No.5663
|
|
デンタルフロスしてますか?
by
歯をきれいに保ちたい
from
無回答 2006/04/13 13:50:53

数年前にカナダに来てから、周りの人がみなデンタルフロスするので、私も毎日やっています。日本にいるときは、一度もやったことがなかったです。カナダでは常識ですが、日本でもそうなのか知りたいです。みなさん、毎日やっていますか?
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/13 14:19:02

日本にいる頃からやってましたよ。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
歯
from
バンクーバー 2006/04/13 14:19:53

やっていますよ。でも一日1回だけです。歯医者にそういわれました。
カナダは、歯科は進んでていいですよね。カナダ人は、殆どの人は、デンタルフロスしてると思います。アジア系と違って歯を見て自己管理がちゃんと出来てるか見られますからね。歯が汚いのや歯並びが汚いのは駄目です。この国では。日本人のチャームポイントの八重歯も此処では犬歯と呼ばれ嫌われています。 私もあの歯がチャームポイントだと認めたことはありません。 日本人って歯をもっと綺麗にすればいいのにと思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
疑問
from
無回答 2006/04/13 15:15:49

フロスは私も一日一度、寝る前にしてます。でも気になるのが、フロスして歯と歯の間が広がってくる事はないんでしょうか。前はフロスも通らないくらい歯と歯がくっついていた気がします。最近はコツもわかり常にしてますが、前に比べて詰まってる物が多くなってきたんですが、どうなんでしょう。今はフロスしないと気がすまない。あとマウスウォッシュも。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/13 18:49:44

日本はまだまだ自分の歯に対する意識が低いと思います。虫歯になって初めていやいやは医者に行く人が圧倒的に多いでしょうね。でもこちらは子供の頃から定期健診に行き、歯のケアに対して積極的です。
日本でも使っている人はもちろんいますよ。私も私の家族もしています。もちろんカナダ人でもしない人もいるでしょうし、人それそれですけどね。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
駄目な歯が一杯
from
バンクーバー 2006/04/13 22:18:40

余談になりますが歯の問題はずっと前からありました。こっちに来てやっと良い歯医者さんに見てもらうことが出来てつい先日ですが歯医者さんに質問しました。「なぜ私の歯年中歯医者を必要とするのか?」ドクターの答えは日本での治療がきちんとしてないのが原因ですと言われました。日本ではまさかそんないい加減な治療をしているなんて思ってもいなかったけども実際に双方を比較してみれば治療の差が歴然です。こちらでの治療は日本に比べれば多額ですが技術力の差が値段に出ていると実感しました。こちらはフロスも安くて日本の友達のお土産にした事もあります。すいません完全に余談でした。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
m
from
バンクーバー 2006/04/13 22:46:51

私も思っていました。フロスするとだんだん歯と歯の間が広がってきているような気がします。なので前より間にものが詰まる気が、、、、これって大丈夫なのでしょうか??
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/13 23:38:05

フロスで歯の隙間が広がることはないはずです。一日1分やそこら、細い糸を入れたくらいで歯が動いたとしたら大変ですよ。そんなことで歯が動いたら矯正なんて糸で毎日できることになってしまいます。
思うに歯の隙間が広がるように見える原因として、一つに、フロスをしたせいで腫れていた歯茎が健康になったという可能性があります。フロスの一番の目的に、歯と歯茎の間にたまった歯垢を取り除くことにあります(歯と歯の間ではなく、歯と歯茎の境目のことです)。この歯垢はバクテリアの塊で、それが徐々に歯茎に炎症を起こし、赤く腫れてくるのです。もし以前の歯茎が、歯と歯茎の境目が盛り上がっているようになっていて、今現在はそうでないのであれば、それは健康になったという証拠です。
あと二つ目の原因として、フロスとは全く関係なく、年齢とともに歯が徐々に動いて行くということがあります。これは噛み癖もありますし、ストレスで夜中に歯軋りをしていたりすることも原因になります。これは放っておけばどんどん歯並びが崩れて行きますので、歯医者で相談してみれば良いと思います。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
トピ主です
from
無回答 2006/04/14 07:07:21

皆さんコメントありがとうございます。ここのスレに立ち寄られた方はみんなフロスしていらっしゃいますね。していない人はスレに興味がないのでしょうか、それともほとんどの人がやっているのかは?ですね。私も、他の方がおっしゃるように、フロスを始めてから歯の間に詰まる食べかすが以前より気になるようになり、隙間が大きくなってきたのかしら?と思ったりもしていました。普通は夜の歯磨きのときだけフロスしますが、最近、昼ご飯のあとも、詰まったところだけ、フロスでかすを取り除いています。私は、奥歯の一カ所の歯茎を歯の間のエアポケットが大きいと歯医者にいわれ(普通は3ミリまで?のところが5〜6ミリあると)ショックを受けています。これがこれ以上進行しないように、フロスしてなるべくバクテリアの繁栄を防がないと行けないのです、、とほほ。それ以外は運良く歯並びがよかったのか、今までフロスを怠っていたのに、かなり健康な歯でいます。皆さん、お互い歯を大切にしましょうね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/14 09:30:02

