jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.9263
Mutual Fund(RRSP)を購入しようと思うのですが・・年利について
by
トピ主
from
バンクーバー
2007/01/30 12:50:00
2006年度用として今回初めてRRSP内でMutual Fundに投資をしようと思っています。当初、RRSPや投資のことが全く分からなかったので、銀行でRRSPのことや、Mutual Fundについて教えてもらったり、インターネットで自分で色々調べた上で、次はMutual Fundの商品を選ぶ段階なのですが、自分が60歳あたりで仕事をやめることを考えて、年に生活費として300万円程度(税込)のお金が必要な場合で85歳くらいまで生きると仮定したら(25年間)、7,500万円ほどかかる計算になると思います。(すべて円で話していますが、実際はカナダドルです。)
そうすると、年利が8.5%でも足りないようになります(RRSP内のみで考えた場合)。私は銀行で自己分析してもらったときに、コンサバティブだと判断されたのですが、頭では年利が8.5%ほどないと目標額には到達できないと分かっていながら、その下の6.6%にしておいた方が良いのだろうか・・、という自分がいたりします。それは多分何も経験したことがないので不安だからなのだと思います。
これはどうしても自分に合った選択をするようになってしまうと思うのですが、みなさんは、やはり年利8.5%や、それ以上の年利の投資をなされていらっしゃるのでしょうか?また、もしよろしければ、みなさまのMutual Fundのご経験など簡単にアドバイスなどいただけますとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
Res.1
by
無回答
from
バンクーバー
2007/01/30 13:53:13
もちろん、その8.5や6.6の年利は、あくまでも予想で、10%の都市もあれば、4%も年もある、ということは理解されていますよね?
私は、ハイリスクハイリターンのものと、保守的なものと、わけて、分散させています。
Res.2
by
トピ主
from
バンクーバー
2007/01/30 15:15:05
早速のコメントをどうもありがとうございます!
はい。自分が購入しようとしているファンド(商品?)のPDFなどを見ると、グラフが表示されていて、年ごとに%が違っているので、その商品が開発されてからの平均%が8.5や6.6のものなのだとは理解していました。(時には・・マイナスの年があることも理解しているつもりです。。2001年など・・。)
Res.2さんは、ハイリスクハイリターンのものと、保守的なものと、分けて分散されているとのことなのですが、それは(差し支えなければ・・)銀行のファンドの商品をいくつかハイリスク用と保守的用とで選ばれている、ということでしょうか?それとも、ご自分でポートフォリオをそのような割合でそれぞれ作成されておられるのでしょうか?
私は自分でまだ投資の判断を決断できるほど知識がないと思っているので(これからできるように勉強したいと思っています)、銀行が提供しているファンドの商品で、そういった判断もその商品に含まれているものを購入しようと思っており、昨日銀行へ行った際、まだ初めてで投資額が小さいので、商品は1つで良いと思います、と言うことでした。当初は、リスク回避の為に、資産は分散した方が良いと色々なところで読んだりしていたので、色々な商品をいくつか選んで購入するものなのかと思っていたので、1つだけ?とあっさり終わってしまったのですが、その1つの商品の中に、銀行側で作成した色々なEquityやIncome Fundが入っています。こういったタイプの商品をハイリスクハイリターン用と保守的なものとで分けて購入した方が良いのでしょうか?銀行の方は、後々自由に変更できるし、投資額が大きくなったら、いくつか購入したら良い、とのことでしたが、どうなのでしょうか?
度々質問になってしまい、すみません。。
Res.3
by
無回答
from
トロント
2007/01/30 18:21:52
誰かに大手の証券会社の人を紹介してもらい、話を聞いてみるのも必要かと思います。証券会社でもRRSPは扱っているはずですが。
そして同じRRSPで銀行と証券会社では利率や商品に違いがあるようです。その辺の所も踏まえてお決めになるといいのではないでしょうか。
私は銀行はサイフ代わりで、ある程度お金が溜まると証券会社のRRSP、ミュウチアルファンド、GICなどに変えています。銀行だと自分の銀行の投資商品に限られるのが、大手の証券会社の場合だとかなり広い範囲の金融関係の商品から選択が可能になると聞いた事があります。
Res.4
by
投資勉強中
from
トロント
2007/01/30 18:59:06
過去の成績はあくまでも過去のものなので充てにしてはいけません。参考程度にしましょう。
私はequity fundしか買いません。まだ30代なのでリスク十分取れますから。銀行よりプロの投資アドバイザーに話を聞きにいって、リスク分散してもらうのがよいかと思います。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2007/01/30 20:45:06
equity fundってなんですか?
