jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.5955
バンクーバーの景気
by 無回答 from バンクーバー 2006/05/03 00:56:46

バンクーバーが今不動産バブルなのは知っていますが、モールやダウンタウンのどの店に行っても、別にセールって訳でもないのにものすごい人がごぞって買い物してるって感じがするのですが、バンクーバーって今そんなに景気が良いんですか?それってやっぱり、オリンピックの影響なの???

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/03 06:46:31

いま失業者の数が最低です、しかし景気がいいのはBCとアルバータ  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/03 07:16:12

こぞって買い物してるかんじですか?確かに人出は多いですけど、実際に買っている人はそんなにいるかな。どのお店もレジでお客さんを待たせることに慣れてるから、確かにレジの前には無駄に長い行列が出来てたりしますけどね。

でも10年前とかに比べたら随分景気いいのは事実ですよね。
不動産のほかに、映画産業とかもよさそうだし、観光業界もぼちぼち? あと、日本でも話題のサイバー企業みたいなのが、私達の目には見えないところで随分利益を上げているのではと思います。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/03 08:05:40

不動産バブルかどうかは、まだはっきりしてないと思うけど・・  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/03 08:35:09

不動産関係の景気がいいのはバンクーバーだけじゃないですね。
北米西海岸のほかの都市(シアトルとかLAとか)も、家の値段はここ数年異常に上がっています。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/03 12:04:28

アメリカとここバンクーバーの家の値段は段違いで、
アメリカの方が凄く安い。
バンクーバーは普通の家が$ミリオン近いから
数年前と比べると物凄い値上りです。
同じ家がアメリカでは数軒買えます。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2006/05/03 14:33:03

レス5さん、アメリカと言っても広いですがどこも同じなんですか?
バンクーバーとアメリカのどの街を比較しているんでしょうか。

バンクーバー、景気がいいんですね。
確かに交通機関や郵便料金なんかは、毎年値上がっている印象ですが。
これが景気に関係あるかは知りませんが…。
実際には衣食住のうち、住だけが跳ね上がっている気がします。
衣・食に関してはまあまあ?
個人的には、“すごく景気のいい街”と言うほどでもないように思います。
カルガリーやエドモントンはよさそうに見えますけどね。。。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2006/05/03 15:48:56

↑さん、カリフォルニアの住宅街ですよ。
しかし、サンフランシスコは随分昔から飛びぬけて高いです。
シアトルは知りません。よくニュースでカリフォルニアはききます。
アルバータ州は景気が良いのは有名です。
凄い人材不足、しかしワーホリさんには無理(とても)
一般のカナディアン相手です。
学校の先生が先生辞めて今アルバータで倍以上もらってると
いうニュースも観ました。ブームタウンですよ。
余談だが、
宝石店覗いたらカナダ産のダイアモンドは
他のダイアモンドの数倍の値段、ビックリ。
1キャラットが9千ドル、他のは2千ドル一寸位、どちらも同じカット。
気のせいか、いや見比べると物がちがいとても美しいです。
大きいのが欲しい、ああ、、  
Res.8 by 無回答 from 無回答 2006/05/03 16:05:35

↑です、衣に関してはカナダは昔から高く品数が少ない。
Bayでちょっとみたら、女性のスーツ、上着$300近く、
スカートが $200位で今 30% off?
食はスーパーで手にいる食材なら安いので、日本食通だけの人は
どうなのでしょうね?この際、中華や韓国料理を試すのも面白いかも。
お米も用途により色々種類がありますね。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/04 19:01:44

アルバータはオイル景気、BCは資源景気だと思われます。トラックドライバー、建設労働者なんかは極端に不足している。「住」だけが跳ね上がっているとの指摘がありましたが、住が上ればレントも上がり当然「食」にも反映する。日本食屋が次々となくなってるのもレントが高いから。ステーキハウスとかシーフードレストランなんかもすごく高くなっている。一番厳しいのはホッケーのチケット。10年前はわけなく買えたのに今シーズンは殆ど買えなかった。しかたがないからGIANTSに行ってます。  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2006/05/04 19:02:21

確かに、アメリカのニューヨークやサンフランシスコとかの不動産は桁違いに高いようですが、あれほどの大都会ならそれも納得がいくのだけれど、バンクーバーは何だかんだ言ってもまだまだ田舎だし、これ以上開けようがないような気もする。街のあちこちでビルが建っているけど、あれも全て住宅用で、商業ビルはそんなに新しく建っていない感じだし・・・。この住宅ブームで建築業は忙しそうだけど、その他の産業がそれほど目立って栄えてる観もないし・・・。う〜ん、それにしては、この不動産沸騰はあまりにも異常なのでは?なんか、オリンピック後にものすごい不景気がやってきそうで、ちょっと怖いなぁ・・・って思うのは私だけでしょうか?  
Res.11 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/04 19:36:25

