jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.5050
留学エージェンシーの仕組みって?
by どーなってるの? from 無回答 2006/03/01 13:42:12

留学センターやエージェンシーと言われるオフィスの案内を見ると、
「無料で○○サポートします」みたいなのが多いですよね。

コンピューターも無料で使えたり、いろいろ相談に乗ってくれたり、
親切なところではホームステイの仲介手数料を取らないところも
知っています。留学生にとってはほとんど無料で利用できて助かりますが、彼らの経営はどうなってるのでしょう?
事務所やコンピューターの維持費やその他諸々の経費もかかるでしょうに。
たくさんの支店を持つような大きなところではなく、個人経営もしくは小規模な場合の話です。

以前に某エージェンシーとの間でイヤな経験をした知り合いが
「自分が日本人向けの優良エージェンシーを開きたい」という夢を持っているのですが「経営」という面ではどうなの?とちょっと疑問に思いました。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2006/03/01 17:22:46

「無料」というのは一種の言葉のマジックだね。

営利団体が何の見返りもなく他人の世話をするわけはないよ。こういう場合は斡旋先の学校やらホームステイ先からエージェントに仲介料が入るんです。つまり授業料やステイ代にしっかりエージェントの取り分が含まれてるわけで、「無料」を謳ってる業者を利用したからって得するなんて事はありえません。商売ってのは素人を気持ちよくさせてどれだけ搾取できるかってのが勝負だからね。

特にバンクーバーなんかは留学生にどれだけ金を落としてもらうかってのがポイントだから本当はもっと安い授業料でも成り立つのに月に10万以上の料金を相場として設定して(こういうの談合って言うんだけど)平気な顔してふんだくるわけだね。日本人なんかは完全にイージーターゲットになってます。現に他の国(隣の○流の国とか)の留学生にはかなり安い授業料なのに日本人にはその倍くらいを吹っかけてる学校やエージェントもあります。英語を勉強したい、というこちらの気持ちを利用し(take advantage of ぶらぶらぶら・・・ってやつだ)、足元を見てるんです。

ですから彼らは儲かってます。心配なんかしちゃだめだよ。

考えてごらん。例えば語学学校なんか一クラス10〜15人の生徒から月に$1000以上取ってるんだからネットの無料利用ぐらい余裕でさせられるでしょう。それをわざわざエージェントがその役割を担って、利用者に「学校ではPC使えないのに、ここに来ればただで使える!得した!」という錯覚を与えているだけです。言葉は悪いけど詐欺の親戚みたいなものだね。

エージェントや語学学校、ホストファミリーなんかは「みんなで豊かになりましょう。日本人は金持ってるから大丈夫だよ!」でやってるんですよ。

もちろん優良な人たちもいるとは思うけどね。(一応フォロー)  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2006/03/01 18:04:26

はぁ、1さんこれが現実ですね。私も1ヶ月程語学学校(大学付属のでは無く、巷にあふれてる英会話学校みたいなの)に行きましたが、この授業内容でこんなに授業料とるかってかんじでしたよ。この金額にもうちょっと足せば大学の留学生用の授業料払えちゃいますよね。UBCは別ですが。
あの1ヶ月間の授業料を習い事などに費やしたら良かったと今さらながら思います。英語に触れられるし、その上習い事も出来るし。授業料も地元の人と同じ金額だしね。
良かったという人もいると思いますが、私にとってはあまり価値が見いだせませんでした。
トピ主さん、ヨコですみません。  
Res.3 by どーなってるの? from 無回答 2006/03/02 13:48:26

なるほどなるほど、とものすごく納得しちゃいました。
確かにそりゃそうですよね。
優良エージェンシーもあるんでしょうけど、それにしたって
彼らにも生活がありますもんね。
理想と現実のギャップを知っておかないと痛い目にあいそうですね。

それとなく「現実は厳しいかもよー」とほのめかしてみます。
ありがとうございました。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2006/03/02 14:05:38

5、6年くらい前からか、留学センターというのがバンクーバーにたくさん出て来ました。それまでは、なかったんですよ。

資格も必要無く、資金もそういらないので、誰でもやる事が出来ます。しかし、その分今では相当の数の留学センターが出来ているので、生徒の取り合い合戦が熾烈に繰り広げられている言うのが現状ではないでしょうか?

