jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.10758
子供の日本語教育 〜幼児期〜
by from 無回答 2008/02/02 19:43:23

みなさん、こんにちは。
子供の日本語教育について、過去ログでは探している答えがみつからなかったので、みなさんのご意見が聞きたくトピックを立てました。

もうすぐ3歳になる息子がいます。
本やネットでの情報を元に、自分なりに子供への日本語教育をしています。
夫は英語しか話せないので、私は子供へは日本語でだけ話していました。
カナダには私の親類もいないので、子供の周りで日本語を話すのは私だけです。
小学生になれば、日本語補習校へ週一回通える程度で、他に日本語教育の機会を持たせられることはありません。
それならば今のうちにと、日本語の保育園(幼稚園?)に毎日通わせています。
その甲斐あって日本へ行ったときには、同じ年齢の日本の子供たちとほとんど変わらないぐらい理解・話すことができていました。
夫の理解もあり、思い切って日本に数ヶ月滞在しました。
おかげで3ヶ月のうちに日本語がみっちり身に付きました。
でも、カナダに帰ってきてからは・・・
日本へ行く前は英語は少し話せていたのですが、帰ってきてからは英語を全く話しません。忘れてしまったんでしょう。
夫や他の家族の言っていることは理解できているようなのですが、英語で話そうとしません。
英語が全く話せないので、カナダの人達には「3歳近くにもなって、遅れている・・・」と思われています。
デイケアでは日本語のみ、家ではほとんど私と一緒なので日本語のみ、夫は仕事の関係で帰宅が遅いので夫と英語で話す機会が少ないです。
カナダ人で英語のみを話す夫は、「3歳近くにもなって、遅れている」と思われたり、よその同じ年齢の子供が英語で会話しているのを見ると絶えられないらしく、日本語の幼稚園を辞めて英語のデイケアに入れようと言います。
息子は私と日本語で問題なく会話するので、馬鹿でも知能が遅れているわけでもなんでもありません。
でもカナダにいる、カナダ人の子供として、3歳近くになって英語が全く話せないというのが、夫にとっては許せないらしいです。
もちろん夫は日本語教育については、私の言うことには理解はあるのですが、私のようには全く力は入っていません。それも理解できますが。

英語のデイケアやプリスクールに入れるべきなのか、このまま日本語の幼稚園へ小学生になるまで通わせるべきなのか、悩んでいます。
このまま日本語の幼稚園へ小学生になるまで通わせた場合、小学校に入ってからはどういう状態になるんでしょうか。
英語がおくれているために、ESLのクラスに入ったりするんでしょうか。
カナダで生まれたカナダ人なのに、それもかわいそうだなと思います。
だから、夫の言うことも分かるのですが、今日本語の幼稚園をやめれば、日本語はどうなるのか、それも不安です。

Res.1 by 無回答 from 無回答 2008/02/02 19:53:41

小学校に入れば今後嫌でも英語中心になりますよ。
逆に日本語は喋らないようになると思います(もちろんお母さんのやり方次第ですけど)
お子さんも今は英語を喋る必要性を感じていないだけで、理解しているけど喋「ら」ないだけ。

今のままの方が良いと私は思います(日本語の幼稚園に通っておく事)
わたしならそうします。

 
Res.2 by 2児の母 from バンクーバー 2008/02/02 20:38:30

3歳という年齢では、まだまだ日本語も英語も確立されていませんよ。
英語は放っておいても小学生になれば話すようになりますよ。
ご主人のさびしい気持ちもわかりますが、きっとお子さんも話していることはわかっていると思いますよ。

本当の意味でバイリンガルに育てたいならば。5歳くらいまでにどちらかの言葉を確立させたほうがいいです。
それでも、英語が心配だったら、週に1,2回、ESLに行かせて見たらどうでしょう。
3歳じゃ、こちらの子だってペラペラしゃべりませんよ。
大きくなれば日本語を維持するほうが大変です。
そんなに焦らないで頑張ってください。、  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/02 20:39:45

