No.1947
|
|
彼または旦那にするならどっち?
by
どっちもどっち?
from
バンクーバー 2006/06/16 11:07:39

皆さん彼氏・旦那にするならどっちが良い?
日本人それとも日本人以外の国の人?
文化の違い等で喧嘩・離婚になったりしませんか?
真面目に悩んでいる私は日本人女性です。
それとも愛に国籍は関係ない?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/16 12:14:07

日本人とか日本人以外とか関係ないですよ
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/16 12:58:36

恋愛と結婚は別物です。愛には国籍は関係ないですけど、結婚には国籍は関係してます。結婚というのは契約ですから、それにまつわる手続きが、国際結婚であれば多くなってきますね。(日本人同士の結婚よりも。)生活習慣がちがうっていうのは国籍(文化)がちがうと大きいですからね。毎日の生活というのは大きいですよ。
そして、愛の究極の形が結婚か、というとちがいます。愛するがゆえ、結婚という形をとらないことや別れることさえもあります。
でも、愛情がなければ、結婚生活はつづきません。日本人同士だろうが国際結婚だろうが。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/16 13:53:38

恋愛と結婚は違いますが、どちらも国籍だけで決めるものではありません。トピ主さん、相手が出来たら分かりますよ。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/16 14:47:05

うちのダンナは日本人ではありません。
もしうちのダンナと全く同じ性格の日本人がいて、私がどちらかを選べるのなら、絶対日本人を選びます。
日本人でないというハンディを差し引いてもうちのダンナが一番よかったので、うちのダンナを選びました。
結婚に国籍は関係あると思いますが、全てではないと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
トピ主です。
from
バンクーバー 2006/06/16 15:22:17

皆様貴重な御意見をどうも有難うございました。
恋愛もしていないのにこんな感じで悩んでいる自分が可笑しくもあります。
少しずつ時間を掛けて自分を磨き、今後の恋愛に備えます!!
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/17 10:41:59

文化の違いで離婚するようなカップルは、お互いかどちらかが相手の文化を尊重してないからだと思いますよ。
自分の文化が絶対的だと考えていると国際結婚は失敗してしまうと思うんです。北米人が国際結婚で失敗するのが多い原因はこの点だと私は思います。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/17 11:28:35

>日本人それとも日本人以外の国の人?
それは恋愛ではありません。
確かに外国に来てすぐには外国人の男性を連れているとかっこいいと思う女性は少なくありません。でも、彼氏や旦那にするのはどっち?というより、気づいたら彼は日本人だったとか、外国人だったではないでしょうか。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
日本 2006/06/17 19:06:38

res4さんと全く同じ意見です。私も気付いたら好きになってた人が外国人なのですが、うちの場合はアジア系なので見た目は日本人とよく間違えられます。彼が日本人だったらカナダに行くこともないし親をそばで守ってあげることが出来るし言うことないのになってよく思います。でも彼が外国人であることは仕方ないし、それ以上の人はいないと思ってるので彼を選びます。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
レス8
from
日本 2006/06/17 19:19:56

文化の違いってほとんど気になりませんね。価値観がほぼ同じなので、文化の違いを発見すると逆に楽しいですし勉強になります。大学卒業してから彼はずっと外国暮らししているからもしれませんね。。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/17 21:48:42

外国人との離婚率は50%以上。
これが文化の違い等、簡単でない事を物語っているでしょう。外国人との結婚は容易ではない。これは誰も否定できません。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/17 22:17:52

まー日本人同士でも3組に1組以上は離婚しているからそんな変わらないと思うよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
国際恋愛
from
無回答 2006/06/19 14:21:31

私は日本にいるときに何人かの日本の男性とお付き合いしましたが
うまくいかず、今の彼は外人ですがとても相性が良いのです
国や文化の違いは多少感じますが、お互いそれは受け入れているので全く問題になりません 考え方の違いは男と女という面ではあるかもしれませんが、それ以外に気になるような事はないですよ
自分に合った男性を見つけて下さいね!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/19 14:41:47

三組に一人の33%と50%がそんなに変わらないって考える神経がわからない。
あなたいたいな人が離婚するのでは?
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/19 16:09:30

