No.8821
|
|
カナダの歯医者って保険効かない?!
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 02:06:43

歯医者に行きたいほど歯が痛いです。でもカナダだと歯医者は保険が効かないので、場合によっては$1000以上かかると聞きました。それって本当ですか?もしそうなのであれば、歯の治療が必要だと思ってもお金が無くて歯医者に行けない人は、ただ放置してるってことですか?
カナダの歯医者について詳しく知っている方いたら情報お願いします!!
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/22 03:57:49

だからカナディアンは、見える所は綺麗に矯正掛けてる様でも、奥歯は虫歯だらけ〜の人ばかりです。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/22 06:15:04

自己管理ができている。歯の保険もありますが、保険を払うより治療代をその時に払う方が安くつきます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/22 06:26:02

地球の暮らし方にはそう書いてました。
州にもよるかもしれませんが。でも治療費はそんなに高くないそうです。医者にもよると思いますが、虫歯で200ドル、矯正は4000ドル〜ぐらいだそうです。
会社勤めの人は、会社が歯の保険に入ってくれる場合もあります。
うちの旦那は会社の歯の保険があります。私(配偶者)もそれに入れます。
トピ主さんがカナダの永住者じゃないのなら、日本の保険で歯の治療もカバーされるものに入るか、健康保険を今も継続していれば帰国後に何パーセントか返金される場合があります。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 09:39:07

歯の治療は、公的保険は効きません。
しかし、会社に勤めている人は、福利厚生の一環として、歯の保険に入れてもらえることが多いです。これは入っている保険によって額が違い、全部カバーしてくれる保険もあれば、一部のみ負担だとか、一年にカバーされる額の限度が決まっていたりします。
実際、本当にお金が無くて歯医者にいけない人は、ただ放置しているのでしょうね。でも、小さな虫歯であれば100-200ドル程度で済むのに、放置して悪くなると、1000ドル以上かかることがあるので、虫歯が小さいうちに治療する人がほとんどだと思います(歯がカバーされる会社に就職できるまで、という感じで放置している人もいそうですが…。)
1000ドルというのは、奥歯で、神経を抜くような治療をした場合なら、かかってもおかしくない額ですが、普通はもう少し安いと思います。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/22 09:44:23

虫歯の大きさにもよるし、根の治療をやるかどうかにもよるので、場合によっては1,000ドルかかることもあります。
虫歯は「予防」すればならない病気なので、日本のように「病気」とは見なしていないんでしょうね。
自信がある人は保険に入らなくても良いし、無い人はそれなりに保険に入るという事で、自己責任の制度だと思います。
もちろん会社の出す保険によっては歯科も含まれています。
歯が強い人、しっかり予防している人にとっては、日本の歯科の「皆保険」は納得行かない人もいるでしょう。
とりあえず、初回で治療する事はほとんどありませんので、説明を受けるだけでも行かれたらいかがでしょう。
もちろん初回でもレントゲン等撮りますのでお金はかかります。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 10:00:24

こちらでは定期健診が広まっていて半年に一度はチェックをする習慣があります(全員ではないですが)。虫歯も予防と言う観点があるのは日本と大きく違う所ですね。日本では歯が痛くなって初めては医者に行くというのが多いですが、こちらでは日頃からチェックのために通うのがごく普通です。勿論それにも費用は発生しますが、虫歯になって痛い思いをし、自分の歯を削ってお金を払うよりはよっぽどいいお金の使い方だと思います。これも保険(上記の方々が書いてらっしゃる任意保険)でカバーされるので、うちは無料で年2回受けています。
トピ主さんが「お金のない人は我慢しているのか」というのも、そういう人もいるかもしれません。でもそれはカナダだからというわけでもないですよね。保険のない治療費は高いですが、保険制度だけの問題ではないでしょう。(本当に本当にお金に困っている人は別)生活のどの部分に重点をおくか、歯よりも娯楽面重視の人もいるでしょう。でも私だったら虫歯で辛いなら他を削ってでも治療に行きますけどね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/22 15:23:14

痛いのでしたら、早めに歯医者に行ったほうがいいですよ。痛むのはもうかなり進んだ虫歯ですよね。虫歯は絶対自然に回復はしないので、治療を遅らせればそれだけ苦しむ期間が長引いて、費用がかさむだけです。
あとどのくらいカナダにいらっしゃる予定かわかりませんが、とりあえずここの掲示板で過去に評判がよかった歯医者さんを探して、見てもらったほうがいいですよ。これからクリスマス・新年で休暇に入る歯医者さんも多いでしょうから、急いだほうがいいと思いますよ。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主
from
バンクーバー 2006/12/22 23:21:19

