jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.5033
金メダルの報奨金
by
メダル
from
バンクーバー
2006/02/28 10:25:27
日本では金メダルの人には300万円くらいのご褒美が政府から支給されるんですよね。
他所の国じゃぁ、もっと大金が与えられたりするんですよね。
いろんな国の報奨金の情報を知りたいなと思って・・・
生活にかかる費用・家の値段など比較する額もあわせて知りたい。
誰か知りませんか。あぁ〜〜〜気になる。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2006/02/28 11:07:28
自分で調べる努力をしてください
Res.2
by
無回答
from
無回答
2006/02/28 11:14:36
イタリアが一番高くて、確か1300万円くらいだそう。そして、カナダは報奨金を出しません。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2006/02/28 11:43:22
日本は政府じゃなくて、協会からです。政府は何もしないのに、メダリストが出ると、これみよがしに口を出す。
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2006/02/28 13:03:14
国の代表選手を送るのに政府が費用出さないはず無いでしょう?
貧しい国はだから参加できなかったのです。
メダリストに口を出す?
一国の首相、大統領は必ずそうします(それを放送するかは別として)。
上の人、何か勘違いしてるようです。
Res.5
by
無回答
from
無回答
2006/02/28 13:35:16
カナダは報奨金ゼロですよ!気の毒...
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2006/02/28 16:57:22
カナダは金メダルの賞金はなかったんだ・・・
以前韓国では家が建つと言っていたんじゃないかな? 違ってたらごめんなさい。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2006/02/28 19:15:51
シドニーオリンピックの時にヨットで銅メダルをとった日本人の女性
はかわいそうでした。ヨットを運ぶ運賃など自腹で結局1、2千万円の借金が生じたと言っていました。
Res.8
by
無回答
from
バンクーバー
2006/03/01 00:54:06
中国もかなり出るんですよね。金メダルをとることができれば
その家族親戚は安泰だとか…
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2006/03/01 01:02:35
>国の代表選手を送るのに政府が費用出さないはず無いでしょう?
出しません。だから、メダル取ったとしても、さっさと日本に帰ってくるのです。滞在費も、馬鹿にならないので。ヨットの話も、本当です。
Res.10
by
無回答
from
無回答
2006/03/01 02:44:13
関係ねーよ!オリンピックに行くような奴はもともと家が金持ちなんだよ。普通の家の子がフィギュアできるか?一番最初の級で年間200万円〜だそうだ!最低200万だぞ!
Res.11
by
。。。
from
バンクーバー
2006/03/01 11:09:00
レス10さん、
フィギアの選手がみんな金持ち出だと、私も思っていました。
が、伊藤みどりさんの過去を知って、違うとわかりました。
伊藤さんが小さい頃、娘にスケートを続けさせるために、お母さんは夜昼一生懸命働いたそうです。
でも、やはりお金が払えなくなって、辞めなければ。。となったときに(現に、妹さんは、この時にスケートをやめてしまったらしい)彼女の才能をかっていた当時のコーチが全てを面倒見てくれたそうです。
Res.12
by
無回答
from
トロント
2006/03/01 13:24:37
オリンピックが始ったころに、ロシアのホッケーチームが金を取れば、一人に付US$150,000って言ってました。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2006/03/04 13:03:06
>関係ねーよ!オリンピックに行くような奴はもともと家が金持ちなんだよ。普通の家の子がフィギュアできるか?一番最初の級で年間200万円〜だそうだ!最低200万だぞ!
荒川静香さんも一般的なサラリーマン家庭出身で、衣装はお母様の手作りであったりなど、ご両親の支えがあったそうです。
Res.14
by
無回答
from
バンクーバー
2006/03/04 13:52:28
世界中の殆どの選手はそれなりに金銭的に家族を、学問を、他色々犠牲にしています。幼い年齢で朝5時に起きスケート場で練習し、それから学校、帰宅してもまた練習、それの連続だからメダルの価値は計り知れない。メダル取れなくても国の代表選手になるだけでも相当なもの。
北米では、これ等の話題は選手権を放送してる際に、スポーツジャーナリストが合間に話します。
代表選手になると、企業があらゆる面倒をみるそうです(送迎、ホテル、食事、衣服、他殆ど全て)
ボーナスの最高額はイタリィの$170K
数回各国のボーナス金額をTVで観た。
アメリカメダリストは$25Kで金メダルはその上に$15Kがつく。
しかし金メダルにより商業的な価値、CM出演(スポーツ用品の宣伝等)は計り知れない。
それに反し、期待された米スピードスキイのボーディミラァは公式HPや彼の名前入りバス等準備したが、メダル取れず散々からからかわれている(かわいそうにジョークのネタ)。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