 
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2006/03/02 17:49:42

学校によっては、人種差別しているところもあるみたいですよ。

例えば、ブラジル人、メキシコ人の学費は、安いとか
日本人、韓国人の学費は高いとかね〜

知れば知るほど損した気分になるからあんまり深く考えないほうがいいかも知れませんよ  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2006/03/03 18:19:35

そういう商売の仕組みですが、日本の留学斡旋業者よりは格段に安くて良心的と思います。
日本のは、詐欺でしょう。何十万も払ったのに、こちらについたら知らん顔。こちらには窓口は全然ないか、外注業者で全然対応が違う。
それに比べたら、こっちの業者は搾取される度合いが少ないでしょう。  
Res.7 by 無回答 from トロント 2006/03/03 18:24:24

日本のエージェントは有料なのでともかく、現地の無料エージェントにはお金払うわけじゃないのに色々サービスあってありがたいもんです。エージェント通さなくて学校から割引もらうなら使わないけど、同じ金額ならエージェント通した方が得ですよね。
日本の留学エージェントに高いお金払ってきた人は怒ってるけど。。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2006/03/03 20:53:37

確かに無料なのはすごくありがたいですよね。でもなぜ無料で成り立っているのかというのが、このトピの趣旨だと思うんですが、誰かご存知ですか?

確かに、学校に学生を紹介すれば、多少の紹介料が留学センターに支払われるんだと思いますけど、留学センターはあれだけの無料サービスにスタッフの数、それから授業料の割引までしてますよね?

前のほうのレスで、『例えば語学学校なんか一クラス10〜15人の生徒から月に$1000以上取ってるんだからネットの無料利用ぐらい余裕でさせられるでしょう。それをわざわざエージェントがその役割を担って、利用者に「学校ではPC使えないのに、ここに来ればただで使える!得した!」という錯覚を与えているだけです。』というのがありましたが、ということは、学校が留学センターにPC代やインターネット代を支払って設置しているんでしょうか???

学校相談だって、訪ねてきた学生が必ず学校に申し込むなんて分からないし、散々相談に乗った挙句、「やっぱり別の留学センターから申し込みます」とか言い出す人だって多いと思います。カウンセリングって結構時間かかる人もいますよね。これだけ留学センターの数が多いと、競争も激しそうだし。。。

ビジネスとか経営学に興味があるので、留学センターの仕組みもなんか気になります。どなたか実際の現場に関わったことがある人がいれば教えていただきたいですね〜。(噂とかではなく。)  
Res.9 by レス8 from バンクーバー 2006/03/03 21:08:18

>それをわざわざエージェントがその役割を担って、利用者に「学校ではPC使えないのに、ここに来ればただで使える!得した!」という錯覚を与えているだけです。

ここの部分、読み返してみて言いたいことが分かりました。本来ならお金を支払っても当然のPC使用を無料にすることで、留学センターはお得感を出しているってことですね。すみませんでした。

でも語学学校が高い授業料で儲けているのは分かりますが、現地の留学センターは、別にその授業料に何かを上乗せして学生に請求してることはないですよね。学生が学校に申し込んだとすると、留学センターへの紹介料は1〜3割ぐらいでしょうか?仮に授業料が$1000で紹介料が$200としても、そこから授業料割引を行って、インターネット代をはじめオフィスを構える費用、スタッフのお給料、その他の無料サービス。。。となると、何人ぐらいの学生から申し込みをもらえば、利益が出るんでしょうね。。。  
Res.10 by 匿名 from 無回答 2006/03/04 03:26:14