何だか訳が一寸解りませんが、言われるとそんな気もしないではない。
サンフランシスコは決して大都会ではありません。
バンクーバーとよーく似ています。しかし知名度は確かに違います。
個人的にはバンクーバーが最高、一番です(誰にも聞こえないように)。
そうやって口には出さず思っていて、実行に移してるから、不動産が
高騰するのではないですかね?
住みやすさ、治安の良さ、素晴らしい景色他いろんな面で
どこより優れています。
両方住んでみて、比べた結果です。
賢い中国人がこんなに気に入るのは訳があると思いませんか?  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/04 23:22:25

今日のニュースで言ってたのは今のガソリンが高くなってるせいで、食べ物(特に輸入もの)や、生活用品も高くなるらしいです。だからモールでの買い物とかも今しておいたほうがいいとか。  確かに最近レタス倍の値段になってて ちょっとびっくりしている所でした。
    
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/05 11:59:15

ガスはこの夏にかけて高くなる一方だとニュースで言ってた。

レタス、本当に高くなってたが、これは多分今アメリカで
大勢のメキシカンが政府反抗デモに参加してるからでは?
(品薄が予想できるので)
全部追い返すとアメリカの経済はガタ落ちすると言ってるが。
カナダにも十分影響する、特に冬の農産物はもっと高くなる。

 
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/05 14:42:19

物の値段と言えば、この前TVでやっていたのはカナダドル高。
今たしかUS$とCA$の差は、わずか10〜15セントぐらいですよね。なのに売られている雑誌や誕生日カードなど、US$とCA$が分けて表示されているものを見ると、価格には相変らず大きな差が。そういった小さな商品だけに関わらず、この状況だと家電や車など、アメリカのほうが同じ商品を断然安く買えるそうです。USドルを基準に昔のままの値段をつけている商品、結構ありそう。その辺の価格見直しがあると嬉しいんですが、どうなんでしょうね。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/05 15:08:06

正直本当にそんなにバンクーバーの景気が良くなる(又はすでにいい)という状況が信じられないのですが・・・。
どなたかのレスにもありましたが新しく建っているビルはほとんど住宅用みたいだし、人が増えても仕事がないのではまたバンクーバーを離れていく人も多いんじゃないかと思うし。
カナダラインの建設など街が少しずつ発展しているのは確かだと思うのですが所詮カナダだし発展してもたかが知れているような。  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/05 16:03:18

> 所詮カナダだし発展してもたかが知れているような。

やたら街が発展することがよいことではないですよね。
好景気=街の発展では必ずしもないかもしれませんし、中規模都市のままでもいいんじゃないですか。
日本のバブル期と比べているのでしょうか。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/05 20:17:46

たかが知れてる、、?
これ、随分過小評価です。
そんなこと言ってるから凡人で人生終わりなのです。
バブルとは関係ない。  
Res.18 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/05 23:12:03

↑何がいいたいんでしょうか?ただのいいがかり?  
Res.19 by 無回答 from 日本 2006/05/06 12:27:22

レス10サンの最後の一文に激しく同意します。

バンクーバーは五輪後に、かなり落ち込むと思います。これは、今までの五輪開催地では、大抵起こっていることですが、バンクーバーのように、それほど発展した都市でない場合、顕著だと思います。私は少しその関係の仕事をしているので、間違えないです。

五輪を当て込んだビジネスなどを考えているカナディアンも多いようですが、むしろ、五輪後のバンクーバーを見た方が良いと思います。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/06 12:41:57

DTって普通たくさんのビジネスビルがあるんですよね?LAもSFも東京もそうですよね?(現に東京はドーナツ化現象って言われてますよね。)なのに、ここバンクーバーはなぜこんなに社宅用ビルがDTに建っているんだろう・・?と、常々思ってるんですが。これではどうやってバンクーバーはビジネスを発展させていくのだろうか・・?DT郊外にオフィスビルを将来は建築する予定なんですかね?それとも、現状維持でこのままの状態を保持するのが今後の予定・・?いつも疑問に思っています。だからオリンピック前の今、建築関係はすごく景気が良さそうだけど、今後の将来の雇用率はとんでもなく下がるんではないかな?と思っているんですが、みなさんはどう思います?  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2006/05/07 10:32:22

バンクーバーの都市計画では都心型を避ける事で郊外へのビジネスのバランス、通勤問題など解消されるので正解と思います。 ITの現在は特に必要なく金融やトレードのみあれば良いと思います。 その他は観光業ですか。  郊外を見るとオフィス建設もかなり進んでますよ。 どうしてダウンタウンにこだわらなければならないのでしょうか?  
Res.22 by from バンクーバー 2006/05/07 10:47:59