レス1さんに同意します。
今のままで良いと思います。  
Res.4 by ぴっとん from 無回答 2008/02/02 20:40:47

私の友人にも日本語教育をとても徹底してる人がいるけど、その人の話を聞く度思うのは何だか子どもがかわいそうだなあと。その方の旦那さんは日本語は全く話さない方で、様は子ども達はハーフな訳です。生まれたのも、ずっと生活している国もカナダ。だから完璧な日本語を求めたって子どもがかわいそうな気がして。日本語を話してほしいって言うのはある意味親のエゴだと思うし、半分カナディアン・半分日本人っていうのが彼らなのだから、日本語か話せなかったらだめ!って言うのは子どものSelf-esteemにわざわざ傷つけてるみたいな・・・そんな風に思えてならない。

別にバイリンガル教育自体を否定してる訳では決してないけど、数ヶ国語話せるかどうかより、その子が幸せがどうかの方が大切だと私は思うから。

それと知人でバイリンガル教育の研究をしてる人がいるけど、その人曰くバイリンガル教育で最も良くないことはネガティブな経験をすることらしい。例えば自分が日本人とのハーフだって事でいじめられるとか。

だからもしトピ主さんの旦那さんが自分の息子と会話が出来ないことでイライラして、それが原因で夫婦げんかが絶えないとかだと日本語の保育園/幼稚園に行ってる事が逆効果になるおそれがあるかもしれないね。言葉うんぬんより、家族円満でいられることが一番だと思うから。

だからもし旦那さんが英語の保育園/幼稚園に行く事で納得してくれて、それ以外の時間でトピ主さんが日本語を教えるのに同意してくれれば、今の形に固執しないで、違う形をトライしてみてもいいと思うけどな。  
Res.5 by まる from 無回答 2008/02/02 20:47:53

うちも子供がトピ主さんのお子さんと同じ年齢の頃、
同じ様な経緯で心配した事がありました。

それでも日本語環境を思う存分与えられるのは幼児期だけと思って
小学校入学まで日本語幼稚園には通い続けました。

現在、子供は大きくなりましたがあの頃の心配は嘘のように英語中心の生活。
日本語で話しかけても英語で返事をされる事が多いです(泣)
勿論ESLにも入りませんでした。

現在3歳前ですよね?
あと半年もしたら全然状況も変わってくると思うので
とりあえずご主人には次の学年度(9月〜)まで待ってもらってはいかがですか?

 
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/02 21:29:45

このままでいいと思います。小学校に上がれば自然と日本語をしゃべる機会が少なくなるので、今のうちに日本語の基本を教えてやってください。

家の子供たちはそうやって育てました。今はバインガルで
息子(顔がカナダ人)が日本レストランへ食事に行き日本を話すとレストランの人も驚くほど日本語が上手ですよ。
 
Res.7 by 無回答 from 無回答 2008/02/02 21:31:17

レス4さんの言うことは少し違うと思う。日本語を徹底して教えた結果が、子供に不幸をもたらすように書いていますが、子供は将来、親に感謝すると思います。レス4さんは、バイリンガルについて、知人からよくない点を聞いているようですが、よい点もあるに違いないです。
2−3カ国語を話す利点については、フレンチイマージョンに行かせているお母さん方がきっと張り切って話してくれると思います。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2008/02/02 21:48:16

大学で乳幼児の言語習得について勉強していました。
勉強していただけで経験者ではないのですが。
まず、言語習得の研究において、大きく分けて2つのグループがあるんです。

1つは赤ちゃんは生まれてきた時、まっさらな状態である、というグループ。
まっさらで何も知識を持っていないから、周りの人たちが話しているものを聞いて覚えていく、ということです。

もう1つはあらかじめ人の脳には文法の知識(文の構造、と言うべきでしょうか)がインプットされていて、周りの人が日本語を話していれば日本語スイッチが入り、英語を話していれば英語スイッチが入る、と考えるグループです。

私は2つめの説派です。
こちらの説では2つの違う文法を持った言語を聞くことのできる環境では、2つのスイッチが刺激される、と考えるわけです。

ここからは、こういったことを勉強してきた結果の、私の個人的な意見ですが、今のままで良いと思うんです。

現在多くの時間お子さんと接しているのはお母さんなわけですし。
お子さんが言語以外にもたくさんの事を身につけていく時期だと思うんです。
今後もお母さんが中心になって子育てを進めていかれる予定でしたら日本語の方がお母さんにとっても安心でしょうし。

