jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
ワーホリの広場
たった1年のワーホリ生活だからこそ、あんな事やこんな事もしたいですよね。
ここは、そんな皆さんが交流をはかり、充実した生活を送るためのコーナーです。
お知らせ:「ワーホリ同期生の一覧」で、同期のお友達を見つけよう!!
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.151
豪で2回目のワーホリビザ取得可!
by kaz from バンクーバー 2005/06/01 21:25:15

オーストラリアの知人から、オーストラリアでは2回目のワーホリビザの申請ができるようになる、と聞きました。今年の11月から受け付けるみたいです。カナダではないのかな〜???
(興味のある方→オーストラリアの情報サイトです http://www.go-ryugaku.net/weblog/

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2005/06/01 21:55:47

「オーストラリアの田舎で収穫期に農作業を3ヶ月間以上働いた人だけ、2度目のワーホリビザを申請できます。」

これって、明治維新後の日本で、ハワイやブラジルの農場で日本人が厳しい環境で働かされたことを思い出すんだけど。

都会のコンビニのバイトなんかをしているフリーターの人には、よい人生経験になるかもしれないけど、日本人としては、なんか複雑な心境です。  
Res.2 by 無回答 from モントリオール 2005/06/01 22:01:03

でもなかには、ビザ取り学校なんかで授業料を払って、ビザをもらっているような人もいるのでその人たちに比べれば...ベターかと  
Res.3 by from バンクーバー 2005/06/02 20:32:52

オーストラリアにもいきたい。でも2年は...  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2005/06/02 21:49:36

オーストラリアの失業中の若者ですら、働きたがらない過酷な労働環境。日本もバブル期に3K職場は中東からイラン人が結構出稼ぎにきたイメージ。
 
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2005/06/03 09:48:23

バンクーバー郊外のブルーベリー、ラズベリー、ストロベリーファームでも
毎年人手不足。一昔前はカナダの子供たちがアルバイトしていた様ですが、
もう誰もやりたがらないそうです。
今はインド人ばっかり。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2005/06/03 11:05:04

否定的な意見が多いですね。
うーん、考え方次第だろうな−と思います。
レス1さんのような考え方も、どこかわかります。
確かに外国から人手を集めてるように見えないこともないですね…。

私はオーストラリアでワーホリしてました。
カナダに来て、あまりワーホリの人との交わりがないのですが、あまり農場で働く人はいないのでしょうか?
オーストラリアのワーホリの人って結構、何ヶ月もかけて旅行(ラウンドするっていってましたね。1周する感覚なので)する人が多かったです。
そして、その途中で農場で働き、代わりに泊まるところを確保したり、お金を溜めたりする。
オーストラリアでバックッパッカ−で旅行する人って、国籍問わず、そういうパターンの人が多そうです。
バックパッカーズで仕事を斡旋してくれますし。
でも、当たり外れはやっぱりあるみたいですね。
ワーホリ仲間の間でも
「ズッキーニやマンゴーは重いからやめた方がいいよ」 とか
「中腰になることが多い作物はきついよ」 とか、情報交換してました。
「プラムのピッキングだったんだけど、んもう一生分食ったね! 出来高制だったからほとんどお金にならなかったけど」
なんてひともいましたよ^^
傍から見てそんな悲惨な話じゃないです。

確かに仕事だから、「いい経験」を求めるばかりではやってられません。
考え方次第だと思うんです。
私は北海道出身ですが、よく本州の人が農場経験にきてました。 
国内なら、誰も否定的に見ないでしょう?
他人から見て「誇れる経験」とか「うらやましいと思ってもらえる経験」ではなく自分の中で、一生の宝物にできる経験ってあるんじゃないかと思う。

ワーホリ2年から話がずれましたが、オーストラリア政府が「いい経験って思えるお人よしの外国人をどんどん呼び込んでやろう」ってだけ思ってるわけではなく、「オーストラリアでの文化に触れる機会があった人を優先に」って考えてて、その基準がファームだったのかな、って気もします。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2005/06/03 11:35:13

オーストラリア政府にとって、農場の人手不足は深刻な問題。
外国労働者を受け入れるには、受け入れ側の費用負担も必要になる。
ワーホリなら、最低賃金レベルで働かすことができ、外国から自分の費用(航空券+バス)で農場付近の町まで来てくれる。
都合がよいだけです。

文化に触れるというのは、建前上のきれいごとにはぴったり合いますね。

本当に文化交流を推進させたければ、日本の伝統文化を身につけている人を資格審査したり、色々な方法が考えられます。

一日中、晴天下で、黙々と重労働をすることが、本当に文化交流も目的なのでしょうか。

 
Res.8 by res6 from 無回答 2005/06/03 12:04:05

だから、人それぞれだし、考え方次第だと思うんです。
あなたは実際オーストラリアでファームスティしました?
それを楽しい思い出としておける人もいるんです。

政府の考え方が気に入らなければ、参加しなければいいんです。
3ヶ月以上働くって約束しないとビザを出しません、っていってる訳ではなく、3ヶ月以上働いた人に、もう一度ビザを出しますって言ってるだけなんだから。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2005/06/03 14:24:56

別に日本人だけに対してそう言ってるわけじゃなくて、フランス人でもカナダ人でも、オーストラリアに二回目のワーホリに来たかったら、その条件に叶ってないとダメなんでしょ。戦前のブラジルの出稼ぎとは根本が違うと思いますよ。特にワーホリは、お金が目的で来るものじゃないし。

オーストラリアも、二回目のワーホリをする条件を何かつけようと考えたときに、ただビーチで飲んだくれてたり、パーティーばかりしてる若者を呼び寄せるのではなく、真面目にオーストラリアの生活を経験した人という証が必要なんでしょう。

考えてもみてくださいよ。何か条件を出すとしたら、他に何があります?
○○産業に関わった人、××をしたことのある人、なんて条件を出したら、そこの産業に関わった人から、職を奪うなと文句が来るじゃないですか。
どこからも文句が来ないところを選んだ苦肉の策と思いますが。


 
Res.10 by 無回答 from 無回答 2005/06/07 06:06:43

豪からの現地情報です。
ちょっと横からすみません。一番初めのスレにのっているサイトにすべてが書かれていると思います。この2回目のワーホリビザに文化とか出稼ぎとかはまったく関係ないのですよ。
1.オーストラリアの牧場/農場主が一番頼りにしている働き口はワーホリであるという事実
2.豪のワーホリの多くが2回目のワーホリを強く求めている事実
3.オーストラリアの2大産業は1が旅行者2がワーホリと現地ではいわれます。

(ちなみに豪でワーホリといえばイギリス人、ヨーロッパ人を指します。日本人なんて数が少ないので現地の人のワーホリの対象に入りません。)

個人的にはこの2回目のワーホリ企画はかなりの成功策です。成功というのは、実際たくさんのワーホリがピッキングをするということです。ピッキングなんて現地の若者はまったく知らない世界です。そこへこれだけの労働者を送り込むことが可能になり、しかもみんな喜んで働きに行くでしょう。

最後にワーホリ産業はオーストラリアにとって経済の支えでもあるので、この2回目のワーホリ企画でこれまで以上にオーストラリアへのワーホリの数は増え、旅行業界にもプラス効果をもたらすのじゃないでしょうか?何せ豪ワーホリの最大の目的は旅行ですから。
 
Res.11 by 無回答 from 無回答 2005/06/09 01:06:28

ワーホリの広場トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network