No.6560
|
|
国民年金、国民保険について
by
ハル
from
バンクーバー 2006/06/18 19:48:16

カナダで生活されている皆さんにお聞きしたいのですが、ワーホリやビジターでこちらにいらっしゃっている際、日本で支払うべき国民年金や国民保険はどうされていますか?日本にいると、市民税とかもあるし、かなり支払いの金額も高いですよね?私の場合は、国民年金を免除にしてもらってきました。帰国後は残してきた国民保険を払う予定なのですが。。。年金の方は今後本当にもらえるのか疑問もありますが、あまり若くないので、将来のことも考えねばと思うとどうしたらいいのかなーと思っています。今はビジターでバンクーバーいますが、今後ワーホリに変えてまた戻ってこようかと思っています。皆さんのご意見をお聞かせください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
M
from
バンクーバー 2006/06/18 22:02:52

住民票を海外転出にして両方とも払っていません。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/18 22:05:09

上に同じく!
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/06/18 22:30:12

上の方と同じく住民票を「海外転出」にしていますが、国民年金は支払っています。銀行からの自動引き落としで。
やはり、20歳から払ってきた年金ですし、25年間払い続けた場合とそうでない場合の支給額は大きく違って来ますので。
トピ主さんとはちょっと違いますが、カナダに来て10年間、これからも国民年金は払って行きます。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
むかい
from
バンクーバー 2006/06/18 23:10:39

25年払い続けないともらえないよ
最近の年金調査で国民の半分が国民年金未納発覚だって
もらえないかもね。
子供がほしい人は最低3人は産んでください。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
期間
from
バンクーバー 2006/06/19 01:28:44

>25年間払い続けた場合とそうでない場合の支給額は大きく違って来ますので。
>25年払い続けないともらえないよ
25年にこだわってますが、25年は最低必要な受給資格を満たすための期間です。
25年払わなくてももらえます。期間を満たしても一度も払わない場合は当然もらえません。また、25年前にカナダ市民になった場合ももらえません。(24年の期間の時に市民になるより25年を過ぎてから市民権を取るほうがいい)
海外滞在で年金料を払わなくても期間として認められるので、極端に言えば10年日本で払い続け、カナダ滞在15年払わないままでも期間は25年になるので将来65歳から、それまで払った分(10年間)の年金査定が行われて受給出来ます。(現在の法で、将来は不明)
満額もらえるのは40年間年金料を払った人だけです。25年払った人は満額年金の25/40だけです。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/06/19 02:18:02

|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
日本 2006/06/19 02:53:32

ワーホリの時だけ住民票を海外に移せば年金も保険も払わなくていいよ。私はワーホリした時そうしました。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
あ〜
from
無回答 2006/06/19 08:09:57

まとめると、
■国民年金■
・海外転出届けを出す(住民票を抜く)と、国民年金の支払いはその間任意になる
・海外に転出中、年金を払わなくてもカラ期間として計算される(受給資格は失わない)
・転出して支払いストップした場合、その分が将来の受給額から減額される
・転出届を出さず、支払い義務があるのに払っていない場合、受給資格を失うこともある。ただし、後から未払い分を追って払うことは可能。
■国民健康保険■
・住民票を抜いた場合は加入もできないため、支払いの義務はない
・住民票を残している場合は保険料を支払う必要がある
■住民税■
住民税は所得税とは違って、1月1日現在の住所地で、前年の1月1日から12月31日までの1年間の所得に対して課税される。したがって、
・2006年1月1日に日本にいてその後海外転出した場合:2005年度の住民税の支払い請求が来る
・2005年中に海外転出した場合:2004年分所得に対する住民税は払う。2006年中に帰国した場合は2005年分の住民税はなし、2007年になってから2006年の所得に対して住民税を払う。
・住民票を残したまま海外にいた場合:住民税の支払いは日本にいたときと同じ。ただし実際にいなかった期間は日本で所得がないため、その翌年分の住民税の支払いはほとんどない。
こんなところでしょうか?
間違ってたら指摘していただけると有り難いです。
|