旦那さんがお子さんとの時間が持てるときに英語いっぱい話してあげれば問題ないと思います。ちゃんと英語スイッチを刺激してあげれば。

今後、英語のテレビを見たり、英語を話すお友達ができたり、自然と周りの環境が英語だらけになってしまうんです。
そうなると日本語の環境を確保するほうが難しくなってしまいます。

カナダ人の方に「3歳なのに遅れている」と言われることは気になさることではないと思います。
「日本語は問題ないんですけどね」って感じで軽く流しちゃっていいのではないでしょうか。実際そうなんですし。
むしろお母さんの母国語が英語じゃないのにそんな事言うなんて、非常識だと思います。

旦那さんは日本語に興味お持ちではないのでしょうか。
お子さんと一緒にゆっくりゆっくり覚えてみようかな、と言うくらいの気持ちがあるといいですね。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2008/02/02 22:29:07

No8さんの投稿を見てなんか納得しました。
トピズレになるかもしれませんがごめんなさい

家の子は2歳です。
日本に何度か里帰りし、日本語を聞いてる時間の方が断然多いにもかかわらず、主人が話をしたり、主人に話しかけるときは英語で
話しかけます。
主人には英語の本を持って行き、私には日本語
しっかり区別し使い分けてます。

子供の順応性って本当凄いですね。
私は家では主人も頑張って日本語を覚えてもらい
実家に毎日電話し、日本語環境での生活にしてます。
日本に戻る回数も、幼稚園に入るまでは極力作っています。
だから、幼稚園はカナダの幼稚園へ行かせる予定です。
 
Res.10 by あちゃ〜 from 無回答 2008/02/02 23:22:42

言葉の問題って難しいですよね。
私はトピ主さんの教育方法は
このまま続けることに賛成です。
学校に行くようになってからは
嫌でも英語の環境になるし、
逆に言うと日本語を維持するほうが大変です。
ただし、小学校に行く直前に
少し英語の環境にも
慣れさせておいたほうが
いいかもしれません。

実は今JKに通っている4歳の娘がいますが、
彼女に英語の問題が発生していました。
3歳になる直前まで単語らしいものも
言葉にせず
少し心配してました。

3歳を過ぎてからようやく
文章にして話してくれるようには
なりましたが、たどたどしかったです。
JKに通うようになっても
他の子よりも話し方が赤ちゃんぽいと
主人に言われました。

先生からスピーチセラピーを受けるようにと
指示が冬にありました。
セラピーを受けた結果、
発音に関しては4歳児としては心配ない。
ただし、自分の言いたいことが
うまく文章として伝えられないので、
もう少し主人が本を読んであげたり、
英語の単語を増やしたほうがいいといわれました。

今現在は日本語は理解してるようですが返事は英語です。
ただし日本語と英語が混じった文章のときも多いです。
単語は一部日本語のままだったりしてます。
私もこのまま子供達には日本語を話していくつもりです。

それと、ご主人ですが子供とうまく会話が出来ないことで
寂しかったりもするのではないでしょうか?
次女はまだ2歳ちょっと前ですが、
日本語に興味が内容ですでに
英語の単語を言葉にしてます。
私が日本語で言っても理解してないようで、
英語だと反応があるんですよ。。。
そういうの寂しいです。
ご主人もそういう部分
あるのではないでしょうか?

<英語が全く話せないので、
カナダの人達には「3歳近くにもなって、遅れている・・・」
と思われています。

その方たちは回りにミックスの子供がいる人たちですか?

もし小学校に行くようになって
ESLに通うことになっても
今日本語をしっかり覚えていたほうが
いいのではないでしょうか?
カナダで生まれた子供でも
親が移民で家では英語以外の言葉の子供
たちもいるでしょうから、
その件ではかわいそうというよりも
子供なのに2つの言葉を理解してるってことのほうが
すごいと思いますよ。

このまま日本語を維持したいようでしたら、
自分を信じて幼稚園まで日本語の環境でいいと思います。
これからもどんどんいろんな子育ての悩みもでてくるかとは
思いますが、ゆっくりあせらずに子育てしていきませんか?