カナダじゃないけど、他国と日本の留学エージェンシーで働いてました。

どこも一緒だとはいいませんが、私が働いていた日本のエージェンシーのサポート料は相場に合わせてテキトーに決めてました。もちろんサポートするための国際電話代などは掛かりますが、ほどんどが儲けです。
 でも利用するのはほとんど親。親が心配して海外に連絡したいけど英語だから代わりにしてという感じです。何度も何度も子供に連絡が取れない、心配でと連絡してくる親もいて連絡がつかないと怒られ、結構大変な仕事です。
 サポート料だけ払って使ってない人は損したと思うかもしれませんが、いざというときの安心料、保険のようなもの、翻訳料の代わりだと思うと妥当なところだと思います。英語が話せずに日本で待ってる親にとっては特に。親の代わりに連絡すると、夜遊びしてたとか、面倒くさくて電話しなかったという人がほとんど。みなさん家に連絡してあげてくださいね。

現地のサポート料が無料なのは、学校を紹介すると1人につきいくら、と学校から紹介料がもらえるからです。学校側もたくさんの人に来て欲しいので、それで授業料を上げるということではなく、むしろエージェントを通した方が安くなることもあります。
小規模の留学センターなら人件費がかからないし、大きなところはそれに関連した副業などで儲けているとおもいます。
 
Res.11 by ひみつ from カナダ 2006/03/04 08:19:38

学校スタッフとして何年か働いていました。内輪話なので書こうかどうか迷いましたが・・・、

エージェンシーがやっていけるのは学校からのコミッションです。
1人学生を紹介すると、学校は授業料の20%〜30%のコミッションをエージェンシーに払うのです。コミッション%はエージェントと学校の結びつきの強さなどによって変わります。(中にはスカラシップ制度を学校からエージェンシーに与えている所もあります。5人紹介したら1名無料になる等のものです)

1日に1人でも学校に申し込んでくれれば(コミッションを30%と仮定すると)、例えば600ドルの授業料の30%=180ドルがエージェンシーに入ります。パソコンや無料相談などは、学生をひきつけるための一つの手段です。

でも留学エージェンシーも学生をひきつけるために必死です。エージェンシーの数が数年前より何倍も増えているため、学生の争奪戦なんです。

ほとんどのエージェンシーは、自分の儲けになるコミッション額を減らして、学生に安いディスカウントを与えています。例えば学校から30%のコミッションがあっても、自分のところの取り分を15%にして、学生に15%のディスカウントを与えたりしているんです。そうすることによって、「授業料15%割引!」という魅力を学生に与えることが出来るのです。

よって、留学エージェンシーを利用する価値はあります。色々なエージェンシーをまわって自分の目的にあった学校を探して、ディスカウントを得てください。これを読んだ皆さんが、有意義な学生生活を遅れますように・・・。  
Res.12 by むか〜し働いてた from バンクーバー 2006/03/05 10:56:24

 ひみつさんの、おっしゃる通りですよね。ただ短期のESL申込みくらいじゃ利益って少ないですよね。そう言う申込者に限って、毎日PCを使いに来たり、全て頼って何でも質問したりして、他の方のカウセンリングの時間を割いたりするものです。(-_-;)

 だから、エージェントは長期に申し込んでくれて、授業料も高い専門学校申込者獲得に躍起になってるんですよ。無料ワークショップや無料TOEICテストも、その一環のプローモーションです。

 ほんと最近は留学エージェンシーも増えて、各社生き残りが大変でしょうね。オーナーはお金を儲けてても、カウンセラーである従業員は安く働かされて労働条件が悪い場合もありますしね。カウンセラーが、頻繁に変わる所って多いですよ。それだけ、決して楽な商売では無いってことですね。
 
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2006/03/05 11:56:23

>>ただ短期のESL申込みくらいじゃ利益って少ないですよね。そう言う申込者に限って、毎日PCを使いに来たり、全て頼って何でも質問したりして、他の方のカウセンリングの時間を割いたりするものです。(-_-;)

悪いんかい?だったらPCの使用回数、質問回数の制限も表の看板にでっかく表示しときなよ。
感じ悪いね。
 
Res.14 by 無回答 from トロント 2006/03/05 16:45:05

横レスでスイマセン。あの、失礼で恐縮ですが、留学エージェンシーのカウンセラースタッフの給料の相場はいくら位なんでしょうか?  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network