No.10061
|
|
子供が一人生き残った場合
by
無回答
from
無回答 2007/11/19 10:04:35

突然のアクシデントなので子供だけが生き残った場合、その子供はすぐに親戚の元へ引き取られないという話は本当ですか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/19 10:29:55

カナダのことですか?
本当です。なので、子供がいる人はWillを書いて、誰に子供を育ててもらいたいかを指定しておかないといけません。
もし、そのWillがないために、施設にいくことになり、親戚が親権をとるためには裁判をおこさないといけなく、その間はずっと施設です。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/19 10:36:55

私もWillを作りました。親権は日本の親戚にしています。
そうしないと財産までカナダ政府にいってしまいますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/19 10:53:21

>私もWillを作りました
どうやって作るのでしょか? またその遺書は日本の親戚に預けているのでしょうか? どなたか教えていただけますか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/19 13:25:26

Res.2さんの、“親権を日本の親戚にしないと、財産がカナダ政府に行ってしまう”とはどう言うことなのでしょうか? 差し支えなければ、詳しく教えて頂きたいです。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/19 13:38:54

自分の財産(カナダにあるもの)を誰にわたすかっていうのをWillの書いていなければ、国の財産になってしまうんです。日本みたいに法定相続人っていうのはいません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/19 13:47:46

一番正確でまちがいのないのが弁護士に作成してもらうことです。
あとはStaplesとかにWill Kitというのが売っています。それを参考にしてつくってもいいと思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/19 13:53:05

私も拝見しとても参考になりました。
ところで、日本での財産は日本で遺言書のようなものを
書いておけばいいのでしょうか?
日本にも不動産があります。
子供はまだ小さいので先の話になりますが
いずれは子供の所有権になるのですが、それは日本で書類を作っておけばいいのですか?
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
Res3です
from
バンクーバー 2007/11/19 14:32:17

|
|
|
|
Res.9 |
|
by
Res3です
from
バンクーバー 2007/11/19 14:35:10

Res7さん
日本とカナダはハーグ条約を締結していないので、それぞれの国に対して各国の裁判所のオーダー効力はないというのが私の理解です。国をまたいでの財産分与ですから、その辺りは注意するほうがいいような気がします。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/19 14:58:10

日本は日本の法律にしたがうので日本の財産はこちらではどうすることも出来ないのです。
カナダではカナダのWillを作成してください。
200ドルぐらいで10分程度の時間でできました。
今はコンピューターの時代、パターンが出来てて
全て口頭で答え、弁護士が書き込むだけでした。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/11/19 15:09:53

Res10さん
そのWillは誰が保存して持っているべきなのでしょうか? 日本の親などに預けておくべきでしょうか?
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
きゃん
from
BCの田舎 2007/11/19 16:02:25

私たちは、昨年Notary PublicでWillを作ってもらいました。
主人と私それぞれで計300ドルほどでした。
電話で予約を取り、WIllを作りたいといえば、向こうが必要事項を質問してくれこちらの希望をもとに作成してくれます。
2回目には出来上がった書類を見ながら説明をうけサインするだけでした。
Notaryの方が作成した正式の写しを2通作ってもらい、1通は自宅の机1通は親権者をお願いした主人の兄弟へ送付しました。
原本は、銀行の貸し金庫に保管しています。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/19 16:29:08

>自分の財産(カナダにあるもの)を誰にわたすかっていうのをWillの書いていなければ、国の財産になってしまうんです。日本みたいに法定相続人っていうのはいません。
これ、ほんとうですか。
遺書が無ければ子供がいても政府がとっちゃうんですか?
どんなケースでも?
法定相続人ってないんですか??
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/19 16:35:49

ないですよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
Res3
from
バンクーバー 2007/11/19 16:40:59

|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/11/21 18:20:55

皆さん、もしもの事があったら、誰に子供を任せるか、決めておられるのでしょうか?
私は両親にお願いしたとしても、その時に両親が健在か分かりませんし、
義兄弟などにお願いしても、その時に彼らがどこの国で生活していて、どのような生活を送っているかも分かりませんから、この人にと決められません。
状況の変化によって数年おきに書き換えたりされるのでしょうか?
それとも、子供が自分で決められる年齢になったら自分で数人の中からえらばせる・・。などと書いたりするのでしょうか?
|