No.697
|
|
腕立て伏せできますか?
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 09:31:47

バストアップのため、腕立て伏せを時々しますが5回くらいが限界です。きちんと床のほうまでまっすぐに体を伸ばしてあごがつくくらいやってますが。部活にいそしんでいた若き日々は楽にできたのに・・・皆さんできますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 10:02:25

出来ないのに無理にやるとかえってよくないよ。という私も今ではもう出来ません。なのでやるときは負荷の軽い方法でやります。膝をついての腕立て。これは腰や膝への負担も少ないのでいいです。学生時代に膝を故障したことがあってその時にトレーナーに勧められました。故障以外にも体力のない人にもいいとのことでした。これで徐々に筋肉つけていけば、いずれ普通の腕立ても出来るうじゃないかな。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 13:17:41

私は1回もできません。なので、テーブルを使って斜め腕立て伏せをしてます。腕じゃなくて胸が筋肉痛になります。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2005/09/06 13:24:09

3パウンドぐらいのダンベルを使った運動の方が楽で効果あるよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 21:29:13

腕立ては胸だけでなく、背中、腹筋、背筋もちろん腕も使います。ダンベルだと一部の筋肉だけですよ。
だから、バストアップには最適だと思います。
私も膝をついての腕立てをお勧めしますよ。その方がフォームも崩れないし、効果が上がると思います。そしてある程度できるようになったら、もとの腕立てに戻してはいかがですか?
私も元の腕立てに戻れるように、今は膝をついてやっています。それでも回数が上がってきたし、効果はありますよ。
お互い頑張りましょうね!
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/06 22:13:31

今通ってるヨガの教室は、レッスンの最後にいつも腕立て伏せをやらせます。 キライ、なんでー、と思ったけど、からだのエネルギーの通りをよくするのにすごく効果的なんだそうです。イヤイヤやり続けていたら、25回くらいつづけてできるようになりました。ひざをつけないでやるときは,身体に力を入れて、頭から爪先まで一本の棒のようにするように、と教わって、そのとおりやったら前より長くできました。ヨガの先生(女性)は100回くらいは軽くやれるみたいです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
BC代表選手
from
バンクーバー 2005/09/06 22:18:06

ダンベルでも色んなやり方があるから一部の筋肉だけではありません。
腕立ての膝ついたやりかた自分も賛成します。腕立てにもやり方によって反応する筋肉が違います。手を広めに支えたり、胸を反った姿勢、逆にふくんだ姿勢、脇を閉めた姿勢、開いた姿勢、腕を曲げた状態で、数秒停止してから押し上げる。色々試してみてください。
他にも、チューブ(ゴム)を使ったトレーニングもオススメします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
私も
from
日本 2005/09/17 15:17:54

ひざつくやり方で毎日20回してました。3週間後には普通のスタイルで20回、しかも早くリズムよくできるようになりました!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/17 15:25:03

みなさん、体が重いんですね・・・
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/17 15:35:54

>>>みなさん、体が重いんですね・・・
え? どうしてそういう結論になるわけ? 腕立て伏せと体の重さとはあんまり関係無いような気がするけど もしよかったらどうしてそう考えるのか教えてください。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/17 22:53:22

でーぶ
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
0000
from
無回答 2005/09/18 08:27:42

000000000000000
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2005/09/18 10:56:36

体が重いとかでぶとかじゃなくて、ただ単に筋肉が無いからできないんだと思います。私は余計な肉付いてないし体脂肪も低いけど、腕立ても腹筋運動もできません。軽くったってできないものはできない。ちょっと運動始めなきゃ…。
|