No.5314
|
|
義歯1本2000ドルって普通ですか??
by
歯がいたたたた!
from
バンクーバー 2006/03/20 11:24:33

今回どうにもならない歯を抜歯して義歯を入れることになりました。ところがなんだか知らないけど1本2000ドルくらいするそうで、(自己負担は保険があるので1000ドルですむのですが)これって相場でしょうか?それともこれは高級義歯でもっと安いものもあるのでしょうか?たぶん色々な種類のものがあると思うのですが、知識がまったく無いのでご存知の方、教えてください。お願いします
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
インプラント
from
無回答 2006/03/20 12:03:34

義歯って、インプラントですよね?
そうならば、2000ドルくらいで普通(相場)です。
しかもカナダ保険利くなんてうらやましいです。
今アメリカ在ですが、一本3000(米ドル)します。
しかも保険利かない(トホホ)。
もうあきらめモード。
ちなみに、日本でした時は全部でなくて、義歯をかぶせるだけ
だったのですが、一本保険なしで、9万円払いました。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/20 14:33:40

インプラントならもっと高いのでは?
普通の義歯なら、2000ドルは普通のように思います。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/20 14:52:27

インプラントならばもう少し高いような気もするし、
差し歯だったらもう少し安いと思う。。。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/20 15:09:58

ブリッジならそんなものかなぁ??
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/20 15:18:25

ブリッジは本数に因るし、それ専門の歯医者で値段もちがう。
(義歯専門歯科医の中には物凄く威張ってるのがいる)
2年前、$6,000払いました。
そしてたったの5年しか保障しないと言われた。 トホホ ノ ホ
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/20 18:40:44

状況が分かりかねますね。考えられるのは、2千ドルだと抜歯でなく歯を削ってルーツキャナルをやってキャップするのではないでしょうか?キャップだけだと1千ドルくらいなので、2千ドルだと高すぎますね。でも、日本みたいに保険を使うならこのようなものとかいう選択はないですね。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
歯がいたたたた!
from
バンクーバー 2006/03/20 22:35:18

皆さん、書き込みありがとうございます。ちなみにレス1さん、カナダは保険が利くわけではなく、会社が保険をかけてくれてるので、、ってことです。それから実は今日歯をポンと抜かれてしまいました。でポスト?なんとかかんとか???とか言う素材??のを使うようです。これでは全くわかりませんよね。またしっかり聞きなおしてきいます。お騒がせしました。ところでさし歯と義歯って全く違うのでしょうか?さし歯は字のごとくさしてるだけで、ぽろっと抜けやすいとか?しかし本当に歯科治療は痛い出費です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/21 12:16:08

インプラントって何?
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2006/03/22 00:02:06

インプラントは、簡単に言うと、人工の歯を植え付けるようなものです。
普通、歯の根っこって長くて、下まで深くささってますよね。
インプラントは、抜いてしまった歯の骨の部分に金属で根を作り、その上に歯をつけるのです。
入れ歯やブリッジには根はありませんが、インプラントは根ができますので、噛んだ感じも本当の歯のようなのだそうです。
ただ骨に金属を埋めるので手術が必要で、根を埋めてからしばらく定着するかどうかを観察しなければならないので時間がかかるのと、顎の骨の強さや体質的に受け付けない場合もあるようです。
こちらでは歯は公的保険がききませんから、入れ歯やブリッジを作ってもかなりのお金がかかります。それならば少しお金を足してインプラントにすることが多いようです。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
レス1
from
無回答 2006/03/22 07:39:59

ポストを使う、ということは、やっぱり、ルートカナルをして、
その後、義歯でかぶせるではないでしょうかね。
ルートカナルは、
→歯の神経を全部綺麗に取り除いて、
→そこへポスト(人口の神経根の代用品)を挿入し、
→在る程度削って小さくなった歯の上から義歯をかぶせる
というものです。
これじゃないでしょうか?
だとしたら2000はちょっと高めかな〜と思いますね。
但し、お話の歯が前歯で目立つところにあるのなら、いい物(義歯)を
使うので、高額になることは在るみたいですが。
えっと、後、歯科医院では専門的なこと云々言われて、解り
難いのですけど、解らないことは解らない、ゆっくり言ってくれ
と頼んで、更には、ご自分の歯のレントゲン写真を見せて
もらうといいですよ。
私はいつも聞きなおします。だって、自分の歯だから、どうなるか
ちゃんと把握したいですよ。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2006/03/22 11:22:37

私はバンクーバーで クラウン(日本語では さし歯、と言ってました。つまり歯の根は自前が残ってます。かぶせるだけ。)を入れました。クラウンそのものは一本 だいたい$800くらい。でも それに付随する’治療費’を含めると だいたい一本で$1000くらいかな。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
トビです。
from
バンクーバー 2006/03/28 00:08:54

トビです。今日良く確かめたらブリッジのようです。手前のやつは白い素材のやつで奥のブリッジは金でやる予定だそうです。白いやつは見栄えが良いので高いようですが金は少し安めで、でも硬くて丈夫だそうです。奥だから金でも目立たないから、安いし丈夫なのでそうしましょうかと歯医者が提案してくれました。それで2000ドルなので、皆さんの意見によればたぶんそれなりの相場ですね。納得です。ありがとうございました。
|