jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ワーホリの広場
たった1年のワーホリ生活だからこそ、あんな事やこんな事もしたいですよね。
ここは、そんな皆さんが交流をはかり、充実した生活を送るためのコーナーです。
お知らせ:「ワーホリ同期生の一覧」で、同期のお友達を見つけよう!!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.2406
for here? or to go?・・・・
by ナゼ from バンクーバー 2009/12/01 23:55:41

コーヒーショップでのシチュエーションですが、いつも店内で飲みたいけれど、余ったらそのまま持って帰りたいので、for here to goと
聞かれて to go, pleaseと答えます。おまけにマフィンなど頼んだ時に、マフィンはここで食べるから、お皿にサーブしてくれていいんだよなと思いつつ、袋に入れたものを店内で食べていて、
to goって言ったくせに、店で食べてるよ。じゃあ、最初からfor hereって言えばいいのに。って思われてるのじゃないかと一瞬ドキドキします。

みなさん、こういう時どうしているのですか?

for hereだけど、カップにいれてもらえますか?
とか、for hereだけど、飲み物は紙コップにサーブしてくれる?
とか言ってるのでしょうか?
英語でなんて言えばよいのか教えてください。

For here. But can I serve it by paper cup?
とかで
To go. Can I serve a muffin on a plate?
とかでいいのですか?
それともそのままつべこべ言わずに、to go.と言って、
お店で飲んでればいいのでしょうか?
現地の人はどうしているのでしょうか?

くだらない質問ですみませんが、教えてください。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/02 00:55:10

>>to goって言ったくせに、店で食べてるよ。じゃあ、最初からfor hereって言えばいいのに。って思われてるのじゃないかと一瞬ドキドキします。

トピ主さん、なんかキュートだわ。
私も、最初から半分持って帰るつもりでTo goでお願いしますよ。
大丈夫。誰も何も言いませんよ。

ちなみに、serveは提供する方で、Can I haveやI’d likeなど
を使ってオーダーします。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2009/12/02 02:07:24

私は店内で全部飲んで帰るつもりだけど、コップよりペーパーカップの方が量が多い気がするので、いつもTO GOにします。
デザートを袋に入れてもらっても気にしないで店内で食べます。  
Res.3 by 無回答 from 無回答 2009/12/02 07:00:38

To goって言って店内で飲食しても全然平気ですよ。いつもやってます。あと半分くらい食べて、残りを持ち帰りとかしてます。

お皿でもらっておいて、後で食べ残しを持ち帰りたい時に(ちょっとセコいですが)Can I have a paper bag? I want to take this home.などと言って紙袋もらったりもしちゃいます。大抵の場合は店の人も親切に紙袋くれますよ。  
Res.4 by eco from バンクーバー 2009/12/02 10:31:59

You should bring own CUP.  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2009/12/02 11:08:41

私は時間があるときは店内で飲んでますが、あのto goの紙パックを店内で飲むのがどうしても好きになれない。
陶器のカップで落ち着いて飲みたい。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/02 11:15:57

確かに、思います。
最初から言えばいいのに、っていうよりは、たまにサンドイッチとか包んじゃったヤツを席で開いて食べてる人とか見ると、
言ってくれればちゃんとあっためてgarnishもつけてお皿で出すのに…ってちょっと残念?に思うことはあります。

Coffee is to go, muffin is for here, please.
とかなんとか言えば、ちょっと気がきく人なら「ああ、しばらく店内でくつろいで、でも飲み物は残ったら持って帰るんだな」ってすぐ分かってくれますヨ。
そういう風に頼まれるお客さんもいっぱいいます。
さらに気がきく人なら「マフィンあっためるぅ?」とか聞いてくれたり。(もちろん自分から頼んでもいい)  
Res.7 by じゃぁこういう言い方は? from 無回答 2009/12/02 13:14:18

I’d like it to go since I don’t think I can finish this here. But I’ll eat the muffin here. so I don’t need a bag for it.thanks!

でもそんな説明しなくっても誰も文句言わないし上の方のように思うのは日本人ならではの細かいサービス精神があるからであって、カナダ人なら「面倒くさいことしなくて済んだ」位にしか思ってないでしょうね。

ちなみに「For here? or to go?」ってバンクーバー特有の言い方なのかどこの地方までそういう言い回しをするのか定かじゃないですが、引っ越した先の中部都市では「Eat here? or take out?」と聞かれるのでつい「For here」とか口を出て言ってしまうんですが、相手に戸惑われます。
他の地方ではどう聞かれるのか気になりますね。  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2009/12/02 14:37:51

アメリカもカナダもFor here or to go?ですよ。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/02 16:19:58

私も、同じ事を思ったことがありますよ。

ちなみに、知り合いのカナディアンは、たまに↓↓と言っています。

I’d like to eat here, but make it to go, please.

でも、そのカナディアン曰く、、トピ主さんの挙げた状況でも
『普通に“To go”で構わないじゃん』と言っていましたよ。。

なので、私はあまり気にしていませんよ。  
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/02 18:00:48

>アメリカもカナダもFor here or to go?ですよ。

When I was in New York, we always say "stay or to go?"

When I traveled to LA, I heard them say "for here or take out?"

And I was told in UK they say "take away."