人の離婚を願っている様にしか見えないのですが。。。(笑)
何か嫌なことでもあったのですか??
違う意味で、文化の違いがあるんじゃないですかね?
日本では世間体とか考えて、なかなか離婚できないとか。
日本では熟年離婚が増えて話題になってますが、国際結婚で自分に帰る国があるならそこまで多分がまんしないものね。
「文化の違いで」っていうのは、「性格の不一致」と同じ、ただ周りにわかりやすい便利な離婚理由でしょう。
本当に本質ではないです。
「文化の違い」カバーするのに必要なのは、お互いの思いやりですから。
恋愛と結婚は違いますよね。
私もカナダ人夫がいます。
それまで恋人は日本人だったし、カナダに住むことになるなんて考えてもいませんでした。
2年くらい同棲してたので、「文化の違い」はそんなに心配しませんでしたが、年老いていく両親を置いて外国に住むことになってしまうことや、カナダで自分が楽しく快適に暮らしていけるかどうかの不安とか、本当に考えましたし、話合いもしましたし。
それでも、彼とここで一緒に生活していくことを選んだんです。
ですから、他人に「離婚率は50%」って言われるとやはり良い気持ちではないですよね。
これって不安を煽られてる部分があるからなのでしょうかねー?
いやいや、50%の人は仲良く楽しく幸せに暮らしてるんだから、私もがんばります☆
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
国際恋愛
from
無回答 2006/06/19 22:57:41

自分に合った男性を見つけるのは本当に人それぞれだと思います
日本人外国人にとらわれず、素敵な人を見つけて下さいね!
きっとご自分に合った男性はいると思うので・・・
私は今年外国人の旦那と16年目の結婚生活に入りましたがなんの問題もなくやっております
幸せな恋愛ご結婚をして下さい!
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/19 23:57:25

あのー、北米での離婚率も同じく50%ですけど・・。国際結婚と同じ率ですが。。国際結婚が目立って離婚率高いわけじゃありません。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/20 21:31:12

こんにちわ!
私はハーフの人と半年前に結婚しました。
10歳くらいまで日本で育ち、そのあと海外で学生時代を過しています。
半分は日本人の血が流れ、日本の文化ももちろん知っていますが、
やはり文化の違いを感じる時があります。
喧嘩の時、冷静に考えると『日本では普通こうだ』『僕の国ではこうだ』と
いった押し付け合いが喧嘩の元になる事が多いです。
いずれにせよ、相手が日本人でも・日本以外の国の人でも、結局はお互い
を”尊重する”ということが結婚生活において重要だと思います。
(そういう自分もたまに尊重出来ていないことがありますが・・・)
因みに、主人の両親も国際結婚ですが(子供がハーフなので当たり前ですが・・)
あまりお互いの国に良い印象がないらしく(お互いに少し自分の国より下と思っている感じ??)全然うまくいっていません。
ちょっとずれちゃったかもしれないけど、こんな感じです・・
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/21 00:56:04

日本人でもカナダ人でも要は相性だと思います。
が、自分の経験から言っていざ本気のけんかになった時、いつの間にか文化の衝突というか、出身国代表の口論のようになりがちで、論点がすれ違ってくる。こればっかりは結論も勝ち負けもないんだけどね。
時々同じ日本人のパートナーならこんな気苦労ないのかなーと落ち込んでしまいますが、これも愛があれば乗り越えられる??
日本人同士でも関西人vs関東人なんてあるのかもしれないけど・・・
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
mukaitou
from
バンクーバー 2006/06/23 22:30:35

Res18さん、
出身国代表の口論、、、ウケタ!!
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/23 22:43:16

関西VS関東、あるある。
私は東京でしか暮らしたことなくて、昔広島の男の人と付き合ったとき、ちょっと口げんかになったときの言葉が怖すぎて萎縮しすぐ別れてしまった・・・。
私が思うに、同じ日本人だと、当然自分と一緒・・・と思っている分、相手も自分とおなじはず、という勘違い?が働いて、違うとわかったときにビックリしたり、お互い歩みよれなかったりしませんか?
人によるとは思いますが。
逆に文化も言葉も最初から違うとわかってると多少意見や考え方が違ってもそれで当たり前・・・と自然と最初から思っているので、違いを伝え合って「違うんだね」と認識したうえで話し合いが進むから、私はこっちのほうがいいと思う。
誰かも言ってたけど、確かに恋愛に国籍は関係ないけど結婚には大いに関係ありますよね。
でも文化や言葉の違いでケンカばかりだったり離婚しそうになるくらいなら初めからそんなに長くは付き合えないんじゃないかな。
それを超えたところに二人の愛やお互いへの尊重があるから、長いつきあいや結婚にいたるわけで・・・その後は日本人同士のカップルと同じでしょう。
|