jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ファミリールーム
出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.10016
長男が弟をいじめます
by 悩子 from バンクーバー 2007/11/15 03:01:46

長男(4歳)の次男(1歳)に対するいじめが最近とてもひどくなってきました。まだよちよち歩きの次男を後ろから押したり、足をひっかけて転ばせようとしたり、特に何もしていないのに突然頭を叩いたり、やり方がひどいので私もカーッとなって長男を叱ってしまいます。
次男に嫉妬しているのだろうかと長男と二人だけの時間を作ったり、普段は長男優先で抱っこと言われれば抱っこしたり、「大好きだよ」と語りかけたり、こちらも精一杯しているつもりですが、いじめが収まるどころか段々陰湿になっているような気がします。
自分がしていることを分かってもらおうと、ひどいようですが同じ事をしてみたこともありました。もちろん大泣きですが、同じ痛みを味わってもいじめが直ることはありませんでした。
どうして分かってもらえないのか、なぜそんなひどい意地悪をするのか、悲しいやら情けないやらで気分が落ち込んでいます。
そんな中、またいつものように弟の足をひっかけようとしていたのを目にした今日、私の中でプッツリ切れて、ドアまでひきずり連れて行って「そんな意地悪をする子はもう知らない。出て行きなさい!」と言ってしまいました。とても傷つけてしまったと思います。言ってはいけない言葉を口にしてしまった自分がとても情けなくて、泣けてきます。でも私も毎日同じことの繰り返しで、ストレスがたまりいっぱいいっぱいです。
このような弟や妹に対するいじめにはどう対処したらよいのでしょうか?言って聞かせても何度も何度も繰り返します。最近はあまりにもひどいので、カッとなって怒鳴ってしまうこともあり、このままじゃ長男の人格形成にも影響するかもしれないと悩んでいます。
長男は次男が決して嫌いなわけではなく、むしろいつも気にかけていると思います。いじめられても弟は兄を慕っているようで、いつもついてまわっていて、仲良く遊ぶことももちろんあります。

対処の方法、経験談などをお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/15 03:36:01

>「そんな意地悪をする子はもう知らない。出て行きなさい!」

うちも似たような言葉を子供に言いますよ。子供は4歳半ですが、4歳ごろから言ってます。うちでは、

「それはこの家では絶対やってはいけないことです。決まりです。それがいやなら出て行きなさい」と言ってます。

家の中には家のルールがあり、それを守れないなら出て行けって言ってます(言いながら内心ドキドキですが...)。

うちも男の子なので、「出て行け」といえば、いつかプイっと出て行く年齢になると思いますが、今はとりあえず「出て行かない」と本人は言ってます。それでも悪さが続くときは、

「家のルールを守れないなら、ママがこの家を出て行きます。あなたは自分の好きなようにしなさい」って言って、出て行く真似をします(実際玄関から外に出たこともあります)。「出て行け」と言われるより、私が出て行きます、と宣言して出て行くほうが子供には堪えるようです。

その後は、いっぱい抱っこして、世の中にはルールがあるんだよ、っと話してます。

>次男に嫉妬しているのだろうかと長男と二人だけの時間を作ったり、普段は長男優先で抱っこと言われれば抱っこしたり、「大好きだよ」と語りかけたり、こちらも精一杯しているつもりですが、いじめが収まるどころか段々陰湿になっているような気がします。


あと、長男さんは、他の赤ちゃんや年下の子にもそういう態度をとるんでしょうか?そうじゃない場合、彼なりの理由があるのかもしれません。もしかしたら、お兄ちゃんになることへの戸惑いがあるのかもしれませんよ。

「お兄ちゃんなんだから...」とか言ってませんか...?

