No.10495
|
|
アメリカ経済の減速
by
トピ
from
バンクーバー 2008/01/07 20:51:10

先ほどNHKの「クローズアップ現代」を見ました。アメリカ経済の減速がここまで来ているとは思いませんでした。これからの世界経済はどうなるのでしょうね。
皆さんのご意見お聞かせください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/01/07 21:17:10

アメリカが風邪ひくとカナダは肺炎って言われてますからね。バンクーバーのこの地価高騰は異常ですから、気をつけてくださいね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/01/07 21:34:16

↑昔はね。今は昔ほど連動してないよ。アジアの経済ともね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/01/07 21:42:43

この程度でうろたえるのでは素人ですね。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/01/07 21:46:50

では、玄人さんの意見を是非聞かせてください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピ
from
バンクーバー 2008/01/07 22:25:10

アメリカはローン天国ですよね。その車などの色んなローンもサブプライムの証券に組み込まれてるようです。銀行はどれだけの損失があるかも把握できない状態だそうです。
そうなるとアメリカの景気が落ち込んで消費者の購買力が減少、
少なからずアメリカへの輸出依存度2割の中国にも波紋をもたらすでしょう、すでに中国中央銀行の金融引き締め制作が始まり、
銀行からの資金調達ができなくなってる企業も増えてるようです。
そうなると対岸の火、ってことにはならないと思いますが・・・・。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/01/07 23:26:56

アメリカ経済も日本と同じ道をたどるんじゃないかって推測されているようです。経済が下降気味で企業としても資金を調達したいちころなのに、銀行の経営状態が悪化し、企業に貸すお金がない。企業はますます経営が厳しくなり、倒産も出始める。倒産を避けるために、コスト削減・レイオフを始め、新人や中途採用を控えるようになり、派遣社員を中心に社員構成を立て始める。
長い目で見て、労働市場まで影響が出ると、経済の回復ってしづらくなりそうですね。派遣社員で長期的にかかる給与の支払額を調整するのはいいのですが、人材が育たず、それが企業の将来にも影響する可能性がある・・・Economicsで日本の特集がいつだかやっていたけど、アメリカもこうなるのかもしれませんね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/01/07 23:27:22

↑
Economistでした。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/01/07 23:36:14

すでに中東の資金が流れてるんだけど。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/01/08 01:37:35

中東のアブダビ投資庁が米シティグループの出資証券を何十億ドルで買い取るとの報道がありましたね。中東の介入はドルの暴騰は避けられるけど、しかしアメリカドルの信用は落ちたはず。今年は必ずアメリカ経済は低迷すると思います。
|