No.3594
|
|
これってあり?
by
無回答
from
無回答 2023/08/10 22:09:42

今働いてるバイトで、給与が祝日賃金無しのバケーションペイ無しの、tax引かれずそのままの金額を月一支払いされてるんですけど、これってありなんでしょうか??
他でも仕事してるのですが、え?祝日の割増賃金は?taxて引かれてないけど?と思い教えて頂きたいです。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/10 23:03:35

タックスがひかれてないのはあります。税金申告時に自分で収入を申請して、そのときにタックスを引かれます。
でも、休日に無給はありえません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/10 23:10:29

ありがとうございます。
すみません。祝日賃金無しというのは、賃金無しでは無く、割増賃金にされていないということです。
そういうのも、ありなんですか?あとバケーションペイとか、sinナンバーも聞かれてないんですけど、、
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/11 12:24:46

Contractor という扱いですね。個人事業主という形で雇用先から仕事をもらっているという扱い。
その場合Vacation payも祝日割り増しもなし。税金も引かれない。代わりに仕事にかかった経費を計上してタックスリターン時に収入から引いて申告できるという形。
ただ説明もなく勝手にそういう形で支払ってくるなら問題だし、時間が決まってるとか、会社が仕事に必要なものを提供してるなどenployeeとしての条件を満たしてるのにそう言う支払い方法なら会社はpayrollのaudit入った時にこまることになる。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/11 14:22:51

|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/11 22:13:33

支払い形態としてはありです。
ただ、それだとタックス申告しなくてよい!と勘違いしてるカナダ人も多いのですが、払った方は支払った額を税務署に申告するので、払われたほうが申告してないと虚偽申告となり、収入は少額であったのに、1万ドル以上の罰金を取られたケースがたくさんあるので気を付けましょう。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/12 08:38:19

みなさん教えていただき、ありがとうございます。
sinナンバーは、伝えてなくても大丈夫なのでしょうか?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/12 10:33:37

働き始めたばかりだったり、働く日数が少なければ、ホリデーペイはつかないです。合法的。
あと、従業員ではなく、コントラクターとかインディペンデントとなら、バケーションペイもホリデーペイもなし、タックスも引かれないです。
SINを渡してないなら、アンダーかもしれないですね。
どういう形態で働いているのかは、雇用主とトピ主さんの契約次第です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2023/08/12 19:55:43

専門技術が必要な職で、個人宅に派遣される形なのですが時給も良いので、雇用主側からして痛い質問であればシフト数減らされると生活が苦しくなるんですよね、、、
良い感じのタイミングで、そういえばtaxとかsinナンバーとか雇用契約書とかって事務手続き関係しなくて良いのか伺ってみようと思います。。。
みなさん親切に教えてくださりありがとうございます。
|