とっても心配かもしれませんが、一度風邪で寝込む真似でもして、長男さんに弟の面倒をまかせてみては...? 「ママは、あなただけが頼りなんだよ」ってベットでゴホゴホせきしながら(もちろん、弟さんは目の届く範囲においておきます)。そんで、「もしXXXちゃんに何かあったらすぐママに知らせてね。長男ちゃんは、4歳でもう赤ちゃんじゃないから、大きくなったもんね。子供だもんね。赤ちゃんの面倒見れるもんね」って(このとき、長男ちゃんはお兄ちゃんだから弟のめんどうをみてね、と言わないほうがいい気がします。子供=ベイビーじゃない というのが大切な気がします)。

うちの子は、4才くらいから「ベイビー」「赤ちゃん」といわれることを嫌いだしました。自分の中で大きくなってきた、という自覚が芽生えてきてるんだと思います。

もし長男さんにもそういう芽生えがあるなら、「兄弟」という関係ではなく、大きく強い者が小さく弱い物を守る っという姿勢で教えてみてはどうでしょうか?

すいません。あんまりいい案じゃないかもしれませんが...。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2007/11/15 09:38:40


>特に何もしていないのに突然頭を叩いたり、やり方がひどいので私もカーッとなって長男を叱ってしまいます。

何もしていない訳ではありません。 長男はいつも次男が母親に抱かれている姿を見せ付けられています。 4歳と言えども、まだまだ子どもです。 心の我慢がフッと切れる瞬間と男子のパワーなのでしょう。 

前の方が言われたように「おにいちゃんだからは...」は禁句用語です! さらに反発心を向上させます。 「あなたを頼りにしている...」の方が効果があります。

我家は週に一度、次女をパパに預けて「長男と私の二人だけの外出時間」を作っています。 家の中で長男と時間を作っても、次女が邪魔をしたり(次女が悪役となってしまう)本当の母子の時間を取れないので「完全ママと二人だけ時間」をしています。 
自分だけの時間を満喫し始めた長男の「いじめのしぐさ」はかなり減りました。 外出時に「ママはあなたを頼りにしているから...」と真剣に伝えましょう。 
長男は毎週の「ママとの大切な土曜日」が楽しみで、カレンダーを理解するようにもなりました。 
週に一度、2〜3時間を長男に時間をプレゼントされてはいかがでしょうか? プールに連れて行ったり、マクドナルドに行ったりと二人だけの楽しい時間を与えてあげて下さい。 外出の約束は必ず守りましょうね。 

 
Res.3 by 無回答 from トロント 2007/11/15 10:24:11

お母さん、感情的に怒ってはいけません。
子どもは、感情の生き物だから、感情的に怒られても、ちっとも伝わりません。

お母さんが、「またやってる!」っとカーーーッとくるのは、わかりますが、
そのとき、グッとこらえて下さい。そして、じーーーーーーーっと長男さんを観察してください。そして、「お母さんは、見てるんだよ」っというオーラを投げてください。

子どもは、やってはいけない事はわかっています。
わかってないでしょ?と頭ごなしに言うのではなく、
わかってるわよね。そうよね、という風に、長男さんの意志を尊重してあげてください。そして、弟をかわいがっている所を、あり得ないくらいに誉めてください。怒ることより、誉める事にエネルギーを出して下さい。

ここ最近で、長男さんを誉めましたか?  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/15 10:37:23

いやぁ〜!
ビックリです。
うちとまったく同じです。
私も家のルールが守れないなら出て行きなさい。と暴言はいてしまうこともしばしば・・・
そして、自分自身反省の日々でした。
ある日から怒鳴るのをやめて、褒めちぎるようになったんです。
「○○ちゃん、すごいねぇ?」「そんなことできるんだねぇ?さすが!おにぃさんだねぇ」
はじめはキョトンとしていましたが、それからおにぃさんという自覚がでてきたようです。
下の子をいじめるよりはむしろ可愛がるほうですが、自分の都合で遊んでいますから、イヤなときもあるんですよ。
うちはもう少し離れていますから、それほどでもないですが
1歳と4歳ではまだ、赤ちゃん返りしたい年頃。

今日からとにかく、ほめまくってみてください。
6歳過ぎればずいぶん変わると思いますよ。
頑張って!おかぁさんストレス溜めないでくださいね  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/15 11:27:50

うちは娘なので、いじめかたというのが男の子のとはちょっとちがうとおもうのですけど。

4歳前までは、注意するとやめていたんですよね。それが、4歳ぐらいから注意してもやめない。なのでしかる。でも次は同じようにしかってもやめないのでちょっと大きな声でしかる。で、次になるともっと大きな声でしからないとやめない。その次はさらに大きな声で、、、とエスカレートしていったんです。で、ふと思いついて方針をかえました。(もちろんその中でつい暴言を吐いたり、同じ痛みを経験させようとしたりとかカッとなったりはありましたけど。。。)

