jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.10139
注意欠陥障害(ADD) のことで教えてください
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 09:41:25
G1の子供で、注意欠陥障害だと診断され、サポートグループに1月から行くつもりです。色々調べたり医者にも聞いたのですが、細かい事が分からないので、どなたか教えていただけたら嬉しいです。
まず、どんなに注意してもちゃんと座れない。(例えばご飯中)
お友達やまだ小さい赤ちゃんに変な言葉や中傷的な事を何度も繰り返し言う。
こんな時やめるようにきつく言うと、3秒ほど止まりますが、また同じです。それが毎日の繰り返しです。
こんな時はもう注意をしないほうが良いのでしょうか? 叱っても何もわかっていないような気がします・・・。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/27 11:20:59
小さい頃から今もなおうちの夫がADDです。注意をすることは大丈夫だと思いますが、叱ってしまうと(何度も同じ事をいったり)大人になったとき、酷くトラウマも残るようなので、気おつけたほうがいいんじゃないかと思います。人によって症状もさまざまだと思いますが、うちの夫は同じ事が出来なかったり、かと思えば一つのことに集中しすぎたり。常に体を動かし、じっと座っていられなく、読書はまったく出来ません。短気で些細なことで自分を見失い、爆発的に怒り散らし、なくし物が多く、無くしたときは気が狂ったようになると言った感じです。実情、お母さんも大変だと思いますが、回りにいる身内でない人はもっと大変かもしれません。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/27 12:47:28
ADD,ADHDなど、大変ですね。
落ち着きないとか、座ってられなくて、びんぼうゆすりするなど、回りの私たちにとっては、不愉快なことしますね。
なかには、思いっきり、血が出るまで自分の頭を、壁や固いところに何度も何度もぶつけたり。
友達などにも、けっこう、ちょっかい出したり、嫌がることいったりしては、トラブルになったり。
たぶんトピ主さん、今までたくさん、お子さんのことで、周りから子供の教育できてないとか、ひどいこと言われたのでは。。。
ADD,ADHDって、まだまだ、なぞの病気(病気じゃないですね。失礼)なんですよね。親のせいじゃないですよ。なにやら、1つの原因は、脳の中の、血管の、コネクションが、うまく出来てないみたいです。
だから、薬で、落ち着かされる子も多いみたいです。
最近では、ジェニーマッカーシーと言う、ジムケリーの、ガールフレンドが、自分の子もこれと、テレビに出てましたよ。
サポートグループに行くのですか。
まずは、お子さんの病気のこと勉強してみて(理解してあげて)ください。
がんばってください。
少し、子供関係の仕事で、勉強したことあったので、コメントしてみました。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/27 18:24:35
ジェニーマッカーシーの息子さんは自閉症です。
お間違いなく。
Res.4
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 19:02:44
毎日子育てお疲れさまです。
ADDのお子さんということで、なかなか周囲の理解を得られない事も多い中、本当に頑張ってるんでしょうね。
お子さんも、どうしたら周囲の期待にそえるのか、一生懸命考えている事でしょう。
ADDのお子さんは、賞罰の与え方が本当に難しいですよね。
「見て」分かる工夫をする事が有効な場合が多いです。
表を普段よく目にする場所に貼っておきます。
目標が達成できたらステッカーを一つ。
食事中席を立たなかったらステッカーを一つ。
食事も時間を決めて「時計の長い針がここにくるまで席についていられたらご褒美のステッカーだよ」
などと決めると、お子さんも目で見て目標達成までの時間を確認できます。
叱る事がどうしても多くなってしまいがちですが、これができたらご褒美、結構有効でした。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/27 20:21:26
お子さんは、ADHDではなくて、ADDですか?