レス19サン
経済評論家でさえ3ヶ月先の事がわからないのになんで五輪後のことが間違えずにわかるのでしょうか?
少しその関係の仕事と書いてありますが、何を根拠に言っているんでしょうか?
教えてください  
Res.23 by Ke-ki from リッチモンド 2006/05/07 11:26:55

私も3年前にサンフランシスコに短期留学していました。
なので、バンクーバーと両方わかりますが
誰かも言っていましたけど、確かに少し似ているところあります。
しかし、不動産は全然SFの方がはるかに高い。

今、家を購入しようか迷っています。
高騰しているっていっても、去年の夏からいろいろみているけど
みんながいうほど不動産も上がっていませんよ。
100〜200の違いくらいです。

ただ、Downtownはどうでしょう?
バンクーバーはアメリカに比べれば治安もいいし
言い街だとは思うけどDowntownには住みたいとは思いません。
なんで、そんなに街中に執着するのかわからないです。

それじゃあ、日本にいたのと変わらないから。
私は東京も世田谷、目黒で育ったから
どうせ住むなら、カナダらしいところに行きたいって思っていますよ。
今は、RMに住んでいますが、バンクーバーに比べたら
とても住みやすく、何の不自由もありません。
但し、RM歩けばチャイニーズにあたる。っていうくらい
ここはどこ?って感じ。それだけかな?不満なのは・・・。

夜の10時頃でも女の人が犬の散歩していたりね。
LA,SFでは考えられないことですよね。

トリノで次はバンクーバーと言われたから
ちょっと、知名度も上がり、価格も高騰しました。
でも、このところ落ち着いています。
また、次々と物件が建ち、ここリッチモンドは建設ラッシュ。
コンドミニアムも値段が公表された頃には、もうすでに
SoldOutの状態です。
スカイトレイン乗り入れもCentreまで来ることになり
ますますの発展が見えるけど
住む側にとってもどうなのかなぁ?とも思います。

2010年後は不景気がやってくるって
言っているけど、私も何を根拠にいうのかわかりません。
発展途上国でのオリンピック開催はほとんどが
その後、上向きの傾向にあります。

東京オリンピックもなんとなく覚えている私ですが
それから今日までの東京を比べるとどうでしょう?  
Res.24 by バブバブ from 無回答 2006/05/07 16:09:45

東京の地価も大分下がってしまいましたね。これだけの勢いで建設が進んでいて、建てる前に完売ということはお金持ちか、ある程度資金に余裕のある投資家による投資目的のみですから、ダウンタウンのコンドはそのうち廃墟になりますよ。だってそんなにいきなり人口は増えないでしょう。銀行に騙されてローンを組んでしまった人は利子が上がれば月々の支払いが出来ない人も出てきて、売り看板が多く目立つようになるでしょう。実際利子は2年前に比べて上がりましたよね。でも、高いから売れない、売れないから安くするというように必ず地価は下がっちゃいます。これは日本でもトロントでもおきたバブリー現象ではないかとわたしは思います。  
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/07 18:24:26

スカイトレインがリッチモンドに乗り入れるって、それがものすごい発展でしょうか?日本も東京オリンピックの頃に東海道新幹線が開通したりしたけど、新幹線とスカトイとでは規模が違い過ぎる。比べるだけバカバカしい!しかも、あの頃の日本はテレビだって珍しいかったけど、カナダは日本よりもコンピューターの普及が早かったし、食器洗い機や乾燥機にしたって日本よりずっと前から使ってたんだし・・・、バンクーバーは別に発展途上国ではないと思いますけど。とにかく、今とあの頃じゃ、時代が全く違うし、東京オリンピックの後に日本が発展したからって、バンクーバーもオリンピック後に発展するなんて比較自体、全く説得力がないですよ。今のバンクーバーがこの先どれほど発展できるのか、もっと納得いく説明をして欲しいものですねぇ。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/07 19:29:58

バンクーバーDTの住宅建設ビルは、過去オリンピック開催地の失敗や成功を調査し、今後のビジネス動向などを考慮してのプランだと思う。
日本と比べるのはどうかな?ニュースをワッチすること。  
Res.27 by トロント from トロント 2006/05/07 19:44:11