 
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 00:00:29

子供が英語を話さないことによるご主人のストレスの度合いがネックになると思います。

日本語を話すために父と子の関係が犠牲にならなければならないなら、何のための「教育」かと疑問になります。

Res4さんが言うようなバイリンガル教育の弊害、私はこういう風に解釈します。

言語にこだわるあまり、そのほかの大事な部分、この場合で言うと家族の関係を壊してしまうなら、将来的にバイリンガルにはなれるかもしれないけれど、どこかにひずみができてくると思います。

たとえば、父親が会話のできない子供と距離をおいてしまう。

たとえば、子供が父親に親密な感情を持てない。

たとえば、子供があまりにも母親よりになりすぎて、夫婦の関係自体がうまくいかなくなってしまう。

…などです。

もちろん、努力もせず、犠牲も払わずにバイリンガルになれるとは思っていません。でも、どの程度までやるかというのは、各家庭の夫婦、子供の関係によると思うのです。

我が家にも子供がいますが、英語オンリーです。4歳くらいまでは話せないけど、日本語を理解している様子でした。今は、まったくダメです。

バイリンガル児を育てている親御さんからすれば、私も子供も落ちこぼれなのでしょうが、「言語」ということを考えなかったとき、うちの子供は自信に満ち溢れた、ユニークでおしゃべりな子供です。

私は、個人的にはそれでいいと思っています。  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 00:54:16

私の友人の場合、子供の幼児期は母親はずっと日本語で話してましたが、G7頃から日本語を話すの時間が少なくなり、高校生になった今は家族の中は英語だけの生活になりました。勿論日本語学校へ行ったのですが、段々と友達関係なんかで英語環境が増えていったみたいです。

現在、母親の英語程度では細かい所まで分かり合えないと、子供は父親に色んなことを相談するそうです。これを聞いてちょっと悲しいなって思いました。日本人の母としていつも日本語で子供たちと気持ちが通じることが出来るようにしたいものです。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 08:26:50

きれいな日本語と英語を維持するのであったら
小学生になったら補習校に入ることをお薦めします。
普通の日本語学校ではやはり、足りないものもたくさんありますし
日本の大学まで入れるレベルには程遠くなります。
算数もあるようなので、低学年の基礎は現地校に比べたら
すごく早いですよ。
入学試験があるので、途中から(3年生以降)はまず受かるのが難しくなります。
1年生の入学前だったら、算数もないし、字がかけなくてもOKですから
可能性はあると思います。
トピ主さんのようにそうしたいとお考えならば、ひらがなだけでなく
数字も教えたほうがいいですよ。
そして、お母さんは徹底して、日本語でこれからも話しかけてください。
お父さんとは英語。
うちの息子たちも両方、ほとんどなまりなく話していますよ。
子供たちだけではさすがに英語ですが、小さい頃から、私は日本語しか話しかけませんでした。
子供も主人には英語で・・・ってわかるんですよね。

バイリンガルは親の努力も必要ですよ  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 08:45:28

うちは旦那は英語ですが日本語もかなりできます。 私は日本人でその逆です。 だから家の中ではちゃんぽんです。
子供は、単語レベルで言いやすいほうを選んでいますが、理解は両方しています。 例えば、おかあさんよりマミーのほうが言いやすいらしく、そっちが先に出ましたが、おかあさんはどこ?と聞けば、私のほうを見ます。 「みず」のほうが「ウォーター」よりも先でした。

だから、日本語のデイケアを週3日、英語を2日にしてみるとか、あるいは旦那さんがもう少し努力してお子さんと家で英語で話すようにしたらどうでしょう。

バイリンガル教育のために日本語オンリーの環境にこだわる必要性は感じません。 子供は両方を同時に学ぶ力を持っています。
 
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 08:54:16

2歳くらいから私は両方話していました。
例えば、
「そこのお箸、Chopsticks取って〜」とか
お風呂入って〜take a bath とか
他人が聞いたら変なの〜って思うけど、Phonicsを覚える頃はすごくよかったですよ。おかげで2歳からすごく話していたし、今でもきれいな日本語話していますよ。
今、G4ですが日本語も学校の宿題が大変のようですが、学校自体が楽しいらしく、頑張っています。
ここから先は本人の努力しだいて話しています  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 08:58:05