彼女にどうしてそういうことをするのか聞いてみました。そして、彼女がそんなことをするとどういうふうにママが思うのか話してみました。あなたがそういうことをするとママはとても悲しいな、と。ママはあなたもしたの子もどちらも大好きで、二人が喧嘩していたり、いじわるを見たり、泣いていたり、怒っていたりするのをみると、とても悲しくなる、と。で、お願いしてみました。ママが悲しくなるようなことをしないでほしいな、と。で、どう思うってきいてみました。

これですごく変わりましたよ。

あと一つ。これって、かならず子供を複数そだてるときに通り過ぎることだと思います。どの母親も、このときに心いためて悩んでいたはずです。あとちょっとすれば、トピ主さんがアドバイスできる側になりますよー。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/15 11:51:00

4才上の姉がいます。

姉自身にも親にも聞きましたが、私が小さいとき、陰で姉が私をつねったり、おもちゃをかくしたり、意地悪をしていたそうです。姉は今でもその頃のことを覚えていています。周囲がかわいい盛りの下の子ばかりを可愛がる事が悲しかったようです。

姉はそれからも「お姉ちゃんだから」と、いつも損な役ばかりさせられ、ちょっと泣いたり我侭を言っても「お姉ちゃんなのにおかしい」「お姉ちゃんなんだから、下の子に優しくしなさい」と言われ、挙句の果てには「そんな意地悪をする子はうちの子じゃない」とまで言われ、親には怖くて何にも言えなかった姉は、祖母に「本当に私はここのうちの子じゃないんでしょうか」と陰で隠れて悩みの手紙を書いたそうです。もう祖母は亡くなりましたが、今でも姉は、あの時におばあちゃんが無条件に可愛がってくれなかったら、性格ゆがんでたかもしれない、と言っています。

もう姉も40歳を過ぎ、あの頃のことを笑い話で話してくれますが、何をするにも「お姉ちゃん」であることを強要され、先に生まれたばかりに不当に我慢させられてきたことは、大人になっても忘れられないようです。

大人の立場から見ると、上の子だって、その年齢のときは同じだけ手をかけてきたのだから、下の子にも同じだけ手をかけるのは当然なのですが、ちょうど物心ついてきた年齢の子の目からすると、下の子ばかりチヤホヤしているように感じるのは当然だと思います。

面白いことに、姉の心に今でも残っている暗い思い出ですが、いじめられていた当人の私には、まーったくその記憶がありません。1-2歳なのですから当然ですね。

思うのですが、今は下のお子さんよりも、上のお子さんのケアに力を注ぐのが良いと思います。下の子は私みたいに、上の子に何をされたかなんて、全然覚えていないでしょうから。

トピ主さんはご兄弟姉妹はいらっしゃらないのでしょうか?

成長過程において、兄弟に焼もちちやいたり、泣いてケンカしたり、そういうことって日常的にあることですから、この小さな焼もちを、陰湿だとか性格形成にどうのこうのとか、あまりネガティブに捕らえすぎないほうが良いですよ。

あまり真剣になりすぎて怒りすぎたり、トピ主さん自身が爆発したりすると、トピ主さんのネガティブな気持ちを子供は敏感に感じ取りますから、それがまたネガティブな波紋を呼んで、本来の原因ではなく、ピ主さんの対応のほうが、性格形成の悪い影響を与えるようにすら思います。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/15 12:24:27

>本来の原因ではなく、ピ主さんの対応のほうが、性格形成の悪い影響を与えるようにすら思います

Res6です。トピ主さんご自身で、ご自身の対応が長男さんの性格形成に悪影響を与えるかもしれないと書いておられましたね。要らぬことを書いてすみません。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/11/15 22:56:17

うちも男2人なのでよく分かります。
トピさんはご長男を優先したり出来る限りのことはされてるのだと思います。足を引っ掛けるのは悪い事なので、叱らずにはいられませんよね。
長男80、次男20と比重を考えたとしても、以前の長男100より20減っちゃってるんだから、長男が焼きもちを焼くのも仕方がないことなのかもしれません。

