jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.6511
皆さんね・・・
by
なんか
from
無回答
2006/06/14 22:06:54
怒らないで聞いてね。
思うにちょっと皆タイプミスが多すぎないかい?
書き込みする前にもう一度読み直して確認した方がいいと思うよ
特に深刻な内容の時とかに変なタイプでガクッてきちゃう時があるからさ。
提案でした。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2006/06/14 22:40:52
でもね
それで遊べることもあるんだ
ルームシャアなんて文字が確認出来た日にはあなた、その手の人たちが
いっぱい遊びに来ちゃうんだよ。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/14 22:43:09
↑おもしろーい!! パチパチ。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/14 23:26:31
レス1さん、ナイス!!!!!
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/15 01:11:18
実は、私もタイプミスが気になってました。
本当にガクッてきちゃいます。
でも、確かに面白いミスもありますよねー
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/15 01:21:29
でもさぁ。タイプミスはみんな言わないけど
英語のスペルミスすると
「もっと英語勉強しろ」とか
言う人多いんだよね。
みんなヒマなのかなぁ?(笑)
Res.6
by
^^;;
from
無回答
2006/06/15 06:42:05
いやあ、良い味出してるね〜。
シャーと聞いて、ゲルググドムとか言葉が出ちゃいました。
当時、何なんだこのネーミングは、とか思っていたからかな。
Res.7
by
なんか
from
無回答
2006/06/15 07:51:19
トピ主です。そうだね〜たしかにルールシャアはとても面白かった!
物は考えようか・・・ ちょっと勉強になりました!
ついでに、よければその手の人達ここで遊んでってくれると嬉しいかな。
赤いやつとか、青いのとか、紫のが3つとか 遊びに来てくれるといいねえ
Res.8
by
なんか
from
無回答
2006/06/15 07:52:37
間違えてしまった・・・
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/15 10:37:17
ヨコですが、元々英語のカタカナを打つときに、ついつい英語通りに打ってしまうことないですか?
例)ラジオ(rajio と打つべきなのについつい radio)
それで、おっとっと、と打ち直すんです。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/15 10:52:14
私もおっちょこちょいなのでタイプミスもよくあることなのですが、タイプミスより気になるのが、「言う」の事を「ゆう」って書く人が多いことですね・・・。
どうしても気になるんです・・・。
横ですみません。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/15 13:35:13
気にならないなぁ〜
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/15 13:52:24
レス10さん>
私も凄く気になる。。。
「ゆう」ね。
頭悪そうに聞こえるよね。
心当たりある方気をつけて。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/15 22:03:51
私は、「うる覚え」って書いてる人が気になります…。
「うろ覚え」ですよね?? ここ最近、何人かの人が「うる覚え」って書いてたので、自分が間違ってたのか?と思ってしまいました。
Res.14
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/16 12:14:59
Res.9 さん、私も同じ間違い何度もする。
それとは別に、この前「教養がない、学問を疑う」と書かれた。
「的を射る」の「イ」をアルファベットの「e」(発音が同じ)を打ったから「え」になり、結果が「的を得る」にきずかず、これを散々指摘された。
英語が先に出てくるのだから、それが解らない人には何を言っても無駄だが、書き込み内容と全く関係ない些細な打ち間違いを、揚げ足取りの良い材料に転化する人が多いのには驚くばかり。
適当する日本語がわからない(忘れた)場合、最近は先ず「英和辞書」で日本語訳をみることが多いです。
Res.15
by
うる、うろ?
from
バンクーバー
2006/06/16 12:31:59
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago014.html
Res.16
by
無回答
from
無回答
2006/06/16 17:21:45
>「的を得る」にきずかず
あちゃ〜
「きずかず」も「気づかず」だからねぇ。
教養がないとか学問がどうとかまで非難する人もどうかと思うけど、勘違いしたり間違えたりって誰にでもあるから、そんなに気にして「い」の発音が「e」だから・・とか説明しなくってもいいんじゃないかな・・。
たしかにここってもの凄いタイポ多いし、自分自身もしてると思うわ。
慌てものなのかも知れないねぇ。
でも、ルームシャア面白かったよね。
Res.17
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/16 17:47:22
タイプミスじゃないけど、「店員」のことを「定員」て間違える人も多いよね。 訂正はしないけど、やっぱり気になるよね。
Res.18
by
クランベリー
from
バンクーバー
2006/06/16 21:57:59
Res15さんのリンク読んだけど、結局、うろ覚え が、正解!ってことなんですよね? 上記のリンクの例で、ふいんき って言うのが間違いの例で出てたけど、実は20歳くらいまで、ふいんき だとおもってた恥ずかしい私! うろ覚え、ふんいき 間違えないようにしたいものです。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2006/06/17 00:25:34
たまに“トビ主”って書いてる人いるけど。
Res.20
by
無回答
from
バンクーバー
2006/06/17 01:01:21
タイプミスというか、間違えて覚えてしまってるのかもだけど、賃金形態について話してるから、時給と書くべきなのに、自給と書いてる人多いですよね。自給って自分で賄う、って意味だから全然違うのに。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