No.8133
|
|
サマータイムは今日で終わり?
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 04:13:10

念のため、確認させてください。サマータイムは10月の最終土曜日までだと聞いたのですが、今日時間を一時間戻せばいいんですよね?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
K
from
バンクーバー 2006/10/28 04:49:49

日曜の午前2時に戻せばいいんです
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 09:40:28

明日ですよー^^
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 09:44:30

正式には日曜日午前2時から変更ですが、今日寝る前に時計を動かしましょう。そうすれば明日の朝起きた時正しい時刻になっていますから。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 12:20:05

ちなみに、パソコンの時間は自動的に変わりますよー。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 12:33:20

↑パソコンの「日付と時刻」の「自動的に夏時間の調整をする」のチェックボックスにチェックが入っているか確かめておきましょう
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/28 18:50:02

日曜日は一時間多く寝られるってことだよね?
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
カルガリー 2006/10/28 19:45:53

そうそう
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 19:53:59

日曜日は1時間多く遊べる。。っていう事でもあります。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 19:57:52

今より1時間早く暗くなるってことで
朝は暗い時間に出かけなくて良くなったってことね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/28 20:06:06

ということは午前2時に午前1時に1時間、戻せばいいんですよね?
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
匿名
from
バンクーバー 2006/10/28 20:09:20

私もよく分からないので人のこと言えないのですが、
ここでのやりとりなんだかおもしろ〜い(^^)というか、微笑ましい☆
日本にはない文化、こんがらがってしまいますよね
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 21:09:46

来年から時期が変わるよ。
要注意。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/28 22:43:20

別に午前2時に戻さなくても
今、1時間戻してもいいんですよ。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/29 00:36:47

サマータイム終了の瞬間を見るぞ!
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/29 00:47:16

↑ワロタ
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/29 03:42:39

あっと いう間に サマータイムも終わりですね。時間の経つのが早すぎて・・・
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/29 08:11:34

hono bono shitete iina~
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/29 08:23:23

|
|
|
|
Res.19 |
|
by
来年は
from
バンクーバー 2006/11/01 15:16:05

来年から変更があるようです。今までの4月第一日曜からスタートより3週間早くなり、10月最後の日曜より1週間遅く終わる事になるようです。合計1ヶ月夏時間が増えます。電気代節約になるのかしら?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/11/01 19:03:50

それはアメリカの話では?
アメリカと隣り合わせだから、統一するのですね。
いっその事止めたら、年2回、面倒くさいよ。
でもエナジィ節約になるとニュースで言ってた。
|