場所によって、いろいろあるってことで。  
Res.11 by 無回答 from 無回答 2009/12/02 19:14:37

ちなみにトイレの言い方も違ったりしますよね。
カナダはwashroomっていいますが、
アメリカではbathroomってよく聞きます。
面白いですね。  
Res.12 by ナゼ from バンクーバー 2009/12/02 19:33:58

くだらない質問にも関わらず、たくさんのご回答ありがとうございます。

基本的には、気にせず「to go」と言ってしまっていいようですね。

res.1さん、英語のご指摘ありがとうございました。確かにserveを
使うのはおかしかったですね。もし使うのだったら、can youじゃないと意味をなさないですよね。

コーヒーはともかく、マフィンなどは紙袋から食べてもいいのですが、あれをお店でやっていると、なんだかコソコソしてる感じというか、みみっちいというか、なんかくつろいで食べてる気がしないんですよね。

レス6さんの
>Coffee is to go, muffin is for here, please.
は文法的に意味をなすんですね!いつもそもそも「for here or to go」の文法的に何が省略されているのだろうと考えていました。


レス9さんの
make it の言い回しもカナディアン(または、英語を話す人)ならではな感じがして、とてもかっこよく感じます。
今度このフレーズ今度試してみたいです。


レス6さんのように、「フードはここで食べると言ってくれればいいのに」思う人もやはりいますよね。
確かにバッグにポンと入れてくれただけなら、あんまり悪気は感じませんが、to goと聞いて、to go用だと思われるクッキングペーパーみたいのに包んでくれて、紙バッグに入れてくれて、”Have a good day!"とか言われたりすると、どうにも席に座るのが悪い気がして、サーバーからなるたけ見えないような位置に座ってしまいます。

for here or to goの言い回しの違いも面白いですね。
 
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/02 20:31:25

>Res.11
そうそう。アメリカってbath roomじゃなくても(家や本当にbathがなくても、パブリックトイレとかでも)bath roomって使いますよね??
私前アメリカに行った時にその表現を聞いて、へえ、たとえbathがなくても、使えるんだああと思った記憶があって、カナダでCan I go to the bath room?と待たせておく友達に言ったら、え?シャワーでも浴びるの?といって、笑われました。
(友達はカナディアンではなく、コリアンですが。)
それからは、外のトイレはwash room. 家の時は、bath roomと使い分けているのですが、実際どうなのでしょうか?

完全トピズレすみませんが、もしよかったら、教えてください。  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/02 21:56:10

↑普通にカナダでも外でも関係なくBathroom使いますよ。
第二言語同士でしかも英語を勉強中とかだとそういう誤解がでたりしますね。

以前に英語勉強中の日本人の友達がいたんですが、彼女は正しい言い回しで言ったのに韓国人の友達に通じなかったらしく、しかもその韓国人の友達が勘違いしているだけなのに自信たっぷりに「こうだよ」と言われて自信をなくした上にその間違った言い回しを覚えてきたことがあったんですよね。
第二言語同士の場合はコミュニケーションをとると言う意味での英語はOKだけど、お互いに確実に間違っていないという保証はないので教えあったりというのは避けた方がいいですよ。
私もトピずれ失礼しました。  
Res.15 by ひまじん from バンクーバー 2009/12/02 22:27:44

>普通にカナダでも外でも関係なくBathroom使いますよ。

bathroom, washroom, restroom.... いろいろ面白いですね。

wikipedia によれば、washroom はカナダで好まれる表現だけど(アメリカでも、何故かシカゴでは washroom が使われているそうです)、一般的にアメリカでは bathroom や restroom のほうが良く使われる表現みたいです。米語的には washroom は、複数の人が共用でつかう店や会社のトイレのイメージ、bathroom は自宅など1人しか入れないパーソナルなトイレというイメージがあるようです。

また、bathroom と restroom なら restroom のほうが好まれていて、その理由としては restroom にはバスタブがないから。ということだそうです。またアメリカでは washroom というと、ランドリールームのようなイメージにもなるようです。

http://en.wikipedia.org/wiki/Washroom

A washroom ("bathroom", "restroom", "toilet", "comfort room", "toilet room", "washroom", "water closet", "W.C.", "public lavatory", "public convenience) is a public toilet — in contrast to a private usually residential toilet room, which may be a standalone water closet, or part of a bathroom. 略

In American English, usually the term washroom is used to denote a public, commercial, or industrial personal hygiene facility designed for high throughput, whereas a similar term "bathroom" is used to denote a smaller, often residential facility for lesser throughput (i.e., often for only one person at a time to use). The word originated in the United States and is currently the preferred term in Canada; "bathroom" or "restroom" are now more common (except in Chicago, where "washroom" is still standard).

One reason some Americans prefer "restroom" over "bathroom" is that restrooms do not have bathtubs. The word "washroom" is used in the United States for a "laundry room" or utility room.
 
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/03 15:24:37

Mens Room,
Ladies Room = Power Room  
Res.17 by 無回答 from 日本 2009/12/03 16:09:36

それを言うのなら、Powder Roomでしょうよ・・・www  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/03 16:33:27

あげ足を取って申し訳ないですが、powder roomがあったら、入りたい!!笑 「精神と時の部屋」的な感じで、素敵!  
Res.19 by 無回答 from 日本 2009/12/03 18:05:57

??powder room パウダールームって日本でもカタカナ表記で使うけど???どこをどうあげ足取られたのか分からないんですが。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2009/12/03 19:36:25

↑いや、Res18さんはRes16さん=Power Room の揚げ足をとりたかったのだと思われ。  
Res.21 by レス18 from バンクーバー 2009/12/03 20:25:55

res.20さん、その通り、power roomのことを言いたかったんです。
だから、あげ足をとりたかったんじゃないんだって・・・。なんか、響きがカッコイイって思って思わず。すんません。

あ、おもいっきしトピズレ・・・。  
Res.22 by 無回答 from 無回答 2009/12/03 21:55:06

コーヒーショップから、便所の話になっちまったよぉ〜〜
(;O;)wwwww  
ワーホリの広場トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network