↑これは一部ちゃいまっせ〜。今のカナダ、アメリカクラスの食器洗い機、乾燥機は30年もっと前から日立製作所製他のメーカ製のがあり、私今も大事に使っています。日本では食器洗い機はしばらくヒットしなかったが今はもっと小型コンパクト、こっちのよりずっと進化していまっせ〜。テレビもブラウン管の開発の努力をし、”J "の文字を最初に写るようにしたのも日本。今のハイビジョンもね、、優秀なのですよ。↑間違いは間違いなので伝えておきます。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/07 20:16:37

歴史がそのうち証明してくれますよ〜。ただ景気は循環型しかないと言われており、無期限の上昇という事は考えられません。今カナダは好景気ですが、カナダドルがUS$と同じ価値になったとき、カナダの輸出企業にとってマイナスになりますし、少しクールダウンorバブル破裂(これは加中央銀行の舵取り次第と思います)になることは間違いないと思われます。
第2次世界大戦後一貫して世界経済が発展してきましたが、この発展が永久に続くと言う保障もないですし。備えだけは必要かと思われます。  
Res.29 by 無回答 from 無回答 2006/05/08 19:59:39

私は今までバンクーバーの不動産の値段がほかの都市に比べて安すぎたと思うんですがどうですか?
世界で3番目に住みやすいと新聞に書かれていますがこれからもますますお金持ちの中国人や世界中のお金持ちが注目してくると思うんです。
だから、個人的には値段が上がりこそすれ値段が下がるとはどうしても考えにくいのですが.....?
 
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/08 20:56:50

家の値段については、5%ダウンでモーゲージを組んで買うとした場合、毎月のローン支払いが$4〜5000以上だし、必要年収は$20万以上だし。
庶民では手が出ないよー
だから一軒家では無くてコンドやタウンハウスの値上がりが大きくなって、当然それらの開発も進みますねー。
3年前の一軒家の価格ではコンドやタウンハウスしか買えない時代になっちゃった・・・
ちなみにローン金利は見る度に上昇していますし。(只今のプライムレートは5.75%・・TDにて)  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/08 21:27:12

まぁインフレ率が進めば名目上は下がらないと言う場合も在りますが。どんな商品も一貫して上がり続ける物は歴史上殆どないんですよ、原油or金orカナダ$なんかもそうですね、上下に触れながら実質価値を少しずつ上げていきます(何年周期かにもよりますけどね)
例として、バンクーバーの不動産も今買って5年後に40%ダウンしたとしても20年後にはまた高騰してトータルでプラスになる事も間違いないですが、このまま5年で倍、10年で4倍15年で8倍の価格になることは無いといいたかったのですが。  
Res.32 by 無回答 from 無回答 2006/05/08 21:36:34

う〜ん、難しいことは、よくわからん。  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/08 21:42:52

うーん。なるほどぉ。
お勉強になります。
今、家を買うのを悩んでいるところなので・・・。
投資目的で売買する人が今、多いからねぇ。

うちはコンドの賃貸で$1400ですが
今日、2階の人と話しをしていて
いくらで借りてるの?って聞かれて
その値段言ったら「wao〜タカイネェ」
(何故かタカイネエだけ日本語だった)

築8年だけど購入価格はわからないけど
コンド、隣の人に聞いてみよっと。  
Res.34 by 無回答 from 無回答 2006/05/08 22:21:48

価格が下落すると買い易かったコンド、タウンハウスの順に下げ率が大きくなり、土地付きの家に買い換える人が増えるので一戸建ての方がが長期的に安定するのは一般的。 投資家が売りに出す時はダウンタウン中心と思いますが、一度郊外に出たカナダ庶民が戻ってくる事は考え難い。ウィスラーが唯一下がっているのは、カナダドルが強い時期に売ろうとしているアメリカの投資家の動き。海外投資家にとってカナダドルが強くなるのはダブルメリットの好都合。 投資家の動きはカナダドルの強さで判ると言って良いだろうが、カナダドルが下がりそうに無いのは今の現状。カナダドルが下がる時は原油の動きが変わる時。アメリカの動きには注目ですがプラスとマイナス要因があるのでそう簡単には動かない。 過去の歴史も判るがカナダのポジションは非常に良い所にいる様だ。 世紀は始まったばかり世界の動きは今までに無いパターンの動きの予感がする。  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/08 22:37:18

もしバンクーバーの不動産がオリンピック後下がったとしても
値ごろ感が出てきたら今下がるのを待ち続けている人達や買い替えの
人達が控えているので多少は下がるにしても大幅に下がるとは考えにくいのですが?
また資源国のカナダから中国への輸出や輸入によるお金の流れが景気に刺激をあてえているように思えるのですがどうでしょう
このまま資源高の製品安によるカナダへの追い風のメリットがここしばらくつづくとますますカナダの経済がよくなると考えているのです。  
Res.36 by Res.30 from バンクーバー 2006/05/08 23:06:45

