だったりします。
まだ子供ですし、精神科医に見せるより、それが原因だと思うならもっと構ってあげればどうですか?それに4歳なら「どうして点々なの?」と聞くと答えられます。本人なりの理由があればOK。「別に」とさみしそうだったりいじわるそうな顔をしてたら何か悩みがあるかもしれないですね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
おしえて
from
バンクーバー 2008/02/28 17:02:59

コメントやアドバイスありがとうございます。
早速、知り合いに話してみます。
こういうのが普通ときいて、私も安心しました。
私も彼女の家庭の内情はよく知らないのですが、とにかく心配してたものですから。
やはり、子供と多く時間をもつことは、大切なことなんですよね。
彼女自身、あまり他のお母さん方と積極的に付き合うタイプではなく、なぜか私のところへ。。
子供は、ものすごく人見知りするらしく、お友達も作りづらいといってました。
でも、この行動自体が普通のことということで、彼女も安心すると思います。
そうですね、この点が何かをきいてみるのがいいかもしれないですね。
とにかく、彼女に話してみます。
ありがとうございました。
|