No.7862
|
|
カナダの銀行の利率について
by
無回答
from
無回答 2006/10/02 15:19:31

タイトル通りなのですが、
カナダの銀行の利率は日本より良いのでしょうか?
もし、日本の銀行にある貯金をカナダに送金して(そんなに高額ではありませんが)、
カナダの銀行に預けた場合はお得なのでしょうか?
それに詳しい方がいたら教えていただきたいです。
ちなみに、私はカナダ在住でカナダの銀行口座も持っています。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/02 16:29:49

それは貴方がいくら預金するかで大きく変わります
1000ドル入れていてもバカにされますが、5百万ドル入れると態度ががらっと変わります。マネージャーと対で利率を交渉できる。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/02 18:57:15

↑
$5000000ものキャッシュ持ってる奴がいるか?
どんな資産家だってキャッシュでそんなにポジション抱えてる奴
はいないし、いたら馬鹿だよ。
そんな普通じゃありえない例を挙げても何のアドバイスにもなって
ないだろ。
一般的な話として現状ならカナダの方が金利はいいよ。
でも、金融機関によってかなり違うから、それはあんたが調べれば
いい。もちろん預ける金額によっても多少ディールは出来るよ。
こんなところで訊いても、結局、後で確認しなきゃいけないん
だから、直接、ソースに行って訊いたほうが早いんじゃないの?
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/02 19:07:41

他の方も書かれていますが、金額によって変わってきます。TDのセービングアカウントに5000ドル以上キープすると年率3%の利率が適用されます。しかし、円からカナダドルへ両替するのに少なくとも1%、逆も1%になるので、利率は1%くらいになってしまいます(両替の手数料は1%以上のことが多いです)。その辺も考慮して考える必要があります。それに為替の変動が加わるので予想は難しいですね。私は米ドルとユーロの外貨貯金を持っていますが、ユーロが強くなったおかげで、米ドルのマイナス分が帳消しとなっています。難しいです。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/02 21:26:25

TDはサービス悪いし出し惜しみしますので、あまり勧めません。
VANCITYがいいですよ。
私はここで、$1000チョットで上の方の$5000よりもかなりいいレートもらっています。3ヶ月で出せるもので。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
利率はまちまち
from
バンクーバー 2006/10/03 01:49:18

Vancityよりも良くてしかも出し入れ便利なバンクも他にあるので一応あちこちの利率をネットで調べた方がいいと思います。
日本にある円を送金すると送金日の両替レートでカナダドルで換算されるのでなんともいえないです。
いくらカナダの利息が良くてもレートが絡むのが問題。
まあこのまま円安が数年続くならいっそのことカナダ利息で預金がいいかも知れませんが、ただ1年後にすばらしく円高に戻ったらカナダの高利息も帳消しになるかも知れません。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
日本 2006/10/03 03:57:07

HSBCは$1から3.35%ですよ
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
大金
from
バンクーバー 2006/10/03 22:10:42

某バンクの普通のセービングアカウントは3.55%です。
利息って$1からつくのは何処のバンクでも当然でしょう。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/03 22:18:50

すごく初歩的な質問なんですが、
Savingと Checkingの違いって何でしょうか?
私は、同じだと思っていて両方の口座からお金を普通に出していました。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
大金
from
バンクーバー 2006/10/04 01:50:42

日本的に言えば普通預金口座と当座預金口座、前者は後者より利息は高い。当座預金は0コンマ以下のお気持ち利息。
当座はチェックでの支払いに利用。お金の引き出しはどっちからでも出来ますけど、チェックを切らないなら普通預金にお金を入れておく方が利息が多くつきます。
バンクによってはセービングとチェッキングがドッキングしてるのもありです。そういうバンクはちゃんと利息の高いセービング口座も用意されてます。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/04 14:01:04

セービングアカウントはいろんな種類のがありますし、銀行によって制限がありますよ。TDは最低金額5000ドルからのセービングアカウントでやっと3.2%ぐらいの利息がつきますよね。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
賢く預金
from
バンクーバー 2006/10/04 23:20:10

カナダの五大バンクは総じて利息は悪いですね。
自分が利用のユニオン系バンクは1000ドル以下でも何しろセービング預金なら3.55%です。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
AB 2006/10/05 05:06:42

横ですみません。
CIBCバンクはどうでしょう?
カナダ国内でも大手ですよね?
どなたか使っている方いらっしゃいますか?
カナダの大手銀行は信用できますか?
日本では、今や銀行が潰れても不思議じゃない世の中で、
ある意味、地方銀行の方が安心だったりします。
(定期の利息なんかは低くなりますが・・・)
カナダにも、いわゆる地方銀行のような小さな銀行や信用金庫的な
ものがあるのでしょうか?
小さくても信頼できる金融機関を探す方が賢明でしょうか?
でもそういう情報ってやはり口コミですよね?
知り合いがほとんどいないので、ご存知の方、アドバイスください!
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/05 10:09:54

私はcibcでろくでもない目にあったんで、CIBCはお勧めしません。
夫は学生の頃CIBCがスチューデントローンを間違えたために、1年間学校に行けなくなりました。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
情報はネットで
from
バンクーバー 2006/10/05 13:43:54

