jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.8064
仕事で重機の運転
by
ひろきち
from
バンクーバー
2006/10/22 14:01:15
カナダで重機オペレーターをされている方いますか?
カナダでは重機を動かすのに特殊免許(日本のように)はいるのですか??
日本人が重機オペレーターとして働くことは困難ですか?
日本では移動式クレーン(5トン以上)、玉掛け技能者、ショベルローダーなどの資格がありますがカナダでは使えませんか?
このような情報は非常に少ないのでよろしくお願いします。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2006/10/22 14:57:56
オペレーターではありませんが、仕事でKOMATSUのミニユンボ使ってます。選んだポイントは日本で使っていたから。ラングレーにKOMATSU資本の会社があり、販売、メンテナンスをやってくれます。バンクーバーでは日本で見る重機の大概の種類がありますけど。
それと記憶が不確かですが、タケウチという重機のメーカーがありましたっけ?それを知り合いのカナダ人の重機屋がここで使っていますが、良いよって言っていました。日本じゃあまり見かけないと思いますが。参考になりますか?
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2006/10/22 14:58:22
無回答さん、返信ありがとうございます。
重機を扱っている方がカナダに居るとわかりとても嬉しく思います。
本当に嬉しいです!!!
質問があります。カナダでは重機を動かすのに特殊免許(日本のように)はいるのですか??
日本人が重機オペレーターとして働くことは困難ですか?
日本では移動式クレーン(5トン以上)、玉掛け技能者、ショベルローダーなどの資格がありますがカナダでは使えませんか?
教えてください。お願いします。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2006/10/22 14:58:45
無資格者にさせるとは思えない。なので免許などの資格はいるはず。
でも簡単に取れそうな気がする。永住者なら取っておいても良いのでは??
Res.4
by
Baileys
from
バンクーバー
2006/10/22 15:15:08
カナダではまったく別の職種についていますが、日本でやはり重機関係の仕事についていたことがあり、このトピに興味を持っていました。
こんな文章を拾ってきましたよ。
In B.C., unlike most other provinces in Canada, you don’t need a license to operate a crane.
リンク先はこちらです。
http://handson.workfutures.bc.ca/profiles/profile.cfm?lang=en&noc=7371&site
Res.5
by
ひろきち
from
バンクーバー
2006/10/22 20:42:42
Baileysさん情報ありがとうございます。たいへん嬉しいです。
教えていただいたリンク先を見てみました。
確かに「ライセンスは必要ないです」と書いてあったのですが、ずっと下のほうに取得方法などを書いたものがありました。
資格というより2年とか3年間の訓練がいるように書いてあると思うのですが・・・英語、流暢ではないので大まかしか・・・
雇用状態の事も収入面のことも大まかではありますが書いてありました。カナダで十分に暮らしていけるものだと思いました。
英語は流暢ではないので少し「あやふやな」とらえかたになっていますがもう一度調べてみます。・・・
情報、本当にありがとうございます。感謝です。
Baileysさんはカナダで重機の仕事はしないのですか?
Res.6
by
Baileys
from
バンクーバー
2006/10/23 14:37:50
私の場合、日本で重機の仕事についたのはちょっと特殊な例だったと思います。
建築関係の仕事で、現場に出ることが多く自分の父親ほどの歳の親方たちになめられたくないと思い、経験をつむために期間限定で現場入りしました。
おやっさんたちにいろいろ扱い方を教えてもらいましたが、資格を持っているほうがハクがつくと思い、片っ端からとりました。
10年以上も前のことなんであまり覚えていませんが、取得したのは玉掛け、ホイストクレーン(25t以下だったか?)くらいで後は溶接(平行、垂直)超音波検査だったような。
それから縁があって重機関係の会社に入り、オフィスで働いていました
カナダに移民してから10年そこそこですが、こちらでは建築や重機にはまったく関係ない仕事をしています。
トピを見つけたときに、珍しいトピができたなあと思いちょっと懐かしくなってしゃしゃり出てきたんですよ。
時々覗かせてもらいます。
仕事探し、がんばってください。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2006/10/23 22:05:49
クラス1を持っていればトレーニングを受ける方も教える方もスムーズに進む、と聞きました。あと、トレーニング期間中に幾らか数学の勉強をさせられるそうですが。。。
バンクーバーはビルデイングの建設が盛んなのでクレーンオペレーターの出番も多いと聞きますが、実際トレーニングを受けても仕事が廻ってくる確率は低いと関係者に言われました。矛盾していると思いましたよ。どうやら、集中力が大事なので連続して仕事に出さないとか。1日出て2日休み。。。など。会社によると思います。
頑張って下さい。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