Res.6
by
トピ主
from
バンクーバー
2007/01/30 22:23:07
Res.3さん、Res.4さんアドバイスありがとうございます。
銀行でファンドを選ぶのはあまり本格的ではないのですね。。どうしてもすぐに歩いて行けれる近くの銀行に行きがちで。。(仕事が忙しくなかなか取れる時間がなく。。)
証券会社などの投資アドバイザーの方にリスク分散してもらうのが一番良いのですね。証券会社は全く考えたことがなかったので、今後のことも考えて、これから自分で色々調べてみようと思います。
あと、銀行だとは思うのですが、よくラジオのプログラムでスコーシアマクラウドのinvestmentの話を聞くのですが、ここも近くにあるので、話を伺ってこようかな、と思っています。
なんだかたくさん勉強することがありますね!
アドバイス、コメントくださった皆さまありがとうございます!
Res.7
by
それからのRRSP
from
日本
2007/01/30 22:56:26
銀行にはそれぞれ証券会社があります。
その証券会社の口座は銀行の支店からでも、オンラインからでも、
開設可能です。
その証券会社の口座には維持費が無料になる金額がありますので、
例えば、CIBCのInvestor’s EdgeのRRSP口座では1万5千ドル、
投資口座はこれより少ないです。
銀行及びこれらの証券会社の投資口座などで、定期やMutual Funds
などで、口座維持費無料になる金額にしてから、これらの証券会社の
口座に移動したらどうですか?
その後は、金融商品の選択範囲は個別株、各社のMutual Funds等と
広がります。
資金移動も銀行口座より証券口座は系列なので、簡単にできるので、
管理も容易です。RRSPの購入も、とりあえず現金移動だけで、
(口座にCashをいれて)後で、金融商品を選べます。
Res.8
by
Res1
from
バンクーバー
2007/01/30 23:29:18
質問いただいたので。
私は銀行2社、投資会社1社から、自分でポートフォリオを作ってます。最初は銀行で薦められるままにIncome FundとEquityを買って、そのままだったのですが、インターネットでパフォーマンスをチェックできることを知ってから、だんだん興味が出てきて、少しづつ買ったり、買い換えたりして今の形になりました。
Res.9
by
トピ主
from
バンクーバー
2007/01/31 11:56:49
それからのRRSPさん、アドバイスありがとうございます!
銀行にはそれぞれ証券会社があるんですね。私はその辺のことが全くわからず。。CIBCは銀行かと思っていたのですが、証券会社の部門もあるのでしょうか?すみません、よくわからず。。口座維持費(MER?)もばかにはならないですものね。。
2006年度のRRSPはまだ購入費が少ないのと、まだ色々な証券会社のことを調べたり、考えたりする時間もかかるので、2006年度分はひとまずは今の銀行で投資を行って、投資金額を貯めて、それからのRRSPさんが言われるような口座維持費のかからないところに移動させるように持って行きたいと思います。アドバイスありがとうございました!
Res.2さん、私の質問に回答してくださってありがとうございます!
銀行2社、投資会社1社から、ご自分でポートフォリオを作成されていらっしゃるのですね。今の私はまだまだ自分でポートフォリオ作ったりする経験と知識がまだないので、私もRes.2さんのように徐々にオンライン上で自分で選べるようになりたいです。
私はまだ銀行は1つだけなので、他の銀行のGICや投資プランなども色々調べてみて、幅を広げたいと思いました!
みなさん、お忙しい時間を割いてコメントしてくださって、本当にありがとうございます。みなさまのご経験やアドバイスを伺って、とても勉強になりました!
Res.10
by
Res1
from
バンクーバー
2007/01/31 17:34:38
MERについてですが、トピ主さんが買ったのは、ひとつのファンドの中に、色々なタイプを組み合わさって入っているものですよね。なので、手間がかかる分少しMERが高いのだと思います。BondなんかMERは安いと思います。MERも、銀行や、投資会社、保険会社で、同じタイプだったとしても結構違ってびっくりします。比べてみると、へえーです。
きっとトピ主さんの買われたMutualFundも、定期的に今どのくらいの年利なのか(パフォーマンス)、ウェブで見られると思いますよ。
Res.11
by
トピ主
from
バンクーバー
2007/01/31 20:21:48
Res.1さん、MERについてご説明ありがとうございます!
まさに、Res1さんが言われていらっしゃる、1つのファンドの中に、色々なタイプがMixされたものでした。だから、銀行の人も1つで良い、と言われたのでしょうね。今納得がいきました。
BondなどはMERは安いのですね。私は初心者ですので、まずはGICやBondあたりからオンラインで色々投資を始めてみたいです。それにしても、色々な銀行で色々な商品があって、RateやMERもそれぞれ違って、様々ですね。各銀行のサイトなどで、色々比較してみようと思います。それにしてもほんとに色々な商品がありますね。少しずつ勉強頑張ります。
アドバイスありがとうございます!