家もバイリンガルに育ちました。父親には英語、私には日本語で話してきます。10歳ぐらいまで大変でしたが、良かったかなって思ってます。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 12:17:48

補習校ってどちらにあるんですか?文部省のサイトにはこの辺りのエリアの学校はないようでしたが・・  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 12:32:04

水とかお母さんとか簡単な単語だったら日英同時に学ぶのも
たやすいと思うけど、文章とかになってくると
これがとても難しいので、やはり徹底した日本語環境を作るのに
越したことは無いと思う。それに・・・
人それぞれ得意不得意があるから、徹底したからって
バイリンガルになれるわけでもないしね。
それに、どの程度のバイリンガルになってほしいのかにも
よって違うと思う。

 
Res.19 by 無回答 from 無回答 2008/02/03 16:03:56

うちの息子も、幼稚園に上がるまでは日本語の方が理解できて、英語の夫とはあまり会話が出来ませんでした。きっと、トピ主さんのご主人と同じ様に寂しかったかも知れません。

幼稚園に入って英語が余り理解出来ず、本人はつらかったようです。

でも、小学生になってどんどん英語が伸びて、今は夫と仲良く会話しています。私とは日本語です。(今10歳)

段々日本語で話していても、単語が英語になりますが、その都度私が日本語に直すと日本語で言い直します。そして、何か話す時に「日本語でどういうの」と聞いて来ます。私には日本語で話さないといけないと言う、暗黙のルールがあるようです。

折角日本人の母親がいるのですから、日本語を出来るだけ身につけて欲しいです。その後、本人が日本語を話す必要がないと判断したら、その時は諦めます。

日本人ではないけれど、大人になって「何で母親の母国語を教えてくれなかったのか」と母を責めたと言う話や、子供の頃は嫌だったけど大人になって、バイリンガルに育ててくれた親に感謝していると言った話も聞いた事があります。

今は、ご主人に我慢してもらい、学校へ行くようになるまで待ってもらいましょう。

>英語がおくれているために、ESLのクラスに入ったりするんでしょうか。
>カナダで生まれたカナダ人なのに、それもかわいそうだなと思います。

何故可哀想だと思われるのですか?何も恥ずかしい事ではないと思います。どんどんそういうシステムを利用すれば良いと思います。
うちの地域はESLのクラスがありませんでしたが、あったら喜んで入れましたよ。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/03 20:15:31

>英語が全く話せないので、カナダの人達には「3歳近くにもなって、遅れている・・・」と思われています。

これって具体的に何か言われたの?
それとも“そうい思われているような気がする”の間違いなのでは?

ミックスの子でなくとも3歳だったら言葉がゆっくりな子はゆっくりですよ。(その後の頭の良し悪しに関わらず。)そのくらいの時期の幼児はそんなものです。
ましてや2ヶ国語。
子供は早いからとは言っても、その年なりの苦労は多かれ少なかれあります。

移民のカップルの子供だって、就学前は自国の言葉が中心で英語が弱い子は多いです。就学してからも、どうしても言葉の遅れはあります。
でも、年齢が上になってゆくに従ってその差も埋まってきます。

だから長い目で見てあげてください。

気になったのは、ご両親自体が“3歳になるのに英語もまともに話せないのは遅れているのでは?”というネガティブな思いがあるのかな。
周りなんて気にしないで。そんな無知な人々の言っている事なんて。

