No.4188
|
|
カナダに来てフケ発生。。。
by
フケコ
from
バンクーバー 2008/07/28 21:38:13

日本にいるときは何ともなかったのに、バンクーバーにきて頭髪のフケが気になります。水のせいですかね?乾燥してるからですかね?なるべくぬるま湯で洗うようにしてます。でも無理です。何か、フケ防止のアドバイスがあればお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/29 00:22:56

紫外線が日本の7倍ですよ、日に焼けて皮が向けているのをフケと思っている人も多いようです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/29 11:32:13

私もこちらに来てふけが多くでます。念入りにリンスは、しているのですがね。
バンクーバーは空気が乾燥しているので、体質的なもののあるでしょうけど、人によっては、でやすいのかもしれませんね。
市販のシャンプー色々試しましたがだめです。ヘッド&ショルダー使ったことありますか?
すこしおちつきましたよ。。
一度お試しあれ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/29 13:34:32

リンス、念入りにしちゃってるんですか・・・。すすぎの際、頭皮はしっかりすすいでます??コンディショナーの成分が頭皮に残るとフケの原因になるんですよ。頭皮には付かないように、なるべく髪にだけコンディショナーを付けるようにしないと。たっぷり付けて「スカルプマッサージ」なんてやっちゃてないでしょうね?それもっとも良くないです。マッサージをするのならそれに適したものを使わないと逆効果。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/29 15:55:15

リンスってすすぎのことでしょう?
Rinse.辞書にすすぎと書いてます。レス2さんはそのこと言ってるのではないでしょうか。
余計な口をたたいてすいません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
m
from
バンクーバー 2008/07/29 16:16:54

日本ではコンディショナーのことをリンスと言うのでそのことでしょうね。
私もこちらに来てからフケがでて困っています。
でも日本に帰ったらぴったりと無くなります。
なので乾燥しているんだと思います。
日本は湿っているのででないようです。
私の場合、髪の毛を洗った後ドライヤーをかけるとすごいでてきます。
頭皮からはがれるようにでていませんか?
それなら多分乾燥でしょうね。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/30 08:40:35

私も同じような状態です。(かれこれ1年半くらい・・・)
ふけ防止用シャンプーがきかなかったので、今はオーガニックのシャンプーを使っています。効果はいまいちわからないのですが・・・
やはり乾燥が原因と思い、頭皮にホホバオイルをなじませるようにもしています。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
フケコ
from
バンクーバー 2008/07/30 11:57:50

みなさんコメントありがとうございます。同じ悩みを持つ方がけっこういらっしゃるのですね。
雨のシーズンになると少しは落ち着くのでしょうかね。
私は黒髪だから特にフケが目だってしまいます。。。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/30 12:17:07

フケコさんへ。
雨のシーズンでも家の中は乾燥してるからフケは出ます。
3人家族のうちは子供も主人も大してよく洗っていない割にはどんなシャンプーを使ってもでません、私だけなんです。
冬場黒や,紺のコートのエリにフケが落ちている人みかけた時はぞっとしました。体質にもよるかと思いますがBLUE とか言う名前のふけ取りのシャンプーはだめでした。
洗いすぎも良くないといいますが、それは違うと思います。だって子供も主人も朝晩2回も、洗っていますが出ません。
私だって不潔にしてるわけじゃないんですがね。
ヘッド&ショルダー今使っています。なんでもそうですが少し続けないとわかりません。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
らちこ
from
バンクーバー 2008/07/30 13:38:44

