No.9147
|
|
TOEICの結果はどれくらいで届く?
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/20 13:15:41

こちらでTOEICを一度受けて帰ろうと思っているのですが、2ヵ月後に帰国のため、結果をこちらの住所にすべきか日本の住所にすべきか迷っています。8週間ほどかかると聞いたのですが、実際のところはどうでしょうか?今までに受験されたことがある方教えて下さい。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/20 13:58:47

あたしは1週間だったよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/20 19:05:54

金曜日に受けて、翌々週の火曜日に大体届きます。
PGICで受けて、点数だけ先に聞きたかったら、翌週木曜日くらいにID持ってPGICの受付に行ったら教えてくれますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/20 19:59:28

↑土曜だった。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/21 16:00:01

そんなに早く届くものなんですね。知りませんでした(^-^;)コメントしてくださった方、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/22 18:17:16

でも。こっちで採ったTOEICの点数は日本で使い物にならないよ。
日本で採ったTOEICだけが就職等に対応されるからね。
なんせこっちのはリスニングもリーディングも簡単すぎるよ、日本のTOEICに比べると・・・普通に半年こっちにいたらきっと誰でも850とか900前後取れちゃうよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/22 18:22:48

え!?こっちでとったTOEICの結果が日本で使えないって本当ですか?
私は、帰る前に一回受けて就活に使おうと思っていたのですが。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/22 19:33:16

使えますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/22 22:58:26

使えないよ。日本で就職活動したとき(去年)TOEICのスコアは日本で取得したもののみで!と言われましたよ。
外資の大手です。あとホテルも同じでしたよ。日本のTOEICの方が難しいですし、世界中のTOEICが通用するのなら簡単なアジア発展途上国で受けて(簡単なので。カナダよりもっと簡単ですよ)ハイスコアをGETして・・・ってなりますよね。とにかく外資大手とホテル業界では通用しませんでした。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/23 10:42:09

試験の難易度って、国によってそんなに統一されてないんですか。それってかなり問題ですよね。。。
就職活動のときに企業側から「このTOEICはどこで受けたんですか?」って聞かれるんでしょうか。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/23 12:59:53

使えますよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/23 13:23:14

使えるにきまってるだろう
公式サイトよく読めよ
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/23 14:06:54

ちゃんとスコアを取っているのに、企業側がヘリクツ言って認めないなんて最悪ですね。TOEIC受ける国によって難しさが違うというのは確かなんですか?どこからの情報?
数年前ですが、私はカナダで取ったスコア日本で使えましたよ。ホテル業界だったし、採用されたので問題ないと思っていました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/23 16:21:05

>公式サイトよく読めよ
公式サイトに書いてあるからといって、守られるわけでもないし。
海外と日本では、試験を受ける母集団が違うので、偏差値で点数を出すTOEICで点数が違う(試験の難しさそのものではなく、出てくる点数ね)のは当然。だから、日本で受けて点数出してね、と企業は言うのです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
返信13(馬鹿)の情報は信じたらだめですよ
from
不定 2007/01/23 16:53:30

|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/01/23 17:03:18

私もカナダで受けたTOEIC使えなかったよ・・・
RES13の言ってる事は少しは当たってる。日本でTOEICを求められた場合日本で受けたものが通用するらしいよ。私は航空業界とホテル業界(都内)で両方とも「日本のTOEICだけ」と言われました。
結局日本で受けなおして、やっぱり点数は下がってしまったのでカナダのTOEICは日本より簡単なんだと思います。私もカナダで900点以上取れましたよ。カナダのTOEICは確かに簡単です。日本で就活の為にTOEICを考えてるのなら日本でTOEIC採った点数じゃないとほぼ無理ですよ。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/01/23 21:33:10

>点数は下がってしまったのでカナダのTOEICは日本より簡単なんだと思います。
TOEFL/TOEIC/英検、それ以外の試験やテストでも受験会場の環境や個人の体調...etcによってスコアは左右されるものです。ましてや英語圏に滞在中にTOEICを受けたら簡単に感じるでしょう。リスニングを例にとるとTOEICは日常会話程度の英語も比較的ゆっくり分かりやすく吹き込んであります。だから日本に帰国後は、カナダ滞在時よりも英語に接する時間が比較的減るだろうから(たとえ1〜2週間でも)、受験した時に多少難しく感じるのは当然じゃないでしょうか?でもそれはあくまでも主観的なものであって、TOEICの問題レベル自体が受験国でバラバラだという客観的な説明にはなりません。TOEICを疑う前に自分の英語力の↑↓を疑ったほうがいいと思います。
|