英語の子供は英語しか話せないけど、あなたのお子さんは日本語と英語を理解できる。まだ小さいのに、素晴らしい、誇れる事だと思います。

一寸先の小さな事に惑わされないで、あなたがお子さんにいいと思った環境を与えてあげる、それが一番お子さんにとって最良の環境です。


 
Res.21 by 卒業生 from バンクーバー 2008/02/03 20:30:01

レス17さん>

>補習校ってどちらにあるんですか?文部省のサイトにはこの辺りの>エリアの学校はないようでしたが・・

http://www.vjschool.net/  ですよ。
日本語がよくできないと試験に落ちることもあります。
昔は駐在の人しか入れませんでしたが、今は移民の方もずいぶん多いです。
しかし、日本からわざわざ語学留学で来ている人なども最近は増えているので、受験もあるし(落ちることもある)、かなり日本語できないと厳しいと思います。
 
Res.22 by レス17 from バンクーバー 2008/02/03 21:41:53

卒業生さんありがとうございました。検討してみたいと思います。  
Res.23 by 悩む from 無回答 2008/02/03 23:00:23

私も同じような感じですが、住んでるところに日本の幼稚園がないので、日本語は私だけです。
友達のジャパニーズカナディアンの子達が言うには、小学校いくまでは日本語話してたけど、小学校行くようになって、英語が主になっていって、今では日本語しゃべるのがおっくうみたいです。

だから、小学校入る前ぐらいまでは、日本語中心でも、大丈夫だと思ってます。カナダで学校に行くのだから、英語ができるようになって当たり前なので、今のうちは、できるだけ日本語の方を大事にしていきたいと思ってます。子供にはつらくなるかもしれませんが。
 
Res.24 by  無回答 from バンクーバー 2008/02/04 11:52:07

バンクーバーの補修校、、そうですね昔は、日本からの、転勤者の家族が通っていましたが、ここ10年景気後退もあって、学生の数も減り、移民の子供達も受け入れているそうです
私の知り合いも行かせてますよ。小学校低学年の子供が多いようで、、受験期にかかる小学校6年、、中学3年はどっと少ないようです
早めに帰国し受験に望むようです。
高校生は、昔から少ないです。
しっかり教えてもらえるので良いのでは?  
Res.25 by from 無回答 2008/02/05 10:29:19

ちょっと見ない間に、こんなにもたくさんの方にレス頂いていてびっくりしました。
色々なご意見や体験談など、ありがとうございました。勉強になりました。

寂しそうな主人を見ていると、ちょっと迷ったりもしましたが、このまま小学生になるまで日本語の幼稚園に通わせようと思います。
同じ市内に旦那側の親戚の子供で、私の息子と誕生日が2日違いの子供がいて、その子が英語をぺらぺら(といっても、3歳の会話ですが)話していて、旦那とも英語で会話してくるので、余計に寂しく思うようです。
もちろんその子は英語だけで育てられています。
旦那側の親戚、友人、誰も日本語を話す人がいないので、日本語を教えていくことの大切さ、大変さを誰も分かっていませんし、息子がどれぐらい日本語が話せているのかも分からないので、英語を全く話せない息子を見て「○○は、言葉が遅れているわね」とか言うんです。
息子が日本語を話していても、もちろん大人のように会話はできないので、日本語が分からない彼らにはただの赤ちゃん用語ぐらいにしか映っていないようです。
小学校へ行ったら、生まれも育ちもカナダの息子が、周りの子供たちについていけないで苦労するんじゃないだろうか、嫌な思いをするんじゃないだろうか、からかわれたりしないだろうかと考えることがあります。
私は、日本語を教えていくのは息子のためだと思っているので、周りの言うことや態度には気にしませんし、耐えられますが、まだ心も体も小さい息子がどう受け止めていくのか、嫌な思いをするとすれば耐えられるのかなどと考えます。

日本語も今のまま教えていき、その上英語も他の子供と同じぐらいのレベルになる、ということは無理なんでしょうか。高望みでしょうか。

 
Res.26 by from 無回答 2008/02/05 14:14:17

全く心配なしですよ。うちの子も同じ状況で日本語のプレスクールのみ、テレビは日本語のみ、本読み聞かせも日本語の本のみでしたから当然しゃべる言葉も日本語オンリーでした。パパやいとこ達にも日本語(もちろん相手はわからない)寝言も日本語でした。幼稚園の面談の時に校長先生から言葉の発達に問題はあるのか?と聞かれたこともありました。(年齢相応の語彙がなかったので)でも私は自分のポリシーを信じて続けていました。フレンチイマージョンに入れたので尚更言葉の発達が他の子に比べて遅かったのだと思います。現在12歳、暇があったら英語の本を読み、他の子以上におしゃべりな子になりました。話す言葉も80%は英語で、日本語はママとは日本語で話してと言わない限り出てこなくなりました。うちは日本語学校には通わせてはいません。でも言っている事も全部わかるし、話すのも日本の子とまではいかないけれどかなり流暢に話します。心配しなくて大丈夫ですよ。
 