我が家の周りでもFor Sale看板が立っています。
その家はこの前にSold看板が出ていた家ですが、コロガシ丸出しの感じですね。
人が住んで居る気配も無いし。

不動産売買情報を見ても居住目的の人をターゲットにした売り家は中々売れない(中には値下げをしながらも半年以上も粘っている)けど、投資家をターゲットにした家は2週間以内に(或いは数日で)大抵はSoldになっているよ。

さて、この現象をどう読みますかー  
Res.37 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/08 23:12:21

Res.30さん
住居目的の家と投資家をターゲットにした家とは具体的に
なにが違うのですか?  
Res.38 by sinsin from バンクーバー 2006/05/08 23:14:44

ノ−バンでタウンハウスやコンドを買うとすると、いくらぐらいが目安になるのですか?
物件によって全然違うとは思うのですが、もし知っていらっしゃる方がいらしたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
 
Res.39 by Res.30 from バンクーバー 2006/05/09 20:39:44

Res.37さんへ
居住目的の人向けの売りと投資家向けの売りではスタンスが違うと思うけど。
要は魚(買い手)釣りですから。
勿論投資家が好まない家と好む家の違いも有ると思うよ。
要は短期或いは長期的に見て儲かるかどうかですよ。(つまりはリスクが少ない事)  
Res.40 by 無回答 from 無回答 2006/05/10 04:38:37

 う〜ん、やっぱり難しい…。  
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/10 10:12:06

15年前の日本のバブル景気を経験した者としての意見です。
日本では土地は絶対下がらないという神話があり、まさにバブルで不動産価格が高騰しているその時、もう二度と一般人には都会で持ち家などもてないのではという恐れから、多くの人が無理なローンで購入に走りました。当時その後の価格暴落が起こる事を予想したのは、マスコミも含めほとんど皆無でした。結果はご存知の通りです。
過去住んでいたカリフォルニアでも景気により長期的には住宅の価格が大幅に上下するのを見てきました。
このバンクーバーで今後何十年もこの高価格が続くとは私はとても思えません。5年後はまだ高水準を保つかもしれませんが、10年後に今の相場の半分にになったとしても、何も不思議ではありません。
買い替え以外の方は、慎重にお考え下さい。  
Res.42 by 無回答 from 里帰り中 2006/05/10 11:17:10

>>41さん
そうなんですよねぇ、日本出身のかたは身近に経験則があるのに何故こうも強気な方が多いんですかねぇ・・。
上がったものは必ず下がるし、下がったものは(必ずではないが)上がりますよ、何でも・・。
カナダの金利にも拠りますが今モーゲージの金利負担だけ支払ってる人(投資目的)が手放し始めたら下がり足は速そうですよ。  
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/10 21:56:30

私も不動産の上がり下がりは当然有ると思っています。
しかしカナダが日本と同じ道をたどるとどうして言えるのでしょうか?

日本は高度成長が止まり人口が高齢化社会に突入し生産拠点が海外に移転してしまってサービス業およびIT産業など富を生む形態が完全にかわってしまています。

カナダの経済形態が日本とは違うのになぜ日本と同じように当てはめるのかが理解できません。
カナダは資源国です。資源の高値が続く限りまた人口が増え続ける限り不動産価格の上下は多少あると思いますが暴落は考えられません。
半分以下に価格が下がる根拠を教えてください。  
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/10 22:17:55

う〜ん!神のみぞ知るってやつかな?

上のレスの人 半分以下に価格が下がる根拠を教えてください。とあるけど、誰も半分以下になるなんていってないんじゃないの?半分になってもおかしくないと言っているだけでさ。多分高額の不動産を持っているのかな?そんなにむきになるところを見ると・・・。  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2006/05/10 22:20:33

RES34 私も実はRES43さんに同感です。私もバブルを見て来ましたがカナダのポジションは大資源国。世界経済が進むと資源を求めて来るのは自然な動き。 日本は資源生産国、競争力が落ちれば当然経済も落ちるのも当然の動き。 中東の資源は何時まで続くと思いますか?それにアメリカも問題は続く中、解決されるでしょうか?
私も上がり続けるとは言っておりませんが短期の暴落は考えていません。 これから安定から少し下がり、又上がるという事を繰り返して行くと思います。 投資している人は世界のバブルの教訓を踏まえてしておりますよ。  
Res.46 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/10 22:52:01

今は中国の時代が始まったばかりです。
今後十年ぐらいは中国の高度成長が続くと思われています。
その後ろに控えているのはベトナム、タイそしてアジアの第二の超大国インドとこれからアジアの快進撃は始まったばかりです。これらの国々が順番に高度成長していくとしたらカナダの地理的優位性や資源大国としての可能性を考えると心がドキドキします。
私はこのカナダにいて投資や仕事が出来るのを本当に感謝できるのです。  
Res.47 by 無回答 from 無回答 2006/05/10 23:08:27