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/01 00:19:54
トピズレに成ってしまうかも知れませんが・・。
ActiveFundのパフォーマスがよく見えるにはカラクリがあります
成績の悪いファンド(10年連続マイナスのようなファンド)はドンドンcloseして、いいファンドしか残らないので結果としてベンチ以上の高率での運用成績しかないようなファンドが残っています。
となると、ここはやはりINDEXか〜と成りますがこれまた日本株INDEXのように鳴かず飛ばずのIndexFundもありますので一概には言えないですがね(苦笑)
*疑問なんですが、どうしてFPの方は他人に10%超えるようなファンドを進めておいて自分たちは買わないのでしょうか・・(確信があるのなら全力で買いますよねぇ・・普通)
もしかしたら彼らは「10%を超えるFundは色々あるけれど、自分が薦めたfundがそうなる可能性はそんなに高くない」と思っているのかもしれませんね。同じことは不動産AGENTも言ってますが(笑)
トピさんにアドバイスとしては・・誰もトピさんの利益を享受できないですし損失も負担出来ないので自分で納得(いわゆるリスク許容度って奴ですが)出来ないFundは買うべきでは無いと思います。
今のマーケットがバブルか適正かは歴史しか証明出来ないですしね。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2007/02/01 00:32:15
となると、ここはやはりINDEXか〜と成りますがこれまた日本株INDEXのように鳴かず飛ばずのIndexFundもありますので一概には言えないですがね(苦笑)
うっ… じっと我慢の子で持ってます。安陪政権になっても変わらなかった。
Res.14
by
花子
from
バンクーバー
2007/02/01 00:34:51
"安倍" ですよ。
Res.15
by
トピ主
from
バンクーバー
2007/02/01 18:58:53
Res.12さんアドバイスありがとうございます!
Active Fundのパフォーマンスがよく見えるカラクリ・・確かに過去の良くないファンドはクローズしていけば、良いものが残りますものね。そのあたり、各ファンドを比較しながら注意深く見てみないと駄目なんですね。。
質問なのですが、Active Fundとは、StockなどのハイリスクなFundあたりのことを言うのでしょうか?それに比べIndex FundとはそれほどハイリスクではないBond やGICを言うのでしょうか??すみません。。少し銀行のサイトで調べてみたのですが、良くわかりませんでした。
そうですね。自分の許容度は自分でしか判断できませんものね。やっぱり自分で色々勉強して自分で判断できるようにならないとですね。少しずつ、頑張ってみます!アドバイスありがとうございました。
Res.16
by
12
from
バンクーバー
2007/02/01 19:45:03
アクティブとはファンドマネージャーが個別銘柄の株なり債権なり商品を組み合わせてベンチマーク以上の運用を目指すファンドです
(たとえば北米成長ファンド、ファンドM誰々、ベンチがダウインデックスとかそう言うタイプです)
インデックスはそのまんま単純にあるグループの平均ですね(ダウインデックスとはダウ平均の値と同じです、個々の株価の平均なので当然大儲けも大負けも無いです)
リスクを取れる方はアクティブ、取れない方はインデックスになります
またマーケット自体もボラタリティの小さいマーケットのインデックスであればよりリスクを取らずに(逆に言うと大儲けも出来ません)投資することになります。
リスクを最小限に抑えたいのであればカナダ国債、大きくリスクが取れるのであれば海外のボラタリティの大きいマーケット(含むREIT)で為替リスクと価格リスクの両方を取れる投資が宜しいかと・・。
*日本語でのお勧め投資本として
ttp://www.alt-invest.com/pl/book/okubyomono/contents.htm
などは優しく株式の仕組みが書かれておりますので一読してみては如何でしょうか。
Res.17
by
トピ主
from
バンクーバー
2007/02/02 09:41:00
12さん、早速のご回答、とってもわかりやすく勉強になりました。ありがとうございます!
インデックスファンドとは、ダウ平均などの平均値のファンドなんですね。以前色々調べていたときに、インデックスをどうのこうのという話をサイト上で読んだことがあり、インデックスなんていうものに投資ができるのかなぁ?などと良くわからなかったのですが、今良くわかりました。インデックスファンド、というものがあるのですね。
私はまだ、為替リスクや価格リスクを大きく取れないので、かと言って、儲けが無いのも将来に向けて困るので・・、半分リスクを取るような形で、その他は国債やインデックスファンド系になるかと思います。
投資を勉強すると、自分の生き方とか、そういうものも、必然的に学んでいきそうですね。
あ、あと、本のご紹介もありがとうございます!今度アマゾンで購入してみようかなぁ、と思っています!
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