Res.27 by バイリンガル from 無回答 2008/02/06 11:37:17

幼児期のバイリンガルは言葉は遅れがちですが、小学生年代になれば問題ないです。
1ヶ国語環境の同じ学年の子どもでさえ1月生まれと12月生まれでは小学校低学年ぐらいまでは能力差があります。
カナダのバイリンガル(フレンチイマージョン)教育が人気のあることをご主人に説明をすればバイリンガル教育に理解をされるのではないでしょうか?  
Res.28 by 無回答 from 無回答 2008/02/06 12:22:38

皆さんの言うとおり、全く心配ないと思いますよ。むしろ子供が小学校に上がり、英語と日本語を混ぜてくるようになり、友達との会話も英語で、終いには気をつけないとトピ主さんにも英語で話しかけてくる程です。今はたったの3歳ですよ。知恵遅れ?言わせておけばいいじゃないですか。お母さんがしっかり見てればいいんですよ。英語の心配なんてするより、どうやって日本語を維持するかを考えた方がいいです。周りなんて好きなこと言うんですから。

ご主人も寂しいかもしれませんが、帰りが遅く、お子さんとの接点がトピ主さんの方が多いなら「私は私側の文化だけ子供に残そうとなんかしていない。子供はカナダ人でもあるんだし、私がきちんと見ているから信じて」と言って見るのはどうでしょう。って言うか私はそういってます。

私の子供(2人とも小学生)は今のところトリリンガルです。今のところと言うのは、私が気を抜けば2人とも英語で会話をしてしまうからです。まだ2人とも低学年ですよ。トピ主さんと全く同じ状況です。私とだけ日本語を使い、キンダーにあがるまで英語はほぼ使わず。でも既に英語よりなんですよ笑。日本語も書かせれば文章力も文法力もレベルに達してないし、英語も不安定。でも仕方ないですよ。一ヶ国語だけの時間に3カ国語を詰め込むんですから。

日本語の時はしっかり話してあげてください。あせってるからってちゃんぽんはまずいですよ。「私、すっごくTiredなの」ってなのはいけません。がんばれ。  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/06 23:21:56

どちらが先か?って聞かれたら
絶対、日本語教育を先に覚えたほうが後が楽ですよ。
英語は黙っていても外に出ていれば自然と身につきます。

うちの例ですがキンダーまでほとんど日本語でした。
学校では英語が遅れていましたが、G1にはそれほど差もなく話すようになっていました。

第二語学習得は7歳を基準に・・・って言うのを
本で読んだことがあります。
それ以下だと記憶に残ることが少ないようです。

G3の時点ですでに私は越されていました。
今(G7)では日本語も標準語を話しています。
家では日本語です。
子供が英語を話すのをあまり聞いたことがなく
本当に話せるのか心配でしたが、お友達と話しているのを聞いて
私のほうが驚きました。

日本語を話す子供は英語圏の友達がいるときには、日本語を話したがらないようですが、うちの子は私には99%日本語です。

それなりに日本語の勉強もしてきましたが、ほぼ日本の同じ年の子供と同レベルの語学力です。
日本語漢字検定も毎年受けていますが、6級も合格しています。

英語はもう私が教えられるレベルではないのでわかりませんが
お友達から学ぶこともたくさんあるみたいですよ。
また、完璧な日本語/英語を求めるのは親の負担もあることを覚えておいてください

日本人の母親だからこそ、やっぱり日本語は習得して欲しい。って思いますね。  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/07 23:02:57

お子さんにはやっぱり英語、日本語、フレンチ話して欲しいですか?
カナダにいる子供たちは将来楽しみですね。
それにマンダリン話せたら、無敵だわ  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/08 17:32:11