食べかすがが以前よりも気になるというのは、以前は歯の間に歯垢がたまっていてそれ以上詰まりにくかったからじゃないですか?今はスッキリ取れているので、ちょっと詰まると気になってしまうということでは。
1日一回なら、夜寝る前にやるのが効果的と歯医者に言われました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
日本 2006/04/14 11:25:27

フロスのあとかすが超くさい!!!!(笑)そんだけ口中ってきたないんだな〜っていつも何度も臭ってしまう・・・・。。。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/14 13:21:49

レス10さん。
分かります・・・・。
私もです・・・。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/14 13:36:14

私もです・・・。
くさいと承知で嗅いでしまう・・
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
歯
from
バンクーバー 2006/04/14 14:01:12

デンタルフロス、上手く出来ないんですよね〜。
だから、ツイツイ面倒になってしまう。
ダメだな・・・って思うんだけど。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/04/15 00:55:45

歯医者はドクターではなくdentistじゃない?
レス5の余談の余談でした。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
Hiko.
from
バンクーバー 2006/04/15 01:12:22

あ〜あッ、立派な歯医者さん、逆にアホなドクターもいるのに、泣けるぜ、、! 日本人特有の嫌な表現、、↓これってなんかな〜?Hiko.
>歯医者はドクターではなくdentistじゃない?
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/15 14:42:34

↑Dentist も doctor だから、間違ってませんよね〜。歯医者でも獣医でも doctor ですよん。
ちなみに日本のイメージの「お医者さん(ドクター)」は英語では physician です。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
Hiko.
from
バンクーバー 2006/04/15 14:55:21

理屈ではそのとうり全然間違っていませんよ。その裏にある、あなたの心の雰囲気なのですがね〜?大事な事だ、私と喧嘩する、退却する?Hiko.
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
Hiko.
from
バンクーバー 2006/04/15 15:02:50

>歯医者はドクターではなくdentistじゃない?
問題はこの人の心の裏にある問題なのです。書き忘れた、すんませ〜ん。
私、一応、ドクター以上の技術はもっています。歯科医のかたも医師も日本では同じ6年間大学で勉強しますから同じと思う、あとは人間性と思うけど、、、ということなのです。Hiko.
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
…
from
無回答 2006/04/16 09:25:45

こちらでドクターと名乗りたいのなら、それは博士号を持ってる方なのでは。日本でも医者と博士の違いはあるはず。
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
Hiko.
from
バンクーバー 2006/04/16 09:41:03

おまえ、ほんまに嫌な女やの〜(顔みてみたいぜ!)、おまえ自身、なんぼのもん??どんだけ価値あんの?何様?こっちでドクターと名乗ってどうなんの〜?
こっちで博士号だ、そんな肩書きもっていて、なんぼ(いくら)稼げんのか??俺と喧嘩する?退却する?おばちゃんよ!Hiko
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/16 09:45:15

英英辞典より
doctor 1. A person, especially a physician, dentist, or veterinarian, trained in the healing arts and licensed to practice.
2.a. A person who has earned the highest academic degree awarded by a college or university in a specified discipline.
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/16 10:11:56

歯医者のビジネスカードにも「Dr.○○」て書いてあるけどね。だからドクターでいいじゃん。上の人の引用でもそうなってるし。違うよといっている人、なんか必死すぎて笑える。間違いは素直に認めましょう。ひとつお利口になったね。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
Hiko.
from
バンクーバー 2006/04/16 10:37:19

↑そうだね!学歴、ライセンス(資格、資格)とか、博士号(医師も医学博士だよ。)がどうだとか、ここカナダ、日本でもそうだけど、そんなことばかり言っていて、とにかく、肩書きばかりで、じゃ〜自分はどんだけ、人の役に立ち、人助け出来ているの?それでもってどんだけ稼げてるの?って言いたかったのですね、肩書きばかりで実績もなく稼げもしないのに偉そうに言って欲しくないね!Hiko
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
?
from
無回答 2006/04/18 07:31:34

辞書ばかりに頼ってても、生の英語は身に付かないよ。ここは日本でないし、カナダにいるくらいならまともな英語話せって事。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/18 09:34:45

英英辞典はカナダ人も使ってますけど、何か?
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/18 09:38:20

24さんに質問。歯科医を呼ぶときは何と言えばいいの?電話とかで○○先生いる?とかってさ。ドクターって使うのはまともな英語じゃないんでしょ。本当はなんていえばいいのか教えてください。よく電話かけるので、間違っているのなら訂正しないと失礼ですもんね。宜しくお願いします。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/04/18 17:57:35

デンタルフロスは日本にいたときから毎日、毎回やってますよ〜歯医者さんに検診も定期的にいきます。そのときに毎日絶対フロスはやってくださいと言われます。がんばってフロスしてキレイな歯を保ちましょう。
|