読んだ感じでは、多動があるように見えますが、
ADDとADHDもかなり違いがありますので、対応も
違ってくると思います。
私は最近ADDと診断を受けて、これからリタリンを
処方してもらう予定です。
お母さんも大変でしょうが、お子さんへのよき
理解者となって頑張って下さい。
Res.6
by
Res 2
from
バンクーバー
2007/11/27 20:35:56
ジェニーマッカシーの子供、勘違いでしたね。すみません。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 20:39:59
横になるかもしれませんが・・・。
リタリンはとても依存性の強い薬ですので疑問視する声も多いです。
ただ、症状には有効に効くので、諸刃の剣といったところでしょうか。
医師によっても小さい子供に強い依存性のある薬は使わないという考えの人もいれば、コントロールしながら使うという人、全く患者のリスクを考えず処方する人もいます。
ステロイドに対して言われることと似たようなものでしょうか。
症状に効くけど、その分強いので危ない。きちんとリスクを承知の上でコントロールしながら使えば問題ないだろうというものです。
「たくさん使った後からリスクについて知る」のと「リスクを知っての上で使う」のでは同じ「使う」でも全く感じ方が違うと思うので。
納得の上での使用なら良いのですが、単に言われたから飲む・・というのではちょっとリスクがある薬ですので、念のため・・・。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2007/11/27 21:05:38
こんにちは。
早々にたくさんのアドバイスありがとうございました。
子供はADD(多動)ではない方だと診断されました。
色々褒め方とか、シールとかも試したのですが、時々耳が聞こえないんじゃないかと思うくらい聞きません。
先生がやはりすごく大変のようで、薬(リタリン)を勧められました。
毎日毎日、“叱らない努力”ばかりです。周り、特に姑からは毎日のように責められます。
もうどうやって注意して良いのかも分かりません。何か叱らない時の自分は、母親を放棄している感じです。でも叱っても全然わからなくて、自己嫌悪だけでむなしいです・・・。
Res.9
by
無回答
from
無回答
2007/11/28 06:13:36
確かに担任は大変かもしれませんが、昔からクラスに一人や二人いた、落ち着きの無い子をADDとか、わけのわからない病名を付けて差別したがるのが、こちらの学校の特徴です。私の友人の子もG1の時ADDと言われましたが気にしないでほっといたら、G5の頃にはクラスでも1,2番の成績で、その頃にはADDの事は学校も口にしなくなったそうです。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2007/11/28 06:14:13
お母さん本当に頑張っていますよ。
なかなかお子さんに分かってもらえない辛さ、周りの理解が得られない辛さ…。
それでもお子さんとしっかり向き合っていこうと努力している姿は立派です。
お子さんへの対応ですが、周囲の刺激を減らしてみたでしょうか?
周りに物や音の刺激が多いとそれだけ注意も散漫になりやすいです。
何かに集中して取り組ませたい時、殺風景なくらい何も回りに置かずにいたことがあります。
私が読んで参考にした本は
Mary Fowler著 Maybe you know my kid
沢木昇訳 手のつけられない子 それはADHDのせいだった
です。
英語版は図書館にも置いてあると思います。
リタリンの事についても触れてあります。
その本の中では色々な角度からの接し方が書かれています。
もしお時間があれば是非読んでもらいたい本です。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/28 06:14:42
同じような経験はないのですが、トピ主さんの日々の努力と大変さが、私の想像を遥かに上回るものであろうことは感じられます。
お姑さんに責められているなんて、ひどすぎます。
何もアドバイスはできませんが、どうぞ頑張ってください。 いつかきっと、何かが変わる時が来ると思います。 毎日毎日大変な子育てをしているトピ主さんは、本当に偉い。周りからの雑音で傷つくこともあると思いますが、誰が何を言おうと、実際お子さんに関わっているのはトピ主さんなのですから、よく頑張っていると、ご自分をほめてあげてください。
Res.12
by
無回答
from
無回答
2007/11/28 07:31:07
私はADDの子供がいないのでトピ主さんとは事情が違うかも
しれませんが、体験から感じた事を書きたいと思います。
レス9さんの仰るように学校の先生は教育者とは名ばかり、
面倒な子供は薬ですぐ黙らせる安易な手段をすぐ選びます。
(もちろんそうでない先生もいますが)
トピ主さんはお姑さんにまで責められとても辛い状況に
いらっしゃるとは思いますが、薬は最後の最後の手段に
する事をお勧めします。
よく子供の成長は個人差があると言いますよね。
極端な個人差を異常と判断するかもしれませんが、それが
その子の成長のスピード(ペース)だと思います。
例えば、4歳くらいまでにはテーブルで大人しく食べ終わるまで
座ることが出来る事が、子供によってはそういう事が理解出来ない。
つまりその方面での脳(っていうのでしょうか)の成長が
達してないのではと思うんです。でも体だけは成長してしまうので
周りの大人はまるで障害児扱い。
でも「まだ出来ない」と「不可能」は違います。
私は経験者でもなければ、医者でもその方面のスペシャリスト
でもないのでこんな事を書いて気を悪くされたら謝ります。
こういった方達の集まりもあると思うので参加されると
気分だけでも救われると思います。お子さんの事もしかりですが
トピ主さんの精神的ケアも忘れずにしてくださいね。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/28 07:46:08
うちも次男はG2ですが、同じですよ。
しかし、別に普通のお子さんです。って言われました。
あまり左右されないほうがいいですよ。
こちらはすぐにADDやADHDにされてしまいますよね。
皆さんの子供の頃はどうでしたか?
