jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.6779
インディアン サマー
by from バンクーバー 2006/07/07 01:34:02

こちら(カナダ)でのインディアンサマーの意味を教えてください。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 02:24:04

秋から冬にかけての時期に、夏のような良い天気になること。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2006/07/07 03:59:04

小春日和ですな。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 06:43:58

残暑  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 08:23:31

インディアンが、うそつかない。  
Res.5 by 無回答 from 無回答 2006/07/07 08:30:14

「インド人様!」って言う意味です。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 09:36:43

正解はRES1の方です。
秋から冬にかけて寒い時に、突然暖かい日が1,2日あります。
それがインディアンサマーです。
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 09:39:18

で、どうしてインディアンサマーと言うのだろう?  
Res.8 by 無回答 from トロント 2006/07/07 10:01:12

突然の暑さだからです。昔ネイティブアメリカン(インディアン)が集団で馬に乗り、白人の村や町を突然襲う勢いと似ているところから来た言葉というのは聞いた事がありますけど。本当なんだろうか。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 10:24:55

晩秋、冷たい雨が数日降ったあとによく晴れ上がった暖かい日がくる
小春日和(インディアンサマー)
インディアンたちが厳しい冬を向かえるために冬支度をする日

 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 11:11:36

http://en.wikipedia.org/wiki/Indian_summer

Wikipediaに少し解説が載っていました。基本的には、晩秋、冬の少し前に暖かくなる気候のことです。

しかしアメリカ南東部などの一部の地域では、口語的に、夏の暑い日のことを indian summer と言うそうです。

ここには、語源は4つの説が載っていました。
1.ネイティブ・インディアンの人たちが秋の刈り入れをする季節だから
2.インディアンたちの奇襲がこの季節に終わるから(時系列的に矛盾している説)
3.この気象は、北米のインディアン居住テリトリーで良く見られる現象だから。
4.北米インディアンのことではなくて、アジアのインディアンのことで、インド洋を航海する船が、天候の良い日に積荷をするから。  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 22:12:36

秋になっても暑い日が続くことを、インドの夏のように暑い、という意味でインディアンサマー。
ネイティブとは全く関係なし  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/07 22:15:22

While living in the Great Lakes basin, one of my most anticipated annual events was Indian Summer. Indian Summer brought the region a stretch of several days with warm afternoons, usually with a strong touch of humidity, and evenings mild enough to keep windows open well after dark. Adding to this pleasant weather, the bright visage of autumn crimson and gold foliage against rich blue overhead skies treated all of my senses with a vast panorama of sensuality. And, should Indian Summer coincide with a fully or nearly full moon, the pleasant evening is ushered in with a soft yellow- or orange-hued lunar orb rising large on the eastern horizon.
 
Res.13 by ナバホ族 from トロント 2006/07/08 07:44:36

インドの様に暑い???暑い場所なら山ほどある。インディアン(ネイティブアメリカ、カナダ)に関係があります。  
Res.14 by ナボナ族の流 from Seven Nations 2006/07/08 08:26:49

昔々、ネイティブの人達は時間に対してlooseだとヨーロッパから渡って来た人達に思われていた。(まあ、”時間”に対する考え方の違いでしょうね)
 だから、ネイティブの人と約束をしてもたいてい遅れてやってくる・・・というところから、「遅れてやってくる夏」ということで、インディアンサマーと言うようになった。
という説もあるそうな。  
Res.15 by 無回答 from 日本 2006/07/08 08:51:32

ヨーロッパでもインディアンサマーがあり、北米より前からあると思われるので、北米のネイティブとは関係なくただ単に暑いの代名詞として印度を使ったのではないでしょうか?  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2006/07/08 08:54:42

ネイティブと取引をすると取引が終わったのに数日後いきなりやってきて前の取引の条件を変えるから差額をよこせと要求されることがたびたびあったそうな。
それになぞらえて夏がとっくに終わって寒いはずの季節に突然夏のような暑さになった状態をインディアン・サマーと言うようになったと聞いたよ。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2006/07/08 09:07:26

Indian Summer(インディアン・サマー)とは、日本語の「小春日和」のことです。英英辞典には以下のように載っています。

------------------------------------------------------------
Indian Summer
a period of warm weather in the fall

秋に暖かい日が数日続くことを Indian Summer と言います。1日だけ暖かい日があり、またすぐ寒くなってしまった場合には Indian Summer とは言いません。
------------------------------------------------------------


Indian Summer の語源の由来については、色々ないわれがあるようです。
------------------------------------------------------------
<語源1>
昔ネイティブ・アメリカン(インディアン)達は、秋に狩りをしていた。暖かい日が続くと動物たちが活動的になり、苦労せずに狩りができるという利点があったため Indian Summer と言われるようになった。

しかし、ネイティブ・アメリカン達は、別の時期にも狩りをしていたとの指摘もある。
------------------------------------------------------------

<語源2>
ネイティブ・アメリカン達は厳しい冬が来る前に暖かい日が続くと白人(植民者)達を襲撃していた。この時期は、ネイティブ・アメリカン達の収穫の時期でもあり、小春日和をまねく南西の風はネイティブ・アメリカンの間で「神からの祝福」とみなされていた。

------------------------------------------------------------

<語源3>
昔、ヨーロッパからの移民者達は、"Indian" Summer を「"偽物の"夏」という意味で使っていた。秋に暖かい日はそう長くは続かないので「偽物の夏」と呼んだのであろうが、これにはネイティブ・アメリカンに対する偏見が含まれている。
------------------------------------------------------------

<語源4>
インド洋(Indian Ocean)に船荷が運ばれるのが暖かくて天気のいい "Indian Summer" の時期であった。この語源はネイティブ・アメリカンには全然関係ない。
------------------------------------------------------------


どれが本当の語源なのかは未だに証明されていないそうです。  
Res.18 by ナバホ族 from トロント 2006/07/08 10:34:25

ヨーロッパにインディアンサマーがある???北米からヨーロッパに渡った方が使っているのでしょう。ヨーロッパにそんな言葉は存在しないと思いましたが。。。。しかしながらインディアンサマーは素晴らしいですね。寒くなってふと小春日和が一週間位続くと嬉しいものですからね。ちなみにアリゾナ州の方ではあまりインディアンサマーは使わないですね。  
Res.19 by 無回答 from 日本 2006/07/08 23:51:59

昔イギリスとイタリアに住んでいましたが、両国でインディアンサマーはありましたし、そう呼ばれていましたよ。私は勝手な解釈ですが、イギリスから広まった呼び方だと思っていました。印度はイギリスの植民地でしたからね。  
Res.20 by だい from バンクーバー 2006/07/09 05:12:22

れす16が言っているのは、インディアン ギバーのことでは?まじで間違っていませんか?
 
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network