Res34私もカナダの将来は明るいと思います。 多くの日本人の弱点は一度苦い思いをすると、恐れから投資する意欲が無くなり国全体が不景気になり過ぎたと思います。全世界で不動産が上がっているにもかかわらず日本だけが不動産に遅れを取っている。これは民族的な全体心理の表れだと思う。マスコミが読めなければ国民は先が読めない国なのです。 もちろんそうした人ばかりではありません。勝ち組、負け組みという現象が起こったのは考え方が両極端になった時に現れるものと解釈してます。 ほとんどのバブルが弾けた国の建ち直りは日本ほど深刻な国は無いです。 国民が踊らされるという表現は日本独特ではないでしょうか。 他民族のカナダで踊らされていると思いますでしょうか? 経済以外の心理的な影響も日本には隠されていると思います。  
Res.48 by 無回答  from バンクーバー 2006/05/10 23:31:48

カナダが資源国って、資源があるのはアルバータとか他の州で、バンクーバーはあまり関係ないんじゃないの?
もともとバンクーバーって台湾や香港などのお金持ちが、物価や不動産が安いからって移住してきたけど、その人たちも最近の物価や土地の高騰で、なんだ自分たちの国と大して変わらないじゃんって、それなら自国に帰りましょ!って人も増えてるようだし・・・。それに、この高騰はオリンピックに先立ってアメリカの投資家があちこちの不動産を買いまくった影響が強いようだけど、本当のプロの投資家たちはちょっとでも下がる要素を見つけたら、さっさと引き上げていってしまうから、その時に泣くのは便乗して投資したにわか投資家たちなんだよねぇ・・・。まぁ、最近不動産を購入した人たちやにわか投資家にしてみれば、もちろん暴落なんてこと考えたくもないでしょうけど・・・くれぐれも不動産屋さんに踊らされないようにね。
日本のバブル時に不動産屋にけしかけられて、にわか投資して泣いた人をたくさん見てきましたので、まずはご忠告まで。あしからず。  
Res.49 by 無回答 from 無回答 2006/05/11 00:15:04

アルバータは経済の原動力になり、生産性が上がれば住宅需要が上がる。BC週は木材の資源需要で国内供給を補う。 カナダドルが強い現在、輸出はマイナス傾向にあるが雇用が依然高いのは国内需要のお陰。 バンクーバーは環境良いので移民はBC州から入る人が多く、住居を買う人もいれば賃貸需要も必要になる。 今から本腰で自宅以外で不動産購入する庶民は少ないです。と言うよりも以前から投資していた人達が余裕資金で動いています。投資の角度は一直線ではありません。 郊外は広いですが、バブルの影響していない未開地はたくさんあります。 ハイリスクな、にわか投資する人は余程度胸があるか、狂人です。 でも皆さんの言っている事も間違っていませんよ。  
Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/11 00:48:18

まぁ歴史がそのうち証明するでしょ(上がるにせよ下がるにせよ)
その人が信じる道を進めばいいかと・・。  
Res.51 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/11 07:20:48

私も日本のバブル時代を知っていますがあれは地上げ屋の存在が非常に大きいです。
バンクーバーのどこにそういう人達がいるんでしょうか?
それと投資家にもいろいろありまして株や為替、金などを専門にしている人はたしかに風向きが変わるとさっさと引き上げますが不動産はもっとも現金化に時間がかかる投資で短期では考えられない投資です。
百歩譲って中期で考えた場合でも私のケースではもっともわるい物件から売り始めて全部は決して売りません。おそらく10件持ってたら2〜3件だけ売ってあとは長期で保有します。
デベロッパーの売り出し価格を見てみても建築コストで計算すると
とてもバブルの値段とは思えません。
なんかここで否定的なコメントを書いている人はあまりにも日本のバブルの呪縛に引きずられすぎです。
不動産屋に踊らされるほどの馬鹿じゃ投資家としては負け組でしょうね!
自宅以外で不動産投資できる人はほんの少数です。
大多数の人は持ち家エネルギーが大です。買い替えエネルギーもすごいでしょう。
投資家の力を過大評価し過ぎです。

 
Res.52 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/11 11:00:56

しかしルーニーの強さが目立ちますね、輸入品の価格は安くなって助かるけど、輸出産業は一寸危険水域まで上がりすぎてる様な気がします。  
Res.53 by 無回答 from 無回答 2006/05/11 17:25:59