様々な情報お寄せいただきありがとうございます。
知人にも色々聞いた結果、“親知らず”かもしれないという説も出てきてしまい・・・。とりあえず今はワーホリで滞在しているので、現在加入している海外保険の内容を確認し、歯医者に行って直接話を聞いてこようと思います。
みなさん、ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
Moto
from
バンクーバー 2006/12/23 01:53:16

先日、僕の通うESLの先生が言っていたのですが・・。
その先生も「親知らず」が痛み治療の予定らしいのですが、一本抜歯するのに$3,000オーバーと言っていました。ですので彼は歯科治療専用のインシュランスに加入してから治療に行くと言っていましたよ。そしてさらに、海外旅行保険クレームの扱っているとに確認してみるといいと思います。
これはきっとオフレコですけれど!
「保険の存在を確認してみては!?」
それか、帰国後治療するとか?選択肢はありますが、痛みが進行してくると、人によっては飛行機の気圧の変化に敏感になるようですからね!お大事にしてください。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
安いよ
from
バンクーバー 2006/12/23 01:58:30

親知らずを抜歯するならそう高くないと思いますよ。
数人の知人が安いとこは$100程度、高くても$150ぐらいのことを言ってたし。もちろん保険なし現金払いですよ。
値段は歯医者によりけりなので聞いて納得して抜歯したほうがいいかと思います。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/23 03:25:49

親知らずはこっちの人は抜くけど、日本だと問題なかったら抜かないそうです。変な風に生えてる親知らずは抜いた方がいいし、簡単に抜けないので費用もかさむそうですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
Moto
from
バンクーバー 2006/12/23 12:49:43

Res9です
少々説明不足でしたので補足します。
ESLの先生は後ろから「前向きに歯が(親知らず)が生えて歯並びにも影響が出ている」と言ってましたので高いのだと思います。
その為彼の場合は、下の列左右1本づつ抜かなければならないと言っていましたが、現在は先に痛みを採る治療をしているようで、その後抜歯と言っていました。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/23 12:55:59

親知らずでも、痛みがある→炎症を起こしている
炎症がひどいと抜歯できません。感染を起こすからです。
炎症を抑えて、治まったら治療に入ります。
でも、痛みをとるのが最初の治療です。
早く行ったほうがいいです。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/12/23 14:31:31

親知らずの抜歯は、生え方によって難しさが全然違うので、値段も大きく違いますよ。
まっすぐに生えていて問題なく抜けるなら、虫歯を治すより安くつく可能性もあります。でも、埋もれている、根が斜めなっている等だと、歯茎を切開して歯を砕いて取り出す必要もでてきて、大きな手術になります。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/23 15:17:39

低所得者用の歯医者ってありますよ。Eヘイスティングの辺にあるとか。。。
基本的な治療だけらしいけど、安いらしい。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
トロント 2006/12/24 07:18:40

私の親知らず(2本)は、まっすぐなので、抜くと$150といわれました。普段問題がないので、そのままにしていますが、虫歯になりやすいそうですし、口の中が人一倍狭いので(歯のサイズも、人一倍小さいですが)、抜こうかなあ。
トロントでは、日本の保険が使える歯医者さんがあると聞きました。バンクーバーに、そういったところはありませんか?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/12/24 07:58:51

日本の国民健康保険を抜いてきてなければ、後から多少返金してもらえますよ。ただ、その申請用紙を市役所からもらってきていて、それに歯医者で記載してもらう必要があります。また詰め物の素材など、日本の保険でカバーされない物も多いので、あまり期待はしないほうが良いです。
ちなみに根の治療、クラウンなどは日本の保険でカバーできませんでした。
こちらでは、根まで虫歯が達すると、一気に料金が増えます。神経を抜くにも根の本数で変わります。奥歯は本数が多いので高くつきます。
また神経が抜かれているけれど、炎症している場合は根の治療が必要ですし、根の治療で完治しなければ、歯茎を切開しなければならないでしょうから、最悪な場合はインプラント以上の費用がかかります。ですので、ここまでくると、日本で治療したほうが正解ですよ・・。
根がうずく場合、根の治療をする前に、レザーを歯茎にあてて、治す治療もあるそうです(レザー治療してくれる歯医者を探す必要あり)、これで完治できたら、かなりお安く済むみたいですよ。重度の炎症でなければ試す価値あり!
|