みんなきちんと座っていい子でしたか?
おとなしい子 = よい子 ではないですよ。
おかあさんしっかりして!!
まして、8歳まではそんなものですよ。
心のケアはおかあさんの愛情が一番なんですよ。
Res.14
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/28 09:53:01
みなさんのコメントを読んで、人事とは思えません。うちはG2の息子がいて、ADDでもADHDでもないと小児科の先生から言われましたが、症状はとても良く似ています。何に対しても興味が異常に深く、迷惑も顧みず、人の物でも何でも触ったり見たりするのです。私が止めようとしても、トピ主さんがコメントされたように、耳が聞こえてないんじゃないかと思えるぐらい無視...。
家でも学校でも外でも、とにかく腹が立つことばかりで、私も抑えきれずに(きれると言う表現がぴったりでしょうが)、大きな声で怒鳴り散らしています。これが日常茶飯事で、私が口を開けば、叱っている状態です。ほとんどの場合、言ってもすぐ聞くことはないので、すぐ手も出ます。時には足で蹴ったりもします(外ではしませんが)。なんてひどい親と思われるでしょうが、こういう子供を持った親にしか、わからないと思います。
育児ストレスと一般的に言われますが、そんな簡単な言葉では済まされたくありません。ADHDやADDの子供には、叱ってはいけないと言われていますが、叱らないことは叱ることより、ずっとずっと大変です。時には、親のストレスの限界を超えると思います。うちの息子も、叱らずに褒める方が効果があることは、私自身が一番よくわかっているんです。それでも、できないんです。
単に、私の忍耐の無さを指摘されるかもしれませんが、今の私には、笑顔で息子に接することすらできません。道路を歩いている時に、”車に跳ねられて死んでしまえばいいのに”と真剣に思うこともあります。
息子のケアよりも、私の心のケアというか、息子に対する態度を変える必要があるのは、わかっているのですが、どうしてもできないのです。
トピ主さんがご自分の息子さんのことで悩んでらっしゃるのに、自分のことばかり書いて、ほんとに申し訳なく思います。でも、トピ主さんが、文面にはないけど、恥ずかしい思いや辛い思いをされていることは、少しは理解できるつもりです。担任の先生から注意されて、クラスで問題児扱いされる辛さもわかります。行き詰まって、どうすればいいのかわからない気持ちも。何より、誰にもわかってもらえないのが、一番辛いかもしれませんね。私は、そうです。この文面を読んで、気を悪くされたらごめんなさい。でも、もう一人、同じような人間もいることも、わかってもらいたくて、コメントしました。
Res.15
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/28 12:07:39
G2ですか?
息子さんは今までに、目の検査や、耳の検査などされたことありますか?
私の知り合いで、いつも落ち着きがなく、人の話を聞いてるんだか、それとも英語分かってるのかどうかっていう子いました。
しばらくして、めがねをかけてくるようになり、そしたらだいぶ落ち着きましたよ。学校でも、勉強がんばれるようになりました。
周りの大人には、気がつかないことですが、こんなことで、問題解決した子もいるので、参考までに。
Res.16
by
こんなことが原因かも
from
無回答
2007/11/28 13:31:55
たまたま昨日合成着色料について調べてたんですが、ADDやADHDとの関連も出てたのでリンク載せます。
着色料の入った食べ物・薬をやめたら、治った、っていうコメントも出てきます。
http://www.newmediaexplorer.org/chris/2004/02/25/fd_c_dyes_sickness.htm
Res.17
by
こんなことが原因かも
from
無回答
2007/11/28 13:33:30
先ほど書き忘れました・・・。上のリンクですが、英語です。
日本語の場合、赤色40号、などのキーワードで検索してみると、何か情報あるかもしれません。
ファミリールームトップ
新規投稿
jpcanada.com トップ