No.10781
|
|
Snowshoeing
by
雪子
from
バンクーバー 2008/02/05 10:34:45

教えてください。 子供が学校でグラウスマウンテンにSnowshoeingに行きます。 用具はレンタルだと思いますが、靴はどういうものを履いていったらいいのでしょうか?ふつうのゴム長のようなものではだめですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/05 11:24:47

雪子(トピ)さん、
Snowshoeingって何ですか? 聞きなれない言葉なんで。
スノボーではないですか? うちの息子(18才)も週3回ほど
グラウスにスノボーに行ってます。息子に聞いたところ
靴はスノボーをする専用のブーツがあるとの事です。息子は
用具とブーツを持っていますので、ブーツも家から履いて行きます。
学校から行く時は長靴でもいいと思いますが、山に着いた時用具をレントしたら履き替えればいいのではないでしょうか。
それと、もしスノボーでしたら用具をレントする時に、身長を聞かれると思います。あちらの係りの人が身長に合ったボードを捜してくれます。あと、これは必要ない物かもわかりませんが、
滑っている時は顔が結構寒いらしくて、息子は顔を覆うマスクをして
スノボーをしています。でもこれから頻繁に行かないのであれば
必要ないと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/05 11:32:04

Res1 さん、
ハイキングだと思うのですが。
山のコンディションにもよりますが、滑り易いと思われますので
靴底が結構滑らないように出来ているブーツがいいと思いますが?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/05 11:38:06

Snowshoeingがよくわからないのですが・・・
もしかして、snow tubingのことかな?
tubingなら靴は何でもいいと思いますが、雪の中を歩くので、雪の中を歩きやすい滑りにくいの雪用の長靴のほうがよいと思いますよ
ゴム長だとすぐにつま先がつめたくなってしまします、
ゴム長しかないのなら、大きめを履かせて、分厚い靴下を2重3重履きさせるかな
スノボやもスキーのばあいは、専用の靴が必要なので、用具レンタルに含まれているとおもいます、
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/05 11:56:43

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/05 12:08:42

あっそうそう、かんじき!!
私もどうやってスノーシューを説明したら良いか考えていたんですが・・・。かんじきですね。
靴はウォータープルーフのハイキングブーツがいいですね。
長靴にもよりますが、深い雪を歩くと雪が靴の上から入ってくるので
レッグウォーマーみたいなのをするといいとおもいます。
学校でも言ってくれると思いますが、靴下の代えはMUSTです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
雪子
from
バンクーバー 2008/02/05 12:09:50

いろいろレスありがとうございます。
スノーシューを使って、森を歩く事をスノーシューイングと言うそうです。 雪の上を歩行する時につける昔のカンジキの現代版で子供から大人まで楽しめるそうです。 おそらくハイキングシューズのようなものを履いて行ってその靴のままレンタルしたスノーシューを履くのではないかと思いますが、今一よくわからずです。実際に行った事のある方がいらしたらまた情報をお願いします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
雪子
from
バンクーバー 2008/02/05 12:16:59

トピ主です。お陰さまでスノーシューイングについていろいろわかりました。 ありがとうございました。
|