No.10924
|
|
カップの茶しぶをとりたい。。。。
by
茶しぶ
from
バンクーバー 2008/02/17 23:22:01

カップや紅茶のポットの茶しぶが目立ってきて、なんとかしたいのですが。。。
日本では「キッチンハイター」等にお世話になっていたんですが、こちらでそういった効果のあるもので、みなさんオススメのものはありますか???
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/17 23:24:26

私はメラミン・スポンジを使ってます。漂白剤のように危険じゃないし、良く落ちるので面白いです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
なし
from
無回答 2008/02/17 23:31:59

重曹と水を振りかけて擦ればあっという間に落ちます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
ww
from
バンクーバー 2008/02/17 23:33:04

こちらでもキッチンハイターにお世話になっています。
ふきん等の消毒になりますからね。
T&Tに売っています。
他にチャイニーズ系のスーパーでも時々みかけますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/18 00:28:37

ダイソーに売っている激落ちスポンジ、これでキュッキュとすれば10秒で落ちます。こちらのブランドではMr. clean マジックイレイサーで売りに出されていると思います。(でも多分$2では買えないでしょう)それから、他の方もレスされてますが、ベーキングパウダーも良いですよ。手に優しいし環境にもやさしいし。ベーキングパウダーはお掃除の魔法のお粉といわれていてガス台の汚れ落としにもよく活用してくれます。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/18 06:02:50

↑ベーキングパウダーでなくってベーキングソーダですね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/18 07:41:13

塩と湿らす程度の水
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/18 09:17:10

ベーキングソーダ+水って、食器に細かい傷がつきませんか?
なんとなくそんな気がして、まだ試していないのですがどうなんでしょう? 日本にいたとき、クリームクレンザーのジフを使用したら、細かい傷が付き、その後茶渋が付きやすくなったのでそれ以来、粉系は躊躇してしまうんですよね。
わたしは、普通に売っているBLEACHを利用しています。
洗濯洗剤売り場にありましたよ。洗濯にも、食器にも使えます。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/18 09:28:10

傷はつきませんよ。
もしすごく気になるようなら
茶渋のついたカップに重曹と水を入れてレンジで30秒チンする。
そして軽く擦る。
↑これは重曹がとけてざらざら感がなくなってるから傷の心配がないです。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
レス7
from
無回答 2008/02/18 09:51:57

すばやい回答ありがとうございます。
さっそく、重曹+水でチンしてみますね。
長い間の疑問を解決してくださって、ありがとうございます。
便乗質問、失礼しましたっ
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/18 13:59:50

細かい傷といったら、ベーキングソーダよりメラミンスポンジのがつきますよね。
確か、汚れがつきやすくなると聞いたことがあります。
茶渋程度なら、純石けんでこすればきれいに落ちます。
あと、食器洗い機使用できるものなら、固形の食器洗い洗剤を使えばきれいに洗い上がりますよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/18 14:06:56

キッチンハイターは台所用、ハイターは衣料用の漂白剤です。どちらも塩素系の漂白剤ですが、台所用のキッチンハイターには洗浄成分がプラスされているので、漂白・除菌・除臭と同時に洗浄ができます。
↑これ花王のホームページから引用しました。
結局キチンハイターは商品名名なだけであって、普通の漂白剤と主成分一緒です。
私は普通の漂白剤を茶渋を取りたいコップに一滴たらして水を入れてそのまましばらく放置しています。その後食器洗い機で洗っています。すっきり綺麗に傷もつくことなく取れます。
キッチンハイターを使うのに抵抗が無いのなら、成分は一緒なので普通のハイターでも一緒だと思います・・・。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/18 14:18:08

>>キッチンハイターは台所用、ハイターは衣料用の漂白剤です。どちらも塩素系の漂白剤ですが、台所用のキッチンハイターには洗浄成分がプラスされているので、漂白・除菌・除臭と同時に洗浄ができます。
あぁ、確かに。ブリーチでたまに洗い桶とかカップとかも漂白するけど、それだけではヌルツキというかにおいが残るというか。だからいつも仕上げに普通の洗剤で洗ってたんだ。日本でキッチンハイター使っていた時はすすげば終わりだったので、不思議に思っていました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/18 14:35:44

塩で綺麗にとれます。一度やってみて下さい。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
まぁたろう
from
無回答 2008/02/18 15:14:40

レモン(絞ったあとの白っぽい方)でこすると茶渋(珈琲、紅茶、緑茶などの)が落ちますよ。付け合せのレモンなど(残り)があるときにやってみてくださいな。環境にも好いし、経済的ですよ!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
茶しぶ
from
バンクーバー 2008/02/20 14:50:09

トピ主です。
たくさんの回答をいただき、ありがとうございました!
色々参考にさせていただきますね。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
a
from
アルバータ 2008/02/20 21:12:11

トピ主さん、もう閉めてしまったかな。
アクリル毛糸で編んだ物で洗うと簡単に茶渋が落ちます。
傷はつかないと思いますが。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/21 07:05:30

ロンドラやショッパーズで売ってるブリーチで一発です。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/21 09:39:03

↑既出
|