No.5944
|
|
プラクティカムビザとWorkビザの違いは?
by
Dream
from
バンクーバー 2006/05/02 01:25:01

プラクティカムビザとWorkビザの違いはなんですか?詳しくわからないので教えてください。
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
うーん
from
バンクーバー 2006/05/02 17:55:41

プラクティカム、っちゅうのは、仕事経験を積むためのプログラムで、無給です。つまり、仕事経験をいただく代わりにタダ働きをすること。仕事経験がない人は雇われにくいので、履歴書に経験があることを書くためだけにやるようなもんです。
Workビザは外国人がその国で労働できるという許可書です。
違いは...と言われても、全く異なったカテゴリーなので、どう比較していいか...。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/02 18:58:00

とぴ主さんが聞きたかったのはPost-secondary work permitとワークビザの違いじゃないですか? Post-secondary work permitは教育の一環として設けられていて、普通のワーク申請とは違い、HRDCの許可なしに申請できますが、州によって延長できたりできなかったりします。BCは延長できないので、働けるのは最長1年となります。その後ワークのビザに切り替えることもできますが、そのときにはHRDCのアセスメントが必要になるという訳です。CICのウェブを見ると詳しくでてますよ。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/03 08:52:38

プラクティカムは無給とは限りませんよ
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/05/03 22:12:30

↑えっ!プラクティカムで給料出してくれるところなんてあるんですか?給料が出るのは、プラクティカムではなく「トレーニング期間」と呼ばれるものじゃないですか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/04 10:57:42

レス2さんがおっしゃるように トピ主さんはPost graduation work permitsのことをプラクティカムと言ってるのでしょうか?
もしそうならPost graduation work permitsはこちらの公立カレッジ・大学等(私立でも申請できる場合もあり)を出た人が卒業から90日以内に雇用主を見つけて申請するワークビザです。レス2さんがおっしゃるように通常のワークビザ申請より簡単な手続きでできます。大抵が最長1年分しかビザが下りないのでその後は通常のワークビザに切り替えの申請をしなくてはいけません。このビザ(Post graduation work permits)は普通にお給料がもらえますよ。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/04 11:03:16

Res2さんの言われている通りだと思います。
トピ主さんはビザの違いを質問されているので、この場合は普通に考えて、ふたつのビザ、つまり 普通の Work Permit と Post-graduation work program の違いを聞かれているのだと思います。この post-graduation work program はプラクティカム・ビザと呼んでいる人が多いですよね。Post-graduation work program も、Work Permit の一種で、アプライして労働許可が貰えるというのは同じです。
いずれにせよ、海外からの労働者が政府から正規にビザを出してもらって働く場合、無給ということはありえないと思います。
以前は post-graduation program で働けるのは最高1年でしたが、去年から最高2年以内に変更になっています(ただし大学のコースの期間を越えることはできないので、1年コースを卒業した場合はプラクティカムビザも最高1年になります)。Res2さんはBC州は、、、とおっしゃっているので、州によって違うのかもしれませんね。詳しくは知りませんが、CICには最高2年に変更になったと書いてありました。
このプログラムでは、公立の大学やカレッジにフルタイム学生として最低8ヶ月のプログラムを修了し、学位やディプロマなどを取得した学生が、勉強したのと同じ分野の職種につく場合にのみアプライできます(ただし修了より90日以内にアプライしなければなりません)。
もしトピ主さんが、公立大学やカレッジで最低8ヶ月あるコースをフルタイム学生として修了し、その日から90日以内であれば、post-secondary work program にアプライできるかもしれないので、自分が条件に当てはまるかどうか、CICのページをチェックされると良いと思います。
コース修了90日以内に自力で就職先(自分の修了したコースと同じ職種)を探すのは簡単なことではありませんが、もし探すことができれば、普通のwork permit よりも簡単に許可が得られますし、そこで経験を積めば、そのビザが切れても、後に普通のwork permitを得られるかもしれません。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/05/09 23:21:45

トピ主です。
みなさん、ご丁寧な説明等有難うございました。
post-graduation work program(Practicum visa)とWork visaの違いがとてもはっきりしました★
|