No.2545
|
|
おなら
by
無回答
from
日本 2006/11/05 05:44:09

私はおならがすごく臭いのが悩みです。自宅で食事をする時はたんぱく質は豆腐や納豆からしか摂らないし、野菜を多く食べジャンクフードに手はつけません。以前はベジタリアンでしたが、そのときもおならは強烈な匂いでした。お通じもいいし、肌もきれいで、健康体なので、どうやって改善したらいいのかわかりません。何が悪いのでしょうか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/05 21:54:27

野菜ばかり食べていると、食物繊維の摂り過ぎで、おならが良く出ますよね〜
臭いも食物繊維の摂り過ぎじゃないですか?
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/05 22:10:08

玉ねぎをたくさん食べた次の日のおならって臭いですよね。
もしかしたら玉ねぎをよく食べていらっしゃるとかでは?!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/05 23:34:09

大豆製品もおならは臭くなります。豆乳飲み過ぎ、大豆食べすぎ、お豆腐・・・醤油は良い。食べすぎはダメですよーー。というのも、昔、ビタミンBを取る為に大豆ばかり食べていた時気が付きました。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/11/06 08:42:15

豆でしょう。
あとは油とか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/07 16:07:52

ニンニク食べてませんか?体にはいいけどくっさーくなるよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
経験者
from
バンクーバー 2006/11/10 01:41:33

私も数ヶ月前からおならのにおいと便が臭うのが気になり、とうとうドクターに行きました。検便をしてジアルジア菌(寄生虫の一種)が発見され、駆除する薬を1週間飲み、臭いは改善されました。この菌は特に症状が出ない人もいるようですが、ガスっぽくなり、おならが臭いのが特徴らしいです。何年もこの菌を持ってても症状が無く気づかないこともありますので、一度お医者さんにかかり検便してもらった方が良いですよ。また、すい臓や腸の病気も考えられます、ちょっと恥ずかしくてお医者さんに行くのを私も躊躇しましたが、もっと早くに行けばよかったと思ってます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/11/10 22:22:29

玉ねぎ、セロリのコンビネーションもものすごく、くさくなりますよ。後、卵。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/09 08:29:52

私も同じです。ジャンクフードは、ここ何年も食べていません。食事は、野菜中心で、何でもバランスよく食べます。なのに、どうしてかガスがたまりやすく、ほとんどがとても強いにおいです。数年前、ジャンクフードと不規則な生活をしていたときはなんともなかったのですが、、、。生活を正したころからずっとです、、、。どなたか、よい方法をご存知の方、アドバイスおねがいします。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/09 21:47:31

キャベツはお腹の中でガスを作るそうですよ。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/09 22:06:58

通りすがりですが、レス9さんの情報で最近の悩みがとけました!
最近ときどきおなかにガスが溜まって痛くなってたんですけど、
キャベツ一気にたくさん食べたから、ってしっくりきます。
気をつけよう…
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
トピ主
from
日本 2006/12/09 23:08:09

RES8さんも同じですね。人より体にいい物食べていて健康なはずなのに、おかしいですよね。そもそも臭いって事は、ほんとに胃とか腸とか悪い証拠なんでしょうか?
|