男の子ってママの役に立ってると思うとすごくがんばったり、自信がもてたりしますよね。だから、4歳ならいろいろお手伝いが出来るでしょうから、ご長男を抱っこして、「弟のこといつも気にかけてるのママには分かってるよ。ありがとう。○○ちゃんは4歳だから、自分でできる事もいっぱいあって偉よね。いつもママを助けてくれるもんね」と話し、夕食のお皿を運ぶのとかを手伝ってもらい、「ありがとう。ママはとても助かるわ!」と大げさにほめ、弟もやりたがったら「弟は○○ちゃんみたいにお皿は無理だけど、スプーンくらいは出来るかな?ね?」と長男に相談したりと、長男を立てる(?)ようにしてみたらどうでしょうか?人参の皮むきとかお手伝いを無理やりではなく上手にさせるといいかもしれません。失敗しても怒らない覚悟でね。

あとは長男が意地悪をしたら、抱っこしながら「今のはやっていいことかな?よくないことだって分かってるよね?」とこれまた抱っこ攻撃。ママがカッとなるのは仕方がないけど、せめてその後でも。

うちは小学生ですが、子育ては悩みが尽きませんね。お互いがんばりましょう!  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2007/11/16 04:55:40

これって日本じゃよく聞く話ですけど、こっちだとあまり聞いたことないんですよね。多分みなさんの言うとおり「お兄ちゃんだから」とか兄弟の区別をつけていないからじゃないでしょうか?
私の知ってるカナダ人の子供たちは兄弟みんな仲がいいですよ。
赤ちゃんについては長男にどう説明されてますか?
カナダ人は「家族だからみんなで守ろうね」って言ってます。
生まれる前から兄弟について書かれた絵本を読んであげたりして兄弟は仲良くするものだとすりこみ(?)ます。

何も分からない赤ちゃんの方が先に手を出すことってありますよね。
つい赤ちゃんだからって何も言わずに許すことがありますけど、それも子供はよく見てますよ。どうして自分(姉・兄)だけ怒られるの?って思ってます。
もし、赤ちゃんが悪い時は形だけでも怒ってみてください。
それから、仲がいい時もあるんですよね?
その時に大げさなぐらいに褒めるといいですよ。「仲がよくてママ嬉しい!」とか。
4歳なら話せば分かる分だけ小さい子より楽だと思います。
今は言うだけになってしまうかもしれないですけど、暖かく見守っていれば大きくなって理解力が出てくればいつか分かって仲のいい兄弟になると思います。感情的に怒ると、「弟のせいで自分ばかり怒られる」という印象ばかり強くなって逆効果です。

頑張ってください!  
Res.10 by あやめ from バンクーバー 2007/11/16 14:57:39

トピ主さんが、一生懸命子育てしているご様子が文面からも伺えますね。
男の子2人だとパワーもあり過ぎて、お母さんもクタクタに疲れてしまう事でしょう…。

実は、私もトピ主さんと同じ年齢差の子供(男の子)をもつ母親ですので、お気持ち良く分かります。
トピ主さんは、ご長男の行動についてご主人とお話されましたか?

トピ主さんは、今ご自身でできる精一杯の事はされていると思いますし、愛情もお子さんに伝わっていると思います。
ただやはり母親は、1歳の弟の方に手が掛かってしまうのは現実ですので、その事をご主人に“男同士の話”のような感じで、直接ご長男にお話してもらってはいかかでしょうか?

私の経験からではありますが、小さい頃から男の子は“男”として接してあげることで、結構しっかりたくましくなってくれるのだと感じました。 私の場合、主人が“君は男だから、お母さんが困っている時は助けてあげるんだよ”“お父さんが居ない時は、君がお母さんと弟を守ってあげるんだ”と、よく男同士の話をしてくれてました。 そのお陰で、息子たちは私に“何か手伝う事ある?”など聞いてくれたりしますよ。まだ小さい男の子なのに…。

どのご家庭も子育て中は、一生懸命で必死ですものね。あまりストレスを溜めず、ゆったりと頑張ってくださいね。
 
ファミリールームトップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network