私も基本的には皆と同じで、このまま日本語の幼稚園も通っていいと思います。けれど、いきなり小学校で英語の生活が始まると、子供さん本人の性格にもよりますが、言えない事が言えずストレスを抱えたり、友達作りがスムーズに出来ず、その後の学校生活に影響が出る場合だってあると思うので、日本語幼稚園に通いながら、パートタイムでプレスクールなどに行かせるか(この場合将来通う予定の小学校にプレスクールがあるならば、そこがいいと思います)、お稽古事(水泳、ジム、ピアノETC・・)などを英語環境にしてあげるなど、より多くの英語環境を作ってあげれば、また違ってくるのではと思います。

私の子供は今キンダーですが、一年前に英語環境のプレスクールに通わせるまでは、全くの日本語環境でした。一年間のプレスクールでかなり英語力は伸びましたが、それでも地元カナディアンが多い環境の中、クラスでESLが必要なのはうちの子ぐらい?という状況なので、最初は見ているこちらが不安でした。たしかに日本語も大事だし、身につけて欲しいと願ってきましたが、幼稚園で「皆と違う」「言いたい事が言えない」などなど言葉のせいでの挫折感(大げさかもしれませんが)を、味あわなくても良いものだったら、それに越した事はないだろうし、とにかく英語以外にもうひとつ、またはそれ以上ということになれば、それなりに親も子も努力しなければならないというのが、遅かりしですが今とても実感しています。

旦那様も週一回でも、英語の本を読まれるとかしてあげるのもとてもいいかと思います。
コミュニティーの図書館のストーリータイムなどもいいですよ。私は発音が良くないし、子供に英語の本では感情込めて上手に読み聞かせがしてあげられないので・・・。
とにかく、これが正しいというのはないと思います。
皆それぞれが子供さんの性格など考慮しながら、出来るだけの事を努力を惜しまずやってあげるというのが一番なのではないでしょうか。  
Res.32 by 無回答 from 無回答 2008/02/08 18:31:22

トピ主さんの周りの方、心無い発言をするものですね。

私の日本にいる友人の子は3歳になっても他の子より遅れてて、うまく話せませんでした。
もちろん、バイリンガルとか全然関係ない、ごく普通の日本人家庭の子供です。でも、そんな子でしたが、今ではすっかり他の子と同じように喋れて、小学校生活を楽しんでます。

日本語だけの子でもそんな子がいるので、心配しないでくださいね。  
Res.33 by 無回答 from トロント 2008/02/08 19:17:02

小児科の先生に言われたのですが、2ヶ国語で育っている子は英語だけの環境の子に比べれば、言葉の発達は遅くなりがちだそうです。でも、それは小学校に上がるくらいまでのことで、その後はだんだん追い付き、問題なくなるらしいです。だから、英語のことは心配しなくてもよいと思います。

うちも同じ環境ですが、気にするべきなのは、ご主人の気持ちではないでしょうか。うちの夫も日本語がわからないので、子どもとの会話を通訳して、子どもが日本語でどの程度のことを言えるのか教えてあげたりします。かわいい時期にコミュニケーションできないのもかわいそうですが、ここは我慢してもらいたいところです。長い目で見れば、英語でスムーズにコミュニケーションできるのはダディなのですから。

学校へスムーズに行けるように、英語も全く無視していいわけではないと思います。その準備をお父さんにやってもらったらいかがでしょうか。

 
Res.34 by 無回答 from トロント 2008/02/08 21:31:33

レス32の続きですが、このような環境にある子供の英語力が弱いのは父親とのかかわりが少ないからだと思います。子供が外で英語を覚えてきてくれることを父親が期待しているとしたら、ちょっと認識を改めたほうがよいのではないでしょうか。子供が英語ができないのは、トピ主さんやデイケアばかりのせいではなく、自分にも責任があることを自覚してほしいですね。仕事が忙しいのはわかりますが、会話する時間がまったくないほどなんですか。
 
Res.35 by 無回答 from トロント 2008/02/08 21:32:19

レス32の続きではなく、33の続きでした。  
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network