|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/30 13:57:56

上の方と言いたいことは同じですが、私もレスします。重複すいません。
自然乾燥も髪&頭皮には良くない。濡れたままだと雑菌が繁殖しやすいし、頭皮の荒れの原因にもなる。理想は、頭皮はドライヤーでしっかり乾かし、毛先は八分くらい。美容院でスタイリングしてもらった時って、何となく髪の毛はシットリって感じませんか?あれって、乾かし方だと思います。美容師さんもまず頭皮と髪の根元から乾かしますよね。で、毛先のほうは100%乾いてない感じ。あれが髪にはベストなんです。ということはきっと頭皮にも良いんでしょう。
ドライヤーの当てすぎは乾燥につながってしまいますから、加減が大事ですが、フケでお悩みの方、今一度ドライ法を確認してみてはどうですか?実際お悩みの方いつもどうしてますか?もしかしたら共通点があるかもしれません。
それから、シャンプー前のブラッシングは勿論、シャンプーを使う前のぬるま湯での予洗いが大事です。タダ濡らすだけではなく、ここでしっかり洗います。ブラッシングと予洗いでほとんどの汚れは落ちるそうですよ。すすぎを念入りにされる方は多いと思いますが、最初の洗いもしっかり、が鉄則です。シャンプーのあわ立ちも違ってきます。沢山の泡でやさしく洗うのが良いのです。泡が汚れを包み込んでくれますから、泡って大事です。だけど、シャンプーの量を必要以上に多く使って泡を増やしてもあまり良くない。セミロング程度なら、ティースプーン程度でも十分なんです、本当は。でも、予洗いが不十分で脂が多く残っているとなかなか泡立ちにくいです。
また、シャンプーはあまり添加物等入っていないものがいいです。分かりやすくいえば、成分表示のところをみてあまり沢山書いていないもの。値段の安いシャンプーは、大概そういうのがてんこ盛りです。オーガニック系のものの方が見つけやすいかと思います。シャンプーさえ良いものが見つかれば、コンディショナーは何だっていい、って言っても過言ではないくらい、シャンプーって大事なんです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/30 17:49:28

乾燥が原因でしょうね。だっていい加減な洗い方していても人によったらまったくでないひともいるわけでしょう?
頭皮が乾燥しすぎるということですよ。
シャンプーも市販のものはケミカルたっぷりとききますので、美容院で購入したらいかがでしょうか。
その前に、頭皮の乾燥を抑えるほうが先かもしれません。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/30 18:06:58

美容院のものも、ケミカルたっぷりですよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/30 18:38:39

そうなんですか?美容院のシャンプーって、ケミカルたっぷりですか。値段が高いですよね。何においても知らないと損をしますね。。
教えてくださって有り難うございます。
オーガニックって皆さん言うけどこのオーガニックほどあてにならないものはないそうですよ。
これも、だまされてるのかもしれません。CMも上手ですからね。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/07/30 18:57:55

確かに、オーガニックならなんでもいいっていうものでもありません。でも、オーガニック系のほうが、ケミカルの少ないものを探しやすいということです。結局は自分でしっかりと確かめてということですよ。成分等は書いてありますから。シャンプーについて分かりやすいのは、なるべく成分表示の数が少ないものの方がいいと思っておけばとりあえずは良いと思いますが。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
(゜∀゜)(登録済)
from
バンクーバー 2008/07/30 19:56:25

シャンプー必要無し、石鹸(天然もの)だけで十分。あとは、お酢にホホバオイル。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
フケコ2
from
バンクーバー 2008/07/30 20:22:12

|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/07/31 21:42:04

顔さんの使ってるお酢って、食用酢でよいんでしょうか?
アップルサイダービネガーとか米酢とかで代用できますでしょうか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
(゜∀゜)(登録済)
from
バンクーバー 2008/08/01 13:10:22

Rice vinegarやApple cider vinegarでも大丈夫です。自分は、White vinegar使ってますが・・・
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/01 15:39:35

黒髪ってフケが目立って不利だね〜
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/08/01 21:25:42

顔さんご回答どうもありがとう。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/08/03 18:13:25

私はフケだけじゃなく耳垢もかなり出ます。こまめに耳掃除してるのにポロポロと。痒くてたまりません。これもやっぱり乾燥のせい?
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
(゜∀゜)(登録済)
from
バンクーバー 2008/08/03 19:38:36

そういう時は、オリーブオイルをちょいと綿棒の先に付けて軽くクニュクニュと
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
レス21
from
バンクーバー 2008/08/05 18:28:59

↑アドバイスありがとうございます。どうやら耳掃除のしすぎで耳の中が傷付き、傷口から体液が滲み出て固まったものを耳垢だと勘違いしていたようです。皆さんも気を付けてくださいね。
|