No.1043
|
|
カナダ在住の日本人学校について
by
無回答
from
無回答 2005/08/16 07:30:25

カナダで子育てされている方に伺いたいのですが、バンクーバー在住の日本人小学生の子供たちはどちらの学校に通われていますか?ネットで検索しているのですが、日本人学校は補習校しか見つけることが出来ません。日本にいずれ帰国された時に困らないようにどのように学習されているのか教えていただけませんか?また、そちらの学校は保護者の一時的(1年以内)な滞在でも入学することは可能でしょか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/16 07:51:10

|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/08/17 08:05:19

ありがとうございます〜!調べてみました。こちらにのっている学校はどれも一週間うち通学日は週末など週一回のようですが、その他平日は皆さんどうされているのでしょうか??私はワーホリでそちらに渡航予定なので、仕事をする予定ですのでフルで通学可能な学校を・・と思っているのですが難しいでしょうか?ディケアもかなり込み合ってると聞きましたがすぐには入れそうもありませんか?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/17 18:30:03

小学生なら現地校に行ってます。で週末は補修校というパターン。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/17 18:35:14

上海なんかは日本人の小学校あるらしいね。暴動関連のニュースで見たことある。生徒もたくさんいて日本の学校となんら変わりなく赤いランドセルの女の子もいたな。あれは平日フルなんでしょうね。でも、カナダにはそういうのはありません。学校は現地の学校に行きます。ESLの子供のクラスもあるけど、やはり基本は英語なのでお子さんにとってはかなり辛いものがあるでしょうね。ワーホリなら1年ですから、お子さん慣れる前に帰国って感じでしょうね。ちょっとかわいそう・・・。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/17 21:37:37

平日は現地の学校にいって、放課後か土曜日に日本語学校に通っています。補修校だと土曜日1日ですね。
帰国予定があるのならば、迷う余地なく補修校です。日本語学校は日本語だけで、他の算数や社会、理科などは教えていません。
バンクーバーには日本人学校(日本と同じカリキュラムで1日学習するところ)はありませんので、現地校に通いながら土曜日に補修校に行くという事になります。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/17 23:42:11

私は小学校の頃親の仕事でカナダにいて
その時平日は現地校へ行ってました。
そして土曜日だけ補習校(JOHN OLIVER)へ行ってましたけど
その後日本へ帰国しても何の問題もなく授業についていけましたよ。
まあ小学校なので勉強っていう勉強じゃないですけどね。
でも結構な量の宿題が出たのを覚えてます。
それでも不安でしたら通信教育も取るとか。
私は赤ペン先生みたいなものも取ってました。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/18 06:52:55

お子さんはおいくつですか?
カナダにはフルタイムの日本語学校はありませんので、
小学生で帰国予定のあるお子さんは、平日現地校(9時〜3時)、土曜日は補習校(9時〜3時)と言うのが一般的です。
が、ワーホリでもお子さんの通学ビザは下りるのでしょうか。
余計なお世話ですが、インターナショナルスチューデントですと、現地校(カナディアンの学校)は1年間で1万2千ドル(約100万円)程の授業料がかかります。もし補習校に通わせられるのなら、それとは別に補習校の授業料もかかってきます。
移民や駐在のお子さんは、納税義務があるため、無料で公立小学校に通うことができます。
もし、このような情報を既にお持ちならすみません。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/08/19 02:15:09

補習校の雰囲気や評判はどうなんでしょう?
勉強が大変なのはわかりますが、父母とか学校の様子とか。
|