>カナダの大手銀行は信用できますか?
カナダのいわゆる大手5バンクは好業績のようだとニュースでありました。そりゃ政府の肝いりもあるから当然といえば当然ですが。
大手じゃないバンクでもバンク関係の保険機構のようなとこに加盟してるなら、法で何万ドルまでか(数字は不確か)預金は保護されてるんですよ。バンクが破産しても自分の預金ゼロにはならないんです。
大抵バンクはそういうシステムに加盟してるので小さくても殆ど安全じゃないんですか。自分はバンクの大小より利息第一の考えです。
大手は支店も多い、宣伝費もかかる、人件費もかかしで、そういうのに費用をかけていないバンクは利息にまわせるので結果として利率はいいです。
各バンク情報はネットで調べると簡単にわかりますよ。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/05 14:47:10

えーと、つぶれた場合ですが600万(6万C$)までしか保護されません、共同名義だと掛ける人数です。
ちなみにUSのバンクは10万US$まで保護されますのでシアトル行って口座開けば合計約15万US$位までは保護されますね。
お金持ちさんは安全性を重視した場合もBankには預けずBondにしますね(利息も安全性も高いですからね)
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
AB 2006/10/05 21:53:13

レス13、14、15さん、アドバイスありがとうございます。
自分は今TDバンクを使っており貯金はほとんどありませんが、
これから少しずつ貯金し、いずれは家を買ったりRRSPを
始めたりしたいと思っているので、そろそろ長く付き合える
信頼できるメインバンクを見つけたいな、と考え始めたところです。
CIBCならエアカナダのマイレージも貯められるしいいかなと。
いくつかの銀行webサイトもチェックしましたが、
当たり前ですが良さそうなことしか書いていませんので
実際に利用している方の意見を知りたいかな、と思い、
横ですが質問させていただきました。トピ主さん、すみません。
もう少し自分でも慎重に調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/06 12:10:49

トビ主です。
色々なご意見有難う御座います。
かなり参考になりました。
実は、私の両親がもう学生の子供もいないし、
少し生活に余裕というか蓄えが出来てきたので、
そのお金を日本の銀行に入れていても
利子ってすずめの涙以下ですし、
それだったら、カナダの銀行に入れて
利息をもらったほうが、得かと思いトピを立てました。
そして、
まず私は、送金から考えなくてはいけないみたいですね。
送金してもらって、そして利率の良い銀行探しと。
これから、何件か銀行に行って聞いて見ます。
ところで、3%以上の利率っていいほうなのでしょうか?
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
ABC
from
バンクーバー 2006/10/06 15:28:43

>3%以上の利率っていいほうなのでしょうか?
せービングで3%以上は普通です。低いバンクでも3.2でしょう、3なら別を探す方がいいです。預金高によっては交渉次第で例えば通常3.5なら4%にしてくれるとかです。言わなきゃ駄目。
あとは定期とかなら4%以上でしょう。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
ABC
from
バンクーバー 2006/10/07 23:10:43

|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/08 00:21:30

>大手5バンク
↑これってどこですか?
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
ABC
from
バンクーバー 2006/10/08 01:21:09

カナダの都市銀行、5大銀行→Bank of Montreal, Scotia Bank, CIBC, Royal Bank, TD Canada Trust Bankを一般的には指してます。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/08 21:58:03

ロイヤルバンクを持っている方いますか?
いくら以上いれておけば利子をとられずに済むのでしょうか?
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
意味不明
from
バンクーバー 2006/10/08 23:16:04

↑の無回答の人、言ってる意味今一わかりませ〜ん。
預けたお金に利子つくのは当然、利子を取られずに済むってどういうこと?
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
財テク
from
日本 2006/10/08 23:53:56

Res22の人、利子ではなく、口座の維持費、と言いたかったのでは?
ロイヤルバンクは知りませんが、TDは預入のタイプによって最低入れておかなければならない額が違います。一番安いのは確か下限$1,000。その額を切ると、口座の維持費が$20/月とか、かかりますね。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/10/09 11:52:32

ロイヤルバンクを持っていますが、
私の口座は口座維持費がかからないタイプです。
でも、その分引き出すたびに50セントかかります。
私は、あまり引き出したり買い物をしたりしないのでこのプランがあっていたのでこれにしました。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
ピーマン
from
トロント 2006/10/09 14:35:39

ABCさん、貯金高によっては交渉可能とのことなのですが、
貯金額は一般的にいくら以上で交渉可能なのでしょうか・・??
貯金額が少なくても、聞いてみるだけ聞いてみたらいいとは思うのですが^^;
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/09 17:32:18

私の場合は、1万ドルくらいでも交渉可能でした。いくらからと言うよりも、付き合いなのかなと思いました。ちなみに、先週1万ドルを1年のGICで3.9%にしてもらいました。通常3.60%と言ってましたけど。5大銀行ですが、銀行名は勘弁してください。
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/10/09 21:05:55

私も金利3%以上のセービング口座を使ってますが、毎月利息が入るのには驚きました。3000ドル弱しか入れてないのに、毎月$10くらい入っています。カナダでは毎月入るのが普通なのでしょうか?
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
m
from
バンクーバー 2006/10/09 21:22:06

今一番利率がいいBANKは、President Choiceじゃないの?
確か4%だったような
|
|
|
|
Res.30 |
|
by
ぺっぱー
from
無回答 2006/10/12 22:50:50

私もPCです!
4%って言っているけど 私が受け取っている利息は計算すると約3・5%です。
カナダってそんなもんなんでしょうかね(笑)
|