日本向けだけにとらわれてビジネスしている人は厳しいと思いますが、カナダのビジネス需要は大きく、凄く忙しいですよ。ほとんどの会社は雇用を増員しているのではないでしょうか。 競争力を失った一部の産業(高級家具等)はなくなるそうですが、カナダの雇用では、全く違う分野に転職する事も日本よりは容易ですし、引越しも日常茶飯事。 過去にアメリカへ出て行った医者等も給料の差がなくなってきているのでカナダに戻って来ているとか。  
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/11 20:44:50

--カナダの雇用では、全く違う分野に転職する事も日本よりは容易ですし--
そうかなぁ?日系企業ではそうかもしれないけど、カナダの企業に関しては、その関連の経験があるか、その専門の学校とかに行かない限り、なかなか難しいよぉ〜。

 
Res.55 by 無回答 from 無回答 2006/05/11 21:36:45

そう言えば上昇を続けていたビクトリアの不動産が最近落ち着き始めてきましたね。不動産バブルで庶民の消費が増えましたが、そろそろ落ち着き始めるかもしれません。
大体カナダ人って余分のお金持ってませんもんね。日本がバブル崩壊後これまで持ちこたえたのは、国民に蓄えがあったからこそですが、北米では小さな不況でも結構苦しむことになると思います。

資源の話が出てますが、地球には中国やインドが先進国にまるまでに必要な資源が充分あるんでしょうかね??  
Res.56 by 無回答 from 無回答 2006/05/11 22:51:59

日本は貯蓄率世界No1、潜在経済力があるにもかかわらず銀行からお金が出なかった為に日本経済に影響を及ぼしている事も事実です。
なぜ日本だけ未だに景気がいまいちなんですか? 日本の世界への競争力はどこに?(トヨタなど一部除いて)どうして膨大な借金があるんですか?

>北米では小さな不況でも結構苦しむことになると思います。
確かに私もそう思いますが、これは投資のチャンスなのです。私のスタンスは”景気が良い時に蓄え、不況時に使う”。これが完璧に出来る人はおそらく仙人レベルと思いますが人間は景気が良いとどうしてもお金を使いたくなるものです。新車を買う、旅行に行くなどしますね。 普通の人間が行動する逆の行動をする事で、投資の力が最大に発揮します。 
>地球には中国やインドが先進国にまるまでに必要な資源が充分あるんでしょうかね??
無いでしょうね。又、邪悪なアメリカはそれを恐れています。だから資源を乱用せずに環境保護とのバランスを取るカナダが長期的には賢いと考えています。   
Res.57 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/11 23:04:04

>環境保護とのバランスを取るカナダが長期的には賢いと考えています。
カナダは本当に環境保護に目を向けてるのかなって思うんですが・・・。日本ではゴミの分別とか結構うるさくなってますよね。私の実家はゴミの分別がきちんと出来ていないと回収してくれないです。ゴミ袋も普通のスーパーのではなくダイオキシンが出ない物とかです。電池の回収もきちんとしていて。でも、バンクーバーってそういうことしてないですよね・・・電池とかも本当だったらゴミの回収の時にバケツみたいなのがあればいいのにって思います。(いつまでも使い切った電池を回収所まで持っていくのにたまっています・・・)そういうことを考えると本当にカナダは環境に良いことをしているのかなって疑問に思ってしまうんですが。確かに今ある森林などの保護はしているのかも知れませんが・・・牛乳パックのリサイクルやスチールトレー(魚や肉についてくる)の回収も始めて欲しいと思っている今日この頃です。カナダは自然が多いことで有名だからこのまま保持するためにももっとリサイクル活動を活発にして欲しいです。(ってトピから全然それてしまいました・・・)
現在の経済能力を見て日本の方が断然上に見える今、カナダが今後どれほど日本のような経済大国になるのかは結構疑問です。自然を守ってそのうえ経済を成長させようというのは少し難しいのではないかなって思ってしまいます。(なんの根拠もない憶測ですが・・・)このまま経済が良くなって日本のように多くの職が生まれればいいのですが・・・日本だったら結構職があるのになって思ってしまいます。比べても仕方ないですがね・・・・   
Res.58 by 無回答 from 無回答 2006/05/11 23:47:58

Res57さん日本のリサイクルはかなり細かいですよね。それは同感なのですが... 1-800 Got junkはそういったビジネスの発想から成功しているんですよね。環境保護は中東や中国などと比べればズット良いですし、環境保護団体が強いので、金利を上げてインフレを抑えるようにブレーキ掛けながら行くので良いんではないでしょうか。
日本の様なビジネスの多様化は望めないかもしれませんが、バンクーバーに無い職種などは今後チャンスと思います。経済は人頼みではなく自分で創るものです。 資源があると言って資源の恩恵を当てにするものでもありません。  
多くの移民者の技能が100%発揮されない中、面白い発想のビジネスが出来る事を期待したいです。  
Res.59 by 無回答  from バンクーバー 2006/05/12 21:38:20

