No.7123
|
|
オーガニックの食品
by
無回答
from
無回答 2006/08/02 16:51:03

何にいいんでしょうか?
誰か知ってますか?
よくわかりません。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/02 19:24:53

体によいのだよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/02 22:45:02

体にいいというよりは、体に悪くないって感じじゃない?農薬漬けの野菜や添加物だらけの食品が溢れているので、気をつけないと体に影響も出てくるかもしれないしね。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/08/03 09:31:15

何にいいのか?と聞かれたものでw
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
RES4
from
バンクーバー 2006/08/03 11:57:28

オーガニックは無農薬の野菜とそれを使った加工品のことを言います。
農薬漬けの野菜と無農薬の野菜はどっちがいいか?といえば分かりやすいと思います。
聞いた話ですが、(一部だと思いますが)中国の農場の人は、農薬をどのくらい使用していいかという説明書をもらうみたいですが、字が読めない為、それが分からず適当にかふんだんに農薬をかけているそうです。
それを食べていると思うとおそろしいですね。
あと、私はバンクーバーで中華料理を食べた後、頭痛が出てきて以来、MSGを極力取らないようになり、食品の材料もチェックしてなるべく化学調味料を使用していないもの、出来ればオーガニックのお店で手に入るものを買うようになりました。
あまりMSGについて知らないとき、MSG=味の素っていうの知って驚きました。
でも、MSGを取らないようにすると日本食ベれなくなりますね。
ほとんどの加工品にMSGって入っているし、だから今は怖くてほとんど日本食って食べていません。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
オーガニックファン
from
トロント 2006/08/03 12:06:46

オーガニック材料使用のベーキングスクルーを開催しているものです。農薬を極力抑えて作ってある野菜果物、ホルモン剤、抗生物質などをえさとして食べていない家畜、簡単にいえば、そういったものを取り入れていると身体の抵抗力に差がでてきます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
みんなのため
from
バンクーバー 2006/08/04 00:25:01

体にいいのは勿論、地球に優しいのです。
農薬をはじめ大量の化学物質が生産されていますが、これらが消えてなくなる事はないのです。変な話、私たちが食した後も化学物質は体の外へ出て、海へ行き蒸発、雨となり地球上を循環しているのです。オーガニックは今まだ高いけれど、たくさんの人が購入すれば安くなって行くわけで、家族の健康だけでなくオーガニック農家を活性化するためにオーガニックを積極的に購入しています。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
T
from
ビクトリア 2006/08/04 00:39:46

農薬やホルモン剤だらけで大量生産された肉や野菜は、安全性にも不安があるし、やっぱり不味いです。一度でも家庭菜園を試してみればわかりますが、殺虫剤や化学肥料なんかを使わずに野菜を育てるにはそれなりの手間がかかるものです。そのぶん、大量生産はしにくく値段も高くなってしまうのは仕方がないですね。たとえたくさんの人が買っても、手間は変わらないので値段もそんなに安くできないと思います。ただ、需要が増えれば農薬で手間をかけずに栽培しているような方法からオーガニックに転向する農家も増えてくるのではないかと期待してます。
ただ、オーガニック認定を受けるにはただ無農薬だけではなく結構厳しい条件があるので、生産している農家がどのように野菜や家畜を育てているのか確認できるのであれば、全てが Certified Organic である必要はないと思っています。オーガニックでも大量生産の輸入物は味が落ちますし、私は出来るだけ地元の健全な農家をサポートしたいと思っているので、ローカルのファームから直接買ったり、そういうものを扱っている食料品店から購入するようにしています。
|