そうでうね。カナダも今やほとんど移民で持っているような国なのに、多くの移民者の技能が100%発揮されないというのは悲しい現実ですね。どんなに頑張ってもネイティブと全く同じように英語を話すのは難しいし(アクセント面で)、いくら技術や才能があっても、やっぱり有色人に対する差別はなくならないし、結局多くの移民者はカナダ人(白人)には負けてしまうんですよねぇ。  
Res.60 by トピずれ from バンクーバー 2006/05/12 22:01:31

と言うか・・
白人は差別以外に有能な移民者に勝てる方法を持っていないのでは
悲しい人種よのうー  
Res.61 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/13 01:32:59


久しぶりに笑わせてもらいました。
 
Res.62 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/18 09:56:01

さっきニュースでやってたけど、バンクーバーの家にかかる費用は収入の約三分の二だって。信じられないと思いません?  
Res.63 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/19 23:28:57

うっそー!?いくらその日暮らしのカナダ人でも収入の2/3って・・・。ちょっと物事考えなさすぎ!!
普通1/4くらいでしょ!だから、こんなに家が高くなった今でも馬鹿みたいにどんどん家が売れているんですねぇ〜!?カナダ人て自己破産が多いって聞いたけど・・・、それにしても有りえん!  
Res.64 by 無回答 from バンクーバー 2006/05/19 23:37:17

それでもモーゲージを出す銀行も銀行だねー。
日本の当時を思い出すなぁー  
Res.65 by 無回答 from 無回答 2006/05/19 23:45:38

2/3ってホントですか!?今バンクーバーでホームステイしてるんですけど、ここのホストマザーめちゃくちゃ節約ケチババです。そこまでケチる必要があるのかな?って思ってたんですけど、この話が本当ならケチって当然かもしれませんね。ホームステイしてる側としては住みにくいですが…。  
Res.66 by 無回答 from 無回答 2006/05/19 23:53:09

カナダドル 28年ぶりの高値を記録

金、原油の価格上昇が続く中、追い風を受けているカナダドルは9日、前日終値から1.13セント増の対米ドル91セントをつけ、1978年1月以来の高値を記録した。金もニューヨークの先物市場で1オンス当たり700米ドルの大台に。

前日終値比20米ドルの上昇で、25年ぶりの高値。金価格は過去5年右肩上がりだが、イラクの核問題で市場に危機感が高まっているこの数ヶ月は上昇に拍車がかかっており、4月だけでも1オンスあたり100米ドルを超える値上がりとなっている。原油先物も前日比で1バレルあたり1.13米ドル上げ、70.90米ドルとなった。

…と5月10日のニュース。今日本から来る人は痛いですね。私を含む…(-_-;)  
Res.67 by Shufu from バンクーバー 2006/05/20 00:32:38

確かに家にかかる費用多いかもしれませんね。
カナディアンの1ヶ月の食費ってどのくらいなんでしょうかねぇ?
どこの家に行っても、コーディネートされて雑貨が多いです。
おまけに1軒家だと庭の手入れとか。
日本の家では考えられないほど、雑費がかかりますね。
クリスマスシーズン見たらわかるでしょう。
どこの家もイルミネーションです。
12月は電気代がいつもの3倍かかるらしいです。
日本人は堅実ってことですね。  
Res.68 by 大家 from バンクーバー 2006/05/20 07:41:01

確かにうちも、収入の2/3くらいが家の維持費(Mortgage・Hydro等も含む)に消えていきますよ〜・・・。夏になると庭や外観の修復にお金があっという間に消えていくし、Property Taxは来るしで、お金が全く貯まりませ〜ん!庭は本当にバカにならないくらいお金がかかります。新しくお花も植え替えないといけないし、でもそんなものにお金使うくらいなら、新しい家具が欲しいよ〜。  
Res.69 by 無回答 from 無回答 2006/05/20 08:23:47

今バンクーバーで家を買ってる人達の多くは↑の方のような人達なんだと思います。
無理をして家を買って大きな家に住みながらも、生活レベルは下がっているらしいですね。
1ヶ月職を失っただけで翌月のモーゲージが払えないと言う人が本当に多いとのことです。でもそれって殆どバブル破壊直前って感じですね。  
Res.70 by Kome from バンクーバー 2006/05/21 04:27:46

冬季オリンピックってあっけなく終わっちゃうよね・・ 長野・トリノ・・  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network